
ゆとりが憧れるバブル期の日本の現実、スマホがねぇ、ネットもねぇ、ペットボトルのお茶もねぇ

- 1
【未だにテレビを観てる人】 これ、どうなんだ…1 : 2025/04/23(水) 17:11:49.39 ID:VGvq/Gys0 ニュース天気は分かる 言うほどバラエティや芸能ニュースって面白いか? https://greta.5ch.net...
- 2
永野芽郁さん、やべーやつだった1 : 2025/04/23(水) 17:20:14.91 ID:0m/QzOBf0 司会「永野さん、天の川を見たことはありますか?」 永野「天の川って現実にあるんですか?」 司会「え?」 永野「だ...
- 3
元NHKアナ牛田茉友氏が参院選に国民民主党から正式出馬表明 激戦の東京選挙区1 : 2025/04/23(水) 17:36:13.11 ID:DXXYAtEL0 元NHKアナ牛田茉友氏が参院選に国民民主党から正式出馬表明 激戦の東京選挙区、党は2人擁立 国民民主党は23日、...
- 4
6月に安倍晋三氏しのぶ会 石破首相、出席要請に「検討」1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/23(水) 17:39:40.98 ID:cfBYD+rQ9 自民党の衛藤晟一元沖縄北方担当相は23日、2022年7月に死去した安倍晋三...
- 5
『スター・ウォーズ』はもはや文化だ 17年ぶりの日本開催ファンイベント『SWC』日本がアジア唯一の開催地に選ばれる訳は?1 : 2025/04/23(水) 17:04:48.95 ID:9nIOuH8y 世界中に熱狂的なファンダムが存在する人気シリーズ『スター・ウォーズ』(ディズニー/ルーカスフィルム)。その大型ファ...
- 6
大阪万博、早くも来場者数100万人を突破1 : 2025/04/23(水) 17:27:37.25 ID:vWJr8k970 大阪・関西万博は開幕から11日目となった23日、関係者を含めた来場者が100万人を突破したということです。突破を...
- 7
「Alexa!」「OK Google!」こいつらが廃れた理由1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/23(水) 16:45:21.78 ID:EO53jpn80 アマゾンが作り直す「アレクサ」 生成AIで自然な対話 https://bizgate....
- 8
【大阪】自宅冷蔵庫から切断された薬指が… 交際相手の乳首をハサミで切断、左薬指を斧で切断した疑いで23歳女を逮捕 女は「男性がふざけて切断した」などと容疑否認1 : 2025/04/23 16:26:55 ??? 男性の左手の薬指を斧で切断したなどとして、交際相手の23歳の女が逮捕されました。 女は「男性自身が指を切り落とした」などと容疑を否認していると...
- 9
【サッカー】韓国指導者の本音「今や日本のほうが格段に上」 育成年代で交流…日本からつながる輪1 : 2025/04/22(火) 16:58:42.35 ID:B1AdApHN 「コパ・トレーロス2025」に韓国、台湾、ネパール、中国とアジアから参加 静岡県御殿場市で3月27日から5日間、...
- 10
山形県内の人口 5月に100万人下回るか 山形県が見通し 毎月1000人前後のペースで減少1 : 2025/04/23(水) 16:59:21.46 ID:cfBYD+rQ9 山形県内の人口について、県は23日、5月に100万人を下回る可能性が高いことを明らかにしました。 県が県議会総務...
- 11
インド「EV人気」急落、内燃車回帰54%の衝撃! 成長鈍化のEV市場1 : 2025/04/23(水) 17:04:57.49 ID:j2mh/QOx0 https://news.yahoo.co.jp/articles/ac0b84ce896e08917d5f14...
- 12
熱中症がニュースになる季節が到来したけど、大阪万博会場で熱中症になったらどうするの。1 : 2025/04/23(水) 16:51:46.18 ID:QUS/3XgX0 https://greta.5ch.net/poverty/ 2 : 2025/04/23(水) 16:52:3...
- 13
永野芽郁 事務所「交際等の事実はございません」田中圭と不倫報道否定1 : 2025/04/23(水) 17:11:59.51 ID:I2UiguIv9 女優の永野芽郁(25)が俳優の田中圭(40)と「二股不倫」していると、あす24日発売の「週刊文春」が報じている。...
- 14
【謎】「芸能人の不倫」が後を絶たないワケ(理由)って何 ばれた瞬間にタレント生命が消し飛ぶのに、そこまでしてSEXしたいか?1 : 2025/04/23(水) 17:07:47.76 ID:T+bReLof0 田中圭 事務所「不倫の事実はないと認識」今後の活動「全て予定通り遂行」永野芽郁との不倫報道にコメント https...
- 15
永野芽郁ちゃんはウンチしないよね?1 : 2025/04/23(水) 16:06:54.66 ID:0k3cCXM50 「永野芽郁との文春砲」キム・ムジュン、韓国の事務所が熱愛説にコメント https://news.yahoo.co...
- 16
ウィッキーさん、88歳 テレ東「ありえへん∞世界」SPに出演1 : 2025/04/23(水) 15:04:45.42 ID:fM4KFbyP9 1979年から日本テレビ系「ズームイン!!朝!」で「ウィッキーさんのワンポイント英会話」のコーナーに出演していた...
- 1 : 2020/08/20(木) 10:04:02.34 ID:7JYljMXx0
普通に今の方が豊かなの分かるよね?
現実見ようよ- 2 : 2020/08/20(木) 10:07:09.18 ID:cuFp1HHZr
- ゆとりだが00年代のバランスがベストだったと思うのは早くも老害懐古が始まってるということなのか?
さすがにスマホネット一切ないのは不便だが今の環境はやっぱりクソだと思う - 4 : 2020/08/20(木) 10:08:28.97 ID:/7EEATj70
- お茶なかったっけ?
- 6 : 2020/08/20(木) 10:10:05.52 ID:7JYljMXx0
- >>4
バブル期にやっと缶入りのお茶が世界で初めて発明された頃だったぞ
ペットボトルはバブル崩壊後 - 5 : 2020/08/20(木) 10:08:58.71 ID:HZTyh87h0
- >>1
今の学校の給食見たか?
煮干し3匹と味噌汁だぞ - 9 : 2020/08/20(木) 10:11:55.08 ID:W9reqXjl0
- 現代の技術込で好景気にしろって意味だと思うが
- 10 : 2020/08/20(木) 10:13:55.14 ID:iXGKJ/oZ0
- スマホは無い方が良い気がする
- 17 : 2020/08/20(木) 10:17:39.41 ID:/yDJvf/ur
- >>10
スマホがないとドライブもできないし飯食う場所もわからないし事故っても呼べないし
どうやって生きてたのか覚えてない - 11 : 2020/08/20(木) 10:15:20.07 ID:xIgUsgvZ0
- キモオタみたいなやつは徹底的に迫害されてた時代なのにキモウヨが憧れてるの笑える
- 12 : 2020/08/20(木) 10:15:24.66 ID:VyNyAQ4k0
- ナタデココがあるから
- 13 : 2020/08/20(木) 10:15:27.17 ID:tF0iXjJg0
- パソコンはほんとにゴミだったわ
- 15 : 2020/08/20(木) 10:17:07.26 ID:nm3kQ4K0M
- 希望さえあれば人間は幸福
終身雇用で毎年給料は上がり誰でも結婚して子供が作れた時代 - 20 : 2020/08/20(木) 10:18:14.78 ID:sZAV87KA0
- >>15
今の時代に希望があるやつは少数派だろうな - 16 : 2020/08/20(木) 10:17:30.30 ID:oUW3x21p0
- 草の根BBSくらいはあったでしょ、その頃のラップトップ型ワープロにそんな機能があった気がする・・・もちろん音響カプラが別途必須だけど
- 18 : 2020/08/20(木) 10:17:51.57 ID:MpYm7xghp
- 300mlの丸い瓶
- 19 : 2020/08/20(木) 10:18:07.16 ID:oUW3x21p0
- 夢と希望とイケイケ感はあったよね、アメリカに脅威を与えるくらいの
- 21 : 2020/08/20(木) 10:18:45.25 ID:cs8uGicRr
- ペト茶はあっただろ
- 22 : 2020/08/20(木) 10:22:59.71 ID:mcssSLBw0
- スマホどころか携帯電話が一般的ではなかったからな
肩から掛けるタイプで結構重い - 23 : 2020/08/20(木) 10:24:04.70 ID:U0i4RfZV0
- マツコの知らない世界で見た20年前の豊島園は活気で溢れてた
- 32 : 2020/08/20(木) 10:40:31.68 ID:5ZNo1PE/a
- >>23
バブルは30年前だよ - 24 : 2020/08/20(木) 10:26:29.25 ID:0u5FXAfaM
- 水を買う習慣はなかったな
タバコも普通にスパスパ - 25 : 2020/08/20(木) 10:27:46.91 ID:iOiAZJAo0
- ペットボトルは無かったけど、ビンはあっただろ。フタもちゃんと付いてたし。
ペットボトルと同様の事は出来てた。ちょっと重いのが難点だったけど。 - 37 : 2020/08/20(木) 10:44:40.00 ID:5ZNo1PE/a
- >>25
お茶の保存ができるようになったのは酸化防止剤としてビタミンC使うようになってから
それ以前はその日のうちに飲み切りが前提の売り方しかしてなかった - 26 : 2020/08/20(木) 10:29:28.31 ID:IOu9tE/Y0
- (インター)ネットはあっただろ
低学歴の>>1が知らないだけでw - 27 : 2020/08/20(木) 10:30:15.44 ID:I4m0+Pof0
- JAVATEAが好きだった
- 28 : 2020/08/20(木) 10:35:16.65 ID:BpUiw07Ar
- 車買える土地高くて買えないネット無くていい
- 29 : 2020/08/20(木) 10:38:09.52 ID:mgJLZ+v+a
- 男がパーマ屋に行くようになったのはいつくらいからなんだろう
- 30 : 2020/08/20(木) 10:39:39.72 ID:1QxOxBe9M
- 缶のメローイエ口ーがあっただろ
- 31 : 2020/08/20(木) 10:39:47.27 ID:mgJLZ+v+a
- テレホンカードとかオレンジカードとかのカード時代の初期でもあった
- 33 : 2020/08/20(木) 10:41:30.03 ID:mgJLZ+v+a
- ペットボトルの技術そのものはあったっしょ
キッコーマンの醤油とかはかなり昔からプラスチックボトルだし
サラダ油なんかもそうかな - 34 : 2020/08/20(木) 10:42:14.94 ID:dQRuXthj0
- 憧れてない定期
- 36 : 2020/08/20(木) 10:44:18.98 ID:Z57iHP+P0
- 緑茶はなかったけど無糖の紅茶はあったろ
まだ抽出方式が発達してなくて苦くて渋かったけど
烏龍茶もあったし
暴暴茶は毎日飲んでる人がいたし - 38 : 2020/08/20(木) 10:45:33.47 ID:ywzo1+tKd
- でも夢はあった
- 39 : 2020/08/20(木) 10:46:58.66 ID:JpFZA8VY0
- 外でうんこしたくなったら大変だぞ
今ほどコンビニもないから公衆便所か駅が主流だった
しかもどっちも汚くて臭かったし
バブル期は野糞もそこらに落ちてた - 40 : 2020/08/20(木) 10:47:44.67 ID:L1Mse0RAH
- サントリーのシブくて豪華なデザインの烏龍茶の缶は無くなったの?
- 41 : 2020/08/20(木) 10:49:20.32 ID:i9FaKcmtK
- ネットだけは有ったぜ
ペットボトルのお茶も一部に有った
スマホだけだな無いのは
- 42 : 2020/08/20(木) 10:50:09.12 ID:pDb9bnUv0
- パソコン通信だな
- 43 : 2020/08/20(木) 10:51:14.39 ID:q3FSyWH10
- エ口画像入れたUSBメモリーとかCDROMをそこらにばら撒けばきっと昭和の気分を味わえるだろう
- 44 : 2020/08/20(木) 10:51:47.80 ID:max6dG1B0
- 携帯がないから外に出たら誰にも監視されず自由に行動
出張は基本泊まりだから、夜は地元のうまいものを食べ、女も抱く - 45 : 2020/08/20(木) 10:52:49.61 ID:HO8QDhnua
- 500ml瓶の三ツ矢サイダーが100円だった
- 46 : 2020/08/20(木) 10:52:56.32 ID:i9FaKcmtK
- 当時はパソコン通信とか言ってたな
まだまだ普及には遠かったが
パソコン通信で質問すると一部の知ったか振りの奴等が答えていたんだと - 47 : 2020/08/20(木) 10:56:03.62 ID:dnjC8b4ka
- 当時の海外営業は出張中など
朝イチで会社に電話したらあとは全部自由で
会社の金でお客さんと遊び回ってたって言ってたなw - 48 : 2020/08/20(木) 11:02:11.73 ID:i9FaKcmtK
- ネットが普及したのは21世紀に入ってから
iPhoneやスマホが出て来て
ガラケーでも手軽にネット接続を出来る様に成ってから - 49 : 2020/08/20(木) 11:25:27.64 ID:b2YXbZiy0
- ネットなくても直接いく金があったからな
- 50 : 2020/08/20(木) 11:41:45.49 ID:q/2vT0150
- ペットボトル出てからもしばらくは500mlのは無かったな。
初めて見たとき「小さ!資源の無駄か!」と思ったけど実は超便利だった。 - 51 : 2020/08/20(木) 11:45:37.78 ID:Ehlf6Fev0
- ゼロコーラが出来たのって96年頃だっけ?
それとは別に低カロリーコーラもあった気がするがゼロコーラに駆逐されたな - 52 : 2020/08/20(木) 11:47:33.25 ID:WoMKwLnM0
- >>1
豊かと幸せがイコールと思ってる人ですか?w - 53 : 2020/08/20(木) 11:53:47.69 ID:RybuaOqi0
- 日本人が実質的に一番豊かだった年はバブル崩壊の1991年じゃなくて
橋本龍太郎が増税した1997年であるということを知らない人は多い - 54 : 2020/08/20(木) 11:55:21.75 ID:4sO15qPc0
- ネットは便利だけど弊害の方が大きいから無いなら無いでその方がよかった気もするがな
- 55 : 2020/08/20(木) 12:00:09.96 ID:jYv9lx/H0
- >>1
ダウト
PC-98でパソコン通信は普及していた - 56 : 2020/08/20(木) 12:01:33.38 ID:4sO15qPc0
- スマホもネットもないけど正月早々から真昼間からゴールデンタイムから
平気でポロリしてたからな
今のネットでいくらでも無修正見放題とは違った興奮があった - 57 : 2020/08/20(木) 12:02:05.22 ID:WzCzdjqk0
- 水もお茶も売ってたけど
そんなものにカネを払うのはもったいないと思う人が今よりずっと多かったのは確か - 58 : 2020/08/20(木) 12:02:30.38 ID:+WuiyQ0L0
- 夢があったよ・・・
- 59 : 2020/08/20(木) 12:05:27.96 ID:jYv9lx/H0
- 給水機があちこちに置いてあったよな
冷たい水がタダで飲めた
今は駅の水飲み場すら無い、買うしかない
コメント