立命大生、1割が退学を視野に 休学は4分の1、学生新聞調査

1 : 2020/08/19(水) 22:35:44.27 ID:dg0Kyhvn9

(調査は5~18日)

立命館大の学部生の2.3%が退学を本格的に考えているとのアンケート結果を、立命館大学新聞が19日、発表した。「どうするか考えている」は7.5%で、退学を視野に入れている学生は計9.8%に上った。休学を視野に考えていると答えた学生は計25.6%いた。新型コロナウイルスの影響で、対面授業や課外活動が制限された上、学費への不満や経済的な不安が大きいことが背景にあるとみられる。

全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/c21f2fa167cbce2bcd68926178db7e898ff90203

2 : 2020/08/19(水) 22:36:31.89 ID:O7MY4h5Z0
折角列強の仲間入りなのに勿体ないな
3 : 2020/08/19(水) 22:37:00.02 ID:6Q4JHCd70
痴漢!強姦!立命館!
4 : 2020/08/19(水) 22:37:25.65 ID:ny/Y3Bzu0
絶命館
5 : 2020/08/19(水) 22:37:30.94 ID:ySVTuV4R0
孔子学院なんて作ってるテロリスト養成大は潰れてください
6 : 2020/08/19(水) 22:37:41.38 ID:tzAp/iNj0
退学してどうするんだろう。
7 : 2020/08/19(水) 22:37:43.75 ID:gyeT+TEL0
立命館って関東で言えばどんくらいのレベルなんだ?
法政?
30 : 2020/08/19(水) 22:41:01.81 ID:e81RVChi0
>>7
法政
38 : 2020/08/19(水) 22:42:37.91 ID:cTMfo5yw0
>>7
法政以下かな
同志社だけが明治立教青学と戦えるレベルで
関関立は成蹊とか明治学院とかと張り合うレベル
44 : 2020/08/19(水) 22:43:44.90 ID:BCRSy/L70
>>7
法政以下だな
東洋くらいか
49 : 2020/08/19(水) 22:44:49.33 ID:9lc/s10p0
>>7
そう
合格難易度はMARCH相当と思っとけばいい
ただ同格の場合、全般的に東京の私大の方が就職では有利
そこだけ考えると日東駒専よりマシくらい
8 : 2020/08/19(水) 22:37:47.71 ID:l9LPfvNG0
学費免除しろってか
9 : 2020/08/19(水) 22:37:48.76 ID:/Hn9ZWqi0
まぁ二流の上程度の大学だしな
10 : 2020/08/19(水) 22:37:54.72 ID:6K07fzBR0
こんなことにならないように、うちはしっかり学費貯めとこう
11 : 2020/08/19(水) 22:37:58.66 ID:O2D9sCHf0
外国人無料にするのやめて日本人を無料にしてやれよ 反日政府
12 : 2020/08/19(水) 22:38:04.56 ID:OhzB6VGX0
後期もなくなったとかなら休学はアリかもな
13 : 2020/08/19(水) 22:38:05.87 ID:X6JeXwGo0
これさ
九州にあるほとんど外人留学生の学部も入ってるだろ
きったねぇな
14 : 2020/08/19(水) 22:38:14.32 ID:Kxa5varp0
刻命館?
退学した分編入生受け入れないと経営が成り立たなくなるな
16 : 2020/08/19(水) 22:38:34.28 ID:6K07fzBR0
てか辞めたところで就職?就職先あるの?
フリーター?
17 : 2020/08/19(水) 22:38:42.55 ID:khx89Jsb0
所詮そのレベルの学生が集ってるだけ
コロナじゃなくても辞めてるよ
18 : 2020/08/19(水) 22:38:46.31 ID:M/i3IL5Q0
退学に迫られてる学生は親ガチャ外れを自覚して絶望してるだろうな
19 : 2020/08/19(水) 22:38:46.34 ID:hnSzxqn+0
卒業待ってたら氷河期が凍てついてるかもだしなあ
氷河期世代見てたら就活のタイミングが大事なのがわかるだろうしね
20 : 2020/08/19(水) 22:38:56.79 ID:YCg8lAsS0
通常時の中退率ってどれくらいなんだろうね
21 : 2020/08/19(水) 22:39:10.17 ID:3i+iLQRa0
休学したほうが新卒の権利を温存できるかな
22 : 2020/08/19(水) 22:39:24.06 ID:X6JeXwGo0
純粋に日本人学生だけに聞けよ
23 : 2020/08/19(水) 22:39:54.38 ID:fUQWGcC80
お金持ち私立っぽかったもんなあ
24 : 2020/08/19(水) 22:40:16.42 ID:imv8tcg+0
うむむ
25 : 2020/08/19(水) 22:40:21.68 ID:OxifSbAd0
大学なんて意味ないからなあ
37 : 2020/08/19(水) 22:42:18.18 ID:0cSpUg+80
>>25
そのわりに高卒採用が伸びねーよな?
26 : 2020/08/19(水) 22:40:24.61 ID:xCO20Fv+0
俺卒業生だけど質問ある?
33 : 2020/08/19(水) 22:41:41.28 ID:CgbFJh2P0
>>26
次の燃えないゴミっていつだっけ
27 : 2020/08/19(水) 22:40:28.65 ID:IlrgAQox0
理由も調査対象にしろよw
28 : 2020/08/19(水) 22:40:53.98 ID:2hEc334c0
私学はカネ掛かるからな
31 : 2020/08/19(水) 22:41:02.40 ID:gyeT+TEL0
ラオス大量虐殺犯の一人が立命館出身なんだっけ
32 : 2020/08/19(水) 22:41:38.90 ID:O/D1u4F30
学費免除の口実作り?
34 : 2020/08/19(水) 22:41:46.96 ID:oTduim3r0
Fラン化だよ
35 : 2020/08/19(水) 22:41:47.45 ID:ctBQGLU60
立命に何を期待してるんや
文系なんかリモートで十分やろ
36 : 2020/08/19(水) 22:41:50.07 ID:kQiFm2tu0
学生新聞てただのパヨク
39 : 2020/08/19(水) 22:42:47.37 ID:clCEVRbZ0
大学の設備使えねーのに学費一律じゃそりゃ無理だわ
40 : 2020/08/19(水) 22:42:50.29 ID:jt3La3eK0
今は
近大>>>>>>>>>>立命館
だからなあ
47 : 2020/08/19(水) 22:44:03.01 ID:YCg8lAsS0
>>40
ないっす
42 : 2020/08/19(水) 22:43:06.79 ID:I2O2emG30
放送大学で充分だったでござる
43 : 2020/08/19(水) 22:43:38.17 ID:wpsuMt1a0
リモート授業なんだから学費は放送大学並みに下げるべき
46 : 2020/08/19(水) 22:43:57.25 ID:2qZB6IzJ0
共産系のイメージしかない
48 : 2020/08/19(水) 22:44:22.83 ID:n7Bwq3L10
流石にこの状況で学費満額請求されるのも気の毒ちゃ気の毒
51 : 2020/08/19(水) 22:45:11.68 ID:OhzB6VGX0
>>48
それは言えてる
50 : 2020/08/19(水) 22:44:56.16 ID:shwY5wSL0
今年の国立のための仮面かな

コメント

タイトルとURLをコピーしました