「Pixel 4a」レビュー。こういうのでいいんだよスマホの最適解

1 : 2020/08/15(土) 20:29:38.24 ID:4UmRCx0Mr


ホーム PC・スマホ スマートフォン・携帯電話 スマートフォン 「Pixel 4a」レビュー。こういうのでいいんだよスマホの最適解
レビュー
コンパクトボディで使い勝手よし
「Pixel 4a」レビュー。こういうのでいいんだよスマホの最適解
水川悠士(編集部)2020.8.14
Googleが2020年8月20日に発売するスマートフォン「Pixel 4a」。公式サイトの販売価格は42,900円(税込)と、ミドルクラスに相当するモデルですが、上位モデル「Pixel 4」と同等の高性能カメラに加え、ミドルハイ級のスペックに軽量・コンパクトボディを備える、コストパフォーマンスにすぐれるモデルです。

レス1番の画像サムネイル
コスパ優秀スマホ「Pixel 4a」レビュー

5.8インチ有機ELディスプレイ搭載のコンパクトボディ
昨今のスマートフォンは、画面の大型化に連れて端末サイズも大きくなる傾向がありますが、「Pixel 4a」は片手でも操作しやすいサイズで、かつ、重量も約143gと軽量。ニュースを読むなどの基本操作はもとより、カメラで撮影するときや動画の鑑賞時などは、快適な操作性、持ちやすさというコンパクトボディによるメリットを多々感じられました。「スマホは小さいほうがいい」という人にピッタリでしょう。

レス1番の画像サムネイル
本体サイズは69.4(幅)×144(高さ)× 8.2(厚さ) mm。6.3インチの「Pixel 4 XL」と比べると大きさの違いがよくわかります。片手操作も余裕で行え、ポケットにも収まるサイズです

それでいて、ディスプレイは前面のギリギリまで広がる5.8インチの有機EL(2340×1080)を採用。フロントカメラを極小のパンチホール型ノッチに収めることで、上部のベゼルも非常に狭くなっています。コンパクトながらも、ディスプレイは限界ギリギリまで大きくしたという感じで、本体サイズほどの小ささを感じないのが、大きなポイントです。

レス1番の画像サムネイル
パンチホール型ノッチと極狭ベゼルにより、前面の縁いっぱいまで画面が広がります。見た目の美しさは、「Pixel 4」よりも上だと感じました

また、5.8インチの有機ELディスプレイは、画素密度443ppi、アスペクト比19.5:9、HDR対応、コントラスト比100000:1と、ミドルクラスとしてはなかなかのハイスペック。Webブラウジングや動画、ゲームなど、スマートフォンでエンタメを楽しむ用途でも十分満足できるレベルです。

レス1番の画像サムネイル
ディスプレイが明るく、かつキレイなため、映画鑑賞やゲームを頻繁にプレイする人にはピッタリです

本体はポリカーボネート製で、スマートフォンに高級感を求める人は物足りないかもしれません。多少のチープさは感じますが、ケースを付けるのであれば、あまり気にならないでしょう。

「Pixel 4a」は、顔認証には対応しておらず、背面のセンサーによる指紋認証に対応しています。最近は、マスクの使用頻度が高く、顔認証の利便性が落ちているため、指紋認証のほうが便利と感じることも多々あるでしょう。また、最新のスマートフォンとしては珍しくイヤホンジャックを搭載しています。

レス1番の画像サムネイル
ポリカーボネート製のボディは、若干安っぽさ、おもちゃっぽさが感じられますが、サラサラとした手触りで、指の滑り心地がちょうどいい

レス1番の画像サムネイル
背面の指紋認証は今の時代に必要な機能でしょう

レス1番の画像サムネイル
最新機種としては珍しいイヤホンジャックを搭載。完全ワイヤレスイヤホンが人気とは言え、音にこだわる人にはまだまだ有線イヤホンが主流です

本体周りで注意したいのは、防水・防塵に対応していないこと。上位モデル「Pixel 4」はIP68等級の防水・防塵ボディだったため、こちらはスペックダウンした部分になります。そのため、プールやお風呂に持ち込むのは注意が必要です。

また、「Pixel 4」は本体上部にSoliレーダーという特殊なセンサーを備え、手のジェスチャーによる操作が可能でした。しかし、これも同様に「Pixel 4a」では取り払われています。「Pixel 4」を約10か月使用している筆者としては、ジェスチャー操作を使うことがほとんどないため、個人的にはなくても困らない機能です。

2 : 2020/08/15(土) 20:29:50.37 ID:4UmRCx0Mr

シングルカメラでも「Pixel 4」と変わらない高性能
2019年に発売された「Pixel 3a」はユーザーから高い支持を得たスマートフォンですが、その理由のひとつが、ミドルクラスながらも上位モデルの「Pixel 3」と同等のカメラを使えることでした。「ハイエンドスマートフォンはオーバースペックだけど、カメラはキレイなほうがいい」というユーザーニーズにうまく対応したわけです。

「Pixel 4a」は、メインカメラが「Pixel 4」のデュアルカメラから、望遠カメラが取り払われシングルカメラへとスペックダウンしました。そのため、光学ズームを利用できず、デジタルズームにソフトウェア処理を加えた「超解像ズーム」のみ利用できます。ズーム撮影については、スペックダウンしたと言わざるを得ませんが、2~3倍くらいまでのズームであれば、画質が大きく劣化することもなくキレイに撮れるレベルです。

レス2番の画像サムネイル
「Pixel 4 XL」(右)と比べると、カメラの土台の形状は同じスクエア型ですが、レンズがひとつなくなったことで小さくなりました

しかし、残ったシングルカメラは、ハードウェアのスペックとしては「Pixel 4」と同じ。もちろん、CPUの違いにより処理速度などに若干差がでるでしょうが、一般ユーザーであれば気にならない程度です。

レス2番の画像サムネイル
カメラの撮影モードは「Pixel 4」とまったく同じ。「夜景モード」「ポートレート」「トップショット」などが利用できます

実際に「Pixel 4」と撮り比べてみましたが、正直なところ解像度などの違いはまったくわからないレベルです。標準モードはもとより、逆光でも被写体が明るく撮れる「HDR+」、低照度でも明るくてノイズのない「夜景モード」も「Pixel 4」と比べて遜色なし。「ポートレート」は、さすがにデュアルカメラと比べると、細かなエッジの部分などの処理はかないませんが、シングルカメラでもここまでキレイに撮れるのか、と思えるクオリティに仕上がります。写真に相当なこだわりがある人でない限り、「Pixel 4a」のシングルカメラでも満足できるはずです。

レス2番の画像サムネイル
レス2番の画像サムネイル
「Pixel 4a」と「Pixel 4」の写真を比較。「Pixel 4」のほうが彩度とコントラストが少し高くなることもありましたが、ほとんど気にならないレベルです

レス2番の画像サムネイル
「ポートレート」は、細かなエッジの部分の処理が少し甘く、ボケも手前から奥に向かって強まるような美しさはありません。しかし、シングルカメラでここまで撮れれば十分でしょう

レス2番の画像サムネイル
超解像ズームの作例。左上から等倍、2倍、3倍、8倍。3倍までなら、画質が大きく損なわれることはありません

レス2番の画像サムネイル
「夜景モード」の比較。これを見ると「Pixel 4a」のカメラのレベルの高さがわかるのではないでしょうか

3 : 2020/08/15(土) 20:31:11.15 ID:PMfPZLiL0
5G対応じゃないしpixel5が出るのに買う奴いるの?
4 : 2020/08/15(土) 20:32:26.45 ID:ODi+KjgX0
シングルsimだからいらん
5 : 2020/08/15(土) 20:32:49.91 ID:4HZKrXmt0
Pixel5まだ?
6 : 2020/08/15(土) 20:33:05.68 ID:MNLClwUQ0
長すぎる
7 : 2020/08/15(土) 20:33:17.38 ID:KLjYuJvr0
SDないしなぁ
8 : 2020/08/15(土) 20:33:20.17 ID:LNUes7sY0
CMの小松菜奈ちゃんが可愛いと想ったの🥺
9 : 2020/08/15(土) 20:33:38.17 ID:mRLHxRA80
半額でもキツイな正直
すぐ使わなくなりそう
10 : 2020/08/15(土) 20:33:59.20 ID:vF53i9n+0
顔認証と前面指紋認証のハイブリッドが欲しいところ
11 : 2020/08/15(土) 20:34:09.37 ID:XbudCNUD0
Qiないとかアホなの?
14 : 2020/08/15(土) 20:35:07.61
>>11
Qi牛イライラでワロタァ!
13 : 2020/08/15(土) 20:34:43.11 ID:gXfPgxi/0
3XLだからスルー
16 : 2020/08/15(土) 20:36:53.17 ID:FR1JMRen0
突如文鎮と化す5X以来だわ
これもだめなら次はないと思えよ
17 : 2020/08/15(土) 20:36:55.77 ID:BfHsAYoqM
お前らのバッテリーテスト待ち
20 : 2020/08/15(土) 20:39:26.60 ID:9IHh/Ncf0
正直米政府からの圧力やgoogle閉め出しが無けりゃ中華スマホの方がコスパいい
21 : 2020/08/15(土) 20:41:10.51 ID:zaotTATT0
インカメラがクソみたいな位置についてる
その分ベゼル下げろよそこまでこだわる必要あるのか
23 : 2020/08/15(土) 20:43:33.03 ID:ZT/pNWKu0
プアマンズiPhoneことSEさんで良いじゃん
25 : 2020/08/15(土) 20:44:41.21 ID:2q6owuF20
アリエクで1万円くらいのスマホを毎年買い換えるのが良い
高いスマホ買ってもバッテリの寿命は一緒
27 : 2020/08/15(土) 20:47:17.45 ID:eCUbYl2QH
パンチホールが好きになれない
32 : 2020/08/15(土) 20:49:55.49 ID:Zh+SFP9K0
イヤホンジャックあるのか
33 : 2020/08/15(土) 20:50:08.42 ID:gAI9iyP8a

UMIDIGIなんて買わないでこれ買えばよかった🥺
34 : 2020/08/15(土) 20:50:23.49 ID:sFQxJVcF0
バッテリーが糞なのはもはや伝統芸
36 : 2020/08/15(土) 20:53:30.27 ID:mqO5Iuh+0
バランス良く仕上がってるな
37 : 2020/08/15(土) 20:55:41.79 ID:/ZemWT020
1年後フリマアプリで半額になってから買うわ
38 : 2020/08/15(土) 20:59:44.31 ID:tEGjqE5+0
デュアルシムだったらなあ
39 : 2020/08/15(土) 21:00:53.66 ID:wXkBhyg1M
single simだしツインアプリも無いのがなぁ
40 : 2020/08/15(土) 21:01:49.63 ID:jM93pbfp0
ストレージ256にしたバージョン頼むわ
41 : 2020/08/15(土) 21:06:29.08 ID:jM93pbfp0
てかインカメいらんくね
43 : 2020/08/15(土) 21:07:13.80 ID:/6hoge2dr
>>41
そりゃチー牛には不要かもしれんけどさ…
42 : 2020/08/15(土) 21:06:33.99 ID:LY9w8U4HF
Huaweiが死に、Clean Network Programのせいで
XiaomiもUMIDIGIもいつ殺されるか分からんから
「こういうのでいいんだよスマホ」の選択肢がめっちゃ減って困る
44 : 2020/08/15(土) 21:07:41.06 ID:tCeW2Bu+M
eSIMの使い勝手がわからん
51 : 2020/08/15(土) 21:19:13.24 ID:x93GAuK9M

>>44
楽天モバイル
45 : 2020/08/15(土) 21:10:11.70 ID:Qt3Zt6Qna
マジかよiPhoneSE買ってくるわ
46 : 2020/08/15(土) 21:16:23.22 ID:XlpxskbC0
5待ちだわ
52 : 2020/08/15(土) 21:19:57.55 ID:CY4ECcIi0
>>46
俺もそっち待ち
47 : 2020/08/15(土) 21:18:17.60 ID:NQ7PLEj40
去年3a買っちまったから来年の製品待ち
さて吉と出るか凶と出るか
48 : 2020/08/15(土) 21:18:45.72 ID:rIl9pJQp0
防水・防塵・防滴 無し
ゴミ
50 : 2020/08/15(土) 21:19:10.77 ID:PaOFmgin0
タブレット作っておくれよ
53 : 2020/08/15(土) 21:21:36.81 ID:/6hoge2dr
>>50
Pixel Slateならとっくに終息したでしょおじいちゃん
Galaxy Tab S7/S7+の国内投入にワンチャン賭けるしかない
54 : 2020/08/15(土) 21:22:35.04 ID:hS0QhyXX0
カメラの出っ張りじゃまじゃん
55 : 2020/08/15(土) 21:22:37.01 ID:jEEtShDq0
ルートで遊ぶのにオススメ端末教えてやはりピクセルが無難か?
メインはGalaxyのS9なんだけど非ルート
56 : 2020/08/15(土) 21:23:17.92 ID:sa1cz/VW0
たけーよ
このスペックなら2万でいいだろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました