
オープンワールドゲームの限界が見えてきてる気がする

- 1
トランプ大統領ブレーン「日本はアメリカか中国かを選ぶことになる」 どっち?1 : 2025/04/22(火) 14:29:58.69 ID:WUi+FOt7d 「日本は、アメリカか中国か選ぶことになる」トランプ大統領「41歳のブレーン」が衝撃発言⋯ブチ切れたアメリカ庶民が...
- 2
【正論】山本太郎「引きこもりは権利である。こんなヒドイ世の中で社会に出たら傷つくに決まってる」1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/22(火) 14:03:20.03 ID:6g0+qyp40 2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/22(火) 14:03:32.24 ...
- 3
自民党地方議員の75%「旧姓の通称使用の法制化」主張 維新も法制化へ法案要綱に盛り込む1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/22(火) 12:31:44.97 ID:lvQdOPum0 今国会の焦点とされる選択的夫婦別姓の導入の是非を巡って、自民党の都道府県議や政令指定都...
- 4
「日本は、アメリカか中国か選ぶことになる」トランプ大統領「41歳ブレーン」が発言 どっちがいいの?1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/22(火) 14:25:16.16 ID:K4CEYwQ50 「日本は、アメリカか中国か選ぶことになる」トランプ大統領「41歳のブレーン」が衝撃発言...
- 5
パロリン・ズッピ枢機卿、次期教皇候補に1 : 2025/04/22 13:23:43 ??? <教皇死去>パロリン・ズッピ枢機卿、次期教皇候補に ⓒ 中央日報/中央日報日本語版 2025.04.22 11:07 有力な次期教皇候補として...
- 6
<橋本環奈>「ここ数年で一番ヘビー」 初の医師役、天才診断医の役作りに没頭「ご飯に行く余裕がないぐらい出し切ってます」1 : 2025/04/22(火) 14:05:00.76 ID:zbPwsCQf9 4月22日スタートの連続ドラマ「天久鷹央の推理カルテ」(テレビ朝日系、火曜午後9時※第1話は6分拡大で放送)で主...
- 7
指定暴力団・稲川会の清田次郎(本名・辛炳圭総裁)(84)が死去 病死とみられる1 : 2025/04/22(火) 14:01:30.52 ID:FtLhOqbh9 TBS https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1869138 2025年4月...
- 8
“タレントU氏”、石橋貴明ではなかった1 : 2025/04/22(火) 13:54:19.86 ID:trFOOzA/d 一体誰なんだ… https://news.yahoo.co.jp/articles/15e82df68be04d...
- 9
中山美穂って妹と一緒に住んでれば今頃生きてたんじゃないの1 : 2025/04/22(火) 11:46:14.73 ID:XNQxEmvh0 中山美穂さんの妹中山忍「足元お気をつけていらしてください」お別れ会前にファンにメッセージ https://new...
- 10
【韓国のパン】 空前のブーム…「美味しくない」イメージから一変、日本人観光客を惹きつけるワケ1 : 2025/04/22(火) 13:17:35.47 ID:cja5DSPK ・日本女性が韓国に魅了されるワケ 今、女性を中心に海外旅行先として大人気になっているのが、韓国。グルメ、美容、ドラ...
- 11
兵庫県警生田署で男性警部補が飛び降り自殺か 1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/22(火) 13:39:55.37 ID:Vg2WgkCq0 【速報】兵庫県警生田署の敷地内で59歳の男性警部補死亡 飛び降りか 県警が当時の状況を...
- 12
米国、中国製ソーラーパネルに最高3500%の関税 別の国経由での輸出にも対策1 : 2025/04/22(火) 13:17:36.25 ID:MMnqontn9 米、東南アジア経由の中国太陽電池に高関税 最高3500%超 [21日 ロイター] – 米通商当局は21日、東南ア...
- 13
秋田県って人口が減り続けてもなんとかなるシステムがあるんじゃね?1 : 2025/04/22(火) 13:20:55.41 ID:GdvGxdze0 逆に言うと人口が50万ぐらいでもなんとかなるのが秋田県という広大な農地だと思ってる 2 : 2025/04/22...
- 14
【吉報】インバウンド、まもなく終焉へ ドル円140円になると日本に旅行したい外国人の4割が訪日を諦める模様1 : 2025/04/22(火) 13:27:13.94 ID:WOnZ/+Cj0 トランプ関税の余波…7カ月ぶり1ドル140円台 「訪日ためらう」外国人増加 [2025/04/22 11:34]...
- 15
トラック運転手、いざ!日本へ 名鉄グループ、インドネシア人12人を採用1 : 2025/04/22 07:44:09 ??? 名古屋鉄道のグループ企業による外国人従業員の採用を担当する名鉄エリアパートナーズ(AP、名古屋市)などは17日、インドネシア西ジャワ州バンドン...
- 16
【誰得】うんこラップでお馴染み石川優実さん、メルマガで唐突に自身の初エッチの思い出を語り出す1 : 2025/04/22(火) 12:18:22.29 ID:3Xt47lKi0 石川優実さんが赤裸々に初体験の思い出を語る ミサンドリーの原点? 3月9日、新宿駅東口で開催された「フェミブリッ...
- 1 : 2020/08/14(金) 17:26:12.95 ID:y5dndew20
「SecondLife」(セカンドライフ)は今どうなっているのか?
https://www.change-makers.jp/technology/10951- 2 : 2020/08/14(金) 17:27:32.75 ID:MC7OzjCAK
- GTA6まだ?
- 3 : 2020/08/14(金) 17:28:34.96 ID:p6Esi4gUa
- 作り込まれるほど制作費増しそうだしなあ
- 4 : 2020/08/14(金) 17:29:24.73 ID:g2/i+ifPa
- はなから糞だって分かってただろ
- 5 : 2020/08/14(金) 17:29:26.11 ID:y5dndew20
ソシャゲってのはこれ強いんですよね
ソーシャルゲームですね
「筋書きの無いドラマ」が起こるので- 7 : 2020/08/14(金) 17:30:36.81 ID:g2/i+ifPa
- >>5
別に筋書きのあるドラマでいいんだよ
でもオープンワールドはその箱庭に比べて筋書きのあるドラマの密度が圧倒的に低い - 13 : 2020/08/14(金) 17:33:23.60 ID:G5jjPmOc0
- >>7
導線を強くするほどにオープンワールドの自由さから離れるという二律背反は誰も克服できていないからな
結局はバランス型になるか、どちらかに全振りになるかでしかない - 15 : 2020/08/14(金) 17:35:29.38 ID:g2/i+ifPa
- >>13
後は自由であれば自由であるほど他のゲームが必要なくなるというデメリットもあるね - 55 : 2020/08/14(金) 18:00:11.45 ID:xskDsyTd0
- >>13
Wiz7みたいにNPCもクエストを攻略していけば良いんじゃないかな
のんびりしすぎてるとメインクエストもNPCにクリアされる、でも世界はそのまま進むっていう - 6 : 2020/08/14(金) 17:30:24.05 ID:vgblNJQhH
- AIがこない限り面白いゲームは作れない
- 49 : 2020/08/14(金) 17:56:52.11 ID:XZEfEZOEr
- >>6
確かにVRだけの発達では駄目ですね - 8 : 2020/08/14(金) 17:31:28.04 ID:9TCCJ8m80
- ちょっと興味あったけどまともに動作するスペックのPCを持ってなかった
- 9 : 2020/08/14(金) 17:31:42.51 ID:zxqYc4pg0
- おつかいばっかですぐ飽きちゃうから
- 10 : 2020/08/14(金) 17:31:44.53 ID:q3qVclgf0
- オープンワールドの限界じゃなくて
オープンワールド開発の限界だろ - 11 : 2020/08/14(金) 17:33:00.01 ID:tcVFCdg00
- 女キャラと交流できる系ゲームはなんでショボいかグロいの?
- 12 : 2020/08/14(金) 17:33:16.92 ID:3p7uNqRA0
- オブリの頃から言われてる
- 26 : 2020/08/14(金) 17:39:13.22 ID:Bl4TFM3z0
- >>12
あそこから先進んでないものな
せいぜいがメタAIでのイベント管理くらいなもん
まそれも弱いけど - 14 : 2020/08/14(金) 17:34:05.21 ID:7y51Grm0a
- 無限の人員と金があれば面白くなる
- 16 : 2020/08/14(金) 17:35:40.18 ID:1r/ykz1a0
- 後はVR化が進むしか
- 17 : 2020/08/14(金) 17:36:12.69 ID:dWu2AFmk0
- 攻略ルートの自由度から自分が強くなると敵も強くなるの嫌い
ワールドと建物内がシームレスに作り込んでるのあればやってみたいな - 18 : 2020/08/14(金) 17:36:20.49 ID:G5jjPmOc0
- AIによる会話・シナリオ自動生成型になるとわりと打開されると思うけどね
今でもある会話や行動によって分岐がわりとあるよレベルのものじゃ全然ダメ - 52 : 2020/08/14(金) 17:59:31.93 ID:ctbFGfls0
- >>18
自動生成なんて退屈だろ
ルナティックドーンとかティルナノグとか過去にも試みはあったがつまらんかった - 60 : 2020/08/14(金) 18:02:15.85 ID:Bl4TFM3z0
- >>52
少し前だとあれかNo Man's Sky
自動生成のクソさを凝縮したような内容だったな - 19 : 2020/08/14(金) 17:36:48.45 ID:qu89HwMa0
- ひたすら素材集めて敵拠点プチプチ潰すだけ
そしてメインクエ何してたか忘れる - 20 : 2020/08/14(金) 17:37:24.93 ID:ngPxM79CM
- ほとんど移動時間
- 21 : 2020/08/14(金) 17:37:30.87 ID:g2/i+ifPa
- 導線をできるだけ少なくして自由さを上げていくとAというゲームでもBというゲームでといいという話になっちゃう
AからBに移るインセンティブがなくなる - 22 : 2020/08/14(金) 17:38:44.18 ID:h13ZfrcO0
- VRのowこけたらもう生きる意味なくなるじゃん恐ろしいこと言うな
- 23 : 2020/08/14(金) 17:38:58.22 ID:nCjop68or
- 無駄に歌舞伎町の地理に詳しくなった皆さん
- 24 : 2020/08/14(金) 17:38:58.43 ID:/NYVUge80
- 某生主が、対馬の亡霊を
「理想のバニラ」って言ってた - 34 : 2020/08/14(金) 17:47:14.92 ID:y5dndew20
>>24
え、詩的ですねw
最近、オープンワールドゲームを「全クリ」をした後に実況動画を観て余韻にひたるという
「追体験」をするまでが一つの流れになってたりもしますね- 25 : 2020/08/14(金) 17:39:01.80 ID:G5jjPmOc0
- つまりゲームデータを全部ダウンロードしてその中でプレイするんじゃなくて
ゲームしてるそばから状況に応じたデータがネットを通して不断にダウンロードされてくるような感じだな
(オンライン要素とかストリーミングではない)
まあ自分の想像を言ってるだけなんだが、10年以内にはそういうのが出てくるんじゃないかなあと予想してる - 37 : 2020/08/14(金) 17:48:43.96 ID:cEhgzN6H0
- >>25
内部で上手く生成していってくれるだけでもより進化できるね
生きている世界を想像するとワクワクするわ - 27 : 2020/08/14(金) 17:39:31.10 ID:lDBVltV90
- オーポンはMODもオーポンにして無限にオーポンできないと飽きる
- 28 : 2020/08/14(金) 17:40:01.91 ID:MKQCzDBr0
- ドラゴンズなんとかっていうソシャゲが家まで作れるとか宣伝してたがセカンドライフっぽいなあと思った
- 29 : 2020/08/14(金) 17:43:44.50 ID:DDJDsY0Ja
- ゲーム要素でオープンワールドを活かしきれてない感が否めない。
- 30 : 2020/08/14(金) 17:44:39.02 ID:9HJK95zXd
- これからだろ?
- 31 : 2020/08/14(金) 17:44:59.14 ID:BYiwmmbf0
- 広いマップにある小さな家で寝ときたい
- 32 : 2020/08/14(金) 17:46:44.35 ID:F7IlwIiV0
- だがしかし、「ゴースト・オブ・ツシマ」(100点)でさらにひとつ突き抜けた
- 47 : 2020/08/14(金) 17:56:16.13 ID:FcEdhJxjd
- >>32
システム的にGTAよりしょぼくね - 33 : 2020/08/14(金) 17:47:10.15 ID:Qv3x5L1X0
- 人件費が足りない
- 35 : 2020/08/14(金) 17:47:27.18 ID:lF2eJ4Kc0
- ゼルダとツシマ有れば一年は暇潰せる
- 36 : 2020/08/14(金) 17:48:28.68 ID:Ec5LVMoa0
- デイズゴーンとかちょっとがっかりだったけど、あれ進化させれば凄いものできそうじゃない?
- 38 : 2020/08/14(金) 17:48:47.17 ID:UDFgBElT0
- 次の段階はVRだぞ
- 39 : 2020/08/14(金) 17:51:21.05 ID:y5dndew20
VRの話がでてますが
ポケモンGOというバケモノタイトル- 54 : 2020/08/14(金) 17:59:52.00 ID:1r/ykz1a0
- >>39
ARやが・・・ - 40 : 2020/08/14(金) 17:52:13.24 ID:9sEamIwj0
- 売れないからね
- 41 : 2020/08/14(金) 17:52:34.88 ID:nmwDqx3U0
- 勝手に村人がクーデター始めて第三帝国みたいなのを製作者の意図に反して作るようになったら次世代ゲーム
- 42 : 2020/08/14(金) 17:52:37.26 ID:RRqcxLOT0
- AI全然ゲーム業界で活かせてなくね?
- 43 : 2020/08/14(金) 17:53:07.71 ID:y5dndew20
AIによる「シーマン」だらけの街ってのもいいですよね
意見が合わないAIはぶっ殺して理想の街が出来る- 44 : 2020/08/14(金) 17:53:11.21 ID:f0Q8QbKi0
- まともに作ろうと思うと開発にコストも時間もかかりすぎるのが容易に想像できる
- 45 : 2020/08/14(金) 17:54:21.46 ID:tjfm/XxG0
- オープンワールドって1ヶ月プレイしたらやめるだろ
昔は1週間だったから寿命が伸びたがただそれだけ
結局同じことやってりゃ飽きる - 46 : 2020/08/14(金) 17:55:37.98 ID:XmT5bnme0
- すべてのオープンワールドに言えることだが移動がだるい
マップに表示されないアイテム収集やめろ クエストにしろ
- 48 : 2020/08/14(金) 17:56:24.03 ID:KG97nS5Y0
- ツシマも似たような拠点潰すだけで後半はマンネリでしかなかったぞ
- 56 : 2020/08/14(金) 18:00:32.34 ID:14sV0uZS0
- >>48
今やってるけど同じ事繰り返しだな
話も暗いし飽きる - 50 : 2020/08/14(金) 17:58:01.78 ID:XZEfEZOEr
- 別にオープンワールドでなくても広いエリアがスムーズにたくさん続いてるだけで楽しめるわ
- 51 : 2020/08/14(金) 17:58:07.36 ID:rlMMf9EkM
- 結局現代日本舞台のオープンワールドってまともなの出てないな
- 66 : 2020/08/14(金) 18:04:01.32 ID:y5dndew20
>>51
そらTOKYOに住みSNSをやれば「だれか」になれるからな- 53 : 2020/08/14(金) 17:59:38.01 ID:6yPKWZDE0
- MMOなのにやる事はIDで実質MOなゲームばっかやんけ
- 57 : 2020/08/14(金) 18:00:49.43 ID:XZEfEZOEr
- ツシマみたいのじゃなくてオープンワールドみたいな空間でエ口い日本風お姉ちゃんがチャンバラしたり魔法ぶっぱするので良いわ
- 63 : 2020/08/14(金) 18:02:53.04 ID:Bl4TFM3z0
- >>57
昔のtes5がまさにこれだったな - 58 : 2020/08/14(金) 18:00:50.13 ID:5oD4MwAE0
- Fallout4のサバイバルモードで遊ぶの楽しいぞ
飽きたら眠らせて、1年後にリスタートみたいな自分はアメリカとその歴史に人より詳しいのだけど、勉強するにつれて、
新たな驚くべき発見が生じる - 59 : 2020/08/14(金) 18:02:09.63 ID:BYiwmmbf0
- こういうのってエ口ゲーのほうが可能性ありそう
がんばれやイリュ - 61 : 2020/08/14(金) 18:02:16.28 ID:8BkdD7Vh0
- やってる事どれも同じ
- 62 : 2020/08/14(金) 18:02:50.11 ID:XZEfEZOEr
- ツシマじゃなくて戦国時代でやれればイメージは変わったかも
- 64 : 2020/08/14(金) 18:03:08.33 ID:k6iJWok00
- 自動で街を作れるソフトを全体で作れよ
- 65 : 2020/08/14(金) 18:03:35.23 ID:f5aBrEc80
- botw2はツシマ超えられるの??????????
goty4冠+ツシマデススト超えが要求スタートラインなんだけど
まさか期待以下の原神並ショボゲー作らないよね - 67 : 2020/08/14(金) 18:04:20.77 ID:RIqC/CX50
- だから密度濃くして全部の建物入れるようにしろっての
話はそれからだ - 68 : 2020/08/14(金) 18:04:26.26 ID:K5muXbDr0
- ツシマ(笑)
コメント