【画像】 軍艦島のマンションの屋上に太陽光発電があるんだけど 日本マジですごかったんじゃね?

1 : 2020/08/14(金) 16:22:23.81 ID:eLbuuo020


これ、マジですごくね?
レス1番の画像サムネイル
左手前

2 : 2020/08/14(金) 16:23:28.88 ID:St1ZITDc0
綺麗
3 : 2020/08/14(金) 16:25:06.40 ID:VhsEUb2G0
最近つけたんじゃないの
5 : 2020/08/14(金) 16:26:29.37 ID:0Iy6fj7b0
>>3
友達多そう
4 : 2020/08/14(金) 16:26:25.80 ID:eeqspQGD0
つまんね
6 : 2020/08/14(金) 16:27:19.65 ID:63o9e+MW0
アパートメントをマンションと呼ぶ日本はすごくない
7 : 2020/08/14(金) 16:28:05.82 ID:W0UXXftf0
どう見ても卓球台
8 : 2020/08/14(金) 16:29:04.53 ID:cuEuEfkb0
>>1
オッチャン!釣れる?
9 : 2020/08/14(金) 16:29:09.17 ID:Qad3m3uj0
こういう島って電気通ってるの?
管理者用に自家発電しるだけじゃね
10 : 2020/08/14(金) 16:29:21.87 ID:Z7SxFw3G0
観測装置とか置いてるんじゃないの
11 : 2020/08/14(金) 16:29:36.83 ID:k+WrCWax0
糞スレばっかり
12 : 2020/08/14(金) 16:30:01.22 ID:7Sz92Pw70
海苔だな
13 : 2020/08/14(金) 16:30:13.99 ID:OGxFN/tH0
ぶっ壊して更地にしてホテル建てて再開発すればいいのに
こんなの残して何になる
14 : 2020/08/14(金) 16:31:48.68 ID:unQqLoQj0
>>13
日本は歴史を抹消しようとしてるニダ!
15 : 2020/08/14(金) 16:32:06.68 ID:lUQyty+o0
崩壊の様子をモニタリングしているらしい
16 : 2020/08/14(金) 16:32:08.73 ID:NHdUhteL0
20年前にここに登ったわ
17 : 2020/08/14(金) 16:32:16.08 ID:StaFjSks0
昔はこういう団地って下水処理して再使用するシステムあったよね

たまに上水に繋げちゃって大騒ぎっていう

28 : 2020/08/14(金) 16:40:53.19 ID:YSfXdoTM0
>>17
韓国じゃあるまいし
46 : 2020/08/14(金) 16:54:36.14 ID:Oyq/f3P30
>>28
つusj
18 : 2020/08/14(金) 16:32:58.96 ID:8gl0gzoG0
コレは太陽光で風呂の水を加熱する装置だよ
ガス釜や石炭釜は当時贅沢品だったからな(´・ω・`)
19 : 2020/08/14(金) 16:34:54.70 ID:INsi3/rv0
ただの窓でしょ?
20 : 2020/08/14(金) 16:36:53.78 ID:BU01T5Wy0
70年代まで現役だったんだから有るだろ。
21 : 2020/08/14(金) 16:37:19.04 ID:u5GWe2Ud0
なぜ発電してると思った?
あれはお湯を作ってるのだ。
22 : 2020/08/14(金) 16:37:35.98 ID:TakaSn350
見づらくてよく分からんが。本当にソーラーなら、何か電気が必要な時のために最近付けたんだろな
23 : 2020/08/14(金) 16:38:36.27 ID:gJ0s7JCVO
サバゲーやりたくなるよな
24 : 2020/08/14(金) 16:38:58.86 ID:tRmDo+go0
ここが徴用工の住居だったニダ
25 : 2020/08/14(金) 16:39:35.64 ID:ZinFVhEJ0
モニタリング用の電源かな?
26 : 2020/08/14(金) 16:40:31.75 ID:cfTBHpWy0
観測装置とか非常用通路の照明とかだろ
27 : 2020/08/14(金) 16:40:52.61 ID:k5HpIBw/0
大日本帝国すげえええ
29 : 2020/08/14(金) 16:41:22.43 ID:tRZkgOAh0
太陽熱利用の湯沸かし器だろ、これ
30 : 2020/08/14(金) 16:41:42.03 ID:bM7fbvX40
朝日ソーラーじゃけん! ってやつ?
31 : 2020/08/14(金) 16:41:58.61 ID:zEucGgi20
今ほど発電力はないけど、太陽電池自体は戦前からあったよ
32 : 2020/08/14(金) 16:43:36.61 ID:C5yiUx4v0
ジャップよ
犠牲になった朝鮮人の血で発電した電気は良い音か?
49 : 2020/08/14(金) 16:56:54.72 ID:63o9e+MW0
>>32
中二病的カッコよさがみじんも感じられない中二病設定をやらかすのが弔賤塵クオリティ
53 : 2020/08/14(金) 16:58:52.45 ID:lENvclkO0
>>32
日本語喋るんじゃねえよ在日朝鮮ゴキブリ
33 : 2020/08/14(金) 16:43:44.43 ID:4+73u1Ov0
どう観ても最近のアマゾンで取り扱ってる太陽光パネルですね
こんれだけあると昼間の発電でけで一般家庭の電力賄えそう
34 : 2020/08/14(金) 16:44:19.72 ID:kcNLwXYw0
アマゾンが戦前からあったことに驚きだわ
35 : 2020/08/14(金) 16:44:34.79 ID:Gv4jSZJp0
単なるストーンヘンジだろ
36 : 2020/08/14(金) 16:44:34.91 ID:zjllvV4u0
固定式平板アンテナだろ
戦前も珍しくない
38 : 2020/08/14(金) 16:47:28.34 ID:8CcJprgZ0
どれ?
便所の排気筒と手摺の支柱しか見えないけど
40 : 2020/08/14(金) 16:48:16.36 ID:4W2DBK700
5千人住んでたとは思えない密度
43 : 2020/08/14(金) 16:52:52.65 ID:cfTBHpWy0
>>40
そう?
1200戸のタワマンとかあるじゃん
大体同じマッス感な気がするが
45 : 2020/08/14(金) 16:54:27.82 ID:Gv4jSZJp0
>>40
人口密度世界一だったらしい
41 : 2020/08/14(金) 16:49:48.01 ID:HU4RjTdK0
軍艦島に住んでた人って余り多くを語らないな
52 : 2020/08/14(金) 16:58:13.13 ID:EHEIK8wq0
>>41
生活が楽しかった訳じゃないからじゃね
42 : 2020/08/14(金) 16:51:58.61 ID:770FPV9C0
朝日ソーラー
44 : 2020/08/14(金) 16:53:38.44 ID:Le8tq3wc0
太陽光を反射させてお湯を沸かす器具って大昔からあるんじゃなかったか
47 : 2020/08/14(金) 16:54:49.57 ID:UH8ZJ5ya0
レゴランドとかクソみてぇなテーマパーク作ってないで実物大軍艦島作れよ
48 : 2020/08/14(金) 16:56:30.21 ID:rw4fJiwI0
これ何に使ってるの?
50 : 2020/08/14(金) 16:57:13.72 ID:bwYnXh8u0
キムチテロリストが破壊工作するのを察知する為だべ
51 : 2020/08/14(金) 16:57:59.45 ID:jq8ALNpj0
今の子は温水器知らないんだね
54 : 2020/08/14(金) 16:59:35.38 ID:iZ4ern+/0
干物を干してたんやで
55 : 2020/08/14(金) 17:00:22.00 ID:AbqH7nWY0
太陽塔
56 : 2020/08/14(金) 17:01:51.52 ID:e1bUrIs+0
監視カメラあるからな

コメント

タイトルとURLをコピーしました