【悲報】カメラ業界、スマホにシェアを奪われまくって崩壊寸前に…何故カメラは売れなくなったのか

1 : 2020/08/07(金) 16:46:37.90 ID:1nPZHV8k0
このままではカメラオタクとプロしかカメラを買わない時代が来てしまう模様
2 : 2020/08/07(金) 16:46:52.96 ID:fOYFVsGY0
元から定期
3 : 2020/08/07(金) 16:47:11.14 ID:Hm7Yv8vb0
スマホの性能がどんどん上がっとるからな
4 : 2020/08/07(金) 16:47:56.08 ID:V3WdBQbK0
大分前からやろ
配信需要で一眼なんかは伸びたんちゃうか?
5 : 2020/08/07(金) 16:48:04.56 ID:2lOuTthX0
アホみたいに高いねん
レンズ入れて何十万とかやろ
結局SNSに上げて終わりやし
6 : 2020/08/07(金) 16:48:35.20 ID:1nPZHV8k0
かつてはみんなカメラを買ってたのに…
7 : 2020/08/07(金) 16:48:36.52 ID:X7z27cdO0
コンデジが不要になったのはずいぶん前やしなあ
ミラーレスだってそんなホイホイ買い換えるほど使うやつ多いわけないんやから
ごく当たり前の結果としか言いようあれへん
8 : 2020/08/07(金) 16:48:37.06 ID:DTOTF/NlM
デジカメ普及する前も一般人はインスタントカメラ使ってただろ
9 : 2020/08/07(金) 16:48:51.95 ID:8K3RrwECr
なお両方手掛けてるメーカーは
両部門を協力させない模様…
13 : 2020/08/07(金) 16:49:46.71 ID:X7z27cdO0
>>9
必要な技術ほぼ別もんやからそんなもんや
16 : 2020/08/07(金) 16:50:46.99 ID:8K3RrwECr
>>13
映像解析エンジンのノウハウとか活かせないもんなのかねぇ…
27 : 2020/08/07(金) 16:52:44.79 ID:X7z27cdO0
>>16
必要な機能が全然ちゃうねん
コンデジは歪むレンズとノイズだらけの素子でどう撮るかやけど
レンズ交換型は歪まんレンズ作るし素子も大きくてノイズ少ないところからスタートなんや
10 : 2020/08/07(金) 16:49:27.10 ID:J0003+/L0
逆にスマホじゃなくカメラ買って撮るメリットなんや?
15 : 2020/08/07(金) 16:49:59.64 ID:1nPZHV8k0
>>10
キレイな写真が取れるが?
17 : 2020/08/07(金) 16:50:51.64 ID:J0003+/L0
>>15
スマホでも十分綺麗だろ
28 : 2020/08/07(金) 16:52:46.94 ID:1nPZHV8k0
>>17
カメラの方が明確に綺麗だが
42 : 2020/08/07(金) 16:54:51.23 ID:kDezs6Rf0
>>28
え?君プロのカメラマンか何かなの?
18 : 2020/08/07(金) 16:50:52.54 ID:X7z27cdO0
>>10
なんぼでもあるけど
それが必要な人はそこまで多くないし
必要な人でもだいたいは古いカメラでも足りる
いうのがポイントなんやで
30 : 2020/08/07(金) 16:52:53.41 ID:8K3RrwECr
>>10
レンズを楽しめる
合成処理とは違う撮り方ができる
とかかな?
35 : 2020/08/07(金) 16:53:49.02 ID:wOrQchk+0
>>10
望遠かな
11 : 2020/08/07(金) 16:49:37.20 ID:R9g4tRFt0
カメラマンは今まで通り買うやろ スマホのカメラ機能なんておまけみたいなもんだし
12 : 2020/08/07(金) 16:49:38.19 ID:obX9hI8o0
カメラが売れないんじゃない
全部中古で済ませるようになったから
14 : 2020/08/07(金) 16:49:52.32 ID:Uxm2v5sBa
逆に写真との距離は近くなってるからごく最近は案外そうでもない
19 : 2020/08/07(金) 16:51:01.84 ID:V3WdBQbK0
ハードだけ売ってたらそうなるわな
なんかうまいことサブスクに繋げないとあかん
20 : 2020/08/07(金) 16:51:18.95 ID:UJBCtXcJd
写真撮るやつの8割はインスタに上げる目的やからね
残り2割が個人の思い出作り様

スマホのがむしろ都合いいんだわ

21 : 2020/08/07(金) 16:51:19.30 ID:lkkScFAL0
高いから
声でかいカメラオタが揃いも揃ってブサイクだから
22 : 2020/08/07(金) 16:51:39.26 ID:glD+K/Wc0
デジタルになって思い出のアルバムがインスタになったせい
23 : 2020/08/07(金) 16:52:00.31 ID:1ittKuZr0
別にカメラ以外の業界もダメージ受けてるしええやろ
24 : 2020/08/07(金) 16:52:28.89 ID:V3WdBQbK0
えらいさんは今まで何やってたんや?
こんなん分かりきったことちゃうか?
25 : 2020/08/07(金) 16:52:34.37 ID:/H7v/rxE0
カメラて日本のお家芸みたいなもんなんやけどなあ
かなC
32 : 2020/08/07(金) 16:53:24.79 ID:X7z27cdO0
>>25
新時代の覇者もソニーやからセーフやぞ
101 : 2020/08/07(金) 17:02:42.19 ID:0cfRxb570
>>25
世界でずっと圧倒的やもんな
26 : 2020/08/07(金) 16:52:34.43 ID:glD+K/Wc0
携帯音楽プレーヤーはスマホに乗ったられる気がしないわ
音質の面でやっぱり上回る
34 : 2020/08/07(金) 16:53:46.70 ID:trSdAXtQ0
>>26
性能面ではそうやがシェアはどんどん奪われてるやろ
29 : 2020/08/07(金) 16:52:53.26 ID:Uxm2v5sBa
まあでも再生するデバイスの問題はデカいな
印刷して引き伸ばすような事今はほとんどしないしスマホで写真見るならほぼ完結してしまう
ただ逆に今は型落ちのカメラでもかなり綺麗に撮れるから相対的に見れば市場の相場は安くなったと思うで
31 : 2020/08/07(金) 16:53:04.52 ID:EJPq85mpr
給付金10万で買えるオススメ教えてや
スマホに無線でデータ送れるやつがいい
38 : 2020/08/07(金) 16:53:53.92 ID:eb46Z1bZr
>>31
α6000系のどれか
67 : 2020/08/07(金) 16:58:43.79 ID:/H7v/rxE0
>>31
ポッケに入るやつがええのかとかごっつくてもええのかとか
なんか希望はないんか?
33 : 2020/08/07(金) 16:53:36.99 ID:4pR6BVPwd
なんでってスマホでええわってのが答えやろ
36 : 2020/08/07(金) 16:53:49.66 ID:mj+x7ivJ0
ビデオカメラは?
37 : 2020/08/07(金) 16:53:51.72 ID:hOEhEbjka
ダッセーキモオタの趣味に成り下がってるから大逆転も無理だよな
39 : 2020/08/07(金) 16:54:06.10 ID:VaZipsfM0
α7SⅢ欲しいンゴ��
40 : 2020/08/07(金) 16:54:18.36 ID:jXoUaEVFM
ほぼスマホでしか見ないから意味無いよね
41 : 2020/08/07(金) 16:54:22.46 ID:WkCYajc/d
鉄オタがいる限り需要はあるぞ
43 : 2020/08/07(金) 16:55:08.24 ID:cB8WKQEL0
ネットに上げる用ならスマホでも十分やし
44 : 2020/08/07(金) 16:55:21.33 ID:4P6jHXQzr
キャノンやばいしな
57 : 2020/08/07(金) 16:57:25.03 ID:Uxm2v5sBa
>>44
こないだ出たばかりの機種とその周辺のラインナップがかなり売れてるんやけど全然生産が追いついとらんのキヤノン自身がどうせそこまで売れへんやろと思ってたって事だからコロナもあるとはいえ意識がヤバいわ
45 : 2020/08/07(金) 16:55:31.41 ID:mOLAu75w0
言ったら悪いけど
大砲みたいなゴッツイ一眼持ち歩いてるやつってほぼコスプレイヤーの囲いか鉄オタだよな
55 : 2020/08/07(金) 16:57:11.23 ID:hOEhEbjka
>>45
ワイ元コスプレイヤー
コスプレ撮るのにあんなデカいのいらんやろといつも思ってた
46 : 2020/08/07(金) 16:55:35.52 ID:YDguuOhEp
いうてもチンポ撮るくらいやし
スマホで充分や
51 : 2020/08/07(金) 16:56:31.14 ID:VaZipsfM0
>>46
薄暗い部屋でノイズザラザラチンポ撮って楽しいか?��
48 : 2020/08/07(金) 16:56:13.93 ID:H84i7vF7d
写真を見返すってどんなシチュエーションや
49 : 2020/08/07(金) 16:56:24.50 ID:aVjyH8mV0
彩度爆上げのベチャ塗りアイフォン写真がキレイと言われる時代や
50 : 2020/08/07(金) 16:56:27.09 ID:zTnhjR/d0
YouTuberが買ってくれるやろ
52 : 2020/08/07(金) 16:56:34.03 ID:/H7v/rxE0
カメラ好きには肩身の狭い時代やホンマ
53 : 2020/08/07(金) 16:56:59.11 ID:nsvvxYoWM
日本人の庶民がどんどん貧乏化させられていってるだけやで
上級国民とは違い庶民はほんまに金がない
これだけやで
54 : 2020/08/07(金) 16:57:11.04 ID:4P6jHXQzr
オリンパスはさっさと手放して医療分野に注力するけど正解だね
56 : 2020/08/07(金) 16:57:14.69 ID:plht+lol0
除霊機能がついたレトロなデザインのカメラを売り出せ
58 : 2020/08/07(金) 16:57:35.04 ID:Xsx82tS20
ハメ撮り専用機として細々とやっていけ
59 : 2020/08/07(金) 16:57:45.55 ID:coD1RRr0a
仁和寺定期
60 : 2020/08/07(金) 16:57:48.97 ID:hzRhTfCf0
DAPのがヤバそう
61 : 2020/08/07(金) 16:57:53.60 ID:yYqo2xZsH
アッニが一眼にハマってるけど魅力が全く理解出来へん
63 : 2020/08/07(金) 16:58:09.61 ID:8K3RrwECr
写ルンですくらいの性能で良ければスマホで十分だし
普通の人は大体写ルンですで満足してたじゃん?
なんか合点がいくのワイだけ?
68 : 2020/08/07(金) 16:58:46.91 ID:OZSHFl2J0
つい1年前くらいにデジカメ買ってもスマホあるからって思ってスマホじゃまず不可能だと思った超望遠の買ったら普通にスマホでそういうのでやがった
69 : 2020/08/07(金) 16:58:47.34 ID:N+9VhPM30
元々プロとカメラオタ以外買ってたんか?
73 : 2020/08/07(金) 16:59:32.95 ID:Uxm2v5sBa
>>69
買っとらんで
だから観光写真産業がめちゃくちゃバブルやった訳やし
81 : 2020/08/07(金) 17:00:30.66 ID:yYqo2xZsH
>>69
スマホのカメラがマシになる前はカメラといえばコンデジやったぞ
70 : 2020/08/07(金) 16:58:56.34 ID:H84i7vF7d
スマホで見るからスマホで撮るってだけや
71 : 2020/08/07(金) 16:59:22.32 ID:jgB66Yq70
コスプレイヤーとハメ撮りするのに必須
78 : 2020/08/07(金) 17:00:07.94 ID:ki5V5LOC0
>>71
言うほどハメ撮りって一眼で撮られてるか?
96 : 2020/08/07(金) 17:02:15.31 ID:jgB66Yq70
>>78
ハメ撮りに使うんじゃなくてその前段階に使うねん ワイならいい写真撮れますよってアプローチするんや ちな妄想
110 : 2020/08/07(金) 17:04:06.71 ID:hOEhEbjka
>>96
現実教えてやるとカメコはメチャクチャ馬鹿にされてる
人として見られてないまである
72 : 2020/08/07(金) 16:59:31.88 ID:TWvMuT2W0
一番売れてたコンデジが死んだだけでしょ
74 : 2020/08/07(金) 16:59:44.70 ID:8V0TXaz5M
10万の鉄クズなんていらんわ
75 : 2020/08/07(金) 16:59:50.74 ID:j1PraSKZa
旅行好きは持っといた方がええ
写真に拘ると自然とその景色の思い出がしっかり残るからな
79 : 2020/08/07(金) 17:00:14.53 ID:coD1RRr0a
>>75
スマホでええやん
84 : 2020/08/07(金) 17:01:02.14 ID:j1PraSKZa
>>79
スマホで拘るか?
三秒やろ
111 : 2020/08/07(金) 17:04:13.76 ID:p+tz29MHd
>>84
そんなことないやろ
76 : 2020/08/07(金) 16:59:55.42 ID:nsvvxYoWM
もうあり得ない話やが、例えば30年くらい前のように
庶民にも金があまってダブつくようになれば
試しにカメラを買ってみようかなという人も増えるやろうて
77 : 2020/08/07(金) 16:59:58.71 ID:/kjUovDu0
スマホはほとんど関係ないわ
大体スマホで満足してる奴らは一眼なんか手を出さん
貧困化が進み過ぎて趣味として選ばれなくなったんや
80 : 2020/08/07(金) 17:00:23.31 ID:ZF8G8NZZM
盗撮するのもはめどりするのもスマホのほうが楽だししゃーない
82 : 2020/08/07(金) 17:00:36.04 ID:p/DJ1Ol7p
ダボダボのダッサイ服着た大学生が首からかけてるやん
83 : 2020/08/07(金) 17:00:49.44 ID:JD22QCum0
すまんがバイク乗りとカメラマン兼任してるやつおる?
85 : 2020/08/07(金) 17:01:03.87 ID:1Wn71ffz0
子供の写真撮るように買ってた層も今はスマホだしな
86 : 2020/08/07(金) 17:01:11.15 ID:coD1RRr0a
天才ワイ「カメラにスマホの機能をつけたらいいのでは?」
92 : 2020/08/07(金) 17:01:50.33 ID:ks306yMCd
>>86
首から下げとくんか?

少年じゃねンだからさ

87 : 2020/08/07(金) 17:01:18.89 ID:441SmtST0
キヤノンて業績どうなん?
88 : 2020/08/07(金) 17:01:22.72 ID:wtcdJKOk0
ワイもブームのときにエントリーモデル買ったけどデカくて邪魔だったのですぐ持ち歩かないようになったわ
89 : 2020/08/07(金) 17:01:26.39 ID:gslvPoX3d
どう見てもカメラ女子みたいな人は増えてるが…
100 : 2020/08/07(金) 17:02:41.73 ID:coD1RRr0a
>>89
そういや羽咲みはるもカメラ女子やったな
91 : 2020/08/07(金) 17:01:46.15 ID:m/HbYNbrd
p1000欲しい
94 : 2020/08/07(金) 17:02:02.16 ID:1uMzNf9cp
goproも死にかけてるよな
95 : 2020/08/07(金) 17:02:12.63 ID:Kq8k0ZR40
元々40万以上のカメラが稼ぎ柱やからプロしか買ってねえぞ
97 : 2020/08/07(金) 17:02:28.95 ID:Bg873UD10
こだわりないなら写真撮るだけならスマホで十分やしな
98 : 2020/08/07(金) 17:02:31.43 ID:1Pvdm/YF0
でもGo Proと空撮ドローンは売れてるという現実
楽しそうだから仕方ないね
99 : 2020/08/07(金) 17:02:31.74 ID:k5vvqGCma
スマホ
持ち物増えない
充電増えない
画質十分
転送楽
102 : 2020/08/07(金) 17:02:48.13 ID:YFuLdrNKa
カメラ女子は増えてるけど
結局あいつらエントリーモデルしか買わんし
10万のレンズとか買うのは結局男だけ
103 : 2020/08/07(金) 17:02:55.62 ID:0mphv5650
カメラにスマホつけたらいいのでは?🤔
104 : 2020/08/07(金) 17:03:02.62 ID:8K3RrwECr
一眼だけの販売数って下がってるの?
105 : 2020/08/07(金) 17:03:18.77 ID:Uxm2v5sBa
ただスマホは便利やけど何するにもとりあえず片手が塞がってるみたいになると何気ない日常の街並みはもちろん旅行中ですら行動が縛られるからな
単純に写真を撮る機能しかないからこそ良いって事もあるにはある
106 : 2020/08/07(金) 17:03:42.51 ID:JD22QCum0
誰かおらんのか?
107 : 2020/08/07(金) 17:03:50.06 ID:LD3LnCjqM
フルサイズならともかく、それ以下だと利便性でスマホに負けるよな
109 : 2020/08/07(金) 17:03:54.94 ID:ks306yMCd
いいカメラは実際性能いいけど個人には要らんわな
112 : 2020/08/07(金) 17:04:17.58 ID:MYQAnJM6d
デカいカメラ買っても撮るもんがないしな
113 : 2020/08/07(金) 17:04:20.30 ID:JD22QCum0
そろそろ自律追従ドローンが生まれるべきやろ
116 : 2020/08/07(金) 17:05:22.61 ID:1Pvdm/YF0
>>113
もうその手のやつ売ってるやろ
114 : 2020/08/07(金) 17:04:24.65 ID:ZdpYTVpu0
ペンタックス持ってるで
115 : 2020/08/07(金) 17:04:38.10 ID:t+o8nExGa
旅行のとき雰囲気出るのは認める
117 : 2020/08/07(金) 17:05:31.74 ID:2mFZdEdUp
鉄オタが買ってくれるやん
118 : 2020/08/07(金) 17:05:34.02 ID:TwcVJ80za
写真の画質って無限に上がるわけじゃないし肉眼で認識できる限界もあるやろ?
最新モデルは何が進化してるんや?
119 : 2020/08/07(金) 17:05:35.11 ID:P/Tzv1xt0
しかしスマホは望遠が弱いし、アホみたいな広角レンズばっかり積んでるから嫌やねん
かといって一眼買う程ではないんだよなぁ

コメント

タイトルとURLをコピーしました