【悲報】 過払い金請求の法律事務所、とうとう依頼者がゼロになり破産。弁護士「ピークは過ぎた」

1 : 2020/08/01(土) 13:14:23.79 ID:ssmKJbqS0

ミネルヴァ、3年前から預かり金流用か 「依頼者は底つき」過払い金ビジネス終焉

51億円の負債を抱えて破産した「東京ミネルヴァ法律事務所」(東京都港区)が、依頼者から預かった
過払い金を3年ほど前から広告費に流用していた疑いがあることが分かった。ミネルヴァ代表の
川島浩弁護士が産経新聞の取材に答えた。依頼者が集まらず、毎年数億円の赤字を生んでいたというミネルヴァ。
14年間で消費者金融から総額7兆円を回収してきた過払い金ビジネスは、終焉を迎えつつある。

帝国データバンクや第一東京弁護士会などによると、ミネルヴァは6月、51億円の負債を抱えて破産した。
約30億円は依頼者に戻すべき過払い金で、残りは広告代理店への広告費などだった。

過払い金は法定以上の金利で債務者が支払ったもので、請求すれば大半が返還され、その25%以下が
弁護士に報酬として入る。法律上争う点は少なく、本来は「リスクが少ない」(都内の弁護士)業務だ。

だが、財務資料によると、ミネルヴァは平成28年度から昨年度まで依頼者を集める地方相談会として
広告費40億円超を支出。一方、依頼者からの報酬は30億円弱で、赤字が続いていた。

川島弁護士によると、29年8月に川島弁護士が代表を引き継ぐ前から、ミネルヴァでは広告費の
支出で足りない分は、依頼者に返還する過払い金を管理していた別口座の金を流用していたという。

完済者への過払い金の返還額は20年度の5910億円をピークに減少傾向。返還請求は完済後10年内に
請求が必要なため、「依頼者の母数が底をつき始めた」と金融関係者は分析する。

多重債務問題に詳しい新里宏二弁護士は「過払いビジネスはようやく終焉を迎えつつある」としている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a9731ec3ca6843d75510929fb56237b2a8fad752

4 : 2020/08/01(土) 13:15:17.21 ID:2lgX2gzd0
それでネットの訴訟に切り替えたんやな
5 : 2020/08/01(土) 13:15:39.54 ID:A720eEYDa
ラジオってなんであんなに過払い金のCM多いんだろか
6 : 2020/08/01(土) 13:16:20.55
赤字ならアコムから借りればええやん
7 : 2020/08/01(土) 13:17:04.93 ID:bgLBdrKE0
今は本人訴訟がトレンドやしな。
10 : 2020/08/01(土) 13:18:37.93 ID:6YmurHibd
>>7
そんなトレンド知らんわ
20 : 2020/08/01(土) 13:23:47.01 ID:nGyXvtVnM
>>10
時代遅れやぞ
33 : 2020/08/01(土) 13:36:02.03 ID:6YmurHibd
>>20
マジで知らんわ
本人訴訟の割合が8割とかなの今って
8 : 2020/08/01(土) 13:17:07.99 ID:AE8txhtR0
パイの取り合いでみんな破滅した感じ
9 : 2020/08/01(土) 13:17:43.34 ID:pZHl3uuHH
法テラスも報酬安いんだよな
テレビでる弁護士しか儲からない時代だな
35 : 2020/08/01(土) 13:38:10.18 ID:HVRhSUKjM
>>9
報酬安いどころか弁護士のボランティアみたいなもんだぞ
弁護士に赤が出るぐらい
11 : 2020/08/01(土) 13:18:51.65 ID:gB6L/9dP0
最近はB型肝炎給付金代理のcmやってたな
12 : 2020/08/01(土) 13:18:58.59 ID:JXm0KVTG0
ミネルヴァの場合は広告会社が原因じゃないの?
13 : 2020/08/01(土) 13:19:00.48 ID:iQF2Ngrfr
弁護士もゲーム実況する時代だよ
14 : 2020/08/01(土) 13:19:50.32 ID:+S7nuCCBD
あの過払い金請求のCMで陽気な声で電話番号読み上げてたマ●コはなんつー名前なのですか(´・ω・`)
15 : 2020/08/01(土) 13:20:02.46 ID:JeJSJMVA0
今はB型肝炎訴訟じゃないの?
16 : 2020/08/01(土) 13:21:06.19 ID:jv0lKucO0
預かり金使い込んだんなら詐欺やろ
17 : 2020/08/01(土) 13:21:20.85 ID:7N7whhRCa
他の仕事しろよ
18 : 2020/08/01(土) 13:23:38.22 ID:o+Gpx8Bi0
弁護士がコメンテーターや芸能人みたいなことするのは稼げないからか🤭
19 : 2020/08/01(土) 13:23:42.79 ID:qsM1ztyZ0
次は残業代未払いか?
それともネット誹謗中傷か?
21 : 2020/08/01(土) 13:25:50.73 ID:PcoNwxZ5M
弁護士はコスパ悪い
23 : 2020/08/01(土) 13:26:33.99 ID:Q7OTL3edd
弁護士余りすぎだから司法試験の枠減らして医師増やせ
24 : 2020/08/01(土) 13:27:26.90 ID:3ajGRoit0
弁護士事務所がこんなにCM打ったのは前代未聞だろうな
25 : 2020/08/01(土) 13:27:49.30 ID:87lmb33i0
事業継続給付金の手続きとかはじめるんじゃね
26 : 2020/08/01(土) 13:28:02.36 ID:ghlm+LAH0
どうせパカ弁にシフトするんだろうな
木村花の自殺から結構追い風吹いてるから
27 : 2020/08/01(土) 13:29:48.24 ID:klimTaRqr
ミネルヴァの懲役
28 : 2020/08/01(土) 13:30:28.29 ID:nCmuoQ4R0
広告を斡旋するのが本業で弁護士は二の次だったんだろココ
43 : 2020/08/01(土) 14:50:50.70 ID:SZ6Uh4T9d
>>28-29
武富士だったかのサラ金出身の経営コンサルが世間知らずの弁護士に経理担当やら事務員やらを送り込んであの手この手で金巻き上げてたらしいな
あのラジオ広告制作や事務所の家賃はもちろんのこと、事務所のロゴマークまで自分のトコから言い値でレンタルさせてたとか
44 : 2020/08/01(土) 15:06:42.82 ID:Aq8yUSlXa
>>43
世間知らずっても
顧客の過払い金に手を付けるのが御法度だってのを弁護士が知らなかったなんてのは通じないから
言い訳はできないけどね
29 : 2020/08/01(土) 13:30:41.24 ID:jrMAP9uP0
消費者金融からはすごい恨まれてそう
30 : 2020/08/01(土) 13:33:52.11 ID:sKjYqPDw0
仕事で弁護士に聞いたけど過払い請求に手出すのって結構信用落とす見たいで普通に稼いでるのはて出さなかったって言ってたわ
36 : 2020/08/01(土) 13:38:40.54 ID:ZLndNMLC0
>>30
いや、それブームに乗れなかった奴の負け惜しみだぞ
31 : 2020/08/01(土) 13:34:39.26 ID:DKg7DLHY0
どっちにしろ弁護士法人なら弁護士社員が責任を負うでしょ
32 : 2020/08/01(土) 13:35:22.73 ID:1DRq1PG6M
今はロリコンバブルやぞ
34 : 2020/08/01(土) 13:36:02.94 ID:S6e5F4X+0
たまにラジオつけると過払い金請求の広告しかなくてヤバいよね
ジュウジュウジュウって
37 : 2020/08/01(土) 13:40:01.98 ID:ZLndNMLC0
>>34
いまだにやってるけどあの事務所がどうやって利益出してんのか界隈でもみんな疑問に思ってる
38 : 2020/08/01(土) 13:48:47.76 ID:BQA+hcfDa
金稼ぎのトレンドみたいなのに乗っからないといけないのは辛いな‥
今はB型肝炎の補償金目当てだろ?
39 : 2020/08/01(土) 13:49:53.05 ID:ZLndNMLC0
B型肝炎言ってる奴多いけどそれも5年くらい前だろ
そんなに儲からなかったぞ
40 : 2020/08/01(土) 14:01:45.43 ID:B/bEVNSHa
ネトウヨからの集団懲戒請求はどうなったんだ
手間の割に儲からないのかな
41 : 2020/08/01(土) 14:06:44.70 ID:ZLndNMLC0
最近のトレンドは美容整形かな
相手方になるクリニックはそれなりに金持ってるし
客は半分メンヘラだからトラブルも多い
ただやっぱり一件一件の手間が過払いとは段違いだよ

過払いみたいにエクセルでチャチャっと計算してはい数百万みたいなボーナスステージはもう二度とないんじゃないかと思う

45 : 2020/08/01(土) 16:11:15.60 ID:bgLBdrKE0
>>41
和解勧めてたらパートのおばちゃんでも出来そうな仕事だもんな。
42 : 2020/08/01(土) 14:10:32.53 ID:bWUctpDI0
楽に儲けられるボーナスステージだったからな
46 : 2020/08/01(土) 16:16:46.58 ID:Xnjf4Sps0
いわゆるクレサラ問題は結構昔からあった
ただ精力的に取り組んでいたのは一部の左系の弁護士くらいでしかも半分異端みたいな扱いを受けてた
そうした中で少しずつ勝利を積み重ねてようやく平成15年~20年頃に一連の最高裁判決が出て大勢が決した
とたんに司法書士やらその他もろもろのフリーライダーが大量に出現してしょうもない草刈り場になった
47 : 2020/08/01(土) 17:59:57.37 ID:zhgECgHq0
過払い金の請求には、ピークがあるんだって!電話してみようよ
48 : 2020/08/01(土) 18:40:42.92 ID:4Z0G2kAU0
クレジットカードのキャッシングでもいくらか戻ってくるの?
51 : 2020/08/01(土) 20:38:19.10 ID:Aq8yUSlXa
>>48
そのクレカ会社が設定してた金利次第だから戻ってくる可能性はある
49 : 2020/08/01(土) 18:43:14.38 ID:my4bltw10
10
20
30
のとこ?
50 : 2020/08/01(土) 18:47:51.12 ID:IW0R5tVWM
スカウト会社?
53 : 2020/08/01(土) 20:55:06.00 ID:mlJTnAjP0
弁護士.comも性質が悪いのを見る
54 : 2020/08/01(土) 20:58:52.02 ID:l5ZEUROId
それで次は悪口かかれたとネット訴訟に移ってるのか
55 : 2020/08/01(土) 21:01:01.98 ID:m4AFISAm0
これ元武富士の広告業者にやられて潰れたのじゃなかったか?
56 : 2020/08/01(土) 21:05:18.95 ID:Aq8yUSlXa
>>55
潰れたんじゃない
この弁護士法人が所属してた弁護士会がこの問題への対応として財産の保全の為に破産申請を出した
57 : 2020/08/01(土) 21:18:02.86 ID:m4AFISAm0
>>56
君なんか面倒くさい感じだね
58 : 2020/08/01(土) 21:18:49.15 ID:H6edfpBN0
ザマー
59 : 2020/08/01(土) 21:20:48.21 ID:sjHJqSxS0
これ第一次安倍内閣の安倍のせいだろ
60 : 2020/08/01(土) 21:22:43.19 ID:CzZo2X8Ga
誹謗中傷でウハウハじゃないのか?
61 : 2020/08/01(土) 21:23:56.67 ID:A4aRUWFO0
アディーレは?
62 : 2020/08/01(土) 21:24:37.75 ID:K7hkLFQp0
今の流行りはB型肝炎だぞ

コメント

タイトルとURLをコピーしました