【ホルホル速報】宇宙発射体固体燃料制限解除、実質的にICBM開発を可能に【作れんの?^^】

1 : 2020/07/29(水) 11:57:37.45 ID:5LnXZeTt0

大統領府は28日、韓米ミサイル指針改正での宇宙発射体の固体燃料の使用制限が解除されたと発表した中で、
これは事実上、米国が韓国の大陸間弾道ミサイル(ICBM)、中距離弾道ミサイル(IRBM)の開発を可能にしたという分析が出ている。

キム・ヒョンジョン、大統領府国家アンボシル第2次長はこの日春秋館ブリーフィングを通じて「2020年7月28日今日から宇宙発射体の固体燃料の使用制限を完全に解除した」と明らかにした。
これで韓国は衛星などの発射体を開発する際に、液体燃料ではなく、固体燃料を活用できるようになった。
大統領府が民間部門の宇宙発射体事業での利用率が高くなるという点を強調したものの、この日の発表は事実軍事的な部門で意味がはるかに大きい。

https://news.v.daum.net/v/20200728155853042

2 : 2020/07/29(水) 11:59:34.32 ID:XkQSnjFFO
あれ?
その燃料を積むロケットがないニダ…
3 : 2020/07/29(水) 12:00:22.99 ID:+or63EZL0
ICBM作ってどこに向けるわけ?
34 : 2020/07/29(水) 12:34:08.91 ID:I8PFHxeQ0
>>3
燃料を北に横流しするのを警戒してたんだろ
4 : 2020/07/29(水) 12:00:42.89 ID:hfwxH7jL0
拡大解釈と妄想
5 : 2020/07/29(水) 12:01:24.60 ID:fHdZvLuO0

織田秀吉に韓人技術者がまた強制連行されてしまうニダ

6 : 2020/07/29(水) 12:02:02.29 ID:LIW6VFbf0
残り半年を切りましたが、国産ロケットでの2020年月面探査を頑張ってください
19 : 2020/07/29(水) 12:12:19.02 ID:7/TSnmw90
>>6
設計変更で2022年に延期したぞ
技術的な問題じゃないぞ?あくまで設定変更だから!
7 : 2020/07/29(水) 12:02:44.51 ID:bi1kAmlZ0
その前に水車をだな…
8 : 2020/07/29(水) 12:03:05.02 ID:EzXz6YCl0
よく読めよ
「ルール上不可能」だったものが「ルール上可能」になったというだけ
技術の問題ではない
9 : 2020/07/29(水) 12:03:33.63 ID:5wY2dFSH0
  | ̄ ̄| 
_☆☆☆_
 ( ´_⊃`)  「んな事言ってねぇ」
10 : 2020/07/29(水) 12:05:22.55 ID:oB8lxLy20
中国との全面対決が現実的になって来たんで、アメ以外の西側で唯一
ICBM開発能力持ってる韓国に「作れ」って言ってるわけだな
11 : 2020/07/29(水) 12:06:36.70 ID:EzXz6YCl0
>>10
日本のように衛星ロケットを打ち上げることのできる国ならICBMの製造は可能だよ
13 : 2020/07/29(水) 12:07:58.09 ID:EzXz6YCl0
>>10
韓国から中国を攻撃するのにICBM(大陸間ミサイル)は必要ない
18 : 2020/07/29(水) 12:10:55.83 ID:+FB8L2E/0
>>13
どうも記事の方の ミスリードのようだな
固体燃料の方が即応性、生残性に優れる
だが それだけのことだ
12 : 2020/07/29(水) 12:07:15.44 ID:+FB8L2E/0
日本かと思ったよ
すでに韓国は戦術レベルでは 弾道ミサイルを運用している

日本はまあ… ホリエモンにでも任せれば すごいのを作ってくれるんじゃないか(笑)

14 : 2020/07/29(水) 12:08:28.00 ID:kcuFVmtP0
>>12
個体燃料ロケットなんて日本は既に実用化してる
15 : 2020/07/29(水) 12:09:17.06 ID:R1Co1yWj0
自前でロケット作れるようになってからほざけよ
16 : 2020/07/29(水) 12:09:49.96 ID:jFOxvG5g0
固体燃料ロケットって 要するにでっかいロケット花火みたいなもん?
32 : 2020/07/29(水) 12:29:45.95 ID:XBYVSuQa0
>>16
イプシロン
17 : 2020/07/29(水) 12:10:50.85 ID:yTonVaAm0
早く日本や東京を火の海にしようぜ!
37 : 2020/07/29(水) 12:36:56.79 ID:/z2Vd0K40
>>17
4ねよゴミ
23 : 2020/07/29(水) 12:17:28.85 ID:441kYwA00
日本の平和団体や人権団体は韓国のミサイル製造には黙り
日本の平和や人権が脅かされているのに
25 : 2020/07/29(水) 12:21:30.43 ID:UUwtKS4r0
液体燃料使う方が技術要るよね
27 : 2020/07/29(水) 12:23:18.52 ID:UISHsPYB0
>>25
液体燃料ロケットの方が技術レベルは低い
推進力制御が燃料抽出バルブの開閉で出来るからな
29 : 2020/07/29(水) 12:26:33.05 ID:UUwtKS4r0
>>27
普通のロケットも液体のが簡単なの?
韓国昔固体燃料で飛ばすの成功してたくね?
確か液体で一回失敗しただけでノウハウ全部捨てたけど
36 : 2020/07/29(水) 12:36:40.07 ID:0GEtnZd00
>>29
簡単の定義による
通常のロケットは液体燃料の方が向いてる
ミサイルにするなら個体燃料のほうが向いてる
何も考えずに飛ばすだけなら固体燃料ロケットのほうが単純で安い
26 : 2020/07/29(水) 12:22:14.66 ID:UISHsPYB0
固体燃料ロケットで衛星を地球圏外に飛ばせるのは日米2国だけだぞ
言い換えれば固体燃料ICBM技術を持ってるのは日米だけ
31 : 2020/07/29(水) 12:29:06.16 ID:0GEtnZd00
>>26
今どき液体燃料ICBMなんていう産廃運用してるの北チョンくらいだぞ
43 : 2020/07/29(水) 12:50:04.10 ID:S8ypPKs+0
>>31
ロシア製、支那製は液体燃料ICBMだが?
48 : 2020/07/29(水) 12:55:59.09 ID:2KY2C8PX0
>>43
は?トーポリMは固体燃料だが?
中国もDF41とか固体燃料だぞ
53 : 2020/07/29(水) 13:45:52.74 ID:TVBg/bjz0
>>26
騙されてユーゴでR-25 ヴルカンに化けて、他国にも流れたし、伊藤忠がインドネシアにもカッパロケット流した。
30 : 2020/07/29(水) 12:27:22.78 ID:7BReOgMo0
KSPやれば個体燃料と液体燃料の利点欠点が見えてくるよ
33 : 2020/07/29(水) 12:32:18.36 ID:chKXZ3HZ0
自前でロケットエンジン作れないのにどうすんだろうな。

うまい例えが浮かばないから、「韓国人に固体燃料渡すようなもんやで」としか言いようがない。

46 : 2020/07/29(水) 12:53:42.80 ID:74UwV2tD0
>>33
個体燃料ロケットにエンジンはいらない
35 : 2020/07/29(水) 12:35:59.00 ID:u1nF7WXW0
馬鹿チョンは衛星作る技術も発射体作る能力もない
そして作れる予定もないのに計画だけは延々と引き延ばしであるっちゃある
38 : 2020/07/29(水) 12:37:24.07 ID:DYJPt16k0
宿の個鍋温めるアレも作れなかったのか…
39 : 2020/07/29(水) 12:37:46.95 ID:Z6a2oTL60
>これは事実上、米国が韓国の大陸間弾道ミサイル(ICBM)、中距離弾道ミサイル(IRBM)の
 開発を可能にしたという分析が出ている。

プッ

40 : 2020/07/29(水) 12:38:34.35 ID:0gEahYbn0
早速、古タイヤを集めるニダ
41 : 2020/07/29(水) 12:39:08.40 ID:3MaWJyhh0
またCGで日の丸消すんですかそうですか
42 : 2020/07/29(水) 12:42:26.16 ID:frTV8ZCT0
ラロー号とかいうのはどうした?
爆発したか?
44 : 2020/07/29(水) 12:50:37.31 ID:R62J3kKZ0
アメリカからピースキーパー買って人工衛星乗せればええやん
45 : 2020/07/29(水) 12:52:39.39 ID:Sf9U6fYw0
事実上って勝手に解釈してるだけだろ
明日あたり、アメリカから「そう言うことではない」と言われて終わりだろ
47 : 2020/07/29(水) 12:54:16.78 ID:rBj5y6Rf0
作れるってのはそういうものだけじゃない
49 : 2020/07/29(水) 12:56:56.72 ID:m9N5U03F0
玄武の時みたくロシアからスパイしてくる可能性も一応ある
50 : 2020/07/29(水) 12:57:03.75 ID:SH4glHfz0
自前で潜水艦も作らなきゃだし空母もつくらなきゃだし
ウリナラ計画が目白押しで大変だねwww
51 : 2020/07/29(水) 12:58:06.49 ID:XeS/x+Uo0
大陸間って標的はどこなんですかね…
54 : 2020/07/29(水) 13:51:46.90 ID:CEx3hZUm0
弾頭の重量制限あるんじゃね
55 : 2020/07/29(水) 14:24:00.94 ID:3XuC0Z2J0
あれ?
自国でロケット🚀作れてねーだろw
56 : 2020/07/29(水) 14:46:12.58 ID:dljbXdoq0
>>55
固体燃料での打ち上げは昔トントン拍子で成功させてたよ
NASAやらJAXAやらの協力のうえでだけど
でも一回の失敗でチーム解散させて貯めた経験値パーにした
57 : 2020/07/29(水) 15:31:02.72 ID:BP54ludO0
日本を攻撃するためのミサイル制作→北朝鮮が火病→ミサイルを北に献上→そのミサイルが翔んできて壊滅

コメント

タイトルとURLをコピーしました