
【研究】サルモネラ菌が植物に感染する能力を獲得したことが判明…洗っても消毒してもとれない食中毒菌の脅威

- 1
【文春】永野芽郁(25)が田中圭(40)と二股不倫!〈2夜スクープ撮〉1 : 2025/04/23(水) 12:00:56.99 ID:5otF8KiY9 日曜劇場「キャスター」のヒロインは禁断愛に溺れていた。相手は15歳上で2児の父。だが、田中を自宅に招き入れる前日...
- 2
永野芽郁、人生の岐路まであと10分1 : 2025/04/23(水) 11:50:30.44 ID:YITEodBD0 やばいやろこれ 2 : 2025/04/23(水) 11:51:05.86 ID:8SrD9vBF0 メシうま待...
- 3
アルピー平子とかいうターゲットと需要が全くわからない芸人1 : 2025/04/23(水) 11:48:00.81 ID:bcaZjZYx0 名前だけ独り歩きしてるがこいつなんなんや? 2 : 2025/04/23(水) 11:49:44.03 ID:I...
- 4
阿部寛演じる″天才ハッカー″野原がAIを騙してFXで大金獲得を目論む映画「キャンドルスティック」が公開1 : 2025/04/23(水) 11:05:11.02 ID:kheK7IQg0 映画『キャンドルスティック』主演・阿部寛が天才ハッカーに、金融界が混乱する“令和の日”に大金稼ぎ? 映画『キャン...
- 5
やめてよかった無駄な支出ランキング 「サブスク」抑えて1位となったのは「コンビニ」 お前らは?1 : 2025/04/23(水) 11:13:43.71 ID:DXXYAtEL0 フリーアナウンサーの清水健と落語家の桂米舞(かつら・まいまい)がパーソナリティーをつとめるラジオ番組で、『やめて...
- 6
「俺らの宗教がis No.1」とか言い出さない限り日本にいていいんだよ1 : 2025/04/23(水) 10:42:36.13 ID:mDlxOOvQ0 英誌も注目「戦後日本の首相は、キリスト教徒がこれほど多かった」その意外な理由とは https://approac...
- 7
【画像】マッカーサー元帥の帰米に日本人20万人が見送りに駆けつける。吉田茂首相「元帥から与えられた民主主義に努めます!」1 : 2025/04/23(水) 10:55:22.19 ID:kheK7IQg0 マッカーサー元帥 帰米 昭和26年の今日、マッカーサー元帥が帰米。映像は当時の様子。早朝にも関わらず、沿道にはな...
- 8
【視聴率】橋本環奈『天久鷹央の推理カルテ』 初回6・3%スタート テレ朝連ドラ初主演、驚異のドクター役1 : 2025/04/23(水) 11:05:28.47 ID:ptFlmGdD9 https://news.yahoo.co.jp/articles/9099f62b4449531b4d8e55...
- 9
橋本環奈ちゃん主演ドラマ、まーた大爆死wwwwww1 : 2025/04/23(水) 10:42:49.21 ID:wyG6vU7f0 俳優の橋本環奈さん主演の連続ドラマ「天久鷹央の推理カルテ」(テレビ朝日系、火曜午後9時)の第1話が、4月22日に...
- 10
朝鮮人強制労働と言うけれど、朝鮮人もその時は日本人だったんだよな。1 : 2025/04/23(水) 10:24:08.43 ID:mDlxOOvQ0 「私はイ・チュンシクの息子、イ・チャンファンです。今この瞬間、とても苦しくて、情けない気持ちです」 今月11...
- 11
【女優】永野芽郁&小芝風花 20代女優レースを制するのはどっちだ?「死角」を徹底検証1 : 2025/04/23(水) 10:56:17.27 ID:uNP4yB689 阿部寛(60)主演のTBS系日曜劇場「キャスター」の初回放送(13日)が、世帯平均視聴率14.2%(ビデオリサー...
- 12
「当時は許された」は通用しない…弁護士が“おじさん社員”へ警告 ハラスメント上司の「懲戒処分」に“時効”なし1 : 2025/04/23(水) 10:37:30.49 ID:HrGaXpTg9 お笑いコンビ「とんねるず」の石橋貴明(63)氏への過去の言動に対する「バッシング」が止まらない。 同氏をめぐって...
- 13
成田修造氏「なんで若い人は消費税を減税したいんだよwアホなのか」私見に反響1 : 2025/04/23 10:19:35 ??? 経済学者の成田悠輔氏の弟で起業家の成田修造氏が23日までにX(旧ツイッター)を更新。消費税をめぐり、私見をつづった。 成田氏は、産経新聞社とF...
- 14
維新の行政改革を追い風にパソナが大阪・関西でビジネスを広げる構図 大阪府も大阪市も「パソナなしでは業務が回らない」現状1 : 2025/04/23(水) 10:32:53.02 ID:QX7ukWfj9 維新の行政改革を追い風にパソナが大阪・関西でビジネスを広げる構図 大阪府も大阪市も「パソナなしでは業務が回らない...
- 15
フジ月9第2話視聴率が8.4%で大爆死 1 : 2025/04/23(水) 09:49:12.58 ID:K/4mn2Lp0 俳優の小泉今日子さんと中井貴一さんがダブル主演が主演を務めるフジテレビ系“月9”ドラマ「続・続・最後から二番目の...
- 16
歴代アイドル186人が“ガチ投票” 名曲ランキング発表 1位 桃色片想い/松浦亜弥1 : 2025/04/23(水) 09:31:51.33 ID:DXXYAtEL0 21日放送のTBS系『その道のプロが選ぶ本当のNo.1「プロフェッショナルランキング」』(後7:00)では、歴代...
- 1 : 2020/07/25(土) 19:22:33.67 ID:DXNwyfZa9
食中毒は毎年10人に1人がかかっているとされる私たちの身近にある脅威だ。特に卵や食肉などを介した「サルモネラ菌」は、日本では食中毒の1~3割の原因であるとされ、世界的には4大原因疾患にも数えられている危険なヤツだ。
本来は動物の消化管に常在する腸内細菌なのが、その一部が植物に感染する能力を獲得してしまったそうだ。
そのサルモネラ菌はレタスやほうれん草の防衛メカニズムを潜り抜け、「気孔」という植物が呼吸や水分を放出するために使う孔から葉の内部に滑り込む。
そうして内部に侵入してしまえば、水洗いしても化学処理をしても除去することができないという、私たちの食の安全を脅かす由々しき事態となりつつある。
変異したサルモネラ菌、植物の免疫反応を迂回
菌類や植物細菌なら気孔の入り口を力づくで押し通ってしまうことが知られているが、人間や動物に感染するサルモネラ菌までそんな力を身につけてしまったようだ。
デラウェア大学(アメリカ)のハーシュ・バイス氏は、「新しいのは、非宿主細菌が植物の免疫反応を迂回するよう進化した方法です」と述べる。「ただの日和見主義者だったのですが、分類学上の界を跳び越えようとしています。」
バイス氏らの研究は、細菌が植物を通じて人間に感染する新しいルートを見つける方法や、私たちがそれを防ぐ方法に関するもの。
今回の事例では、ほうれん草とレタスの気孔がサルモネラ菌・リステリア菌・大腸菌にどのように反応するのか調べたところ、どの菌も痕跡を残さずそれらに感染できることが分かった。
洗っても消毒してもとれない、植物サルモネラ菌の脅威
人間の病原菌が植物の病原菌と同じようなことを試みているわけで、私たちの食の安全という点でも油断ならない事態だろう。
バイス氏らによると、収穫高が高まるよう繁殖されてきた作物は、その免疫系を犠牲にしているのだという。あるいはあまりにも家畜に近いところで育てられているケースもある。作物が畑から食卓に届けられる途中、人間が触れることもある。結果として、植物に細菌が感染するリスクが高まってしまう。葉の内部に侵入してしまった細菌は、水で洗ったり、化学的な処理を施しても取り除くことはできないという。
最近では高層建築物などの高さを有効活用した「垂直農法」が研究されているが、この場合、給水システムや人間との接触を通じて、簡単に感染が広まる可能性がある。
消費者に渡る前の徹底した安全管理が必要
それは想像するだに恐ろしいことだが、リスクに対処するためには正しい理解が大切となる。灌漑や洗浄システムなどに徹底した安全管理を施せば、食の安全を保つことができると研究グループは言う。
「食品業界は食品を安全に保つために弛まぬ努力をしています。それでも、作物は外で育てられているので、微生物を媒介する野生生物や風、ほこりや水といったものに触れてしまいます。難しい状況です」と、研究グループのカルミア・クニール氏は話す。
- 2 : 2020/07/25(土) 19:23:03.77 ID:tle5m5rT0
- 次はコロナ
- 3 : 2020/07/25(土) 19:23:07.26 ID:XrLwM4im0
- やばっーーー!!
- 4 : 2020/07/25(土) 19:23:48.28 ID:qzNMA+P50
- また造ったんだろ!
- 5 : 2020/07/25(土) 19:23:48.35 ID:xkgT+Jac0
- サルが媒介するんじゃないのか
- 6 : 2020/07/25(土) 19:24:23.64 ID:Pdbzi/Ac0
- 外食産業
オワタ
- 7 : 2020/07/25(土) 19:24:44.52 ID:/hIxRSUi0
- 菜食主義者ご愁傷さま
- 8 : 2020/07/25(土) 19:24:57.93 ID:FMGIWVCI0
- 菌ごときでわあわあ言ってる場合ではない
ウイルスはそれより小さい - 9 : 2020/07/25(土) 19:24:58.95 ID:JDb8MAsI0
- 猿もネラー
- 10 : 2020/07/25(土) 19:25:14.46 ID:BxXtWFuf0
- 煮るしかない
- 23 : 2020/07/25(土) 19:31:45.76 ID:L/RVK+8L0
- >>10
英国式調理(=長時間ひたすら煮る)が有効だな。 - 11 : 2020/07/25(土) 19:25:20.26 ID:GcqMRUvb0
- 要は生野菜食わなきゃいいんだろ
ウェルシュ菌ならおわるけど - 12 : 2020/07/25(土) 19:27:19.18 ID:DFWb0IHf0
- つまりレタスとほうれん草を食わなきゃいいんだろ
簡単なことじゃん
何も心配する必要はない - 13 : 2020/07/25(土) 19:27:31.80 ID:fnewDKI30
- 人糞撒いてる国で生野菜漬物作ってる国あったな。
- 14 : 2020/07/25(土) 19:27:49.16 ID:pA4DEHG10
- キャベツは死守したいところ
- 15 : 2020/07/25(土) 19:28:05.33 ID:AiwinsWf0
- サルモネラかかったことあるけど多分ノロのほうが辛いと思う
吐くことはなかったし
ひたすら下痢に耐えて1週間くらい入院したけど - 29 : 2020/07/25(土) 19:33:27.96 ID:N/lnuyAL0
- >>15
ノロは何回かかかったけど入院なんかしなかったぞ
下痢や嘔吐、発熱に耐えて治したけどな - 42 : 2020/07/25(土) 19:38:09.22 ID:EziQpAD30
- >>15
両方かかったが、サルモネラのほうが遥かに辛かったぞ - 16 : 2020/07/25(土) 19:28:08.00 ID:/yanrRYO0
- もう完全に人類滅亡ルートじゃん
- 17 : 2020/07/25(土) 19:28:57.31 ID:fE+kZgHe0
- 熱には相変わらず弱いんだよね?
- 18 : 2020/07/25(土) 19:29:03.63 ID:HnHc7ly40
- 一方ロシアは湯通しした
- 19 : 2020/07/25(土) 19:30:15.09 ID:Ys17XP3F0
- >>1
ほんとに人間を殺しにきてるね地球さん - 20 : 2020/07/25(土) 19:30:20.41 ID:g1vFgVh50
- コロナにバッタに洪水に、次はサルモネラで食糧危機まっしぐらか?
世界中シャレにならん事になって来たな - 21 : 2020/07/25(土) 19:31:27.62 ID:l6KwCBlN0
- これは自粛案件
- 22 : 2020/07/25(土) 19:31:39.28 ID:wNTtQzo70
- ホウレン草は加熱するからエエけどレタスはヤバいな。基本的に生食多いじゃん。
- 24 : 2020/07/25(土) 19:31:45.79 ID:rNRDa9E20
- サル回し
- 25 : 2020/07/25(土) 19:32:03.36 ID:zZ549qTU0
- 火を通しても無駄なの?
- 26 : 2020/07/25(土) 19:32:20.39 ID:fsqrPjft0
- これはヤバいわ‥(´・ω・`)
- 27 : 2020/07/25(土) 19:32:29.38 ID:xdYxKT930
- サルモネラより大腸菌のほうがヤバイだろ
昔O157でカイワレ大根が犯人とされながら検出されず原因不明になったことがあったが、
これだったんじゃないのか - 28 : 2020/07/25(土) 19:32:50.44 ID:o4QkQMnL0
- サラダやべー
- 30 : 2020/07/25(土) 19:33:32.63 ID:O8mdDncn0
- >>1
煮たらどうなるん?
毒素は消えんか - 31 : 2020/07/25(土) 19:34:34.84 ID:9K/kswvR0
- 熱について言及しないところが嫌らしいニュースソースだな
- 32 : 2020/07/25(土) 19:34:41.26 ID:xdYxKT930
- もう生野菜という食い方は終わったな
- 33 : 2020/07/25(土) 19:34:54.90 ID:ODsj9cih0
- 中国の大地で育まれたおいしい野菜
- 34 : 2020/07/25(土) 19:35:31.97 ID://8jmHfw0
- 生卵がほとんどの国で食べられないように生野菜も食べられなくなるんだな
- 37 : 2020/07/25(土) 19:36:24.27 ID:YQ1hgNOH0
- ほうれん草ならおひたしにしたら滅菌できそうだけどな
- 48 : 2020/07/25(土) 19:40:38.31 ID:2F5xZzSj0
- >>37
加熱すればオッケなんかコロナといい
種の垣根が無くなっていく悪寒 - 38 : 2020/07/25(土) 19:37:10.16 ID:g4cEVtqv0
- 地球が本気で人類殲滅しにきてるな
- 39 : 2020/07/25(土) 19:37:10.93 ID:sqqoq27w0
- サルモネラ
↓
猿もねらー
↓
ねらーは、猿と同等 - 40 : 2020/07/25(土) 19:37:54.14 ID:kTk7FQ6f0
- またあそこの仕業か
- 41 : 2020/07/25(土) 19:38:05.99 ID:Vzp6Oct40
- サラダが体に良い。なんて言ってられん時代になっちまったか
- 43 : 2020/07/25(土) 19:38:22.62 ID:xdYxKT930
- 食物連鎖のピラミッドの頂点は、人間から菌・ウィルスになる
- 44 : 2020/07/25(土) 19:38:34.14 ID:k5JIWIXw0
- >>1
猿もネラー - 45 : 2020/07/25(土) 19:38:41.82 ID:DVp33BoP0
- 種無しぶどうめがーーーーーー
- 46 : 2020/07/25(土) 19:39:05.81 ID:2F5xZzSj0
- カイワレ菅直人がまさか
- 49 : 2020/07/25(土) 19:40:42.45 ID:7Pja0Lgy0
- >>1
煮れば死ぬだろ - 50 : 2020/07/25(土) 19:40:48.41 ID:Ly4kRm+s0
- 妄動しようもない
- 51 : 2020/07/25(土) 19:41:49.22 ID:rD61MeRj0
- もう安心してサラダ食えないっていうことか
- 52 : 2020/07/25(土) 19:42:19.80 ID:xdYxKT930
- 生野菜はアルコールとセットで食うか
- 53 : 2020/07/25(土) 19:42:37.69 ID:HkuRsDTs0
- もはや感染力の低い菌なんか恐るるに足らん
本当に怖いのは致死率低くても感染力の高さってのは世界中のみんなが実感してる最中
経済がめちゃくちゃだよ - 54 : 2020/07/25(土) 19:42:59.68 ID:at/50FuG0
- なーに植物も進化するさ
- 55 : 2020/07/25(土) 19:43:13.16 ID:Kn1gJD8Y0
- というかコロナなんだけどな。今までそんな能力ないし
後生野菜言ってる奴はコロナ感染者には特に何の影響もないから - 56 : 2020/07/25(土) 19:43:32.72 ID:2F5xZzSj0
- 植物は毒を出すよね
- 57 : 2020/07/25(土) 19:44:14.13 ID:SnMsFYsz0
- 肉や魚が腐れば食べるのはアレだけど、
サラダで食中毒になるってのは意外だった
野菜も冷蔵庫に入れておくべきか - 58 : 2020/07/25(土) 19:44:48.90 ID:VTXQhRi50
- コンビニのサラダでもダメなん?
コメント