
スマホカメラの高機能化で苦境のカメラ市場 オリンパス撤退 アサヒカメラ休刊 ソニーの一人勝ち

- 1
「マイナ保険証」、コピーは無効 修学旅行に別書類準備を1 : 2025/04/13(日) 19:07:51.49 ID:BTj+jJZT 2025/04/13 https://nordot.app/1284068566061482665 マイナ保険証...
- 2
【ぬかよろこび報】米大統領「スマホンは関税除外」→商務長官「半導体関税に含む」関税復活/(^o^)\1 : 2025/04/14(月) 04:33:11.37 ID:sxA7Oea20 https://nordot.app/1284155910978208374 スマホは半導体関税に含まれると米商...
- 3
群馬・太田市長選挙は50歳の穂積昌信さんが初当選 全国最高齢の83歳市長・清水聖義さんの6選をはばむ群馬・太田市長選挙は50歳の穂積昌信さんが初当選 全国最高齢の83歳市長・清水聖義さんの6選をはばむ 愛国ちゃんねる
- 4
【アイドル】“新生”日向坂46、14thシングルセンターは小坂菜緒 二~四期生が全員選抜1 : 2025/04/14(月) 02:01:52.79 ID:NYE7Fndd9 https://news.yahoo.co.jp/articles/e8c645fc087e1c7f8e6bce...
- 5
石破茂さん、“賃金の女子枠”設立に意欲 #悲報石破茂さん、“賃金の女子枠”設立に意欲 #悲報 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 6
万博 一生に一度は入ってみたいくら寿司は8時間待ち1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/14(月) 01:58:57.57 ID:6mAA+vgi0 会場では、回転ずし「くら寿司」の店舗が、正午前にもかかわらず予約できるのが...
- 7
群馬・太田市長選挙は50歳の穂積昌信さんが初当選 全国最高齢の83歳市長・清水聖義さんの6選をはばむ1 : 2025/04/13(日) 22:14:58.96 ID:xc2VcDf79 東京新聞 https://www.tokyo-np.co.jp/article/398255 2025年4月13...
- 8
【画像】愛子さまって愛嬌あるよな、俺たちにも優しくしてくれそうな器量もあるしお父さんからお嫁さんにどうって言われたらどうする?【画像】愛子さまって愛嬌あるよな、俺たちにも優しくしてくれそうな器量もあるしお父さんからお嫁さんにどうって言われたらどうする? 冷笑速報
- 9
万博のガンダムすごすぎwww横浜のを完全に超え [4/13]万博のガンダムすごすぎwww横浜のを完全に超え [4/13] 国難にあってもの申す!!
- 10
【共同通信世論調査】現金給付に反対55%【共同通信世論調査】現金給付に反対55% 顔面キムチレッド速報
- 11
識者「関税騒動は結局中国の1人負けだ。アメリカは孤立しなかった」識者「関税騒動は結局中国の1人負けだ。アメリカは孤立しなかった」 反日うぉっち!
- 12
ワイ「ジョジョ面白くて6部まで読んじゃったw!お、7部は世界線が違うのかぁ!」1 : 2025/04/14(月) 02:54:43.40 ID:5k0HavOm0 ワイ「じゃあ読まなくてもええかな 」 これなんでなんやろ 4 : 2025/04/14(月) 02:57:25....
- 13
【悲報】万博リング、雨漏り【悲報】万博リング、雨漏り コノユビニュース
- 14
万博のトイレ、糞すぎて炎上万博のトイレ、糞すぎて炎上 ニュー速JAP
- 15
【衝撃】札幌ドーム「日ハム抜けても2年で黒字化できたわw馬鹿なネット民は無視安定!」←これの実態www(※画像あり)【衝撃】札幌ドーム「日ハム抜けても2年で黒字化できたわw馬鹿なネット民は無視安定!」←これの実態www(※画像あり) NEWSぽけまとめーる
- 16
努力だけじゃどうにもならなかった。年収340万円・就職氷河期に泣いた47歳会社員、老親の介護で再び立ち止まる…“努力だけじゃどうにもならなかった。年収340万円・就職氷河期に泣いた47歳会社員、老親の介護で再び立ち止まる…“ 大東亜速報
- 1 : 2020/07/25(土) 15:38:09.15 ID:U6XoLH5s0
この6月、カメラ業界を揺るがすビッグニュースが相次いだ。
オリンパスは6月24日、デジタルカメラを中心とする映像事業
を分社化して、投資ファンドの日本産業パートナーズに売却
すると発表した。デジカメ市場はスマートフォンの普及に伴って急激に縮小
カメラ映像機器工業会によると、2019年の世界総出荷台数
は1521万台。ピークだった2010年(1億2146万台)の8分の1
に縮小している。オリンパスがカメラ事業撤退を発表する3週間前には
94年の歴史がある朝日新聞出版の総合カメラ雑誌
「アサヒカメラ」も広告収入の減少を理由に2020年7月号
をもって休刊することを決定。かつて日本のお家芸だったデジカメ業界。
2017年にはリコーがカメラ機種を縮小し、
カシオ計算機も2018年にコンパクトデジタルカメラ
からの撤退を決めた。大手メーカーも安泰ではない。
特に厳しいのが一眼レフカメラでキヤノンと双璧をなしてきた
名門ニコンだ。ニコンは2020年3月期連結決算でデジカメを
中心とした映像事業が171億円の営業赤字に初めて転落。
>>2へ続く
ttps://news.livedoor.com/article/detail/18627529/- 2 : 2020/07/25(土) 15:38:50.23 ID:U6XoLH5s0
- >>1の続き
ニコンが厳しいのは市場環境のせいだけではない。
縮小するカメラ市場の中でも人気が比較的高かった
ミラーレスカメラでの出遅れが響いている。
小型軽量で高画質の写真が撮れるミラーレスは
一眼レフカメラの需要を浸食し続け、2018年には
国内出荷台数でついに一眼レフを逆転した。一眼レフとの食い合いを恐れていたニコンが重い腰
をようやく上げ、ミラーレス市場に本格参入したのは
2018年のことだった。だが、時すでに遅し。2019年
のミラーレスの生産台数は首位のソニーが165万台
に対して、ニコンはわずか28万台。ソニーは一眼レフ製品を持たないことを逆手に取り、
フルサイズのミラーレス機種やレンズに集中投資して
一気にラインナップを拡大した。2013年には世界初のフルサイズミラーレス「α7」を、
2017年には「α9」を発売し、2019年のミラーレスの
世界生産台数シェアはソニーが41.8%と独走している - 3 : 2020/07/25(土) 15:40:04.37 ID:WUwzMgLo0
- ミラーレスって結局何なの?一眼レフとの違いは?
- 12 : 2020/07/25(土) 15:45:34.04 ID:CBmWRz/r0
- >>3
光学ファインダーが無い。
ファインダーへ光を向けるミラーが無いからミラーレス。スマホはマクロ撮影が極端に弱いから、マクロ撮影に特化した奴作れ。
あとはそこそこでいい。 - 29 : 2020/07/25(土) 15:54:32.70 ID:heN1lVnO0
- >>12
望遠とマクロは無理だろ。
カメラのおもちゃレベルでしかない。 - 35 : 2020/07/25(土) 15:57:04.65 ID:ASkalFys0
- >>12
俺は望遠が欲しいから写真を撮るべくして撮る時はデジカメを使ってる
スマホカメラは何となく撮りたいが手元にデジカメがない時にしか使わん - 4 : 2020/07/25(土) 15:41:23.36 ID:aiOjViZ+0
- シャープのスマホはカメラがゴミだから
カメラメーカーと組め - 5 : 2020/07/25(土) 15:41:24.29 ID:jnV9pncs0
- リコー・ペンタ「また強敵(とも)が一人去ったか・・・」
- 48 : 2020/07/25(土) 16:02:27.58 ID:tf7ho8JE0
- >>5
「いつの間にかレフ機やってるのがうち以外ニコキヤノの一桁機だけになってしまった」 - 6 : 2020/07/25(土) 15:41:33.67 ID:hBU+N8qi0
- ソニーは使い勝手悪いんだろ、イラネ
- 7 : 2020/07/25(土) 15:43:22.53 ID:JXYcFCdz0
- 50倍ズームのヤツあるけど、結局持ち歩くのが面倒で使わんな
- 8 : 2020/07/25(土) 15:43:45.96 ID:HJigQ6gm0
- オリンパスでやんす
- 9 : 2020/07/25(土) 15:44:05.11 ID:FNdy9JqR0
- キヤノンのニコンの凋落は見ちゃおれんな
胡座かいてた結果だわ - 10 : 2020/07/25(土) 15:44:12.67 ID:s3d/7x0T0
- オリンパス使ってるけど次はソニーかな
でもフルはセンサーでかすぎるしソニーって雨の中で使っても壊れない? - 11 : 2020/07/25(土) 15:44:27.92 ID:zkyVQHy/0
- ペリア売れてるの?
- 23 : 2020/07/25(土) 15:50:56.80 ID:aiOjViZ+0
- >>11
売れてない - 13 : 2020/07/25(土) 15:46:38.44 ID:RyKSVwOm0
- 半導体にちゃんと投資していた企業が生き残っているわけで、非常に健全な話だと思う(´・ω・`)
- 14 : 2020/07/25(土) 15:46:46.63 ID:6xwQS1i00
- ソニー一人勝ちなら許す♪
キャノンとか嫌いな企業だし潰れてOK w - 15 : 2020/07/25(土) 15:47:18.22 ID:pqVTgKtK0
- オリンパスのミラーレスって他社の同価格帯より液晶の画質悪かったよな?
最近のガジェットは専門外技術の要素が大きいから老舗は不利になってきている気がする。
例えばイヤホンもBluetoothやノイキャンの技術力が要るから、通信やマイクをやっていたメーカーがそれ以外よりも良い製品を作り始めている。 - 16 : 2020/07/25(土) 15:47:18.74 ID:QISEQwFg0
- >>1
オリンパスざまあねえなwwwww - 17 : 2020/07/25(土) 15:47:52.72 ID:nuy5ty340
- スマホはレンズが糞過ぎて、チョイ撮り用。
本格的なのはα7シリーズ使ってる
- 18 : 2020/07/25(土) 15:48:08.35 ID:QISEQwFg0
- >>1
粉飾決済犯罪企業オリンパスざまあねえな(爆笑wwwwx - 19 : 2020/07/25(土) 15:48:09.51 ID:/XCGrkdv0
- ソニーが世界市場の7割ぐらいになるのか
- 20 : 2020/07/25(土) 15:50:03.78 ID:aDaONusq0
- ソニーのデジカメ売れてるの?
- 21 : 2020/07/25(土) 15:50:35.89 ID:JnB5L1Ac0
- 昨今、とりわけ今はコロナで外出自粛だったし
人間関係を見ても孤独な奴等ばかりだからな。コレが根本原因だろうね。
- 22 : 2020/07/25(土) 15:50:38.09 ID:5QmxgQ780
- ミノルタ信者の俺は勝ち組
- 24 : 2020/07/25(土) 15:51:16.72 ID:lqxQls3b0
- rx100だろ
俺も持っている - 25 : 2020/07/25(土) 15:51:38.80 ID:GPzaDLiy0
- アウトドア用のミラーレスはオリンパスが一番良いんだけどなあ
- 26 : 2020/07/25(土) 15:53:32.53 ID:gXhpWOeQ0
- rx100m3持ってるけどコロナで殆ど写真撮りに行けない
- 27 : 2020/07/25(土) 15:53:46.76 ID:4Hg88LmN0
- ソニーも安いのはゴミ画質
多分スマホで撮ってpcで見てもスマホのほうが画質がいいと思う - 28 : 2020/07/25(土) 15:53:58.75 ID:gcSfhL2Y0
- オリンパスとかはまだ解るけど
アサヒカメラはスマホカメラで満足するような層ははなから対象外だろ - 30 : 2020/07/25(土) 15:55:16.55 ID:epdDf2QV0
- どう言い訳しても単機能のカメラは使い勝手がいい。
物理的な数字はスマフォのおまけ機能ではどうにもならない。記録画像しか撮らないにしても綺麗に越したことはない。
細部までしっかり記憶以上に切り取れるカメラがよろしい。 - 33 : 2020/07/25(土) 15:56:45.07 ID:Q9cNpcr90
- >>30
「大きなカメラで写真を撮る」という行為自体が、
一般人の範疇じゃないと思われだしたら終わりで、その危機は既に迫っているかつての「ステレオ」がメインだったオーディオと同じ扱いになる
- 31 : 2020/07/25(土) 15:56:04.63 ID:DSaQslxa0
- アサヒカメラはもっとヌードを増やすとか考えなかったのか・・・・
- 38 : 2020/07/25(土) 15:58:34.85 ID:Ee3BOv7m0
- >>31
最近のカメラ雑誌はヌード乱発だよ
ヌードの回は多少売り上げが良くなるみたいでそればっかり - 43 : 2020/07/25(土) 16:00:19.63 ID:Q9cNpcr90
- >>38
声優やらコスプレイヤーが表紙のカメラ雑誌があって、一体なんだ?と思ってしまう
確かに「コスプレイヤー撮り」というのはもはやジャンル化してるのであるが - 32 : 2020/07/25(土) 15:56:43.18 ID:6r96/eOY0
- ソニーも減ってるだろ。
- 34 : 2020/07/25(土) 15:56:56.60 ID:WvFAvNPj0
- ソニーはレンズが少なくて高い
結局レンズ専業メーカーやアダプター付けてキヤノンのレンズ使うことになる - 36 : 2020/07/25(土) 15:57:05.44 ID:dob4wXAu0
- 定期期に言ってる気がする
- 37 : 2020/07/25(土) 15:57:10.17 ID:ja60uC2i0
- マジレスするとRX100シリーズでも今の時代は不要だと思う
近距離ならスマホと変わらんもん - 39 : 2020/07/25(土) 15:58:39.40 ID:JSCH3qtk0
- 望遠とマクロ撮影用やな
望遠はスマホにも付き出したけど
第二次ネオ一眼ブームはこないんかね - 40 : 2020/07/25(土) 15:59:03.64 ID:IGXwyBvl0
- ピークが2010年って割と最近なんだな
- 46 : 2020/07/25(土) 16:01:56.23 ID:Q9cNpcr90
- >>40
iPhone4が出た年で、スマホの本格的な普及前夜って感じだな - 41 : 2020/07/25(土) 15:59:09.12 ID:8yIqMhhQ0
- そのソニーも台数と金額は減ってるんだよなあま
- 42 : 2020/07/25(土) 15:59:56.36 ID:Py7xFdlg0
- おもちゃ要素が足りない
レゴ感覚でアレコレ付けて遊べる感覚が足りない - 44 : 2020/07/25(土) 16:00:43.16 ID:NJxfxfOV0
- キヤノンのeos r5ががソニーに勝ったとか言うけど
本体50万 レンズ30万もしてわろた
コストかければいいもの作れて当然だろw - 45 : 2020/07/25(土) 16:01:16.09 ID:99727Brf0
- 白鯛もスマホで撮っておけば良かったのに
- 47 : 2020/07/25(土) 16:02:09.11 ID:5QmxgQ780
- 今のカメラはメカメカしさがなくなって、電子機器みたいだもんな
機構の芸術みたいなカメラが楽しかった - 51 : 2020/07/25(土) 16:04:58.32 ID:Q9cNpcr90
- >>47
そういうガジェット感を押し出したのがソニーらしさではあるんだけどね - 49 : 2020/07/25(土) 16:02:59.38 ID:JXYcFCdz0
- GO PROの偽物みたいなの2500円で買ったら画質はそれなりだが、意外に起動が速くて使えるわw
- 50 : 2020/07/25(土) 16:03:43.33 ID:s3d/7x0T0
- ペンタックスは親のリコーも危なそうだしどうすんだろ
コメント