【ポンペオ氏演説】NATOの同盟国の中にも、中国市場参入制限を恐れ、立ち上がらない国がある。

1 : 2020/07/25(土) 07:41:46.89 ID:jfWDRVFh0

‪「中国共産党は我々の自由で開かれた社会を悪用した」…ポンペオ氏演説の要旨 : 国際 : ニュース : 読売新聞オンライン
https://www.yomiuri.co.jp/world/20200724-OYT1T50161/

前略

小さな国には困難なことだ。狙い撃ちにされることを恐れ、我々と共に立ち上がる勇気と力がない。
北大西洋条約機構(NATO)の同盟国の中にも、中国市場への参入が制限されることを恐れ、立ち上がらない国がある。
歴史的な失敗につながる臆病な行為で、繰り返しは許されない。

今行動しなければ、中国共産党は我々の自由を侵食し、法に基づく秩序を覆していく。
屈服すれば、我々の子孫は、今日の世界で自由世界への最大の脅威である中国共産党の言いなりになってしまう。

これは封じ込め政策ではない。我々がかつて直面したことのない複雑な新しい挑戦だ。
ソ連は世界から隔離されていたが、共産党中国は我々の内側にすでに入っている。
単独で向き合うことはできない。国連、NATO、G7(先進7か国)、G20(主要20か国・地域)、団結した経済・外交・軍事的な力によって向き合うことができる。

今こそ有志国で、民主主義国による新たな同盟を構築する時だ。自由世界が変わらなければ、中国共産党が確実に我々を変える。
過去の慣行が心地よく、便利だからと言って、そこに戻ることはできない。中国共産党から我々の自由を守ることが時代の使命であり、米国はリードする立場にある。

以下略

2 : 2020/07/25(土) 07:42:18.05 ID:KYkJKku70
ローソンのパッケージか
3 : 2020/07/25(土) 07:42:25.58 ID:ljEDVY/60
まったく、どこのどいつだ!
45 : 2020/07/25(土) 07:54:00.05 ID:8ROywlnu0
>>3
早いよ
4 : 2020/07/25(土) 07:42:33.66 ID:Po9JuW+k0
もしかしてそれは
6 : 2020/07/25(土) 07:43:43.97 ID:Qi+a4fRX0
どこのどいつだ?
8 : 2020/07/25(土) 07:44:12.47 ID:FbY9wZH90
natoの同盟国の中で中国に媚売りまくってるといえば
ドイツしかいない
10 : 2020/07/25(土) 07:45:01.34 ID:6usHWekf0
納豆
13 : 2020/07/25(土) 07:45:31.76 ID:xtxIDxR70
今度はドイツイタリア抜きか
14 : 2020/07/25(土) 07:46:00.97 ID:lvlQArL/0
あのババアの国か
15 : 2020/07/25(土) 07:46:02.03 ID:G+hZ3CXc0
開戦宣言の一歩手前みたいな感じ。
16 : 2020/07/25(土) 07:46:25.49 ID:SPhSBIMN0
今まで他国の内政に干渉しまくってきた
メリケンが言うと
おまいう半端ないわな
18 : 2020/07/25(土) 07:47:09.55 ID:hBiQt8hi0
「イ」で始まって「ア」で終わる国とか、「ド」で始まって「ツ」で終わる国とかかな?
26 : 2020/07/25(土) 07:49:45.04 ID:bDfE/HaK0
>>18
イタ公抜きなら、こっちが勝ちだなw
44 : 2020/07/25(土) 07:53:53.84 ID:9xp+X7FP0
>>26
ドイツとかイタリアとかついでにフランスとかチョンとか
陣営に居たら負け確だしな
19 : 2020/07/25(土) 07:47:28.67 ID:x1B1s69A0
>>1
これ、中国への宣戦布告だろw
21 : 2020/07/25(土) 07:48:41.05 ID:QHiB4fn20
ドイツはまた枢軸か
22 : 2020/07/25(土) 07:49:01.15 ID:9xp+X7FP0
ポンペオは好き勝手言いよるな、良いぞ、もっとやれ
23 : 2020/07/25(土) 07:49:34.40 ID:sWiMr7hs0
USA! USA! USA!
24 : 2020/07/25(土) 07:49:36.84 ID:39vikYtM0
中国市場の割合が凄いと
経済的打撃が凄いしなあ。
25 : 2020/07/25(土) 07:49:42.14 ID:HAKJ04Yf0
ドイツ、フランス、イタリア
28 : 2020/07/25(土) 07:49:57.96 ID:o9pTahmN0
毛唐が育てたんじゃん 馬鹿すぎ
passing Japan とか言って
ざまあねーな
ニガー笑い
31 : 2020/07/25(土) 07:51:02.56 ID:Pgdyok2H0
なっさけねえなあ、EU
33 : 2020/07/25(土) 07:51:34.63 ID:Mx8oXhHo0
希望は李克強派のクーデター
34 : 2020/07/25(土) 07:51:43.99 ID:m9UNUtAG0
アメリカは金になるならどのような悪事も自己正当化して行います。
フセインはアメリカの友達でした。
イランもアメリカの友達だったのでF-14トムキャットを運転しています。
ええ、アメリカは金儲けのためなら友達を裏切ります。
中国で儲けるためにチベットへの支援を止めましたし、天安門虐殺も見て見ぬふりしました。
1980年代以降は同盟国であるはずの日本を攻撃し始めました・・・
35 : 2020/07/25(土) 07:51:49.56 ID:1kHVSbCW0
どいつの事だろう?
36 : 2020/07/25(土) 07:51:49.87 ID:ShfnPEJS0
ビール&ウインナーのことか!
39 : 2020/07/25(土) 07:52:24.13 ID:LdXSU4yr0
>>1
どこのドイツだ?
40 : 2020/07/25(土) 07:52:37.01 ID:ibjC7Rvp0
ドイツ?イタリア?
41 : 2020/07/25(土) 07:52:59.74 ID:m9UNUtAG0
中国の発展は、すさまじく4年ごとに日本海軍全部と同じ量の軍艦を建設しています。
あと10年もすればアメリカ海軍をも上回る勢いであり、30年後はさらに差が開きます。

ここである疑問が。
中国がアメリカにたいして金儲けのディールを持ちかけたとき、日本ははたして自己選択肢があるのだろうか、、、

42 : 2020/07/25(土) 07:53:01.70 ID:BTUhhw7x0
ドイツがロックオンされました!w
43 : 2020/07/25(土) 07:53:16.23 ID:geyvtnT50
第三次世界大戦:
中国+ロシア+北朝鮮 vs アメリカ+英国+日本を含めたその他諸々の「傍観者」

なんか負ける気がする・・;

48 : 2020/07/25(土) 07:55:03.29 ID:wVF9aRa20
>>43
イタリアは抜こう
55 : 2020/07/25(土) 07:59:02.08 ID:x1B1s69A0
>>43
ロシアは参戦しない。
中国の敗北が明らかになったら、背後から襲いかかる。
46 : 2020/07/25(土) 07:54:24.69 ID:m9UNUtAG0
例えば中国がアメリカへ経済的見返り(カネ)を提示し、日本への関与を放棄させる
具体的に中国による日本領有をアメリカは認めるか?
そのとき日本は自分で自分たちの未来を選べるのだろうか
現在の台湾のように自分で自分の未来を選べない地位にまで落ちぶれないためにすべきことはなんであろうか?
47 : 2020/07/25(土) 07:55:00.68 ID:Mx8oXhHo0
ドイツもいイツタリア
49 : 2020/07/25(土) 07:55:15.56 ID:QSYle3m10
水戸納豆への風評被害
50 : 2020/07/25(土) 07:55:38.65 ID:m9UNUtAG0
アメリカの政治家たちは述べた
「中国や北朝鮮や韓国や台湾やフィリピンやベトナムが核保有したいのならば認めてやるが
日本にだけは絶対に許さない 」
「なぜならばもし中国や北朝鮮が日本へ核ミサイルを撃ったとき、日本人は我々(アメリカ)に向けて核ミサイルを撃つからだ」、と
52 : 2020/07/25(土) 07:56:31.23 ID:Nw5EFGRw0
ナットウ終わっちゃうの?
53 : 2020/07/25(土) 07:57:17.39 ID:m9UNUtAG0
ただ中国や韓国の悪口言ってるだけなのに、なにかとてつもない大事、偉業を成し遂げたかのように振る舞う日本人が多いことにたいして私は日本の未来が心配になる
日本がWW2のあとに繁栄したのは優れた未来を世界へ提示したからにほかならない
大東亜共栄とはグローバリズムであり、八紘一宙とはまさにダイバーシティであり
アジア解放とはまさにブラックライヴススマッターであったのだ
54 : 2020/07/25(土) 07:58:48.72 ID:m9UNUtAG0
歴史とは勝者が書く小説である。

敗者である大日本帝国が繁栄し、勝者である大英帝国が没落して欧州のちっぽけな島国になったのは、日本が優れた未来を提示したからなのだ
その理想とした世界観は皮肉なことに現代中国が受け継いでいる
アジア人のアジアは言葉を変えアジアはアジア人が管理する、へ
大東亜共栄は言葉を変え一帯一路へ

56 : 2020/07/25(土) 08:01:02.98 ID:bMfueYSJ0
欧米は同じ毛色のロシアは最大で警戒出来ても
毛色の違う中国は距離もあって理解も薄いし隣接してないから身近な驚異と感じにくいんだろうな
57 : 2020/07/25(土) 08:01:05.43 ID:m9UNUtAG0
アメリカは香港の民主主義 台湾の自由 ウイグル人権 チベット独立のために戦うつもりはありません
ぜ~んぶ金儲けのための政治的交渉カードにすぎない
アメリカは中国と自分以外を戦わせて漁夫の利を得る腹積もりだ
なぜなら自分で戦ったら負けるから
もちろんアメリカが日本を守るなんてありえないしアメリカが日本を守ったことなど一度もない
アメリカは如何にして日本人を懲らしめてやろうか?をずっと追及してきた
58 : 2020/07/25(土) 08:02:33.62 ID:tXDJi9wD0
ええこと言うやんけポンペオ
59 : 2020/07/25(土) 08:03:31.42 ID:xgxjr/NI0
全てネトウヨの予言通りに成ってきたな。
「中国は崩壊しない」連呼していた人達は間違いを認めて謝罪しないの?
60 : 2020/07/25(土) 08:03:55.33 ID:mYHxtTq20
ドイツ批判は止めろアル
61 : 2020/07/25(土) 08:04:04.60 ID:m9UNUtAG0
対日侵攻でアメリカが嬉々として進めていた九州南部侵攻のオリンピック作戦。
関東侵攻のコロネット作戦。
この2つを合わせて「ダウンフォール(絶滅)作戦」という。�ミ禍しい作戦名です。

アメリカは地上軍の侵攻に合わせ、原子爆弾と化学兵器をバンバンと日本に使用することを計画していました。
この時のアメリカの「政策目標」は「日本人の絶滅させる」でした。

62 : 2020/07/25(土) 08:04:32.21 ID:OBGOftyJ0
納豆チャーハン?

コメント

タイトルとURLをコピーしました