
囲碁界「助けて!将棋より複雑で歴史もあるのに人気がないの!」ワイ「じゃあ囲碁教えてくれや」

- 1
赤身魚最強はマグロかカツオで確定だけど、白身魚最強はウナギ?フグ?それとも鮎!?1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/13(日) 16:14:35.65 ID:OsV8UWjw0 悩む 2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/13(日) 16:15:23....
- 2
「大阪万博を必ず成功させる」石破首相 「間違いなく大勢に楽しんでもらえる」1 : 2025/04/13(日) 15:55:57.59 ID:DxZnwVND9 「大阪万博を必ず成功させる」石破首相 「間違いなく大勢に楽しんでもらえる」「万博は未来の実験場」|FNN htt...
- 3
【兵庫】スナックでけんか 駆けつけた警察官を引き倒した疑い、48歳男を現行犯逮捕 「撃つぞ」と警告し制圧1 : 2025/04/13 14:16:00 ??? 兵庫県警甲子園署は12日、公務執行妨害の容疑で、西宮市内の塗装業の男(48)を現行犯逮捕した。 逮捕容疑は12日午後11時10分ごろ、同市甲子...
- 4
【万博】440万円「ミャクミャク博多人形」30分で売れる コラボ「たまごっち」早くも転売に批判も 公式グッズ店に行列、完売も1 : 2025/04/13 15:22:12 ??? 13日開幕した万博会場では、午前9時の開場後すぐオフィシャルストアに行列ができました。 すでに完売した商品もあるということです。 万博会場のオ...
- 5
ファウチら元コロナ対策高官に「ワクチン強制接種等、殺人や医療テロ容疑」で7州が刑事告発へ、バイデン恩赦の対象外1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/13(日) 11:24:09.04 ID:hSf+DqyM0 https://www.thegatewaypundit.com/2025/04/fa...
- 6
「世界で最も嫌われている国」ランキングを発表 1位中国 2位アメリカ 3位ロシア 12位日本1 : 2025/04/13(日) 15:41:13.06 ID:1nSPefj40 「世界で最も嫌われている国」ランキングを発表…日本は「意外」な結果? 「侵略者」ロシアは3位 イギリス、ドイツ、...
- 7
現金不可の全面キャッシュレス・顔認証も大阪万博、普及の足掛かりに(ミャクペは払い戻し不可)1 : 2025/04/13(日) 15:22:32.47 ID:z/GKyf3i9 万博会場内の店舗で利用できる「ミャクペ!」による顔認証決済=9日、大阪市此花区 万博会場内の店舗で利用できる「ミ...
- 8
【大阪万博】「予約なしで乗れると聞いていたのに」開幕日 予約逼迫のJR桜島駅は大混雑1 : 2025/04/13(日) 15:36:57.65 ID:xc2VcDf79 産経新聞2025/4/13 10:24 https://www.sankei.com/article/20250...
- 9
【大阪万博】くら寿司入店に500分待ち 電子チケットQRコード表示されず 雨強まり帰る人続々【大阪万博】くら寿司入店に500分待ち 電子チケットQRコード表示されず 雨強まり帰る人続々 大東亜速報
- 10
トランプ「え、米軍兵器の原料中国なの!?関税免除s」中国「は?レアアースは禁輸。もう取り消せないよ」1 : 2025/04/13(日) 15:25:47.39 ID:nj6RYbTK0 米軍武器の部品は中国製品! トランプ急遽その部品の関税免除 https://news.yahoo.co.jp/e...
- 11
アメリカ人、現実を知り泣くwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww1 : 2025/04/13(日) 15:20:10.26 ID:2GmlqcAZd トランプ支持車「関税って中国が負担するんでしょ」 現実 http://5ch.net 2 : 2025/04/1...
- 12
しずる、コンビそろって改名発表 村上純は「純」、KAZMAは本名「池田一真」に戻る1 : 2025/04/13(日) 15:06:18.00 ID:upHr0j7C9 https://news.yahoo.co.jp/articles/385c16552f76c9fa710b0d...
- 13
モーニング娘。小田さくら ネット上に男性との2ショット流出で釈明&謝罪「深く反省しています」1 : 2025/04/13(日) 15:13:46.35 ID:39WIcQSg9 モーニング娘。'25の小田さくら(26)が13日、自身のブログを更新。SNS上に男性との2ショット写真が流出した...
- 14
トランプ政権、移民ら約6000人を「死亡」扱いに…追い出す狙いか1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/13(日) 15:09:06.93 ID:z/GKyf3i9 アメリカの有力紙・ワシントンポストは12日、生存している移民らが社会保障局...
- 15
【万博】ゲートは長蛇の列 入場は40分待ち 手荷物検査とQRコード読み込みで列進まず1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/13(日) 15:08:13.15 ID:xc2VcDf79 【速報】万博開幕 2時間たってもゲートは長蛇の列「あちこち回され…ほんま参...
- 16
【東スポ】 寿司を握る中国人スパイ「スシ・ジョン」が米ICEに逮捕される1 : 2025/04/13(日) 13:24:06.99 ID:rNeuFIys 中国のスパイとして有罪判決を受けた米国のアジアンレストラン経営者が、ICE(イミグレーション・アンド・カスタムズ...
- 1 : 2020/07/23(木) 08:04:24.83 ID:+uOHDVjL0
- 囲碁界「囲碁の面白さはバカには理解できない。凡人は将棋でもやってろよ」
┐(´~`;)┌
- 2 : 2020/07/23(木) 08:05:28.78 ID:IbXhmOOQ0
- なんかおもしろくねえんだわあれ
- 3 : 2020/07/23(木) 08:05:45.99 ID:uwha/lGGa
- ほんならこのお人形さんなおしておくやで
- 4 : 2020/07/23(木) 08:07:52.32 ID:GDtnZ0ox0
- 決着がぬるっとしてるんだよな
- 5 : 2020/07/23(木) 08:07:59.37 ID:npeOozit0
- なんで点になるのかわからねーんだよな
- 7 : 2020/07/23(木) 08:08:43.15 ID:ymxNpV8i0
- 囲碁界も若手の台頭があったのに
顔もなんとなく将棋の子に似てるのに - 8 : 2020/07/23(木) 08:08:44.55 ID:vUw8Hf63r
- ほなフィールドのお人形さんすべて破壊するで
- 71 : 2020/07/23(木) 08:30:13.83 ID:rd9mJeap0
- >>8
ブラックホールかな - 9 : 2020/07/23(木) 08:09:59.45 ID:SPT70UJm0
- 陣地多く取った方が勝ちって正直よう分からんよな
- 10 : 2020/07/23(木) 08:11:30.22 ID:zOEBatt90
- コミとかいうハンデ前提でそのコミも変わっていくとか競技に明快さがないんだよな
- 11 : 2020/07/23(木) 08:11:53.60 ID:o+CcXo5R0
- 将棋みたいに駒に個性がないから
- 144 : 2020/07/23(木) 08:41:19.78 ID:wlh1n+Ah0
- >>11
これやと思うわ - 12 : 2020/07/23(木) 08:12:52.54 ID:vk0I74EQ0
- 囲碁に興味はないけどヒカルの碁は好きやで😘
- 13 : 2020/07/23(木) 08:12:57.38 ID:8BbUk3AnM
- あの天才少女は何やったんや
- 14 : 2020/07/23(木) 08:13:11.66 ID:GDtnZ0ox0
- なお女流は囲碁の圧勝の模様
黒嘉嘉ちゃん 稲葉かりんちゃん 中村菫ちゃん - 17 : 2020/07/23(木) 08:14:32.00 ID:6hBtX3gHp
- ヒカルの碁を読んでもルールがよく分からんかった
- 23 : 2020/07/23(木) 08:17:11.34 ID:zpGIlN/30
- >>17
逆にルールわからんのに面白いからあの漫画すごい - 18 : 2020/07/23(木) 08:15:00.99 ID:7qtMi7Cz0
- オセロでいい
- 21 : 2020/07/23(木) 08:16:42.37 ID:loO36wyUa
- ヒカルの碁
サイ消さずに書き直せ - 22 : 2020/07/23(木) 08:16:58.56 ID:8Zth1zga0
- ヒカルの碁みたいな漫画かアニメもう一回作ればええやん
- 24 : 2020/07/23(木) 08:17:30.76 ID:let7SHMg0
- 囲碁って戦場が方々にある感じで
頭おいつかねーわ - 26 : 2020/07/23(木) 08:18:25.73 ID:n5M+JOnta
- せめてAIで形勢が素人目にもわかるようにしないと
- 27 : 2020/07/23(木) 08:18:53.30 ID:sE0gJnPz0
- ルールくっそ簡単やぞ
小さい盤なら誰でもすぐ出来る - 31 : 2020/07/23(木) 08:19:41.74 ID:GDtYBZd7a
- >>27
そういうところやぞ - 35 : 2020/07/23(木) 08:20:43.64 ID:wR/wvH1iM
- >>27
囲碁民は必ずこれ言うけど素人がどこを難しいと言ってるのか理解してないんだよなぁ - 52 : 2020/07/23(木) 08:26:34.13 ID:sE0gJnPz0
- >>35
ブラウザでコンピュータと5×5で対戦できるサイトあるからやってみたら? - 58 : 2020/07/23(木) 08:27:52.34 ID:bRhVhuEcd
- >>52
打つだけなら誰でもできるやろそら - 28 : 2020/07/23(木) 08:19:15.15 ID:Q3RTlDdUa
- ちょっと前までとった石多いほうが勝ちやと思ってた
- 29 : 2020/07/23(木) 08:19:20.72 ID:8BbUk3AnM
- 10年くらい前にNHKで初めての囲碁みたいな番組してたときの女流の人が可愛かった
- 30 : 2020/07/23(木) 08:19:40.00 ID:ENwfE7750
- 小学生の頃に学校のクラブ活動でやってたけど三々以外の定石知らんわ
大体なんとなくここら辺に打てばええやろって感じで打ってた - 32 : 2020/07/23(木) 08:20:00.28 ID:PN6Zy2Y20
- 囲碁は電子盤にしてこことここが繋がってますよ
こちらが白の領土ですよって初心者に分かるようにしたらワンチャンあるよけど仕切ってるのが頭固いクソジジイだから無理
俺に任せてくれりゃ囲碁人口10倍にしてやるのに - 38 : 2020/07/23(木) 08:21:43.48 ID:+XgUGsx9d
- 教えてくれる人「ここはこう打つのが定石やで」
ワイ「なんでや……?」
ここでつまづくわ
定石覚えな何もできんやんけ - 41 : 2020/07/23(木) 08:22:50.98 ID:rM6QCNcH0
- >>38
なんでかを教えてくれない奴は地雷やから切り替えてけ - 39 : 2020/07/23(木) 08:22:16.18 ID:Ps99TEfQ0
- ワイは初めてやったファミコンの早打ちスーパー囲碁で脱落したうんちや
- 40 : 2020/07/23(木) 08:22:48.04 ID:PN6Zy2Y20
- 今や将棋を見る面白さはAIのポイントが動いて形勢が分かる点にある
あれは初心者でも面白いわ - 42 : 2020/07/23(木) 08:22:58.75 ID:Ccui77TQ0
- 囲碁は日本人には難しすぎる。
ずっと言われてるから。 - 44 : 2020/07/23(木) 08:23:40.21 ID:8BbUk3AnM
- おける場所が多すぎるからみんな五目並べに逃げるんや
100くらいまでしか数えきらん - 45 : 2020/07/23(木) 08:24:21.96 ID:Ma9/44Yd0
- 仲邑菫ちゃんは11歳でプロ通算21勝13敗だし天才は天才なんだろうな
- 46 : 2020/07/23(木) 08:24:41.26 ID:zhcQnox60
- 真ん中に一直線に石並べたら全部自分の陣地にしてくれ
- 47 : 2020/07/23(木) 08:24:48.44 ID:6Yi1wllo0
- ルールは簡単でも打つのは難しいわ
- 48 : 2020/07/23(木) 08:24:49.69 ID:4+rf8dlF0
- 囲碁はゲーム始めるまでに死活の勉強しなきゃならんのがキツい
いきなり無勉でも王を取るという明確な目的のある将棋の方が取っつき易いわ - 49 : 2020/07/23(木) 08:25:36.54 ID:u7oGhCcTa
- なんか連盟がグダグダなんやろ囲碁
ボクシングのWBA的なものを感じるな - 50 : 2020/07/23(木) 08:25:46.30 ID:iRmybYZVa
- 将棋 羽生!藤井!
囲碁 ???
- 57 : 2020/07/23(木) 08:27:28.84 ID:+XgUGsx9d
- >>50
井山裕太はわかるやろ
なお囲碁民は虎丸の方に注目してる模様 - 69 : 2020/07/23(木) 08:29:59.79 ID:iRmybYZVa
- >>57
そいつは将棋で言う豊島くらいの知名度なんや
スター性ないよね - 51 : 2020/07/23(木) 08:26:09.35 ID:izxk4angd
- ヒカルの碁で雰囲気楽しむと実際の碁がクソつまんなく感じる罠
- 54 : 2020/07/23(木) 08:26:54.93 ID:eK/wRxFaM
- 将棋と違って単純すぎてAIにもう勝てないんだろ?
あと将棋と違って先攻後攻で差が出すぎる欠陥ルールだからコミとかいうハンデつけないとまともに対戦もできない
アホゲーだろ - 61 : 2020/07/23(木) 08:28:32.10 ID:Vsdz7q680
- >>54
こいつみたいに何も知らないのに断言できるのすごいわ - 63 : 2020/07/23(木) 08:28:56.43 ID:eK/wRxFaM
- >>61
何も知らんけど合ってるだろ? - 77 : 2020/07/23(木) 08:30:51.79 ID:Vsdz7q680
- >>63
AIに勝てなくなったの将棋の方が早いで それ見て囲碁勢が将棋単純すぎワロタって馬鹿にしてたら囲碁もAIに勝てなくなった - 86 : 2020/07/23(木) 08:32:20.28 ID:eK/wRxFaM
- >>77
将棋もAIに勝てないんか?
聡太でもだめ? - 91 : 2020/07/23(木) 08:33:16.53 ID:GDtYBZd7a
- >>86
藤井君でも練習将棋でPCとやって7割ぐらい負ける言うて無かったか? - 99 : 2020/07/23(木) 08:34:29.13 ID:Vsdz7q680
- >>86
聡太はAIに相当読ませないと候補に表れない手指せるからワンチャン超えてるかもしれん 他の棋士はトップクラスでも負け認めてる - 101 : 2020/07/23(木) 08:34:51.71 ID:PN6Zy2Y20
- >>86
将棋AIは序盤の方が弱い
序盤中盤で劣勢に追い込んで間違えなければ勝てる取れる手が少なくなる終盤はもう人類超えてる
- 92 : 2020/07/23(木) 08:33:16.53 ID:lAqBN8p10
- >>63
普通に考えたら将棋より囲碁の方が盤が広くて選択肢も多いんだから、どっちがAI向きなのかくらい分かるやろ - 55 : 2020/07/23(木) 08:26:56.96 ID:wuoDowOg0
- とりあえずCSの囲碁将棋チャンネル画質悪すぎやろ
未だにSD画質とかやべーわ - 56 : 2020/07/23(木) 08:27:16.82 ID:GDtYBZd7a
- 初心者「囲碁は広すぎてどこに石置けばいいのか分からない」
経験者「どこに置いても良いんだよ」毎度毎度このやりとりだけど、どこに置いても良いけど勝てるとは言うとらんからな
適当に置いたら死ぬだけ - 65 : 2020/07/23(木) 08:29:31.09 ID:rM6QCNcH0
- >>56
星の周りに置いとけ言うべきやな
五の5も適当に置くよりずっとマシや - 81 : 2020/07/23(木) 08:31:30.14 ID:+XgUGsx9d
- >>56
考え方を教えるべきよな
囲うことより繋ぐこと教えた方が絶対わかりやすいわ - 59 : 2020/07/23(木) 08:28:25.95 ID:hyt6MEVPa
- 初手でど真ん中置いてあとは真似するだけで絶対に負けない糞ゲーw
- 116 : 2020/07/23(木) 08:37:33.64 ID:h389mrgmd
- >>59
フフッ - 60 : 2020/07/23(木) 08:28:29.68 ID:wU84B1eO0
- 平田智也ならわかる
- 62 : 2020/07/23(木) 08:28:37.04 ID:gGUIY+cH0
- ルールはくっそ簡単なんだけどなあ
- 66 : 2020/07/23(木) 08:29:38.21 ID:RaTHnKu0p
- 室田伊緒とかいう囲碁界のトップと将棋界のトップを手玉に取る女
- 88 : 2020/07/23(木) 08:32:52.52 ID:PN6Zy2Y20
- >>66
元旦那が囲碁界最強で弟弟子は将棋界最強凄い子供産みそう
- 97 : 2020/07/23(木) 08:33:40.84 ID:RaTHnKu0p
- >>88
あとは女流最強を手中に収めるだけやね - 106 : 2020/07/23(木) 08:36:02.15 ID:PN6Zy2Y20
- >>97
室田なら里見を落とせそう - 117 : 2020/07/23(木) 08:37:39.91 ID:HK13aR0c0
- >>88
女児産んだら凄い政治家なりそうや - 67 : 2020/07/23(木) 08:29:45.01 ID:sE0gJnPz0
- 小さい盤で始めると陣地取りゲームやからまず真ん中に置いとけの精神になれる
- 70 : 2020/07/23(木) 08:30:01.68 ID:lAqBN8p10
- 将棋の国内最強は世界最強だけど囲碁の国内最強は世界行くとちんちんにされてまうからな
全盛期井山でも勝てないのはショックや - 73 : 2020/07/23(木) 08:30:20.15 ID:+ADiynJAM
- ルールは分かる
手の意味が全く分からん😭 - 74 : 2020/07/23(木) 08:30:29.33 ID:Ma9/44Yd0
- 囲碁界「井山!!一力!!虎丸!!」
世間「・・・」もうどうしようもないじゃん
- 79 : 2020/07/23(木) 08:31:21.56 ID:n5M+JOnta
- >>74
イ・セドルとか国民の何‰が知ってるんだよって感じだよな - 128 : 2020/07/23(木) 08:39:29.82 ID:h389mrgmd
- >>79
アルファとやったから世界的にも有名ですよ
将棋なんて逃げてるだけだし - 76 : 2020/07/23(木) 08:30:39.26 ID:bExD5WNdd
- 囲碁はハイヒエラルキーの人間たちの必須科目やから現状でも十分潤ってるぞ
庶民の間で流行る必要ねーんだわ - 80 : 2020/07/23(木) 08:31:29.34 ID:5PWJww7Q0
- ダメという言葉を生み出したくらいしか存在価値がない
- 82 : 2020/07/23(木) 08:31:33.34 ID:ry0zsVHwM
- ヒカルの碁ブームで出来た碁会所はまだ細々と生きてるわ
- 83 : 2020/07/23(木) 08:31:37.06 ID:wuoDowOg0
- 羽生が永世7冠取ったとき報道すごかったのに井山が7冠取ったとき一瞬で鎮火して草生えた
- 87 : 2020/07/23(木) 08:32:29.65 ID:GDtYBZd7a
- >>83
羽生が7冠独占した時は羽生フィーバー起こったけど井山の時は沈静化早かったな - 89 : 2020/07/23(木) 08:32:53.94 ID:+ADiynJAM
- >>83
谷川が神戸に捧げた防衛からの翌年再挑戦とかドラマもあったしね
無くても盛り上がっただろうけど - 85 : 2020/07/23(木) 08:31:59.13 ID:6T0UnPWn0
- ヒカルの碁が便乗の最後のチャンスやったな
- 93 : 2020/07/23(木) 08:33:22.00 ID:sE0gJnPz0
- 素人プログラマーが作ってる将棋AIとGoogleが作ってた囲碁AIの比較なるから何とも言えない
- 94 : 2020/07/23(木) 08:33:23.49 ID:b16bxGBw0
- 囲碁の世界最強の兄さんがAIに負けて引退したことと井山が国民栄誉賞もらったことしか知らない
- 96 : 2020/07/23(木) 08:33:38.69 ID:QPmXn2ka0
- 最初真ん中置いて後は相手の対照に打つ方法しか覚えてない
- 98 : 2020/07/23(木) 08:34:28.74 ID:h389mrgmd
- 実際囲碁のが奥が深いからな
囲碁はね、宇宙人ですよ - 103 : 2020/07/23(木) 08:35:04.49 ID:jYrC5qsW0
- あとは電王戦みたいにソフトとの対戦も興行として囲碁利用しようとしてた矢先にセドルショックやからな
ほんまにタイミング悪い - 105 : 2020/07/23(木) 08:35:47.04 ID:sYFoAiSo0
- 何でも複雑やったらええというものではない
- 107 : 2020/07/23(木) 08:36:02.64 ID:zwci5xAsa
- 囲碁のルールって簡単だろ
ルールが少なくてギネスにのってる競技だぞ自由度が高くて誰でもできる
- 118 : 2020/07/23(木) 08:38:07.31 ID:PN6Zy2Y20
- >>107
今どっちが何目勝ってますってのを盤内に仕込んだAIが表示するこれだけで全然違うのにな
形勢を読むの難しすぎんご - 127 : 2020/07/23(木) 08:39:27.66 ID:ZqLTxwo20
- >>118
地と見るか厚みと見るかで全然違うやん - 133 : 2020/07/23(木) 08:39:45.57 ID:sE0gJnPz0
- >>118
それはある
形勢読めるまである程度勉強必要なるからな - 108 : 2020/07/23(木) 08:36:12.60 ID:eK/wRxFaM
- 聡太以外はAIに勝てないのかよ…
- 113 : 2020/07/23(木) 08:37:24.62 ID:GDtYBZd7a
- >>108
言うて電王戦では豊島が横歩で押し切ったやろ
あれは見事やったわ - 135 : 2020/07/23(木) 08:40:04.73 ID:1v0nsuO/0
- >>113
数年で角落ちくらいまで差がついてるぞ - 136 : 2020/07/23(木) 08:40:21.69 ID:GDtYBZd7a
- >>135
当時としてはすごいやろ? - 109 : 2020/07/23(木) 08:36:41.68 ID:TEfiI5RM0
- 中国と韓国が強いからやろ
- 112 : 2020/07/23(木) 08:37:14.11 ID:fMu/HiE0d
- >>109
これ - 110 : 2020/07/23(木) 08:36:55.15 ID:h389mrgmd
- 将棋みたいに温いガラパゴスじゃないからな
- 111 : 2020/07/23(木) 08:37:06.51 ID:qVq3CqJkd
- 将棋は藤井羽生ひふみんと誰でも知ってるスターがおるのが強い
囲碁は井山除けば森内レベルの知名度のやつがウジャウジャいるイメージ - 120 : 2020/07/23(木) 08:38:11.98 ID:+ADiynJAM
- >>111
森内程度もおらんぞ
仮にも森内はカレーのCMでたり東大王とコラボしてるからな - 115 : 2020/07/23(木) 08:37:28.47 ID:sE0gJnPz0
- 藤井くんはAIと指してAIの評価値から差し手の意味考えるのを練習にしてるんやろ?
AI進化したら追随して強くなるやんけ - 125 : 2020/07/23(木) 08:39:20.50 ID:1v0nsuO/0
- >>115
ソフト使って研究するのってたぶんもう今の棋士は誰でもやってんとちゃうの - 146 : 2020/07/23(木) 08:41:45.60 ID:sE0gJnPz0
- >>125
若い層強いのはそれが理由やろな - 119 : 2020/07/23(木) 08:38:09.64 ID:z9977wIYa
- ヒカルの碁サイ消えてから面白さ下がってた気がするわ
- 145 : 2020/07/23(木) 08:41:36.53 ID:eK/wRxFaM
- >>119
それでもまぁ他の漫画に比べるとおもろいけどサイいなくなってからはおもんなかったな
最初からその展開にしたかったんだろうけどサイがいたから面白い漫画だったのに消したらあかんわ
終盤は韓国がどうとか言われてるけど関係ないわサイが消えたのが悪い - 121 : 2020/07/23(木) 08:38:43.81 ID:b16bxGBw0
- とりあえず隅っこ取れば有利やろ!パチン
- 123 : 2020/07/23(木) 08:39:10.06 ID:4ZJ6BGaXd
- 初心者どうしだとどうにもならんのが弱点やな
- 124 : 2020/07/23(木) 08:39:13.29 ID:hybAlynb0
- 囲むってのが意味わからんかったわ
- 126 : 2020/07/23(木) 08:39:24.92 ID:ssxXXq30p
- 国際大会でくっそ弱いのがな
その点将棋はばれへんから - 129 : 2020/07/23(木) 08:39:30.45 ID:OP4+dzzN0
- 一色の石をただ置いていくだけってのがまずつまらん
- 130 : 2020/07/23(木) 08:39:32.20 ID:4XB4HD7g0
- 囲碁のライバルはオセロや五目並べやろ
- 131 : 2020/07/23(木) 08:39:32.39 ID:GDtYBZd7a
- 将棋連盟は米長が政治力あったからな
メディア露出が増えた
それでも丸のカロリーメイトのCM起用は驚いたけど - 132 : 2020/07/23(木) 08:39:35.27 ID:sIpRCQ3ua
- なんか子供持ち上げてニュースにしてなかった?
- 137 : 2020/07/23(木) 08:40:29.14 ID:Uuv5DjZm0
- 囲んだら勝ちっていう概念が理解できん
オセロの方が動きあっていい - 141 : 2020/07/23(木) 08:41:14.81 ID:zwci5xAsa
- >>137
囲んだら勝ちってのが誤解やで
たしかに囲んだら勝ちやけど、どっちかというと陣地ひろげたら勝ち - 138 : 2020/07/23(木) 08:40:34.04 ID:4kFHas800
- 囲碁って大昔は日本の方が強かったんやろ?
最近知ったわ - 140 : 2020/07/23(木) 08:40:50.19 ID:ntdH2aJ70
- ガチでルール難し過ぎて初心者じゃ全く楽しめないのがな
- 148 : 2020/07/23(木) 08:42:04.29 ID:zwci5xAsa
- >>140
ルールは簡単だぞ
シンプルすぎてルールが一番少ない競技としてギネスにのってるどこにおいてもいいんや、僅かな例外のぞいて
- 159 : 2020/07/23(木) 08:43:25.86 ID:ntdH2aJ70
- >>148
でも生き死にを瞬時に把握したりとか出来ないと瞬殺なんだ😭
防ぎ方分からないとすぐ陣地荒らされて殺される - 168 : 2020/07/23(木) 08:44:12.71 ID:zwci5xAsa
- >>159
その話はある程度のレベルに行ったらの話や
将棋でも定石しらんとすぐ殺されるやろ - 164 : 2020/07/23(木) 08:43:55.10 ID:6Yi1wllo0
- >>148
オセロの方が少ないやろ - 179 : 2020/07/23(木) 08:44:52.52 ID:zwci5xAsa
- >>164
オセロは自由に打てないというルールがある
おける場所がかなり限られる時点で囲碁の自由度にまける - 171 : 2020/07/23(木) 08:44:26.74 ID:qVq3CqJkd
- >>148
どこ置いてもいいって言うやつおるけど大抵は初心者が変なとこに置いた石を経験者が蹂躙して「そこじゃダメなんだよw」みたいなこと言ってくるからな - 180 : 2020/07/23(木) 08:45:03.71 ID:DHVrPR6g0
- >>171
将棋だって経験者には蹂躙されるだろ - 181 : 2020/07/23(木) 08:45:12.27 ID:zwci5xAsa
- >>171
それはカスやな - 142 : 2020/07/23(木) 08:41:16.16 ID:jYrC5qsW0
- 囲碁が一番素晴らしいとこはハンデの付け方が滅茶苦茶簡単で指導碁しやすいとこやね
あとは終盤でも最善尽くして満足して負けられるのでほんま接待に最適
だからこそシャッチョサンや政治家が好むわけだけど
こればかりは将棋が勝てないとこやね駒落ちだとつまらんし終盤は明確に勝ち負けわかりやすすぎる - 143 : 2020/07/23(木) 08:41:17.49 ID:h389mrgmd
- 指示待ち人間には難しいだろうね
- 147 : 2020/07/23(木) 08:42:00.87 ID:Iez9mWZ10
- 囲碁なんか簡単やでw陣取りゲームやんw
しか言わないで具体的なルール全く説明しない囲碁サイドが悪い - 157 : 2020/07/23(木) 08:43:03.99 ID:zwci5xAsa
- >>147
ルールなんてとくにねえもん
どこにおいてもええんや囲まれたところ以外は
- 149 : 2020/07/23(木) 08:42:12.91 ID:b16bxGBw0
- いっぱい石をゲットした方が勝ちやぞ
- 150 : 2020/07/23(木) 08:42:13.87 ID:lmqGzeHF0
- 国際的にはサッカー>>>>>野球なのに
国内だと野球がサッカーより人気あるのと同じだろ - 151 : 2020/07/23(木) 08:42:18.87 ID:Hef8AHs50
- どっちが勝ってるかわからん
アベマの将棋放送みたいに優劣を数字化してくれ - 156 : 2020/07/23(木) 08:42:42.82 ID:5ioL6dJD0
- >>151
してるやん - 161 : 2020/07/23(木) 08:43:47.73 ID:1v0nsuO/0
- >>156
してるけど人間には意味ないやろ - 176 : 2020/07/23(木) 08:44:38.79 ID:5ioL6dJD0
- >>161
意味あるぞ - 162 : 2020/07/23(木) 08:43:50.32 ID:sE0gJnPz0
- >>151
あの見せ方ええよな - 172 : 2020/07/23(木) 08:44:30.54 ID:ZqLTxwo20
- >>151
解説者が手で優劣のメーター動かして表示する囲碁番組はあったけど
評判よくなかったのか消えたわね - 152 : 2020/07/23(木) 08:42:33.15 ID:F8eO1nNZ0
- 持ち上げられてるパンダの子より虎丸の方が凄いのに知名度ゼロやからな
ほんと囲碁界の存在感のなさよ
虎丸なら藤井の横に並べてもまあまあやと思うがパンダの子やと完全に無理や - 153 : 2020/07/23(木) 08:42:36.35 ID:WyzwF4GY0
- ワイ碁聖誕生の地に住んでるけど全く流行ってない
というか市も全く活かそうとしてない - 154 : 2020/07/23(木) 08:42:37.16 ID:D56MTRJz0
- どこでもチャトランガ系の方が人気だからな
- 155 : 2020/07/23(木) 08:42:39.46 ID:jYrC5qsW0
- 仲邑は実際韓国の道場育成システム借りた形とはいえ逸材は一応逸材なんやで
ただ藤井くんフィーバーに負けるかみたいな政治的要素も絡んでそうなプロ入りとかなのがね - 158 : 2020/07/23(木) 08:43:05.51 ID:h389mrgmd
- 将棋は飛車ゲーすぎてつまらん
すべての駒が平等な力を持つ囲碁のが戦略性が高い - 166 : 2020/07/23(木) 08:44:01.68 ID:GDtYBZd7a
- >>158
別に飛車がそこまで圧倒的ではないぞ - 160 : 2020/07/23(木) 08:43:31.51 ID:fWiwzXLj0
- ヒカルの碁ブームも指咥えて完全に無駄にして
7冠で国民栄誉賞取ったスター候補も押し出さずに無駄にして
普及させるつもりないんやろ多分 - 167 : 2020/07/23(木) 08:44:12.48 ID:eK/wRxFaM
- >>160
将棋と違って囲碁協会みたいなんが弱いんかな?
じじいしかおらんのちゃうか - 163 : 2020/07/23(木) 08:43:53.90 ID:1v0nsuO/0
- 囲碁はルールが難しいんやのうて状況を理解するのが難しすぎんねん
将棋は素人でもとりあえず歩でも進めとくかみたいになるけど囲碁どこに置けばええんかさっぱりやろ - 165 : 2020/07/23(木) 08:44:00.52 ID:DHVrPR6g0
- 囲碁は終わり方が初心者には難しすぎるのが良くないと思う
将棋は王取れば終わりというのが分かりやすい - 170 : 2020/07/23(木) 08:44:25.84 ID:tdUQtUoc0
- 今の老人が一掃される20年後くらいには壊滅だろうな
- 173 : 2020/07/23(木) 08:44:32.04 ID:4kFHas800
- 昔の人ってこんな意味不明なもんみんなやってたんやろ?
頭良すぎやろ - 174 : 2020/07/23(木) 08:44:38.12 ID:ntdH2aJ70
- 中韓では普通に人気なんやけどな
- 175 : 2020/07/23(木) 08:44:38.30 ID:ZK1wf3C50
- 地味やねん
オセロでもやっとけ - 177 : 2020/07/23(木) 08:44:39.06 ID:4+rf8dlF0
- 初手で隅に打つ時は右上に打つのがマナー
何処に打ってもええのと違うんかい!
- 178 : 2020/07/23(木) 08:44:45.82 ID:qDM+J+0f0
- ワイのじいさんが六段やったわ
でも家族の誰も興味なかったな
コメント