
【動物】イエネコの祖先、6000年前の中欧での暮らしぶりが判明 農耕と共にこっそり移動?

- 1
【転売ヤー終了】スイッチ2向けマイクロSD、価格高騰も任天堂「ストアで買えます」 「転売ヤー」に打撃1 : 2025/04/07 19:40:28 ??? 6月5日に発売を控える新しい家庭用ゲーム機「ニンテンドースイッチ2」を巡り、激しい「綱引き」が水面下で進んでいる。ゲーム機本体についての任天堂...
- 2
「コメダ珈琲」、珈琲チェーン店舗数日本一になる…。10年以内にスタバの店舗数も抜く模様1 : 2025/04/07(月) 21:38:35.07 ID:FJnM0fIq0 (記者・金城 荒子 きんじょう あらこ) 2 : 2025/04/07(月) 21:38:50.82 ID:FJ...
- 3
素朴な疑問なんだけど、往年の氷川きよしファンは今の状態受け入れてる感じ?1 : 2025/04/07(月) 21:34:50.22 ID:WbEkOdLV0 KIINA.さんこと氷川きよしさんが、自身のインスタグラムを更新。 真っ白のスーツ姿を公開しました 【写真を見る...
- 4
トランプ米大統領「中国はアメリカより、遥かに大きな打撃を受けている」1 : 2025/04/07(月) 21:12:25.43 ID:LpWMdNkD9 Trump says China has been hit harder than U.S., touts in...
- 5
岸和田市長選挙 現職7600票で負ける 新人4万8000票で勝利 1 : 2025/04/07(月) 17:39:51.98 ID:VYBscEoz0 大阪・岸和田市の市長選挙が6日行われ、 無所属で新人の佐野英利氏が前市長らを破り、 初めての当選を果たしました。...
- 6
日本の福島第1原発の処理水、周辺の海水・水産物に「異常なし」 調査分析していた中国が発表1 : 2025/04/07(月) 20:58:04.23 ID:LpWMdNkD9 中国、水産物サンプルも「異常なし」 福島原発の処理水 中国国家原子力機構は7日、東京電力福島第1原子力発電所周辺...
- 7
【コメ高騰】コメの平均価格 5キロあたり4206円に 13週連続の値上がり 激しい集荷競争おさまらず1 : 2025/04/07 19:52:55 ??? 備蓄米を放出した後もコメの価格上昇が止まりません。スーパーでのコメの平均価格は13週連続で値上がりし、5キロあたり4206円となりました。 農...
- 8
外国人の生活保護は辞めません 朝鮮人など外国人の帰化は審査を甘くします 石破自民党1 : 2025/04/07(月) 18:05:35.98 ID:VYBscEoz0 日本維新の会の柳ケ瀬裕文氏が14日の参院予算委員会で、 外国人に対する生活保護支給など外国人の受け入れを巡り政府...
- 9
【エリア別】東京圏で競争激化!? Androidスマホ人気ランキングTOP10 2025/4/71 : 2025/04/07(月) 20:09:06.06 ID:x9SgqvOU9 「BCNランキング」2025年3月24日~30日の日次集計データ・東京圏(東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県)によ...
- 10
中国人でも 電気自動車 に焼かれて死ぬのは嫌らしい1 : 2025/04/07(月) 17:43:10.73 ID:4f4tSWhG0 https://news.yahoo.co.jp/articles/2a4be5908183dbe788f1ac...
- 11
ハーフワイ、ばあちゃんが日本に遊びに来て骨折し入院→2週間で120万wwww1 : 2025/04/07(月) 20:13:52.40 ID:0CKxRJQj0 やっぱ医者って保険があるから良心的に見えるけど実際はボッタクリやろふざけんな。高級ホテルと変わらんやんけ!! 2...
- 12
【沖縄】走行中の車の屋根から10代女性が転落し意識不明の重体に 複数人が屋根に乗っていたか1 : 2025/04/07 19:17:02 ??? 事故が起きたのは沖縄・今帰仁村の古宇利島です。 7日午前4時前、「18歳の女性が走行中の車両から転落した」と消防に通報があり、女性は意識不明の...
- 13
松本と中居を失ったテレビ「昭和平成の歌特集」「芸人カラオケ番組」「日本が好きな外人」だらけになる1 : 2025/04/07(月) 20:15:46.65 ID:x1gGP2Jo0 https://greta.5ch.net/poverty/ 飯時のテレビがつまんねえ 2 : 2025/04/...
- 14
大トロって、「3きれしかねぇ!少なっ!」と思うけど食べると3きれの理由が分かるんだよな1 : 2025/04/07(月) 19:34:13.88 ID:Ep0CUEnD0 ●第1位:マグロ(大トロ) 第1位は「マグロ(大トロ)」でした。大トロは、マグロの腹身の中でも特に脂が豊富な部...
- 15
金(ゴールド)が下落、一時3000ドル割れ 株価急落で追加担保の換金売り1 : 2025/04/07 19:00:19 ??? 国内外の金(ゴールド)が下落している。金価格の国際指標であるニューヨーク先物(中心限月)は7日、一時前週末比50.4ドル(1.7%)安い1トロ...
- 16
アメリカでも広がる「ワクチン後遺症」問題 患者の会の被害者は日本の25倍 国民の多くは「ほとんど知らない」現状1 : 2025/04/07 11:09:07 ??? 新型コロナワクチン接種後、アメリカに後遺症の問題はあるのか。3月下旬に現場へ取材に行くと思った以上に状況は深刻で、日本だけでなく世界的な問題で...
- 1 : 2020/07/19(日) 06:32:06.84 ID:VIgx7L0v9
約7000年前、近東の「肥沃な三日月地帯」を出発した新石器時代の初期の農民たちは、ヤギ、ヒツジ、ウシ、イヌなど、新たに家畜化された動物たちも一緒に連れて移動していた。しかし彼らはおそらく、ヤマネコもこっそりとついてきたことには気がついていなかっただろう。(参考記事:「南米の小さなヤマネコ「コドコド」を知ってますか」)
そして6000年ほど前に、現在のポーランドに到達した人々は、森を開拓して広々とした牧草地や農地へと変え定住し始める。こうした農耕地のそばにある洞窟で発見されたリビアヤマネコ(Felis silvestris lybica)の骨を分析したところ、ネズミやリビアヤマネコもまた一緒にすみ着いていたことが新たな研究で明らかになった。論文は2020年7月13日付けの「米国科学アカデミー紀要(PNAS)」に発表された。
現代のイエネコはリビアヤマネコの子孫であり、約1万年前に肥沃な三日月地帯で家畜化が始まったとされている。ポーランドで見つかった約6000年前のリビアヤマネコの骨は、中央ヨーロッパにおける最古の証拠だ。リビアヤマネコがなぜポーランドまで分布を広げたのかは分かっていなかったが、今回の発見はその謎の一端を明らかにするとともに、イエネコの進化の物語を読み解く新たな手がかりが見つかったことを意味する。
「予想もしない発見でした」と話すのは、ポーランド、ニコラウス・コペルニクス大学の動物考古学者で、研究を主導したマグダレーナ・クライツァールズ氏だ。注目すべき発見のひとつは、ネコの上腕骨が陶器と一緒に堆積物の層に埋まっていたことだ。
ただし、当時の人々がネコとどこまで親密だったかは分からない。ちなみに、新石器時代、人類が洞窟を訪れていたことは分かっている。見つかったネコの骨は、たまたまイヌなどの捕食動物が洞窟に運んだものかもしれない。それでも、この辺りにネコがいたという事実は、当時でも人間のそばで暮らすことが、ネコにとって居心地がよかったことを示唆している。「ネコが家畜になるまでの重要なステップです」とクライツァールズ氏は述べている。 (参考記事:「ネコは自ら家畜化した、遺伝子ほぼ不変、最新研究」)
科学者たちは、リビアヤマネコの近縁種にあたる、地元種のヨーロッパヤマネコ(Felis silvestris silvestris)4匹の骨も、同じ洞窟から発掘している。つまり、リビアヤマネコが新たなすみかにたどり着いたとき、彼らは遠い親戚と遭遇したことになる(リビアヤマネコとヨーロッパヤマネコは、約20万年前にはまだ枝分かれしていなかった)。
このことから「興味深い疑問が出てきます」とクライツァールズ氏は言う。2種のネコは獲物をめぐって争っただろうか。また、彼らは交配をしたのだろうか。もしそうであれば、人間が今ペットとして飼っているイエネコには、私たちの想像以上に複雑な進化の歴史があるのかもしれない。
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/20/071500424/?ST=m_news
- 2 : 2020/07/19(日) 06:32:51.57 ID:8zeDuvkL0
- スナネコちゃん
- 4 : 2020/07/19(日) 06:34:04.31 ID:cJUpFdDI0
- >>2
おはようございますマヌルネコです - 3 : 2020/07/19(日) 06:33:54.87 ID:5FbxQUvw0
- ははぁーーー家猫様!!
- 6 : 2020/07/19(日) 06:41:41.88 ID:ezgjop5g0
- アレルギーでなかったら猫欲しいのになあ
- 39 : 2020/07/19(日) 08:26:22.46 ID:VHKXr5860
- >>6
アレルギーは緩解する人もいる
俺がそう - 7 : 2020/07/19(日) 06:43:40.95 ID:vjItQsVX0
- ぬこの繁殖力を舐めてはいけない
- 9 : 2020/07/19(日) 06:51:44.90 ID:zL1tayZs0
- 害獣駆除
- 11 : 2020/07/19(日) 07:10:29.74 ID:Zb+9V/m10
- 13 : 2020/07/19(日) 07:13:35.61 ID:B0q+ImI/0
- 犬は12000年前からだからなぁ
- 14 : 2020/07/19(日) 07:16:10.74 ID:WrRK+iL20
- あいつら可愛いて自認しているから何処にでも入り混んで来るよなw
- 15 : 2020/07/19(日) 07:17:29.88 ID:qwSLvrnC0
- 今Tシャツの中に入ってきたわ
- 21 : 2020/07/19(日) 07:32:02.35 ID:PB/fmw730
- >>15
いやーん、かわゆい~ - 16 : 2020/07/19(日) 07:18:36.26 ID:wQsOQzxX0
- 猫はネズミを追っただけだろ。
- 17 : 2020/07/19(日) 07:22:39.69 ID:YznsdUBy0
- 人が穀類を作ってため込むから
それを狙ってネズミや鳥なども集まって
それを狙って猫も集まる。
人工的な生態系ができる。 - 18 : 2020/07/19(日) 07:23:00.68 ID:CJRtfo7t0
- こっそりはネコに失礼だろ
- 19 : 2020/07/19(日) 07:26:35.71 ID:z8LrPzJ+0
- 日本におけるネコは米作と同時に大陸から入ってきたと思われる。米作の大敵はネズミ、そのネズミを駆除するために必要だった。
- 30 : 2020/07/19(日) 07:57:22.84 ID:VwK5DcZB0
- >>19仏教伝来とともに船でネズミから経典守るために持ち込まれたって昔は言われてなかった?
だから貴族階級しか飼えなかったみたいなやつ - 22 : 2020/07/19(日) 07:33:25.56 ID:B0MuV7rO0
- ネコあかんで。コロナとかマダニとか。
- 24 : 2020/07/19(日) 07:44:48.13 ID:G7bOF1uk0
- 駆除しよう
- 25 : 2020/07/19(日) 07:45:41.09 ID:hU6VXu4w0
- まあ当時から猫が人間を支配してたんだろうな。今と同じ。
- 26 : 2020/07/19(日) 07:47:34.34 ID:tMzCdWwz0
- ポーランドと言えば38トン戦車
- 27 : 2020/07/19(日) 07:49:04.77 ID:bpo85nvM0
- こっそりだなんて昔から行動がいちいちかわいいなあ
- 28 : 2020/07/19(日) 07:54:45.12 ID:WeDiNQ6z0
- 今膝の上でフミフミしてるんだがw
- 29 : 2020/07/19(日) 07:56:17.14 ID:C9i2Oy9G0
- 狩にいったりして血をしたたらせて獲物を持って帰るとき、にゃーんて鳴きながら足に擦りついてついてきたんでしょ。ゴキブリや昆虫も退治してくれるから当時の人間も追っ払わなかったんではないか。そしたらいつのまにか猫可愛がりに。
- 31 : 2020/07/19(日) 07:58:27.36 ID:5+5hCxZv0
- 抜き足差し足忍び足で付いてきたんだろうか?
- 32 : 2020/07/19(日) 07:59:00.82 ID:JQFEemLN0
- 猫に代わるために農耕を始めたんだね
- 34 : 2020/07/19(日) 08:13:02.69 ID:UCyHAeDP0
- 猫って犬と違ってある日突然猫の方から人間に寄ってきたんだろ?
昔から変わらない生き方してるんだよな - 36 : 2020/07/19(日) 08:16:19.27 ID:sa97v29dO
- ネコちゃんの魔のお手々からは絶対に逃れられない!
- 37 : 2020/07/19(日) 08:23:27.44 ID:V/pNsorH0
- 甘え上手な夜の街のママみたい ネコは学習効果が高く、人間なんてイチコロだったろうww
- 40 : 2020/07/19(日) 08:26:42.11 ID:VQbWBIYK0
- 猫は人間を利用しようとしてた
人間は猫可愛いから許した
可愛いと得だよね
可愛いは正義 - 43 : 2020/07/19(日) 08:33:47.47 ID:aBIejtHU0
- ワレワレは あやしいネコでは あれあれあれ?
らんらんるー♪ - 44 : 2020/07/19(日) 08:34:14.12 ID:BHKE5Iq30
- ていうか、猫が野生で暮らすにはポーランドは寒すぎるんじゃないか。
ポーランドにいた時点ですでに人間の住居内で暮らしてたような気がする。 - 45 : 2020/07/19(日) 08:36:43.78 ID:AgxSDF6a0
- 家猫の原種ってほぼ猫だからな
- 46 : 2020/07/19(日) 08:45:21.68 ID:UCyHAeDP0
- 南極調査も犬はイヌゾリ用なのに猫は愛玩用で連れてってるからな
とくに用はないけど可愛いから連れてくとかもはや家畜じゃない - 49 : 2020/07/19(日) 09:03:09.26 ID:fTWJ57gZ0
- 猫は人類の発展を監視し続けてるのかw
さすがですニャー!
コメント