ペット不可マンションで飼える限界

1 : 2020/07/17(金) 04:10:09.592 ID:oMnhDGYS0
猫か?
2 : 2020/07/17(金) 04:10:24.359 ID:RKkMko6Ed
赤ちゃん
3 : 2020/07/17(金) 04:10:31.305 ID:bjYOBp5F0
うさぎ
4 : 2020/07/17(金) 04:10:47.080 ID:oMnhDGYS0
>>3
落しないの?
23 : 2020/07/17(金) 04:20:36.083 ID:0xTRKbki0
>>4
する
5 : 2020/07/17(金) 04:10:55.695 ID:oMnhDGYS0
6 : 2020/07/17(金) 04:11:11.883 ID:Bc/W9q1T0
JC
7 : 2020/07/17(金) 04:11:16.179 ID:Vycr3Thwa
猫がOKなら何でもいけるわ
8 : 2020/07/17(金) 04:11:44.881 ID:TUmiYz7pa
きつね
9 : 2020/07/17(金) 04:12:10.279 ID:xseVbDE6d
ニート
10 : 2020/07/17(金) 04:12:58.544 ID:WEqzr/H/0
ニワトリ
11 : 2020/07/17(金) 04:13:13.661 ID:kVkc1OBY0
ハム太郎だろ
12 : 2020/07/17(金) 04:13:26.695 ID:X/2JblL3a
猫なんて絶対ダメに決まってんだろw
13 : 2020/07/17(金) 04:15:13.794 ID:7wox3eNd0
猫は匂いつくしだめだろ
物件の価値が下がる
14 : 2020/07/17(金) 04:15:29.772 ID:oMnhDGYS0
猫くさいの?
21 : 2020/07/17(金) 04:19:16.575 ID:7wox3eNd0
>>14
臭くなくても壁に匂い染み込んだりするし壁紙ぼろぼろにしたりすると壁紙貼り替えなきゃならん
これが物件の価値が下がるって言うこと
15 : 2020/07/17(金) 04:15:58.265 ID:jdU5SY2Ya
声帯切ってケージにずっと閉じ込めとけるなら猫でも可能だけど猫の毛でバレると思う
16 : 2020/07/17(金) 04:16:08.058 ID:vAqF4LzS0
両生類でギリセーフかどうか
17 : 2020/07/17(金) 04:16:35.967 ID:eXmD4Ytip
ワニ
18 : 2020/07/17(金) 04:17:22.172 ID:uVldSPR70
はむちゃん
19 : 2020/07/17(金) 04:17:48.104 ID:oMnhDGYS0
猫くさくてうるさいの?
だめじゃん
20 : 2020/07/17(金) 04:18:58.955 ID:Wo1xBD2Va
ゴキブリはいけそう
22 : 2020/07/17(金) 04:20:23.838 ID:oMnhDGYS0
そうかあいつら引っ掻くのか
残念だ(´・ω・`)
24 : 2020/07/17(金) 04:21:40.669 ID:oMnhDGYS0
もう開き直って犬飼うか
25 : 2020/07/17(金) 04:23:26.638 ID:RKkMko6Ed
は?
引っ越せやカス
26 : 2020/07/17(金) 04:23:54.789 ID:h50R84i00
声出さないレベルならOKじゃね
27 : 2020/07/17(金) 04:23:58.965 ID:7wox3eNd0
ペット可のマンションの退去費用が高いとこがあんのは清掃費用とか壁紙の張替えとか含まれてるから
もしアレルギーの人が入居したら大変でしょ?
そういうのが面倒だからペット不可のとこが多い
単純にご近所トラブルもあるけど
30 : 2020/07/17(金) 04:29:25.862 ID:b+2ZAgmr0
>>27
じゃあ逆に言えばその分の退去費用取られてもいい覚悟があるんならペット不可でも飼っていいってこと?
ご近所トラブルは外連れ出さなかったりRC造なら大丈夫だろ
31 : 2020/07/17(金) 04:31:26.497 ID:Lx2Wfq6p0
>>30
バレて速攻追い出されてもいいならどうぞ
33 : 2020/07/17(金) 04:32:12.727 ID:b+2ZAgmr0
>>31
それはさすがに無理だわやめとくか
34 : 2020/07/17(金) 04:33:51.180 ID:7wox3eNd0
>>30
掃除すんの結局管理会社だし手間かかるから駄目だす…
ただ小型の動物なら交渉すれば行けることもある
36 : 2020/07/17(金) 04:37:07.681 ID:b+2ZAgmr0
>>34
掃除すんのは美装屋だろ
俺ハウスクリーニングしてるし
37 : 2020/07/17(金) 04:41:07.525 ID:7wox3eNd0
>>36
そういうことじゃなく
ペット不可ならぱ見た目綺麗にある程度片付けて終了でオッケーなのが
ペット可だと抜け毛1本とかでアレルギーになるから念入りに掃除しないと行けないし壁紙剥がして臭い抜きもしないといけないし専門業者になるから金も手間もかかるんよ
38 : 2020/07/17(金) 04:44:10.575 ID:b+2ZAgmr0
>>37
特殊清掃みたいなのになるんか・・・
猫飼いたけど近場のペット可でいい物件無いんだよなぁつら
28 : 2020/07/17(金) 04:25:22.191 ID:LWDW7Dj4r
養蜂
29 : 2020/07/17(金) 04:26:48.804 ID:hxLtFMkI0
コドモドラゴン
32 : 2020/07/17(金) 04:31:56.524 ID:oMnhDGYS0
コーギーにするわ
35 : 2020/07/17(金) 04:34:22.812 ID:WTAEhVta0
ヘビならいいんじゃないかと思って悩んでる俺
39 : 2020/07/17(金) 04:46:35.522 ID:1mv1s3sB0
(´・ω・`)ペット不可って猫とか犬とか鳥の話でしょ
魚とかハムスター、小型爬虫類みたいな騒がない壁破壊しない物はノーカウント
42 : 2020/07/17(金) 04:51:44.011 ID:7wox3eNd0
>>39
ペット不可にも理由があるのよ
だからただトラブルを未然に防ぐためって理由だけのとこもある
こういう理由もあるってことを知ってほしい
よく「うるさくしないから飼っていいですか」って訊かれるんだけどそういうふうに勘違いしてる人がおおい
40 : 2020/07/17(金) 04:47:07.842 ID:NV5d9iLX0
毛生えてるのはきついだろ
せいぜいリクガメとかじゃね
41 : 2020/07/17(金) 04:49:27.470 ID:K/DuHx+M0
たまごっち
43 : 2020/07/17(金) 04:52:27.485 ID:IaUUCcqa0
亀、魚
45 : 2020/07/17(金) 05:01:12.861 ID:sA7RdF+4a
犬とか猫は意外とアレルギー持ちも多いしな
47 : 2020/07/17(金) 05:13:14.519 ID:7wox3eNd0
>>45
そうなの…
入居してからくしゃみが止まらないとか言われたことがあったっぽくてうちんとこは徹底してるわ
46 : 2020/07/17(金) 05:08:54.966 ID:PwEn8HgM0
完全ケージ飼いなら交渉次第でいけそうだな
48 : 2020/07/17(金) 05:15:39.003 ID:4Kjo1bI8d
哺乳類と鳥類は臭いか音で即バレる
魚類か爬虫類にしとけ
49 : 2020/07/17(金) 06:04:45.029 ID:z1egYhtd0
スピノサウルスならおk?

コメント

タイトルとURLをコピーしました