【悲報】この30年で一般に普及した新技術「スマホ」「3Dテレビ」「タッチ式の改札」しかない…

1 : 2020/07/15(水) 15:13:21.13 ID:IuyZRy9V0
これ完全に人類の進歩止まってるだろ
それより前の30年はもっと新技術が出てた
2 : 2020/07/15(水) 15:13:36.01 ID:URQ7pTcB0
でもワイらにはなんJがあるから
3 : 2020/07/15(水) 15:14:07.27 ID:lo0dy52f0
VRて今どうなっとるん?
8 : 2020/07/15(水) 15:15:35.82 ID:IuyZRy9V0
>>3
無線でも遅延はほぼなくなったけとま重いしソフトがない
4 : 2020/07/15(水) 15:14:08.31 ID:ybFWDZaLH
お人形もうええか?
5 : 2020/07/15(水) 15:14:30.94 ID:IuyZRy9V0
スマホが25年前に考案されてから何も進歩してないやん
6 : 2020/07/15(水) 15:14:43.57 ID:erPys3bg0
たとえば?
7 : 2020/07/15(水) 15:15:30.45 ID:e+K4XBc3M
消せるボールペン
10 : 2020/07/15(水) 15:16:13.34 ID:e+K4XBc3M
オンライン授業
オンデマンド
11 : 2020/07/15(水) 15:16:50.46 ID:e+K4XBc3M
自動翻訳
12 : 2020/07/15(水) 15:16:54.72 ID:e+K4XBc3M
音声操作
13 : 2020/07/15(水) 15:17:00.86 ID:e+K4XBc3M
エアバッグ
14 : 2020/07/15(水) 15:17:19.83 ID:e+K4XBc3M
ディスポーザブル
15 : 2020/07/15(水) 15:17:19.91 ID:suQV5ew4M
動画サブスクはまあまあ
昔はレンタルビデオやったし
16 : 2020/07/15(水) 15:17:37.65 ID:e+K4XBc3M
ペットボトル
17 : 2020/07/15(水) 15:17:40.18 ID:mhUkB/Sn0
コロナは急激に普及した
18 : 2020/07/15(水) 15:17:41.93 ID:S43H+PMP0
インターネット定期
19 : 2020/07/15(水) 15:18:18.61 ID:6ACVHXWx0
3Dテレビはなんで消えたんや
25 : 2020/07/15(水) 15:19:37.92 ID:DROZPHZD0
>>19
普及しなかったからそもそも撮影されなくなった
35 : 2020/07/15(水) 15:21:57.24 ID:V2VI1AWz0
>>25
年々クオリティは高くなってるのにソフトが出ないVRゴーグルみたいなもんか
38 : 2020/07/15(水) 15:23:05.85 ID:45b19EEx0
>>19
言うほど3Dでテレビ見る意味ないしな
20 : 2020/07/15(水) 15:18:25.15 ID:2erAzSedM
車さん、全然飛ぶ気配がない
34 : 2020/07/15(水) 15:21:21.30 ID:lnjxIySMd
>>20
大昔から結構飛んでるで
飛行機の羽取り外せるようにしたレベルのなら
21 : 2020/07/15(水) 15:18:57.09 ID:onGfzPPJa
青色LED
22 : 2020/07/15(水) 15:18:57.39 ID:cKr19do0H
ほーん
23 : 2020/07/15(水) 15:19:05.67 ID:bt/FGVeG0
ノンステップバス
24 : 2020/07/15(水) 15:19:12.98 ID:86I7Rorna
ネット定期
26 : 2020/07/15(水) 15:19:39.15 ID:LXeqLmCS0
そろそろ冷蔵庫レベルの生活が変わるような発明品が欲しいな
期待出来るのは3Dプリンターとかか
33 : 2020/07/15(水) 15:20:59.36 ID:86I7Rorna
>>26
生まれたとき既にスマホあったとかキッズやん
52 : 2020/07/15(水) 15:24:55.38 ID:dNkC7HMI0
>>33
冷蔵庫とスマホじゃ圧倒的に冷蔵庫の方が世界変えてるだろ
27 : 2020/07/15(水) 15:19:41.31 ID:HOVl9d5K0
スマホが様々なジャンルを集約してるけどな
28 : 2020/07/15(水) 15:19:41.37 ID:86I7Rorna
IT企業
29 : 2020/07/15(水) 15:19:46.87 ID:iDhg3J1t0
LEDとか
30 : 2020/07/15(水) 15:20:19.52 ID:86I7Rorna
SNS
31 : 2020/07/15(水) 15:20:36.01 ID:e/W2SED/0
炊飯器の進化は目を見張るものがある
32 : 2020/07/15(水) 15:20:48.65 ID:GNjScP+Sd
液体洗剤のキャップの部分の構造見てみろよ
36 : 2020/07/15(水) 15:22:08.58 ID:86I7Rorna
でも確かに宇宙関連は全然進んでねえよな
公表してないだけやと思うけど
37 : 2020/07/15(水) 15:22:41.92 ID:lxqs+xDP0
エアコン
自動車
39 : 2020/07/15(水) 15:23:07.03 ID:9GZ1d/pDa
変なチューブの中走る車はいつごろ出来るんやろ
42 : 2020/07/15(水) 15:23:49.33 ID:86I7Rorna
>>39
あれ車じゃなくて新幹線やなかったっけ
40 : 2020/07/15(水) 15:23:44.89 ID:H4fobvYL0
vrとかいう失敗
バーチャルボーイから学べよ
41 : 2020/07/15(水) 15:23:46.18 ID:3GtSY6oHM
QRコード!
43 : 2020/07/15(水) 15:23:53.20 ID:kSbHN1fTr
セルフレジ定期
45 : 2020/07/15(水) 15:24:11.13 ID:et16as4W0
3DテレビよりVRだもんな
46 : 2020/07/15(水) 15:24:16.08 ID:QbJLNhPS0
3Dテレビが売れないのはみんな予想してたやろ
テレビでごり押しはしてたけど
47 : 2020/07/15(水) 15:24:31.94 ID:86I7Rorna
防犯カメラやろマジで
あれ地味にめっちゃ大発明や
53 : 2020/07/15(水) 15:25:08.21 ID:Dt8JP3Q5a
>>47
街中にあるから犯罪がほとんど捕まるようになったな
48 : 2020/07/15(水) 15:24:44.40 ID:lo0dy52f0
3D〇〇で成功したやつてなんやろ
CG以外で
50 : 2020/07/15(水) 15:24:52.82 ID:5YYwsBdf0
そのスマホさえあればなんでもできるってのが強いわ
51 : 2020/07/15(水) 15:24:54.05 ID:afZRQvZv0
ARメガネこいよ
54 : 2020/07/15(水) 15:25:11.99 ID:Oky0D62z0
ウォシュレット
55 : 2020/07/15(水) 15:25:20.63 ID:iRUERQqz0
3Dテレビすげー売り出してたけど
誰も買わんかったんやなって

コメント

タイトルとURLをコピーしました