経済学難しいしつまらんしなんなの

1 : 2020/07/14(火) 03:56:55.135 ID:BJnT9AIn0
ふざけんな
2 : 2020/07/14(火) 03:57:35.712 ID:USxyvm980
わかる、毎日社会系の学部行っておけばよかったと後悔してる
3 : 2020/07/14(火) 03:58:01.362 ID:BJnT9AIn0
>>2
文系なら法律一択だ
4 : 2020/07/14(火) 03:58:57.914 ID:USxyvm980
法律は法律で難しくてつまらないだろ
法律好きなら別だろうけど
5 : 2020/07/14(火) 04:02:45.269 ID:OYvng/oK0
どこ行ってもそう思うのんかもしれんな
6 : 2020/07/14(火) 04:02:47.091 ID:rEfLbQ0wp
文学部は好きなこと学べる
7 : 2020/07/14(火) 04:06:07.196 ID:OYvng/oK0
>>6
学べるというかやれるじゃね?
まあ分野によっちゃ学べるか 幅広いしな
かくいう俺は文学部だが理学部に行きたくなっている
8 : 2020/07/14(火) 04:06:26.818 ID:Qa1IPRmma
経済史はたのしい
9 : 2020/07/14(火) 04:08:42.340 ID:USxyvm980
労働経済とか産業組織とか本当興味わかないんだな、社会学部なら教養科目でやるようなの履修するだけで卒業できるんだろ?最高に楽しいね
10 : 2020/07/14(火) 04:10:21.340 ID:LEc7GsF+0
経済数学で微分のほんと初歩の講義受けたけど何言ってるか分からんかった
11 : 2020/07/14(火) 04:17:41.913 ID:yw78iVpB0
社会経済学とか政治経済学とかマルクス経済学とか言われてるものを入り口にすればいろいろ見えてくる

マルクス経済学は社会学、歴史学、数理経済学、ミクロ・マクロ理論、経済史、経済学史を横断的に概観できる

12 : 2020/07/14(火) 04:18:10.649 ID:Qa1IPRmma
うわアカが来やがった……
14 : 2020/07/14(火) 04:21:57.278 ID:yw78iVpB0
>>12
マル経=共産主義者とかなにも知らんのだな
15 : 2020/07/14(火) 04:23:07.871 ID:Qa1IPRmma
>>14
アカが安価ささないでくれる?(^_^;)毎日アベガーアベガーやってそう
19 : 2020/07/14(火) 04:30:01.668 ID:yw78iVpB0
>>15
キチゲェがつまんねーレスしないでくれる?
20 : 2020/07/14(火) 04:32:35.490 ID:U9pJS82ja
>>19
マルクス狂信者のゴミがなんか言ってるwwwww
22 : 2020/07/14(火) 04:35:10.499 ID:yw78iVpB0
>>20
マルクス経済学がマルクスの理論批判したりしてるの知らないんだな
とことん無知だよお前は
24 : 2020/07/14(火) 04:36:51.348 ID:U9pJS82ja
>>22
大筋はマルクス思想だろボケがきめえウジ虫が
27 : 2020/07/14(火) 04:42:31.510 ID:yw78iVpB0
>>24
君の言う大筋はマルクス思想なんだろってなに?
そもそもそれがどう共産主義と結びつくの?
マルクス固有の考え方?
具体的に言えないなら馬鹿な
28 : 2020/07/14(火) 04:43:41.864 ID:U9pJS82ja
>>27
マルクス経済なぞは階級闘争や共産主義ありきの下らない欺瞞にすぎない
13 : 2020/07/14(火) 04:21:23.750 ID:USxyvm980
社会経済学はより本質を学んでる気がして近代経済学よりは楽しいよね
16 : 2020/07/14(火) 04:24:20.183 ID:GIM3Yrxx0
マル経って哲学っぽいとこあるよね
17 : 2020/07/14(火) 04:26:48.339 ID:k4orDaF70
一つでいいから株買ってみたら?やる気になると思うよ
18 : 2020/07/14(火) 04:28:34.226 ID:rAryw5380
>>17
経済学なんてやっても株は勝てない
株で勝つのに必要なのはギャンブル力
21 : 2020/07/14(火) 04:33:01.369 ID:USxyvm980
>>17
株買ったところでIS-LMモデルに興味が湧くって話じゃないと思うの
23 : 2020/07/14(火) 04:35:45.385 ID:GIM3Yrxx0
投資やっていれば例えば金利下がったらどの商品がどうなるとかはわかるようになるけど
そのプロセスとか理屈に詳しくなれるかっていうとそれほどでもない
25 : 2020/07/14(火) 04:39:32.134 ID:rAryw5380
マルクス経済学=共産主義
ではないが
マルクス経済学≒共産主義
なんだよなあ
26 : 2020/07/14(火) 04:41:24.914 ID:USxyvm980
共産主義って結論に至るまでのマルクス経済学は面白いと思う
29 : 2020/07/14(火) 04:45:36.318 ID:USxyvm980
まあ言えなくても無知でも馬鹿でもないわな、てか俺も言えないわ
31 : 2020/07/14(火) 04:49:49.333 ID:rAryw5380
マルクス経済学者で共産主義者じゃない人って浅いんだよな
喩えてみれば富士山の五号目まで登って満足して下りてきちゃうような人
34 : 2020/07/14(火) 04:54:17.477 ID:USxyvm980
>>31
そうなんだ、共産主義者になるその魅力みたいなのってなんなの?
36 : 2020/07/14(火) 04:55:54.496 ID:rAryw5380
>>34
知らん
俺は共産主義者じゃないから
35 : 2020/07/14(火) 04:55:40.717 ID:yw78iVpB0
>>31
狭義の共産主義ではある可能性はあるけどプリなんとかが思ってるような共産主義ではないのでこの説明で問題はない

資本主義社会が変化するという発想はマルクスに限るものではないし新古典派にも非マルクス系社会主義者は大勢いるがそちらは全く問題視していないという点も一応

37 : 2020/07/14(火) 04:58:19.954 ID:rAryw5380
>>35
言い訳しながらマルクス経済学を信じてるなんてやっぱり浅い奴だなあ
38 : 2020/07/14(火) 04:58:40.905 ID:U9pJS82ja
>>37
ほんこれww
33 : 2020/07/14(火) 04:53:02.241 ID:gez1eMA4M
楽しそうだね
40 : 2020/07/14(火) 05:03:04.024 ID:CQlTr18Bd
マル経にアレルギーを発症するのは当然だけど、ソレは経済学ではないからね
『経済学とは、現実の社会を経済というフィルターで説明するモノである』これだけ
一般的な誤解として『将来を予測するのが経済学』というのが多い
41 : 2020/07/14(火) 05:04:17.465 ID:USxyvm980
じゃあアカってなんなの?レーニン主義?
44 : 2020/07/14(火) 05:09:45.804 ID:yw78iVpB0
>>41
政治的志向を持ってる人を一般にアカと言うんじゃないですかね?
マルクス経済学もそうだけど学問は私利を離れた客観的なもの
45 : 2020/07/14(火) 05:18:34.886 ID:rAryw5380
>>44
本当に浅いなあ
本当に富士山の五合目で満足しちゃう人だったか
46 : 2020/07/14(火) 05:32:35.156 ID:yw78iVpB0
>>45
それを超えたら学問ではなくなるからね
それがやりたいなら中核派や革マルみたいに学者の肩書を捨てて同人誌でも書いていればいい
43 : 2020/07/14(火) 05:07:27.265 ID:GIM3Yrxx0
ただの適当な煽りにまともなレスを返すとか5ch初心者か?
47 : 2020/07/14(火) 05:50:38.003 ID:A3osJARW0
ケインズ経済みたいな理論経済は古いらしいけど。
経済は心理学みたいなとこあるし
49 : 2020/07/14(火) 06:34:46.857 ID:yw78iVpB0
>>47
ケインズって古いのは古いけどむしろ人の不合理な心理を理論に取り込んだ先駆者ってイメージあるけどなあ
最近の経済学は市場の失敗というテーマにかなり焦点当ててきてる感じはあるよね
48 : 2020/07/14(火) 06:06:33.431 ID:M5DW1WpJ0
俺も経済学部卒だがマル経だった
社会経済というか比較経済勉強してたな

コメント

タイトルとURLをコピーしました