
【古生物】7000万年前の巨大魚化石、アルゼンチンで発見 全長6メートル超

- 1
「子どもも車道?路駐なんとかしろ」自転車の交通違反に青切符《歩道通行6000円》募る批判 三1 : 2025/04/25(金) 10:00:03.55 ID:tmiDLJec9 歩道を走ったら6000円 違反行為の中でも、関心が寄せられているのが、「歩道通行など通行区分違反に対し、600...
- 2
【財務省解体デモ】ひろゆき氏が苦言「デモは賛成派だが、やり方が間違っている。この人たちを応援しちゃまずいという空気は社会を変える上でマイナス」1 : 2025/04/25 08:16:47 ??? デモ参加者も、国民の負担軽減について声を上げ、政府も反応しているだけに、ここだけ見れば意義あるものだが、この大きな流れの中に、異なるものが入り...
- 3
【山形】議員が質問「経験豊かな職員辞職は町の損失では」町長の答え「1人辞めれば若い人が2人雇える」1 : 2025/04/25(金) 08:49:56.54 ID:e3ojOGLt9 読売新聞2025/04/25 08:20 https://www.yomiuri.co.jp/national/...
- 4
万博【ミャクミャク】EDWINとコラボ…デニムぬいぐるみ(8250円)、パスケース(3740円)…1 : 2025/04/25(金) 08:00:55.59 オリジナル商品の企画・制作・販売を軸に、企業・組織のトータルブランディングを手掛けるヘソプロダクション(大阪市)が、 「2025年日本国際...
- 5
「コメの関税を下げたら自民党は吹っ飛ぶ」 農業団体首脳が断言 農林族のドンも危機感あらわ…コメ輸入拡大で試される石破政権1 : 2025/04/25(金) 08:58:17.94 ID:gKJVSWqQ9 4/25(金) 7:32配信 AERA DIGITAL コメの高騰とトランプ関税で揺れる石破政権。輸入米拡大の...
- 6
【参院選】食料品消費税0% 立憲公約決定へ1 : 2025/04/25 08:15:09 ??? 立憲民主党は夏の参院選公約に時限的な食料品の消費税率0%を盛り込む。25日の臨時役員会で正式決定する。党内では消費税減税を求める減税派と、慎重...
- 7
【韓国】 5月連休の旅行先は日本が人気 大阪・福岡など上位1 : 2025/04/25(金) 06:21:43.65 ID:uDBoCeXb 【ソウル聯合ニュース】韓国格安航空会社(LCC)のジンエアーは24日、最大7連休(4月30~5月6日)となる大型連...
- 8
【韓国】 直射日光の下に生肉…料理界の巨星に再びスキャンダル1 : 2025/04/25(金) 07:16:05.41 ID:uDBoCeXb 【04月24日 KOREA WAVE】韓国の有名料理研究家で「ザ・ボーン・コリア」代表のペク・ジョンウォン氏が、再...
- 9
【画像】東京都民「ギャー!!!満員電車もう無理ーーーっ!!!」1 : 2025/04/25(金) 08:03:50.37 ID:oG1Rr3DT0 丸の内線 銀座線 大江戸線 https://greta.5ch.net/ 2 : 2025/04/25(金) 0...
- 10
「暇空茜 在宅起訴 本名は水原清晃 韓国に水原スウォンという場所がある1 : 2025/04/25(金) 04:35:01.18 ID:LPXrakZS0 「暇空茜」を在宅起訴 Colaboへの名誉毀損罪などで 東京地検 https://mainichi.jp/a...
- 11
中国人「日本人は病んでる」「なんで貴重な機会である万博を、デマ流してまでバッシングするの?」1 : 2025/04/25(金) 08:11:44.63 ID:2mT1U+Pm0 日本でも、1970年の大阪万博を体験した世代が「異文化に触れた貴重な思い出だった」と語るように、万博は若者にとっ...
- 12
【ウクライナ情勢】トランプ大統領 “クリミア取り戻すことは非常に難しい”1 : 2025/04/25(金) 07:49:38.69 ID:2NfIUIbx9 ※2025年4月25日 6時54分 NHK アメリカのトランプ大統領は、ウクライナとロシアの和平交渉での領土の扱...
- 13
安田成美、結婚31年 木梨憲武と「アルパカとマチュピチュとインカコーラ」旅番組初共演で2S1 : 2025/04/25(金) 06:18:47.59 ID:OC7xNok59 安田成美、結婚31年 木梨憲武と「アルパカとマチュピチュとインカコーラ」旅番組初共演で2S [2025年4月24...
- 14
ダウンタウンが芸能活動再開へ、今夏ネット配信サービス開始1 : 2025/04/25(金) 07:53:11.55 ID:B0JmtRNK9 ダウンタウンが芸能活動再開へ、今夏ネット配信サービス開始 吉本興業が今年夏にも、同社所属のお笑いコンビ・ダウンタ...
- 15
「恵里伽様に怒られたい」という声にTBS山本恵里伽アナ「怒ってやるよ」1 : 2025/04/25(金) 06:26:14.54 ID:OC7xNok59 2025年4月24日 9時43分 ナリナリドットコム 「恵里伽様に怒られたい」という声にTBS山本恵里伽アナ「怒...
- 16
「いっそ積極的に使ってほしい」退職代行サービスを使われた人事担当者が明かす意外な本音 むしろ責任感がある1 : 2025/04/25(金) 03:21:57.15 ID:Ru4dKktt9 Aさんは「人事としては退職代行を使ってくれた方がいいです」と語る。 「連絡がないままに無断欠勤されると、事件事故...
- 1 : 2020/07/08(水) 21:06:17.46 ID:OAzw6X2K9
https://news.yahoo.co.jp/articles/ac176b4d609d8afc8c39ac021f3962bc3172b764
7000万年前に恐竜と共存していた巨大魚の化石が、アルゼンチン南部パタゴニア(Patagonia)地方で発見された。
同国の古生物学者らの研究チームが6日、発表した。今回の発見は学術誌「Alcheringa: An Australasian Journal of Palaeontology(アルチェリンガ:オーストラレーシアの古生物学誌)」で発表された。
研究チームは、全長6メートルを超える捕食性魚類の化石を、アルゼンチンの首都ブエノスアイレスの約1400キロ南方に位置する
コルウエ・ウアピ(Colhue Huapial)湖の近くで発見。この巨大魚は「白亜紀末期に現在のパタゴニア海域を泳いでいた。
そのあたりは当時、気温が今よりはるかに温暖だった」という。今回の化石は、地球史に存在した中で最も大型の捕食性魚類のグループ、シファクティヌス属に分類された。
研究チームは巨大魚の外見について、「胴体は顕著に細く、その先に巨大な頭部がある。顎は大きく、針のように鋭い、長さ数センチの歯が生えている」と説明している。論文執筆者の一人、ジュリエッタ・デ・パスカ(Julieta de Pasqua)氏は、この種の化石は世界の他の地域でも発見されており、
「中には胃の内容物まで保存されている化石もある」と指摘した。これまでシファクティヌスの化石は北半球でしか見つかっていなかったが、最近になってベネズエラで1例が発見されていた。
パタゴニアは恐竜や有史以前の動物種の化石の宝庫として最も重要な地域の一つ。- 2 : 2020/07/08(水) 21:06:43.34 ID:UBDY3VV+0
- また捏造か
- 3 : 2020/07/08(水) 21:06:55.79 ID:zWuXTLHU0
- なんで昔の生物はでかいんだ?
- 9 : 2020/07/08(水) 21:11:24.91 ID:hOnnZc/b0
- >>3
クジラでかいじゃん - 11 : 2020/07/08(水) 21:13:28.48 ID:BtrPoAJP0
- >>3
酸素が濃い - 14 : 2020/07/08(水) 21:19:42.15 ID:3QR+P95H0
- >>3
いろんなパターンを試してたから。 - 21 : 2020/07/08(水) 21:32:02.76 ID:zYdHODex0
- >>3
地球史上最大の生物はシロナガスクジラらしいよ。
もし昔の生き物がみたら、未来の生き物ってスゲーでけーって思うかも - 31 : 2020/07/08(水) 21:37:35.40 ID:r2WO6S6U0
- >>3
食物連鎖の関係だよ
今より温暖だったからまあ人間がいたらどんな生物も絶滅する可能性あるけどな
- 61 : 2020/07/08(水) 23:06:19.39 ID:m7d8njX+0
- >>31
同じ時代の北米の海にはアーケロンっていう体長5Mにもなるウミガメがいたからな - 35 : 2020/07/08(水) 21:44:25.45 ID:xfWyYHBE0
- >>3
博物館での楽しみは大きさだね
こんなデカイ亀の甲羅とかヤベーよ!みたいな。 - 44 : 2020/07/08(水) 22:19:05.48 ID:gmKPV/bx0
- >>3
昔はコンプライアンスとかあまりうるさくなかったから - 63 : 2020/07/08(水) 23:21:45.33 ID:zWuXTLHU0
- >>44
なるほど - 65 : 2020/07/09(木) 02:10:54.13 ID:WyDmvQwz0
- >>44
それは盲点だった。 - 4 : 2020/07/08(水) 21:07:05.20 ID:A/SxOe170
- ちんこ
- 5 : 2020/07/08(水) 21:07:59.64 ID:+XUvZEmq0
- ガギエル
- 6 : 2020/07/08(水) 21:08:24.33 ID:CSiw6GDf0
- デカいニシンだな
- 7 : 2020/07/08(水) 21:08:52.99 ID:CFj2F54X0
- 硬骨魚か
- 8 : 2020/07/08(水) 21:10:20.65 ID:0MXoo2MN0
- ウソくせーなー
人間なんか地震はおろか天気もろくにわからないのに - 10 : 2020/07/08(水) 21:12:11.14 ID:SeRBXovl0
- んー?何か完璧過ぎない?
- 12 : 2020/07/08(水) 21:13:54.34 ID:C976nSo80
- 腹骨がやたらにあるな
- 17 : 2020/07/08(水) 21:25:02.01 ID:01K6M34D0
- 骨が揃いすぎてて怪しいな
- 18 : 2020/07/08(水) 21:26:21.96 ID:W11ifxWR0
- 化石の写真もなしか
どうせ骨数本だろうな - 19 : 2020/07/08(水) 21:31:08.14 ID:sDKMF4vq0
- 7000年前って世界中で洪水のあった時代だな
日本でも縄文海進があった
海水面の急上昇が起きた時代 - 46 : 2020/07/08(水) 22:23:22.39 ID:cyHSbTBK0
- >>19
縄文時代に巨大魚か~
胸熱 - 60 : 2020/07/08(水) 23:04:10.21 ID:m7d8njX+0
- >>19
地球全体が熱帯圏みたいなもんで地球の歴史上海面が一番上昇してた時代だったからな。
当時の陸地面積なんて地球表面積の2割も無かったと推定されてるからね - 23 : 2020/07/08(水) 21:33:34.32 ID:pFBbWOc30
- 巨大(古代)マグロか
- 24 : 2020/07/08(水) 21:34:00.42 ID:+20CfPQI0
- 今の世界の陸地は巨大魚の化石
- 25 : 2020/07/08(水) 21:34:22.07 ID:qhd5H6dR0
- いいなぁ
夢があるなぁ - 26 : 2020/07/08(水) 21:34:34.50 ID:pl28srIe0
- kita-!
- 28 : 2020/07/08(水) 21:34:51.31 ID:wGukZUVW0
- 確かに魚のホネって頭骨がまとまってないからほとんどバラバラに
なるわけだが、運良く形を残していた化石もあったのかも - 34 : 2020/07/08(水) 21:43:20.78 ID:p+DDiI0O0
- ダンクレオステウスより後の時代のやつか?
このくらいの巨大魚同士の戦いとかあったのかな - 36 : 2020/07/08(水) 21:44:55.73 ID:2AcFijEe0
- なんちゅーカオス状態の海なんや
- 37 : 2020/07/08(水) 21:50:03.72 ID:6x/f82430
- モササウルスに食われてたやつか
- 38 : 2020/07/08(水) 21:59:29.49 ID:Q5XPpYyJ0
- サメが居るぐらいだからなんとも
- 39 : 2020/07/08(水) 22:06:38.30 ID:a1p9vQlh0
- 白亜紀と八代亜紀はどっちが古いの?
- 43 : 2020/07/08(水) 22:15:54.09 ID:ln1lK/Kf0
- >>39
八代亜紀の方が塗ってる分、白亜紀より地表に近いから発見頻度も高い。 - 40 : 2020/07/08(水) 22:07:18.95 ID:gE+/HW6A0
- 食ったら美味しいのか気になる
- 41 : 2020/07/08(水) 22:12:27.79 ID:Zars67ac0
- 地球が温暖化したときは動植物が繁栄し、寒冷化したときには絶滅するのが歴史的事実
- 42 : 2020/07/08(水) 22:13:18.48 ID:0qCtT+Lg0
- (´・ω・`)
ヘムレンさんの焼き魚だな - 45 : 2020/07/08(水) 22:19:13.07 ID:T3UQ8HmK0
- こういう巨大魚を復活させて養殖してら食糧危機とか無くなるんじゃね?
- 47 : 2020/07/08(水) 22:27:23.97 ID:mTH22Y/x0
- 湖の主ってやつか。
- 48 : 2020/07/08(水) 22:36:26.31 ID:UmHT2Pmw0
- ダライアスのボスかな?
- 49 : 2020/07/08(水) 22:40:11.31 ID:7zFQ/9TK0
- この巨大魚は「白亜紀末期に現在のパタゴニア海域を泳いでいた。
そのあたりは当時、気温が今よりはるかに温暖だった」という。二酸化炭素の濃度は2,000ppmと高く、現在の400ppmと比べて5倍でした。
- 50 : 2020/07/08(水) 22:41:11.11 ID:pyOJdNtP0
- オス♂だな
- 51 : 2020/07/08(水) 22:45:53.73 ID:NljQlyBe0
- モササウルス最強
- 52 : 2020/07/08(水) 22:51:17.60 ID:KleyQMrg0
- 俺の股間のモササウルスはTレックスよりも獰猛だぜ?
- 53 : 2020/07/08(水) 22:53:30.58 ID:mlkPq95n0
- ターポンぽいけどアロワナに近いのか
- 54 : 2020/07/08(水) 22:54:49.89 ID:TjIIAO5g0
- リードシクティス・プロブレマティカスの魅力は異常
- 57 : 2020/07/08(水) 22:58:40.37 ID:rDJokr9L0
- 刺身にしたらおいしいの?
- 58 : 2020/07/08(水) 22:59:17.72 ID:SUvpMT/J0
- でかすぎる
- 62 : 2020/07/08(水) 23:09:38.28 ID:ZzBivkM10
- リードシクティスでかくて好きだったのに
最近の研究だと昔の推定値より10mくらい縮んでてショックを受けた
コメント