- 1 : 2020/03/11(水) 20:23:05.91 ID:yRaxEPwE9
-
あなたは何に「依存」しているだろうか。アルコール依存症の専門家である久里浜医療センターの中山秀紀精神科医長は「依存物は人類最強(凶)の敵の一つ。
そのなかでも現在最強なのがスマートフォンだ。
特にオンラインゲームは極めて依存しやすい仕組みなのに規制がない」と指摘する。■ 「最凶の依存物」は規制までに20年かかった
人と依存物の歴史には共通点があります。
まず、人が依存物を「発見」します。当初はその使い方がよくわからなかったりしますが、やがて依存物の「効用の発見」をします。依存物は即時的な「快楽」をもたらすので、「これは素晴らしいものだ!」といって人々の間に広く知れ渡り、使われるようになります。
その間にしばしば依存性のある物質が抽出されるようになるなどの、「性能強化」がなされます。多くの人々に広まり「蔓延」すると、次第に依存物の害による「社会問題が拡大」します。
公共秩序の乱れや生産性の低下につながるので、政治的、宗教的、道徳的な「規制」が入ります。しかし「規制」ができるまでに、かなり時間を要する場合もあります。
覚せい剤の場合には終戦後、日本において一般に「蔓延」してから、規制する法律ができるまで数年程度でした。一方でその依存度や離脱(禁断)症状の強さから、最強(凶)の依存物とされるヘロインの場合は、1898年にドイツのバイエル社によって鎮痛・鎮咳剤として発売(1874年に初めて合成)されますが、ドイツでは1921年のアヘン協約の批准まで20年以上も、薬局で自由に手に入れられたとされています。
■ 未だに人間が克服できていない「敵」である
「規制」によって、依存物の入手コストは必然的に上がります。
非正規の手段による製造・流通コストが上乗せされるためです。社会的、道徳的な抑止力とこうしたコスト変動が一定の抑止効果をあげることが多いのですが、残念ながら完全なものではありません。
そして規制や罰則自体が依存物の使用に貢献してしまう側面もあるのは先述の通りです。
結局撲滅には至らず、油断するとすぐに依存物・依存症による問題が「再拡大」します。さて、人類には克服できていない病気や事故が存在します。
その中でも依存物は石コロのように動かないので侮られがちです。しかし古代から現在まで死闘を繰り広げても克服できていない、人類最強(凶)の敵の一つだとみなして間違いありません。
そして近年スマホなどを介したインターネットコンテンツ、オンラインゲームが依存物の列に加わり、さらに人々を脅かしつつあるのです。■ 初期のゲームは依存症とは無関係だった
スマホ、インターネット依存症で最も依存的使用の報告が多い、ゲームの歴史的経過を見ていきましょう。
「ゲーム」というとボードゲームや屋外でのスポーツなど様々なものを包括しますが、ここでは電子ゲームのことについて述べます。歴史上でゲームマシンの最古の例として挙げられるのが、スペインの発明家レオナルド・トーレス・ケベードが1912年に完成させた、チェスの最終局面をプレイできる電気式の「エル・アヘドレシスタ」(スペイン語で、チェスプレイヤーの意)です。
これは、計算機を利用して作られた最初のゲームです。電気式のアームで白のルークとキングを扱い、対戦する人間が黒のキングを盤面のどこに置いても、電気センサーでその位置を感知して詰ませられる装置であったとされています。
この事例はゲームの「発見」に相当するでしょう。その後、欧米を中心とした計算機やコンピューターの発展に伴いゲームは次第に「性能強化」を重ねますが、当時のゲームは研究者などごく一部の人のみが使用でき、またその性能の低さから、依存症とはほとんど無関係であったと考えられます。
ただしきっと「面白い」「楽しい」と思ったに違いありません。
当時のゲーム使用者の気持ちはわかりませんが、このことは「効用の発見」に相当するかもしれません。米国のノーラン・ブッシュネルは一人遊び用の宇宙シューティングゲームを開発し、その試作機を1971年に完成させます。
これをナッチング・アソシエーツ社に売り込み、同社から「Computer Space」と名付けられた史上初の業務用ビデオゲーム機が製造されます(ただしこのゲームはあまり売れなかったようです)。※続きはソースでお読み下さい
2020/03/10 11:00 PRESIDENT on-line
https://president.jp/articles/-/33325 - 2 : 2020/03/11(水) 20:23:58.86 ID:fi7cdShq0
- 親ですねぇ!
- 3 : 2020/03/11(水) 20:24:06.12 ID:9sANFTpp0
- 何が面白いんや
5ちゃんの方がおもろいやろ - 4 : 2020/03/11(水) 20:25:03.22 ID:1xoQRu410
- ソレなんてエ口ゲ?
- 5 : 2020/03/11(水) 20:25:09.04 ID:vHYOvNjA0
- 何かに依存しないと生きていけません
聖人君子ばかりではないのです - 6 : 2020/03/11(水) 20:25:10.96 ID:40f0iMi+0
- それ何てエ口ゲ?
- 7 : 2020/03/11(水) 20:25:38.75 ID:LKw5Y+Ob0
- スマホに依存するやつの気がしれんわ
自分は5ちゃん依存で12時間くらいするけどスマホ依存では無い
なんならPCでもいいし - 14 : 2020/03/11(水) 20:26:44.84 ID:947QSGuQ0
- >>7
分かる - 95 : 2020/03/11(水) 21:07:59.87 ID:HPxCgZcA0
- >>7
12時間って仕事どうした - 8 : 2020/03/11(水) 20:25:43.02 ID:0wKbV+iM0
- まずはパチンカスを依存から解放してやれや。3点禁止にしろ。
- 9 : 2020/03/11(水) 20:26:14.69 ID:hagkw+/r0
- 5ちゃんだが?
- 10 : 2020/03/11(水) 20:26:23.80 ID:lJYSLGHl0
- タバコとアルコールとパチンコだと思うけど?
ゲームだけあげつらうのはよくない - 11 : 2020/03/11(水) 20:26:28.44 ID:dMp5Ed+N0
- パチンコが資金源のテレビはドラマで医療は美談ってやってくれるもんな
- 12 : 2020/03/11(水) 20:26:31.25 ID:FW/1dXyw0
- >>1
今気付いたが、スマホゲームって将棋しかやったこと無いわ。
ハマってるのはもっと若い世代だろ? - 13 : 2020/03/11(水) 20:26:32.46 ID:dCoXVPC20
- クソみたいな現実より目の前の小さい画面のほうが楽しいからだろ
- 15 : 2020/03/11(水) 20:26:55.17 ID:EFBortvv0
- 老人の病院通いも依存症だな
- 16 : 2020/03/11(水) 20:27:07.90 ID:Z2qRgzSN0
- まあ自制心のないクズは滅びればええんよ
- 17 : 2020/03/11(水) 20:27:42.33 ID:8jqADNMb0
- >>1
端末ぶっ壊れたりデータ消えたりアカウントBANされたら正気に戻るだろ - 18 : 2020/03/11(水) 20:28:21.72 ID:HOXjVcne0
- カフェイン中毒もね
- 19 : 2020/03/11(水) 20:28:30.66 ID:ZKC+3xTn0
- 正直面白くないから依存するほどまでいかないけどな
- 20 : 2020/03/11(水) 20:29:09.14 ID:sekF7Oqp0
- 仕事中に貧乏揺すりしながらゲームやってる豚で独身童貞の大木くんに教えてあげたいわ
- 21 : 2020/03/11(水) 20:29:35.64 ID:od1wGc/p0
- メーカー側が賞金をかけてるパチンコスタイルのsteam/x-box系の残虐センソーゴッコゲーの方がやばくね
無職がブヒッブヒッやってるし - 22 : 2020/03/11(水) 20:29:56.95 ID:nVetMIyZ0
- レアアイテム落ちるまで延々とやってるけどすんごい疲れるから30分しかもたない
- 23 : 2020/03/11(水) 20:30:07.67 ID:u3tX/Vbu0
- 手で持つことが出来る位の小さな画面が更に無駄な
集中力を発揮させてしまうんだよなw - 24 : 2020/03/11(水) 20:30:13.51 ID:slkWaRbf0
- いや、スマホゲーってゲームとしてはゴミだぞ
ガチャが本体でゲームはおまけなんだから
こんなのに依存するとかねーよ - 25 : 2020/03/11(水) 20:31:20.63 ID:9BDD29pY0
- ゲームに限らなくね
- 26 : 2020/03/11(水) 20:32:35.54 ID:pMVx5Hvv0
- コロナでやる事無いんだがゲーム以外
- 27 : 2020/03/11(水) 20:32:52.39 ID:XqtDSSKy0
- スマホゲーなんてすぐ飽きる
- 28 : 2020/03/11(水) 20:32:54.53 ID:XwiKVKfb0
- あんな忍耐力が必要なものにどうやって依存するんだ?
- 29 : 2020/03/11(水) 20:32:56.06 ID:1/tuH6FD0
- まだスマホゲームやってるやついるの?
- 30 : 2020/03/11(水) 20:33:49.79 ID:sw2vTCBY0
- 高橋名人がルールを敷いてたじゃないか
- 31 : 2020/03/11(水) 20:33:50.39 ID:+eCzr8AE0
- やってると課金しないと進まなくなるじゃん
そうなったらやめて終わり
依存はないな(´・ω・`) - 32 : 2020/03/11(水) 20:34:30.72 ID:RcCSak/q0
- 12000年人類を侵してる酒をなんとかしてからにしろよ
- 33 : 2020/03/11(水) 20:34:32.20 ID:3OVmlqKK0
- 据え置きじゃないとゲームやってる感じがないな
- 34 : 2020/03/11(水) 20:34:46.19 ID:aCScIVmI0
- 分かる
もう3年ネトゲやってる
毎日帰宅してから寝るまで
土日も
依存以外何も得る物はない
失った物は膨大な時間 - 40 : 2020/03/11(水) 20:36:48.12 ID:4xuNb9aB0
- >>34
少しは課金してやれ - 43 : 2020/03/11(水) 20:38:27.05 ID:0wKbV+iM0
- >>40
ぜったいイヤだす - 55 : 2020/03/11(水) 20:43:56.05 ID:jExyftmE0
- >>34
わかる
依存してる自覚があっても辞められなくなるよね - 69 : 2020/03/11(水) 20:54:49.84 ID:aCScIVmI0
- >>55
他に何も持ってないからなんだよな
何かやった気になれるもの、楽しめるものがあるのならゲームなんてやらない
惨めな現実を見たくないからますますゲーム以外に目を向けなくなる - 67 : 2020/03/11(水) 20:54:00.55 ID:FW/1dXyw0
- >>34
因みになんのゲーム?
そこまで嵌まるって凄いな - 35 : 2020/03/11(水) 20:35:17.47 ID:0jtS3+K30
- >>1
少なくともいま人類最凶の敵はWHOのテドロスな
んで、真のラスボスは中国共産党
※中国人ではなく共産党 - 36 : 2020/03/11(水) 20:35:30.91 ID:M22+YjcW0
- 5ちゃんねるとかいう掲示板も依存性あるよね
- 39 : 2020/03/11(水) 20:36:43.40 ID:aCScIVmI0
- >>36
やばいね
この板に1万時間以上費やしてるわ - 38 : 2020/03/11(水) 20:35:41.53 ID:HY1/O/NT0
- コールオブデューティーやりまくってるわ
- 41 : 2020/03/11(水) 20:36:54.58 ID:YZ0+dM9S0
- 確かにいつ止めていいのかわからない
- 42 : 2020/03/11(水) 20:37:38.84 ID:jSDb8PU90
- SNSじゃねーの?
- 44 : 2020/03/11(水) 20:38:32.43 ID:bV7CXJ100
- ソシャゲの何が面白いのか理解できん
コンシューマーソフト月3本程度買うけどスマホゲーはやらないわ - 45 : 2020/03/11(水) 20:39:25.78 ID:JdTDNWym0
- 股間をいじるのがやめられない
- 46 : 2020/03/11(水) 20:39:31.31 ID:njfdpRGn0
- 少なくともスマホゲーは年寄りを殺したりしないからなぁ
- 47 : 2020/03/11(水) 20:39:33.74 ID:zOik6EaF0
- アプリの評価欄ガチャ乞食のガキだらけで日本の将来が心配です
- 50 : 2020/03/11(水) 20:40:36.86 ID:wf900QeY0
- >>47
日本のゲームはやらんわ - 48 : 2020/03/11(水) 20:39:51.10 ID:vbpAAhD+0
- >>1
白痴ジャップは特に依存しやすい - 49 : 2020/03/11(水) 20:39:57.25 ID:TxsIqwZo0
- リネージュII水曜の定期メンテナンス明けから
火曜夜の寝るまでつけっぱw - 51 : 2020/03/11(水) 20:41:10.68 ID:SB0fIL/R0
- Flash時代のタワーディフェンスもやばかった
- 52 : 2020/03/11(水) 20:41:13.45 ID:1ATpgGOb0
- 日本政府は規制するより庶民が依存症になって税収増える方を望んでるから
- 53 : 2020/03/11(水) 20:41:18.94 ID:SEaIFFvZ0
- シナリオ、ゲーム性、声優でものすごく金かかるのに新作をアプリで出せ、課金要素なくせっていう物乞いみたいなのが多くてゾッとするわ。まずアプリやってる奴とゲーマーは人種が違う気がする
- 54 : 2020/03/11(水) 20:41:51.98 ID:zAAw2rie0
- >>1
ゲーム脳は禁煙よりも、やめるのがキツそうだな - 56 : 2020/03/11(水) 20:44:07.25 ID:lNe57ukM0
- →チュートリアル
→ガチャ引きましょう
→課金しましょう
→周回しましょう - 57 : 2020/03/11(水) 20:46:45.20 ID:slkWaRbf0
- スマホもPSも課金ゲーはオート周回しかしてないよ
こんなのゲームとはいえないだろ - 58 : 2020/03/11(水) 20:47:00.64 ID:rMg8/rlJ0
- このうどん県の医療センターはパチンコについては頑なに触れないのなんでだろうね
昔からパチンコの金欲しさの犯罪や子供置き去りにして殺したり深刻な問題なのに - 59 : 2020/03/11(水) 20:48:05.60 ID:w+JJXeSv0
- これは一理ある
特に課金要素のあるものは、規制すべき - 60 : 2020/03/11(水) 20:48:59.39 ID:qJwl+/Ko0
- アルコール依存症の専門家でも
アルコールのど素人なんだな
人類最凶の敵はアルコールだろ
素人はこれだから - 61 : 2020/03/11(水) 20:49:03.59 ID:jG/gn2nb0
- 依存できるほど面白いゲームがない
ソシャゲ?あれってゲームじゃなくて集金装置でしょ?
- 62 : 2020/03/11(水) 20:50:15.71 ID:bljSdrGl0
- ゲーム=スマホな素人はすっこんでろって感じだな
PCのオンゲーの狂人たちの存在なんて想像もできないんだろうよ - 64 : 2020/03/11(水) 20:51:49.99 ID:VJLQXtyZ0
- 言うほど依存しやすいか?10年前くらいのMMOに比べたら全然依存するようなものじゃなくね?
- 65 : 2020/03/11(水) 20:53:13.11 ID:kraADezV0
- スマホというかギャンブル依存症だと思うよ
- 66 : 2020/03/11(水) 20:53:28.96 ID:3hbT++050
- パリンパリンやってる同僚とか見てると依存怖いと思うわ
ガチ課金勢は要治療対象だろ - 68 : 2020/03/11(水) 20:54:46.26 ID:CFcoz3Je0
- 休憩室で会話したくない時はスマホゲームに熱中して目をあわせないようにする
- 70 : 2020/03/11(水) 20:55:59.07 ID:04a2AHZK0
- 洗濯機、冷蔵庫、電子レンジに依存してる
もう末期 - 72 : 2020/03/11(水) 20:56:25.87 ID:Ic97pzc80
- postalとかカーマゲドン2を未だに喜んでやっている俺みたいな廃人よりマシだろう?
- 73 : 2020/03/11(水) 20:56:29.14 ID:BWpfTELw0
- 母数が凄まじいから脅威と考えられてるけど
廃人率とその廃人レベルで考えたらMMOに勝るものなしだな
トイレ行けるしなスマホゲー - 74 : 2020/03/11(水) 20:56:30.33 ID:CFcoz3Je0
- たまに引き継ぎパスワードとか全部捨ててアプリ削除すると凄い解放感で尻が震えるからやってみるといい
ファー(゚∀゚)!ってなる - 77 : 2020/03/11(水) 20:58:07.09 ID:uWufebVU0
- >>74
もう覚えてしまってるからなあ - 78 : 2020/03/11(水) 20:59:17.33 ID:CFcoz3Je0
- >>77そういう時はパスワード変えて覚える前に消すともう二度と思い出せなくなるからオススメ
- 89 : 2020/03/11(水) 21:04:29.71 ID:uWufebVU0
- >>78
なるほど
ありがとう - 98 : 2020/03/11(水) 21:09:06.48 ID:CFcoz3Je0
- >>89たまに復帰を誘う広告とか出てきて惜しくなる場合もあるけど絶対にアカウント復帰の問い合わせなんかしねえ!という強い意志も大事!
- 104 : 2020/03/11(水) 21:10:55.59 ID:uWufebVU0
- >>98
了解です - 76 : 2020/03/11(水) 20:57:40.63 ID:aCScIVmI0
- やりこめばやりこむほどそれまで費やした時間、労力、自分を否定することになるから止めるわけにはいかなくなる泥沼
- 79 : 2020/03/11(水) 20:59:17.79 ID:b4WerbUt0
- スマホゲーつーかガチャだろ
- 80 : 2020/03/11(水) 21:00:16.23 ID:fm4+MJgG0
- 子供のうちに携帯ゲームやらせるからやろ、スマホでゲームやろうなって全く思わんぞ
- 81 : 2020/03/11(水) 21:00:17.04 ID:0hsuo6vk0
- スマホゲーム依存でしたがニュー速の面白さに目覚めてからゲーム依存を脱却出来ました
ありがとうございます - 85 : 2020/03/11(水) 21:02:48.33 ID:qhkJebgF0
- 依存する物があるのは幸せなことだと思うよ
>>81
こっちは金はかからないからね - 82 : 2020/03/11(水) 21:01:39.56 ID:aCScIVmI0
- ガチャやらなくても依存症になるよ
ガチャやらなくてもどうにかなるレベルにうまく調整されてると - 83 : 2020/03/11(水) 21:01:45.47 ID:L8ZTlDzy0
- 依存する奴はするししない奴はしない まースマホゲームに10万とかぶっ込むのはもう救いようないけど
- 84 : 2020/03/11(水) 21:02:02.16 ID:EcnQuqx10
- むかしは2ちゃんねる中毒ってのがあってだな
- 87 : 2020/03/11(水) 21:03:31.46 ID:Wvi2xVLf0
- 仕事の移動中車内でもスマホ
子供をつれて歩きながらスマホ
病気です - 88 : 2020/03/11(水) 21:03:46.68 ID:by9WzE4h0
- >>1
敵は味方のふりをし近づいてくる、しかしそれはより深く傷つけたいだけ。光輝く足元こそ暗い闇が潜んでる。 - 91 : 2020/03/11(水) 21:05:40.53 ID:tm2fjGld0
- もう終わりかけてるでしょ
面白いのが一つもない - 92 : 2020/03/11(水) 21:05:53.67 ID:wf900QeY0
- ギャンブルみたいにゲームも18禁にする?
ゲーム会社は倒産するだろうが - 93 : 2020/03/11(水) 21:06:05.67 ID:XySDbnTL0
- そんなもん馬鹿がやるもの
普通の人はやらない - 106 : 2020/03/11(水) 21:12:03.76 ID:wf900QeY0
- >>93
娯楽はマニアックなものが面白い - 94 : 2020/03/11(水) 21:07:43.53 ID:KCSckmT+0
- 依存なんかしてないよ、心のビタミン剤さ
- 99 : 2020/03/11(水) 21:09:08.08 ID:xaIkg7gc0
- パヨクはアベガー依存症
- 100 : 2020/03/11(水) 21:09:33.11 ID:u1Bud8910
- 電車内でみんなやってるよね
何が面白いんだか
スカイリムやれよ - 116 : 2020/03/11(水) 21:17:38.28 ID:59zfVIoq0
- >>100
スカイリムは面白いけどスマホじゃ絶対遊べないじゃん
スマホは暇つぶしもできるからいいんだよ - 101 : 2020/03/11(水) 21:09:34.54 ID:dUTnTTic0
- >>1
人生、駄目にするくらい面白いゲームを、教えろ!
いや、教えて下さい。 - 102 : 2020/03/11(水) 21:10:07.21 ID:sFNXsnjh0
- 2chです
- 103 : 2020/03/11(水) 21:10:28.05 ID:ES43Sycn0
- 最高の贅沢、幸福は時間を無駄に過ごすこと
これが分かるようになれ
いつまでも成果やら効果やら意義やらを求めるうちは真実は見えないぞ - 105 : 2020/03/11(水) 21:11:17.18 ID:5uHgSAjQ0
- パチンコより課金ガチャで金突っ込んでるやつ多くてワロタ
パチンコが可愛く見える - 107 : 2020/03/11(水) 21:12:28.92 ID:rctAvRdg0
- ネトゲに没入するとそこがもう一つの現実みたいに感じるんだよ
- 108 : 2020/03/11(水) 21:13:16.70 ID:cUnqXdBy0
- 確率1%もないガチャに金つぎ込む気になんかならないけどワイがおかしいんか?ログボ勢だけさ
- 115 : 2020/03/11(水) 21:17:28.64 ID:wf900QeY0
- >>108
携帯屋が儲かってるだけかもな - 109 : 2020/03/11(水) 21:13:28.32 ID:qhkJebgF0
- 人間って結局脳内の快感ホルモンに支配されているんだよね
何かやって気持ちいいとか全て脳内のホルモン
その何かは対して重要じゃない - 110 : 2020/03/11(水) 21:14:26.05 ID:6d+lsQ8w0
- 他人に依存してストーカーをするような人達に比べたら、スマホゲームにいくら粘着しても対象は”人”じゃないから
他人が迷惑しないだけマシだよ - 111 : 2020/03/11(水) 21:15:34.41 ID:59zfVIoq0
- むしろコロナで若者の巣ごもりが重要になってるのだから
政府はソシャゲの課金を優遇すべきだと思う
毎月20000円までは申請だけで肩代わりできるとかならみんな出歩かずにゲームをやる - 112 : 2020/03/11(水) 21:16:00.39 ID:kRAf+At+0
- オ●ニーだろ
- 113 : 2020/03/11(水) 21:16:18.36 ID:SjLlgrhI0
- ソシャゲはよ規制しろ
- 114 : 2020/03/11(水) 21:17:25.60 ID:C61za00B0
- 心配せんでもゲームなんかできなくなるって
DVD見るのさえきつい - 117 : 2020/03/11(水) 21:17:45.86 ID:T7tq+clA0
- 5ちゃんの方が面白いだろうに
- 118 : 2020/03/11(水) 21:18:14.63 ID:g4BaPmn60
- ガラケージジイから見ると、どこでもスマホとにらめっこしてる人が多くて気持ち悪い
周りをさっぱり見てない - 119 : 2020/03/11(水) 21:18:34.11 ID:UR7phPRQ0
- 私営賭場のパチンコなんか警察がバックについてるレベルだしなぁ
- 120 : 2020/03/11(水) 21:18:47.76 ID:5F3QWcUX0
- それはわかるわ
課金してないのに時間使ってしまう
課金してたらもっと時間使うとわかるから課金してないが - 127 : 2020/03/11(水) 21:22:22.03 ID:59zfVIoq0
- >>120
現実は逆、時間や手間を惜しむ人が時短のために課金するんだよ
3分間にらめっこしてポチポチ連打しないとできないことが1分で数回タップするだけで出来るようになるからね - 122 : 2020/03/11(水) 21:19:29.81 ID:jWc0NaCX0
- 学生時代、「ゲームとかヲタクww」とか言ってた奴ら(特に女達)がスマホゲームに課金しまくってた
- 129 : 2020/03/11(水) 21:23:17.57 ID:wf900QeY0
- >>122
免疫がないのだろう - 123 : 2020/03/11(水) 21:19:58.03 ID:sgX3VasT0
- 人類最凶の敵って、今の時代ならコロナ以外無いだろ
- 124 : 2020/03/11(水) 21:20:48.32 ID:l6nyTiIt0
- 良いじゃねーか、リアルで人類滅びそうなんやから。やれる内にやらしてられや。
- 125 : 2020/03/11(水) 21:22:00.48 ID:3pPLIG8W0
- >>1
オ●ニーよりひどいかね?
たしかにそんなきもするね - 132 : 2020/03/11(水) 21:25:10.51 ID:aCScIVmI0
- >>125
毎日6時間365日オ●ニーする奴とかいないだろ
何十回も出来ないように出来てる自然の物だからオナの方が遙かにマシ
ゲームは仕事や学校行かなくて生きていけるなら毎日20時間とか依存することになる地獄 - 126 : 2020/03/11(水) 21:22:21.27 ID:Wg8q7Jpp0
- 5chも規制した方がいい
ゲームより中毒性高い - 128 : 2020/03/11(水) 21:22:34.80 ID:+tXVExTm0
- 絵が変わる以外に何の変化も無い10ステップ程度のループ作業を永遠続けてるだけだしな
ボタン押したらエサが出てくるの繰り返しをしてるサルの実験でも見てるかのよう - 130 : 2020/03/11(水) 21:23:47.96 ID:jiw+BzE10
- 俺はシャブ中で依存症治療のデイケアに毎週一回通ってるんだが、色んな人が色んな依存症になるんだなぁって思ったわ。
- 131 : 2020/03/11(水) 21:24:47.98 ID:w+sIOtPD0
- 革命的な愚民化ツール
- 133 : 2020/03/11(水) 21:25:12.05 ID:dSbhOMsq0
- 未成年者はスマホゲーム禁止でいいでしょ
金なんて使わなくても規制はできる
【研究】依存症の専門医が「人類最凶の敵はスマホゲーム」と警告する理由 極めて依存しやすいのに規制がない

コメント