
【時事通信】中国企業、香港重複上場を加速 米締め出しの動きが後押し

- 1
【福井】町内会退会、ごみ収集所の使用権利は 福井地裁、年1万5000円で福井市男性の利用認める1 : 2025/04/20(日) 14:44:20.42 ID:BDOt5kJy9 福井新聞 2025年4月17日 午前6時20分 (広告を視聴して無料記事) https://www.fukuis...
- 2
【画像】石破茂の省庁地方移転計画wwwwwwwwwwwwwwwwwwww1 : 2025/04/20(日) 14:25:07.40 ID:rRK0+zCs0 2 : 2025/04/20(日) 14:26:09.26 ID:hWWXHMgc0 良いけど連携取れなさそう ...
- 3
日本維新の会 「南京大虐殺記念館がある、南京への修学旅行なんて行かせられない」1 : 2025/04/20(日) 10:38:27.88 ID:8lJ2DF+o0 日本維新の会の西田薫衆院議員は18日の衆院外務委員会で、 昨年12月に岩屋毅外相と中国の王毅外相が修学旅行の相互...
- 4
文化庁がサイトの「縄文土偶」削除 番組が判定した偽物に類似と指摘1 : 2025/04/20(日) 14:20:52.30 ID:vUoS4N9S9 ※2025/4/20 12:00 毎日新聞 文化庁が運営する文化財などのポータルサイト「文化遺産オンライン」で...
- 5
この180年間、「吸入麻酔薬」はなぜ効くのか分からないまま使われている「驚きの事実」1 : 2025/04/20 11:24:47 ??? 2025.04.20 金谷 啓之 私たちはなぜ眠り、起きるのか?睡眠は「脳を休めるため」ではなかった?生物の“ほんとうの姿”は眠っている姿? ...
- 6
映画『シックスセンス』『A.I.』の元天才子役、麻薬所持と公然酩酊の容疑で逮捕される1 : 2025/04/20(日) 13:59:52.19 ID:iIuVHNxS0 ハーレイ・ジョエル・オスメント、スキー場で警察沙汰…公衆酩酊と規制薬物所持で逮捕 https://news.ya...
- 7
櫻坂46 四期生 5人目の新メンバーはダンス歴8年、埼玉県出身の19歳・目黒陽色1 : 2025/04/20(日) 13:33:05.63 ID:AX8Klv4c9 櫻坂46のYouTubeチャンネル「櫻坂チャンネル」にて、四期生メンバーが順次解禁されている。20日(日)には、...
- 8
あいみょんの妹、意外と可愛いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww1 : 2025/04/20(日) 13:47:34.53 2 : 2025/04/20(日) 13:48:49.59 ID:8hviJT6E0 姉より優れた妹など存在しない 5 : 2025/04...
- 9
ブラタモリ「隠し味は何かわかりますか?」タモリ「どんこ…ですか?」案内人「…」女子アナ「すごい、凄~い!」1 : 2025/04/20(日) 13:06:01.26 ID:tLS+WTvK0 https://news.yahoo.co.jp/articles/3bfe325c18f378bc9f5570...
- 10
【オーバードーズ】「中学卒業まではエナジードリンクは飲まないで」薬物依存専門医が警鐘。子供がカフェインを常用することの深刻な弊害1 : 2025/04/20 13:04:01 ??? コンビニや自販機で目にするエナジードリンク。 子供でも飲みやすい甘い味付けは、カフェイン本来の苦みを隠すためだという。 薬物依存の専門家である...
- 11
【京都】”1泊2食付き”をやめる旅館が続出。「素泊まり」「飲食店の予約代行」にシフトの背景には外国人観光客の≪正直な本音≫があった1 : 2025/04/20 12:12:05 ??? 京都で料理の提供を縮小する宿が静かに増えている。 素泊まりのみのプランを用意したり、朝食のみを提供したり、修学旅行生にのみ食事を用意したり、飲...
- 12
町議候補者が投票前日に車カスにブロック塀との間に挟まれ死亡。無投票で全員当選。沖縄1 : 2025/04/20(日) 12:40:53.77 ID:MlmgDpaM0 投票日前日に町議候補が交通事故死、残り14人全員が無投票当選へ…1日違いで補充立候補行わず https://ne...
- 13
中国の人型ロボットの充電風景がかわいい…?1 : 2025/04/20(日) 12:40:12.12 ID:0U5/Ppqt0 人型ロボットの充電姿勢がかわいすぎると話題に―中国 https://www.recordchina.co.jp/...
- 14
プーチンが一方的にイースター停戦を宣言 → 露軍は攻撃を継続1 : 2025/04/20(日) 12:56:10.14 ID:f6otyu4P0 https://mainichi.jp/articles/20250420/k00/00m/030/030000...
- 15
インフレジャップ、きゅうり1/2本が200円に到達…1 : 2025/04/20(日) 13:24:19.52 ID:ieJqnOXTr 安倍さん、ありがとう インバウンド客の歓声と地元民の悲鳴――“日本人がいない日本のフェス”『Snow Machi...
- 16
フワって芸能界を永久追放になるようなことはしてないのに厳しすぎるやろ1 : 2025/04/20(日) 12:51:57.08 ID:Jvdhzvkc0 何ならすぐに謝罪したし 2 : 2025/04/20(日) 12:53:00.22 ID:vpvYVJmd0 見...
- 1 : 2020/07/05(日) 07:19:34.58 ID:rWezK74o9
7/5(日) 7:09
時事通信
【北京時事】香港国家安全維持法の施行に米国が態度を硬化させる中、米市場に上場する中国企業が香港市場に重複上場する動きが加速している。米市場からの締め出しを狙うトランプ政権の強硬姿勢が中国企業の「回帰」を後押しし、金融センターとしての香港の地盤沈下を食い止めている形だ。
米国は米上場の中国企業が会計検査や情報開示に消極的なことを問題視しており、監査や検査を拒否した企業の上場廃止を含む規制強化に踏み出した。新興株式市場を運営するナスダックは、不正会計が発覚した中国カフェチェーン大手ラッキンコーヒーに対し、5月以降2度にわたり上場廃止を通告した。
こうした中、先月にはナスダックに上場する中国インターネットサービス大手の網易、ネット通販大手の京東集団(JDドットコム)が相次いで香港証券取引所に重複上場。中国経済紙によると、検索サイト大手の百度(バイドゥ)などの名前も取り沙汰されている。米市場から締め出された場合に備えたいとの思惑がうかがえる。
受け入れ側となる香港も対策を進めてきた。香港証取は中国電子商取引最大手の阿里巴巴(アリババ)集団の上場を取り逃がした反省から、上場基準を緩和。いったんは上場先にニューヨーク証取を選んだアリババも昨年11月、香港に重複上場した。
香港市場では、国家安全維持法が施行された6月30日からの上昇率が約4%に達した。相次ぐ重複上場の効果もあり、足元では市場に混乱は見られない。ただ米国の強硬姿勢に対する警戒感は根強く、先行きの不透明感は拭えない。
- 2 : 2020/07/05(日) 07:20:33.96 ID:qlV148Rv0
- ほんぐこんぐ
- 6 : 2020/07/05(日) 07:25:08.65 ID:fxAD9GL40
- >>2
はんぐてん - 3 : 2020/07/05(日) 07:21:29.55 ID:B5ZTh7z/0
- その香港の金融センターがこれから解体されちゃうんですけれど
- 4 : 2020/07/05(日) 07:24:21.21 ID:fxAD9GL40
- >>1
香港はもう特別扱いはないから、世界から資本を集められない。中国国内で頑張ってくれw - 5 : 2020/07/05(日) 07:24:45.36 ID:VcnrxOdT0
- シンガポールの一人勝ちや。個人的には東京に頑張ってもらいたいけど・・・
- 15 : 2020/07/05(日) 07:38:24.94 ID:dWiz2HH50
- >>5
法人税が高過ぎて競争力を失ってる。
大阪あたりに法人税15%特区を作れば、競争力付くと思った思うね。 - 7 : 2020/07/05(日) 07:25:30.62 ID:PPKllwcI0
- 世界から爪弾き食ってるくせに
- 8 : 2020/07/05(日) 07:26:57.29 ID:5IgbYIvO0
- なんだかんだ言っても中国市場がないとやっていけない欧州人のダブスタのおかげで今後もうまくやっていくんだろうなあw
- 9 : 2020/07/05(日) 07:27:27.11 ID:EngIo/6I0
- 東京、シンガポール、香港
その一角がどうなるか
香港の先行き次第で東京市場も構成に変化が出てくるはず - 10 : 2020/07/05(日) 07:31:10.44 ID:pXKJLKvf0
- >>1
一国二制度が事実上終了した以上、
香港は中国本土の投資窓口としていつまで機能できるかなぁ
香港ドルから米ドルへの交換がいつまでも自由に出来ると? - 11 : 2020/07/05(日) 07:32:02.26 ID:2M7M35Ww0
- >>1
ナスで情報開示をまともにしないで香港に重複上場って
信用度ゼロって事だろw - 12 : 2020/07/05(日) 07:32:34.62 ID:rK0iqNPL0
- 香港市場は買わないよw
対して値動きしてないし - 13 : 2020/07/05(日) 07:34:21.62 ID:uzoWtZa+0
- 香港はもう中国と認識されて特別待遇は外されるだろ
- 14 : 2020/07/05(日) 07:37:07.45 ID:8Lhg/teY0
- か…香港
- 17 : 2020/07/05(日) 07:40:20.86 ID:K65eyG8Q0
- >>14
昭和。 - 16 : 2020/07/05(日) 07:40:18.37 ID:D8WP1zH00
- ドル企業と人民元通貨企業
世界経済で相手にされるのは? - 18 : 2020/07/05(日) 07:41:57.64 ID:ETsSHpW/0
- こうやって香港人の収入は急速に減っていくだろう。
- 19 : 2020/07/05(日) 07:42:40.81 ID:h8vSaqn60
- 香港ドルも先行き危険なのに、キンぺー必死だなw
- 20 : 2020/07/05(日) 07:45:41.22 ID:h8vSaqn60
- 共産支配だとある日突然何をされるか分からない
そもそも通常、香港の銀行に預金もしないのに、株買う訳もないし、
払い戻しが香港ドルで果たして換金できるのかw - 21 : 2020/07/05(日) 07:47:04.33 ID:qsP+0aWX0
- 日本も在日中国人は退去させて香港人を受け入れたほうがいい
- 22 : 2020/07/05(日) 07:47:04.94 ID:FQ16VEwE0
- 民主主義国家が連合し、対中国包囲網を構築しないといけないのに、トランプがあれだからね。
- 23 : 2020/07/05(日) 07:49:32.21 ID:Ii7i91T+0
- 不正会計しないと存続できない中国企業www
- 24 : 2020/07/05(日) 07:51:13.35 ID:EngIo/6I0
- 中国が中国が損をすることをする訳がないので
裏がある - 25 : 2020/07/05(日) 07:51:40.33 ID:nnrfDFB00
- 中国企業が香港に戻っても外国企業が出ていけばローカル化は避けられないじゃん
- 28 : 2020/07/05(日) 07:57:12.06 ID:EngIo/6I0
- >>25
ドイツ、インド、オーストラリア系は出るに出られないんじゃない?
当然、日本、韓国、台湾に米国も - 26 : 2020/07/05(日) 07:54:08.83 ID:qsP+0aWX0
- そもそも香港が優遇を外されて中國本土化されたら重複上場しても意味がない
- 27 : 2020/07/05(日) 07:56:36.60 ID:F+srBcHy0
- 世界のマネーが集まる場所だったのに締め出しなんてして自分の首を絞めたいのか?
- 29 : 2020/07/05(日) 08:01:40.51 ID:TooMhNoM0
- 香港ドルがドルとの両替禁止になったら中国は大いに困る
- 30 : 2020/07/05(日) 08:02:52.53 ID:EngIo/6I0
- 中国本土株を取引できる窓口が香港市場しかない以上
香港市場からの撤退は車輪の一方を放棄するようなもの
金融市場で中国との戦いを放棄しない限り、香港市場撤退は愚策では? - 31 : 2020/07/05(日) 08:05:02.37 ID:fMwZFjae0
- 昔中国株持ってたけど、決算とか信用してなかった。
- 32 : 2020/07/05(日) 08:05:58.77 ID:g+pybFx40
- ミャオボーDEEPMAXが朝のニュース出したぞ
そっち参照 - 33 : 2020/07/05(日) 08:06:29.50 ID:30jr5Vuw0
- ぶっちゃけ、優遇措置がなくなった香港に価値があるのか?
- 37 : 2020/07/05(日) 08:09:05.15 ID:TooMhNoM0
- >>33
もはや価値無し
シンガポールなどにどんどん取引も企業も逃げていくだろう - 34 : 2020/07/05(日) 08:07:47.02 ID:FhcEGvu/0
- 高校卒業して近所の町工場に就職したんだけど、
海外出張の嵐でね。
よく行ったのが中国のシンセンというとこだったが、香港の空港からバスで行くんだよな。日本の企業はシンセン行くときどうすんだろ?
- 38 : 2020/07/05(日) 08:10:09.23 ID:rumm/EFo0
- >>34
もう行く必要がなくなるんじゃない? - 35 : 2020/07/05(日) 08:07:54.27 ID:qsP+0aWX0
- 愚策は中共の方でしょうね
ドルペッグが無くなったら人民元でしか輸出入ができなくなる
まぁそうなったら香港である必要はなくなるからな - 36 : 2020/07/05(日) 08:08:42.25 ID:g+pybFx40
- 果たして昭和爺に DEEPMAXより深い知識あるのか?
ないとかじゃないだろ
肥溜めの中で意味ないことブツブツ言ってるだけだろ - 39 : 2020/07/05(日) 08:10:51.66 ID:ETsSHpW/0
- 目端の利く企業は香港から撤退するってのは
中国との取引も辞める覚悟なんだろう。
トランプが人民元のペッグを切る可能性だってある。
最悪の場合。
どっちみち中国を生かすも56すもトランプ政権の手中にある。 - 41 : 2020/07/05(日) 08:11:36.67 ID:KlYRegqv0
- あれもこれも秘密で監査オッケーで安心して買ってくださいはないわな
むしろ香港から出てくるなよ - 42 : 2020/07/05(日) 08:13:58.75 ID:YhDZ4MEk0
- 東アジア最大の金融センターが陥落
- 43 : 2020/07/05(日) 08:14:34.06 ID:ETsSHpW/0
- 中国は最悪の事態に備えるために
デジタル人民元に踏み切るだろう。 - 44 : 2020/07/05(日) 08:14:52.12 ID:EngIo/6I0
- とうぜん中国も先を読んで駒を進めているわいな
仮に米国が香港の優遇処置を撤廃した場合のメリットとデメリット
アメリカの方がダメージ大きいんじゃない? - 45 : 2020/07/05(日) 08:15:45.97 ID:DT3VlPy30
- 香港ドルが安泰ならいいけどね
- 46 : 2020/07/05(日) 08:15:48.47 ID:F+srBcHy0
- 中国がアメリカや世界に大して喧嘩を売るのは聊か早すぎる
どう考えても国際的な信用なくすし一体一路構想にも響く
何故今動いたんだろ - 49 : 2020/07/05(日) 08:19:36.31 ID:EngIo/6I0
- >>46
コロナで欧米が中国以上に打撃喰らってるからじゃないっすか?
どっちにしても貿易経済で正面衝突すると、資本力をベースとした我慢比べになる
コロナの収束がみえないいまこそ仕掛け時じゃないっすかね? - 47 : 2020/07/05(日) 08:16:54.31 ID:EngIo/6I0
- 仮に日本企業が香港から撤退するとしたら
輸出入の代替先を確保しなくてはならなくなるが
中国市場以上の代替先がはたしてあるのかなってことですよ? - 48 : 2020/07/05(日) 08:19:34.57 ID:gGJQcigV0
- スピーディーすぎる・・・
香港は死んでもうたな - 50 : 2020/07/05(日) 08:20:03.61 ID:eRTTSav00
- これで香港の自由も自治も経済も死ぬ。
そしてこれはそれ以上の意味をもつ。
すなわち中国の外交的経済的な自殺だ。 - 51 : 2020/07/05(日) 08:21:35.35 ID:KlYRegqv0
- アメリカの売りは金融だから金融庁にあたるSCEの規制がメッチャ厳しい
フランス料理にカップラーメンを入れると他の料理が台無しになる
だからカップラーメンは有るべき場所で売る - 52 : 2020/07/05(日) 08:21:54.97 ID:EngIo/6I0
- アメリカが貿易相手としての中国を失った場合
欧州各国では替りにならないが、中国は一路方面で余力がある - 53 : 2020/07/05(日) 08:22:09.27 ID:KlYRegqv0
- ソニーじゃなくてSECね
- 54 : 2020/07/05(日) 08:23:56.44 ID:EngIo/6I0
- 中国14億人の市場を欧米が手放しますかね?
コメント