高速道路ETC専用化へ。現金は廃止

1 : 2020/07/03(金) 07:42:11.75 ID:Imy5GgKR0
はい
2 : 2020/07/03(金) 07:42:44.55 ID:oHkdhfIfM
これは違法
現金支払い拒否は出来ない
3 : 2020/07/03(金) 07:43:08.61 ID:qCupUOlLa
ジジババのクレームすごそう
4 : 2020/07/03(金) 07:44:32.08 ID:KNXO0Tvdd
ジジババ避けはでかいな
5 : 2020/07/03(金) 07:44:42.26 ID:BoZOWL6aa
料金所のおっさんの仕事奪うな
6 : 2020/07/03(金) 07:45:18.29 ID:6P5jL8CDM
料金所のおっさんはどうなるんや
全員クビか?
10 : 2020/07/03(金) 07:47:11.21 ID:ysP6wSJd0
>>6
ETCゲート修復係になる
58 : 2020/07/03(金) 07:59:13.15 ID:0/oSX+xL0
>>6
干からびるだけやで
7 : 2020/07/03(金) 07:46:24.63 ID:A7Ig/ME+0
コロナ自粛中にETC付けたワイは偉い
8 : 2020/07/03(金) 07:46:39.72 ID:pmVvogGxr
クレカ契約出来ない奴どうすんの
15 : 2020/07/03(金) 07:49:51.24 ID:iyDB4h2/0
>>8
クレカなくても作れるぞ
18 : 2020/07/03(金) 07:50:18.27 ID:k+vLGIhTp
>>8
月末払い込み用紙があるぞ
9 : 2020/07/03(金) 07:46:53.77 ID:ZeG7b6uy0
今どき付けてないほうがヤベー
11 : 2020/07/03(金) 07:48:59.17 ID:A7Ig/ME+0
ゲート要るか?
開くの遅すぎてビビるんだけど
12 : 2020/07/03(金) 07:49:22.53 ID:sap3eOmN0
バイクどうすんねん
助けてくれや
16 : 2020/07/03(金) 07:49:51.34 ID:FUgREQ9Ua
>>12
バイクでETCつけてないとか正気かよ
19 : 2020/07/03(金) 07:50:23.02 ID:0kzJAubzM
>>12
バイクこそETC付けない理由ないやろ
24 : 2020/07/03(金) 07:51:41.98 ID:z0brFETv0
>>12
バイクとか車より先につけたわ
毎回現金とか乗ってて不便だと思わんのか
76 : 2020/07/03(金) 08:02:20.60 ID:kOD6gehxr
>>12
エアプ
13 : 2020/07/03(金) 07:49:28.54 ID:z0brFETv0
高速の料金所のおっさんなんか全員金持ちの天下りだろ
17 : 2020/07/03(金) 07:50:01.83 ID:/1GESTogd
>>13
金持ちならあんな仕事せんわ
14 : 2020/07/03(金) 07:49:50.94 ID:inhfz7YQM
今はクレカにもICチップあるんやから
わざわざETCカードにしなくてもええんちゃうか
これも利権なんか
69 : 2020/07/03(金) 08:01:12.04 ID:f+ohSJZdK
>>14
めっちゃ利権
20 : 2020/07/03(金) 07:50:35.33 ID:ysP6wSJd0
普段車持ってなくてレンタカーで遠出する人どうなるんやろ
35 : 2020/07/03(金) 07:53:56.81 ID:o+clc6BcM
>>20
ETCカードごと借りれるぞ
21 : 2020/07/03(金) 07:51:02.57 ID:kLGZr2he0
バイクは辛いな
田舎の人はほぼETCつけてないやろ
31 : 2020/07/03(金) 07:52:31.58 ID:iMLLXTOf0
>>21
バイクで高速使う人はほとんど付けてるやろ
45 : 2020/07/03(金) 07:55:22.15 ID:kLGZr2he0
>>31
首都圏住んでたらそうだろうけど、田舎だと乗るときにチケット取って降りるときクレカ渡すだけだからな
中古バイクもETC無しの方が圧倒的に多いし、付けてない人が圧倒的に多いと思う
22 : 2020/07/03(金) 07:51:20.02 ID:jEHmyaH20
レンタカー民は持ってないやろ
23 : 2020/07/03(金) 07:51:32.87 ID:SXGKj+Jyr
スマホとBluetoothで決済させてや専用端末やめろ
25 : 2020/07/03(金) 07:51:51.73 ID:2FMvmfCQ0
レンタカーはETCかしてくれるで
後で実費精算や
26 : 2020/07/03(金) 07:52:02.62 ID:GrYH82GO0
カーシェアリング勢の陰謀やろこんなん
27 : 2020/07/03(金) 07:52:05.45 ID:dhBPsXDN0
ジジババが「通行券が出ない」とか言って混乱しそう
28 : 2020/07/03(金) 07:52:07.23 ID:mYHUkA8Ya
バイクの車載器のメーカーって2社だけ
独占市場だな
29 : 2020/07/03(金) 07:52:14.90 ID:ZAu/NGQq0
ワイの定年後の就職先を奪うな!
65 : 2020/07/03(金) 08:00:30.07 ID:UDdWjhzI0
>>29
建築現場の入口に立ってろ
32 : 2020/07/03(金) 07:52:50.25 ID:MTpVj2bAM
バイクを新車時に取り付けたワイ賢い
政府の2輪ETC取付けキャンペーンで安かった時に取り付けれて良かったわ
33 : 2020/07/03(金) 07:52:53.62 ID:dtfDXWLgd
paypayとかd払いとかにさせてや
34 : 2020/07/03(金) 07:53:45.93 ID:gX9JXgWu0
そもそもETCすらないガ●ジは車運転すんなやwwwww
36 : 2020/07/03(金) 07:53:59.15 ID:GrYH82GO0
というか自動支払機械を1レーンだけ残しとけばええやん
係員は全員廃止でええけど
37 : 2020/07/03(金) 07:53:59.38 ID:PuIC0T390
クレカ作れないやつどうすんのw
44 : 2020/07/03(金) 07:54:36.00 ID:I1JAHgSed
>>37
くっそ高いプリペイドカードがあるで
47 : 2020/07/03(金) 07:56:20.54 ID:PuIC0T390
>>44
そうなんや
それは知らんかったわ
39 : 2020/07/03(金) 07:54:06.16 ID:m/7rMg0xd
トッモ「乗ってけや」
ワイ「サンキュー助かるわ」
音声「ピー…ETCカードが装着されていません」
ワイ「あっ…」
51 : 2020/07/03(金) 07:56:49.97 ID:yzU5iPQm0
>>39
使う時だけ差すだろ
41 : 2020/07/03(金) 07:54:28.88 ID:L50MKZ9vM
クレカ不所持勢のために専用カードみたいなのは作るやろ
ハイウェイカードって名前でいいと思うで
67 : 2020/07/03(金) 08:00:52.69 ID:Atd3n01Kr
>>41
7万くらいデポジットいるんやないっけ
42 : 2020/07/03(金) 07:54:30.38 ID:vCvrPxj2M
これに文句言うのは老人かケチだけやろね
43 : 2020/07/03(金) 07:54:32.83 ID:Id933L/z0
バイクで友達と高速乗ろうとしたら現金で払ってて笑ったわ
借金でクレカ持てないらしい
46 : 2020/07/03(金) 07:56:02.41 ID:9cE/rTW00
スマホで決済できるようにならないの🥺
48 : 2020/07/03(金) 07:56:29.85 ID:A7Ig/ME+0
渋滞減るかな?
49 : 2020/07/03(金) 07:56:30.66 ID:7F3MUvJO0
ETC2.0にしとかなあかんらしいしほんま
50 : 2020/07/03(金) 07:56:45.69 ID:uTni7jkA0
この程度に対応できないジジババは黙って免許返納しろとも言えるしええんちゃう
52 : 2020/07/03(金) 07:57:35.60 ID:rm111o5AM
これじゃあ飯塚幸三さまのプリウスが高速に入れんやん
53 : 2020/07/03(金) 07:57:36.60 ID:wLaMfjNza
既に利用率93%なのに反対してる奴ただの基地外やろ
87 : 2020/07/03(金) 08:03:33.24 ID:FDoK6chK0
>>53
全人口のうちの7%なわけないやろ
54 : 2020/07/03(金) 07:57:49.44 ID:9OEG7CcTd
ETCカードを別で管理しとかなきゃいけないのがめんどすぎる
車に内蔵してくれ
57 : 2020/07/03(金) 07:58:35.05 ID:vJ2QdPhN0
>>54
ワイは車に指しっぱやで
59 : 2020/07/03(金) 07:59:33.82 ID:cK23jTpu0
>>57
ICチップいかれるぞ
62 : 2020/07/03(金) 07:59:56.67 ID:vJ2QdPhN0
>>59
抜き差ししまくる方があかんのちゃうか?
72 : 2020/07/03(金) 08:01:27.78 ID:lx28W5Mi0
>>62
熱でいかれるんだよ
75 : 2020/07/03(金) 08:02:13.56 ID:vJ2QdPhN0
>>72
屋根付きの駐車場やからセーフ
64 : 2020/07/03(金) 08:00:19.31 ID:BJqzhi7aM
>>59
何年かで新しいの来るやん
55 : 2020/07/03(金) 07:58:08.66 ID:nwwry1onM
タスポカードもやけどETCカードの元締めってJCBなんやで
もちろんその会社の役員は官僚からの天下り
56 : 2020/07/03(金) 07:58:11.49 ID:vJ2QdPhN0
年寄りは高速乗るなよ
61 : 2020/07/03(金) 07:59:42.97 ID:BJqzhi7aM
そのうち割引なくなるんやろな
63 : 2020/07/03(金) 08:00:14.88 ID:MDYVJpuT0
バイクにETC着けてから一回も高速乗ってないわ
66 : 2020/07/03(金) 08:00:31.59 ID:dF62RcbZM
困るのなんてレンタカーとかカーシェア勢だけやろ
自家用車持ってるやつは大抵ETC持ってるわ
68 : 2020/07/03(金) 08:01:03.96 ID:L50MKZ9vM
ETCって機器本体に利用者情報書き込んでるけど、その書き込み・書き直しは大手ディーラーでしかできないんや
だからメルカリとかの中古商品は前の持ち主の情報が入ったグレーなやつで、完全ホワイトに使うには新品購入しかない
ズブズブやで
70 : 2020/07/03(金) 08:01:16.30 ID:PlnQCseZa
さすがにこのご時世でこれに文句言うのは頭おかしい
高速乗らなくていいぞ
71 : 2020/07/03(金) 08:01:23.37 ID:vJ2QdPhN0
高級車でETCレーン通ってない車ってクレカ作れない反社なんやろなあ
73 : 2020/07/03(金) 08:01:53.79 ID:W7QMLxWn0
そもそも高速はしばらくしたら無料になるはずだったよねぇ?
79 : 2020/07/03(金) 08:02:42.96 ID:OsAlp/t6p
>>73
100%無理やで
欧州も高速有料化に舵切ってるし
74 : 2020/07/03(金) 08:02:00.25 ID:xLVNxqfJ0
普段高速のらんからETCつけてないが
年1ぐらいで高速乗るから勘弁してくれ
77 : 2020/07/03(金) 08:02:23.19 ID:xD6FfOQoM
専用化するならカードじゃなく車に搭載してほしいよな
78 : 2020/07/03(金) 08:02:26.86 ID:cK23jTpu0
月に1回使うか使わないだから普通ははずしとく
81 : 2020/07/03(金) 08:03:06.99 ID:FYKqQLzbr
パーソナルカードは2万払えば作れるぞ
年会費かかるけど
82 : 2020/07/03(金) 08:03:10.07 ID:nwwry1onM
あと仮ナンバーの大型陸送は困るやろな
ずっと下道で走らないかん
83 : 2020/07/03(金) 08:03:19.04 ID:rm111o5AM
駐車場でETC使えるようにならんのはなんでなんや?
84 : 2020/07/03(金) 08:03:19.51 ID:HxJOiyHj0
ETCもスイカみたいにするべきやろ
てか年会費とかかからんのならとりあえずのノリで作ればええのに
ワイも持ってないから知らんけど
85 : 2020/07/03(金) 08:03:21.71 ID:r4zoPyFOM
高速代安くしろや
90 : 2020/07/03(金) 08:04:13.46 ID:OsAlp/t6p
>>85
鉄道・航空・フェリー会社「ダメです」
97 : 2020/07/03(金) 08:05:07.25 ID:r4zoPyFOM
>>90
鉄道はもっと高くしとけ逆に
92 : 2020/07/03(金) 08:04:26.45 ID:c3lgn7ZQd
>>85
コロナ対策で休日割引もなくしたぞ
86 : 2020/07/03(金) 08:03:21.83 ID:OsAlp/t6p
田舎の会社の社用車とかだとつけてないパターン見たことあるわ
88 : 2020/07/03(金) 08:03:34.88 ID:sXG1G8uM0
これさETC割引とかも無くなるならキレそうなんやが
流石にETC料金はそのままだよな?
99 : 2020/07/03(金) 08:05:21.36 ID:X2CbtH6d0
>>88
深夜とか休日以外はもうほとんど割引してなくね
89 : 2020/07/03(金) 08:03:55.64 ID:6wqmvBc3d
ワイは数年挿しっぱなしやけど問題ないで
挿してないと警告がうるさいし色々めんどうでな
91 : 2020/07/03(金) 08:04:21.52 ID:ZeCkvGvH0
年に数回乗るか乗らないかくらいなのにETC付けるのめんどいわ
93 : 2020/07/03(金) 08:04:39.15 ID:turIBqfda
職場の車付けてへんねんけど、年一使うか使わんか程度なのに全部つけなきゃいかんのか
94 : 2020/07/03(金) 08:04:42.10 ID:qiLQCyJB0
楽天ETCは楽天経済圏なら実質タダだぞ
95 : 2020/07/03(金) 08:04:47.13 ID:nWKHM+2y0
つまり人件費削減、現金支払い機撤去で値下げできるってことやね
やったー
96 : 2020/07/03(金) 08:05:06.02 ID:aXe8VyaQ0
今日もなんJ民さんはソースの無い話題であれこれ議論するのであった
98 : 2020/07/03(金) 08:05:12.24 ID:lplggl8Zd
普段使わないからカード入れっぱにしてないんだよな
いつか忘れそう

コメント

タイトルとURLをコピーしました