
【文芸】<小学館>学習まんが「少年少女日本の歴史」電子版全24巻を再度無料公開!

- 1
トランプ大統領ブレーン「日本はアメリカか中国かを選ぶことになる」 どっち?1 : 2025/04/22(火) 14:29:58.69 ID:WUi+FOt7d 「日本は、アメリカか中国か選ぶことになる」トランプ大統領「41歳のブレーン」が衝撃発言⋯ブチ切れたアメリカ庶民が...
- 2
【正論】山本太郎「引きこもりは権利である。こんなヒドイ世の中で社会に出たら傷つくに決まってる」1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/22(火) 14:03:20.03 ID:6g0+qyp40 2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/22(火) 14:03:32.24 ...
- 3
自民党地方議員の75%「旧姓の通称使用の法制化」主張 維新も法制化へ法案要綱に盛り込む1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/22(火) 12:31:44.97 ID:lvQdOPum0 今国会の焦点とされる選択的夫婦別姓の導入の是非を巡って、自民党の都道府県議や政令指定都...
- 4
「日本は、アメリカか中国か選ぶことになる」トランプ大統領「41歳ブレーン」が発言 どっちがいいの?1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/22(火) 14:25:16.16 ID:K4CEYwQ50 「日本は、アメリカか中国か選ぶことになる」トランプ大統領「41歳のブレーン」が衝撃発言...
- 5
パロリン・ズッピ枢機卿、次期教皇候補に1 : 2025/04/22 13:23:43 ??? <教皇死去>パロリン・ズッピ枢機卿、次期教皇候補に ⓒ 中央日報/中央日報日本語版 2025.04.22 11:07 有力な次期教皇候補として...
- 6
<橋本環奈>「ここ数年で一番ヘビー」 初の医師役、天才診断医の役作りに没頭「ご飯に行く余裕がないぐらい出し切ってます」1 : 2025/04/22(火) 14:05:00.76 ID:zbPwsCQf9 4月22日スタートの連続ドラマ「天久鷹央の推理カルテ」(テレビ朝日系、火曜午後9時※第1話は6分拡大で放送)で主...
- 7
指定暴力団・稲川会の清田次郎(本名・辛炳圭総裁)(84)が死去 病死とみられる1 : 2025/04/22(火) 14:01:30.52 ID:FtLhOqbh9 TBS https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1869138 2025年4月...
- 8
“タレントU氏”、石橋貴明ではなかった1 : 2025/04/22(火) 13:54:19.86 ID:trFOOzA/d 一体誰なんだ… https://news.yahoo.co.jp/articles/15e82df68be04d...
- 9
中山美穂って妹と一緒に住んでれば今頃生きてたんじゃないの1 : 2025/04/22(火) 11:46:14.73 ID:XNQxEmvh0 中山美穂さんの妹中山忍「足元お気をつけていらしてください」お別れ会前にファンにメッセージ https://new...
- 10
【韓国のパン】 空前のブーム…「美味しくない」イメージから一変、日本人観光客を惹きつけるワケ1 : 2025/04/22(火) 13:17:35.47 ID:cja5DSPK ・日本女性が韓国に魅了されるワケ 今、女性を中心に海外旅行先として大人気になっているのが、韓国。グルメ、美容、ドラ...
- 11
兵庫県警生田署で男性警部補が飛び降り自殺か 1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/22(火) 13:39:55.37 ID:Vg2WgkCq0 【速報】兵庫県警生田署の敷地内で59歳の男性警部補死亡 飛び降りか 県警が当時の状況を...
- 12
米国、中国製ソーラーパネルに最高3500%の関税 別の国経由での輸出にも対策1 : 2025/04/22(火) 13:17:36.25 ID:MMnqontn9 米、東南アジア経由の中国太陽電池に高関税 最高3500%超 [21日 ロイター] – 米通商当局は21日、東南ア...
- 13
秋田県って人口が減り続けてもなんとかなるシステムがあるんじゃね?1 : 2025/04/22(火) 13:20:55.41 ID:GdvGxdze0 逆に言うと人口が50万ぐらいでもなんとかなるのが秋田県という広大な農地だと思ってる 2 : 2025/04/22...
- 14
【吉報】インバウンド、まもなく終焉へ ドル円140円になると日本に旅行したい外国人の4割が訪日を諦める模様1 : 2025/04/22(火) 13:27:13.94 ID:WOnZ/+Cj0 トランプ関税の余波…7カ月ぶり1ドル140円台 「訪日ためらう」外国人増加 [2025/04/22 11:34]...
- 15
トラック運転手、いざ!日本へ 名鉄グループ、インドネシア人12人を採用1 : 2025/04/22 07:44:09 ??? 名古屋鉄道のグループ企業による外国人従業員の採用を担当する名鉄エリアパートナーズ(AP、名古屋市)などは17日、インドネシア西ジャワ州バンドン...
- 16
【誰得】うんこラップでお馴染み石川優実さん、メルマガで唐突に自身の初エッチの思い出を語り出す1 : 2025/04/22(火) 12:18:22.29 ID:3Xt47lKi0 石川優実さんが赤裸々に初体験の思い出を語る ミサンドリーの原点? 3月9日、新宿駅東口で開催された「フェミブリッ...
- 1 : 2020/07/01(水) 22:37:53.47 ID:dLE6kYIn9
© 小学館
株式会社小学館は1日、長期休校による子どもたちの「まなび」の遅れを取り戻す一助のために春に実施した「小学館版学習まんが 少年少女日本の歴史(全24巻)電子版の無料公開」について、再度実施すると発表した。
コロナの感染拡大により、人々が最も厳しい外出自粛を行っていた頃、多くの出版社が無料コンテンツをWeb上で公開した。
小学館の人気学習まんが「少年少女日本の歴史」も、3月11日から4月12日までシリーズ全巻を無料公開し、子どもだけではなく大人も閲覧し、ページ訪問者は100万人超え、ページ閲覧総数は1億に迫る人気ぶりだった。
今回は、学校などが再開し、少しずつ社会生活を取り戻して行く中で、まなぶことの楽しさを感じてもらうため、そして夏休みの自学サポートのために再び無料公開に踏み切ったとしている。
公開されるのは1巻の「日本の誕生 旧石器・縄文・弥生時代」から22巻の「平成の30年」、そして「別巻1 人物事典」、「別巻2 史跡・資料館事典」の24巻。
公開時期は、7月1日(水)~8月31日(月)。
『小学館版学習まんが 少年少女日本の歴史』電子本棚ページ
URL:https://kids-km3.shogakukan.co.jp/
2020/07/012020年7月1日 17時4分
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/18504336/- 2 : 2020/07/01(水) 22:40:39.78 ID:DGUmcbgY0
- 少年(*´Д`)/lァ/lァ
少女(*´Д`)/lァ/lァ - 3 : 2020/07/01(水) 22:40:43.57 ID:s9thalU30
- これ何故か父親が好きで読んでたわ
釣られてわいも読んでた
嘘っぽいけど面白い - 4 : 2020/07/01(水) 22:41:03.91 ID:IVdTIxbS0
- 俺がガキのころは全20巻だった気がする
平成編が増えたのか? - 5 : 2020/07/01(水) 22:41:28.61 ID:cmDeu+5C0
- まんが日本の地理も出してください
- 6 : 2020/07/01(水) 22:44:10.01 ID:maA31bPu0
- 縄文時代にセックスの描写があるのって何だっけ?
- 7 : 2020/07/01(水) 22:48:04.19 ID:pWZGEaPT0
- >>6
つか日本誕生がそのもの - 11 : 2020/07/01(水) 22:53:13.20 ID:U9dp3bhR0
- >>6
石ノ森章太郎の日本の歴史だな - 8 : 2020/07/01(水) 22:48:22.96 ID:wkCEcISu0
- 懐かしすぎる
めっちゃ読んだけど歴史の成績は悪かったな - 9 : 2020/07/01(水) 22:50:08.52 ID:GayUS2+Y0
- 最初の巻と最後の巻は、自分が持ってた当時と全然違ってた。
あとはざっと見た感じ、あまり変わってなかったかな - 10 : 2020/07/01(水) 22:50:39.94 ID:P9C6Bjoz0
- 子供の頃大好きだった。
- 12 : 2020/07/01(水) 22:53:31.45 ID:QkUZH6vQ0
- 「日本の歴史 三峯徹」は少年画報で小学館じゃないのか残念…
- 13 : 2020/07/01(水) 22:54:28.57 ID:coibLmNv0
- おおっ!素晴らしい!
ぜひ読ませていただきます! - 14 : 2020/07/01(水) 22:59:34.17 ID:W5G14lHh0
- 小覚醒のときまんが日本の歴史とズッコケ3人組を図書室でよく読んでたな
- 15 : 2020/07/01(水) 23:05:49.79 ID:VFFEDowV0
- 金印がもらえるやつか
- 16 : 2020/07/01(水) 23:13:38.61 ID:TawadyKP0
- なっつかしいw無料は良いなぁ
- 17 : 2020/07/01(水) 23:20:36.29 ID:bN45QFdj0
- 絵がめちゃくちゃ上手いんだよな小学館版は
集英社は絵が酷かったw - 18 : 2020/07/01(水) 23:27:36.64 ID:vIqktTda0
- 息子に買ってあげたら1巻がまるまる書き直されていて驚いた
- 19 : 2020/07/01(水) 23:39:00.76 ID:eVO2xCNF0
- 和歌森太郎教授が監修されてたシリーズが
お笑いモードで面白かったわ
徳川家光が死んで由井正雪が「チャンス!チャンス!」と大喜びしたりw
しかも「徳川家康は鯛の天ぷらを食べて死んだ」とか小ネタも満載で
繰り返し読んだ記憶がある - 20 : 2020/07/01(水) 23:40:01.20 ID:V/6kfKmT0
- 小学舘か学研だよね
- 33 : 2020/07/02(木) 00:23:46.81 ID:9Y1ZBX060
- >>20
小学校の図書室が学研だったから学研派だわ - 22 : 2020/07/01(水) 23:44:57.69 ID:QZKHjAT30
- この漫画構成がうまいよな
歴史人物がたくさん出るととっちらかるのに各章がよくまとまってる
ただオリジナルが40年近く前なので歴史観が古いまま - 23 : 2020/07/01(水) 23:47:33.28 ID:TnOTGgoY0
- 当時としては最新の解釈でやってるよな
聖徳太子が飛鳥時代の格好をしているのは斬新だった - 24 : 2020/07/01(水) 23:49:10.22 ID:5edJhQAZ0
- もう償却出来てるから無料公開出来るんやろうな…
- 25 : 2020/07/01(水) 23:50:56.03 ID:b1o++TUI0
- 一巻で吉野ヶ里が出てるな 俺の子供の頃は吉野ヶ里は未発見でまだ登呂遺跡だった
- 26 : 2020/07/01(水) 23:53:34.85 ID:xDzuL6440
- 和歌森太郎教授が監修されてたシリーズのほうが面白いよ
あと、戦中の皮膚感覚は当時の人間ならでは
- 27 : 2020/07/01(水) 23:56:13.66 ID:VMdmNkY70
- 新田義貞は鎌倉幕府を直接滅ぼしたのにめちゃ不人気
- 28 : 2020/07/02(木) 00:02:21.10 ID:tA6x4bgb0
- 石器時代と縄文時代読んでみたけどすごいストーリー仕立てなんだな
- 29 : 2020/07/02(木) 00:06:00.30 ID:D9PMLG8a0
- 数ヶ月前に近現代のちょっと見たけど画像が検閲されまくってんの
- 30 : 2020/07/02(木) 00:17:04.85 ID:mYU4/ZI60
- 小学生の頃に読んだときには桶狭間のシーンで織田方が駆け下りながら攻めていたけど、最新版では駆け上ってきているな
- 31 : 2020/07/02(木) 00:17:42.79 ID:9kkq2/D50
- 懐かしい・・・親に新刊買って貰う度読むのを楽しみにしてたわ
絵柄も凄く好きだった - 32 : 2020/07/02(木) 00:21:28.69 ID:IUqE953w0
- 「体のひみつ」とか、ひみつシリーズも読み直したい
- 34 : 2020/07/02(木) 00:29:30.19 ID:/P3L5xK+0
- アマプラでまんが日本史見ると2倍面白いぞ
- 35 : 2020/07/02(木) 00:33:43.61 ID:cNEFQbYE0
- もっと抜ける歴史教育漫画作ってくれよ
- 36 : 2020/07/02(木) 00:43:48.54 ID:eXFnDEII0
- 徳川吉宗が屋根の上から火事の消火を指示してるのが印象的w
- 37 : 2020/07/02(木) 02:50:46.80 ID:sbpipNVj0
- ガキの頃読んでたんで読んでみた
あちこち灰色一色で塗りつぶしてあるコマ多数あって?だった - 38 : 2020/07/02(木) 02:52:29.75 ID:lc9IeUcJ0
- おじさんも読んでいい?
- 39 : 2020/07/02(木) 04:08:26.40 ID:ky39qr9T0
- 内容代わってないの出されても
集英社版出してくれよ - 40 : 2020/07/02(木) 04:52:11.58 ID:YrPQk4wB0
- 小学校の頃図書室でよく読んでた記憶はあるが内容は全く覚えてないな
- 41 : 2020/07/02(木) 05:09:09.30 ID:vgpxf1z50
- 昔は絵が三国志を描いてる人じゃなかったっけ?
- 42 : 2020/07/02(木) 05:18:12.54 ID:miQXfw3v0
- 学研ひみつシリーズなら子供のころ読んでた
- 43 : 2020/07/02(木) 05:44:34.50 ID:BR3/PmFK0
- 丁度良いや
入院中に読ませてもらおう - 44 : 2020/07/02(木) 06:09:31.89 ID:ps6dziK90
- 縄文時代あたりでどのシリーズでもフグ食べて中毒死する奴がいるんだよな
このおかけでフグ怖くて食べられない - 45 : 2020/07/02(木) 06:13:06.23 ID:i2EemFpH0
- これ史実に忠実だから、小学生くらいで読んで流れを一通り頭に入れとくと、大学入試の日本史勉強する負担がかなり減る
- 46 : 2020/07/02(木) 06:19:14.27 ID:vnYc9Lis0
- 徳成争論みたいなマニアックな事項が普通に描写されてて、後になってから凄さに気付く
- 47 : 2020/07/02(木) 06:23:38.50 ID:mrLIvFfa0
- 児玉幸多監修版は他社かな?
- 48 : 2020/07/02(木) 06:36:15.12 ID:MkKmZwxs0
- 読み返すとおもしろいもんだ
あの頃はそんなに理解できてなかったからな
コメント