
光の速さって実は無限なんだと思うんだがどうよ?

- 1
【ゲーム】『スイッチ2』、国内モデルの価格は赤字覚悟? 任天堂が日本市場を優遇するワケ1 : 2025/04/13(日) 08:16:41.36 ID:upHr0j7C9 https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/eb0c16f21501bf5...
- 2
万博「オールジェンダートイレ」に賛否 なぜ日本の女性はジェンダーレスに否定的なのか1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/13(日) 08:22:25.88 ID:bdwAOLot0 https://news.livedoor.com/article/detail/28...
- 3
「直美」の道進み年収数千万円 20代医師の本音「長時間労働は嫌」1 : 2025/04/13(日) 07:39:28.45 ID:pWQrrECE9 美容医療をめぐるトラブルが相次ぐなか、業界で一つの言葉が注目を浴びている。 「直美」 「ちょくび」と読む。「...
- 4
【悪質】『日本が食い荒らされる』春の京都で住民の悲鳴!注意したら「56すぞ」罵声、私有地で無断撮影1 : 2025/04/13(日) 06:42:37.74 ID:rNeuFIys 桜が満開となり、多くの観光客で賑わう春の京都では、今年もオーバーツーリーズムに悩まされていた。繰り返されるマナー違...
- 5
令和の虎とかいうパクり番組1 : 2025/04/13(日) 06:56:33.04 ID:aZS8/EEu0 不快感凄い 2 : 2025/04/13(日) 06:57:45.18 ID:ODYJktIB0 岩井いたんだか...
- 6
関税政策が二転三転、金融市場は「米国売り」…米長期金利は一時4.59%まで急上昇1 : 2025/04/13(日) 07:34:27.22 ID:pWQrrECE9 【ニューヨーク=小林泰裕】11日のニューヨーク債券市場では米国債が売られ、米長期金利は一時、4.59%まで上昇し...
- 7
新卒採用「増やす」が26% 早期囲い込み、共同通信主要117社アンケート1 : 2025/04/13(日) 07:29:37.48 ID:pWQrrECE9 共同通信社は12日、主要企業117社に実施した2026年度入社の新卒採用に関するアンケートをまとめた。前年度実績...
- 8
中国Anker、米Amazonで一斉値上げ スマホ充電器など1 : 2025/04/13(日) 07:18:58.90 ID:a22WEeQa0 中国の電子機器メーカー、安克創新科技(アンカー・イノベーションズ)が米アマゾン・ドット・コムのネット通販サイトで...
- 9
コンベクションオーブンっての買ったけど冷凍食品の揚げ物を揚げずにサクサクにできる最強の自炊ツール1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/13(日) 07:32:53.28 ID:PqLPpoCj0 って聞いて買ったけど 普通に電子レンジ使った場合と似たような感じになるんやが….. コ...
- 10
小林鷹之氏、現金給付案「あまり良い筋ではない」 消費税減税は「時限的にすべきだ」1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/13(日) 07:51:01.67 ID:pWQrrECE9 自民党の小林鷹之元経済安全保障担当相は12日、自身のユーチューブ番組で、物価高や米政権...
- 11
【正論】 中国政府「アメリカ人は野蛮人」1 : 2025/04/13(日) 06:07:36.35 ID:u2QR0jov0 米関税で取引求めず 「野蛮人」と一蹴―中国当局 【香港時事】中国外務省の出先機関である駐香港特派員公署は、トラ...
- 12
【大阪万博】「簡単入場チケット」サービス発表 開幕当日から販売へ【大阪万博】「簡単入場チケット」サービス発表 開幕当日から販売へ 抱きしめタイムズ
- 13
【立憲】枝野氏「減税ポピュリズムに走りたいなら、別の党を作ってください」…党内の消費税減税論をけん制1 : 2025/04/12(土) 20:24:47.46 ID:pJbko5pF9 4/12(土) 19:13配信 読売新聞オンライン https://news.yahoo.co.jp/artic...
- 14
【画像】Adoさん、ぶっ壊れてしまう。。。【pickup】【画像】Adoさん、ぶっ壊れてしまう。。。【pickup】 アルファルファモザイク@ネットニュースのまとめ
- 15
トランプ、中国との主な貿易品の関税をすべからく免除!!!!! wwwトランプ、中国との主な貿易品の関税をすべからく免除!!!!! www 大東亜速報
- 16
トランプ「日本への要求は4つ。関税は米国が決める。米100年国債購入。売却不可。国債総額の2%支払い」トランプ「日本への要求は4つ。関税は米国が決める。米100年国債購入。売却不可。国債総額の2%支払い」 冷笑速報
- 1 : 2020/03/11(水) 12:59:54.854 ID:ViJopS8cp
- 秒速30万キロとかいうけどさ
30万キロの距離を進んだら1秒だけ未来に行ってるだけだと思うんだが
まず光速度不変の原理とかで光の速度が変わらないっていうのがおかしいだろ
速度あるなら変わるはずじゃん
例えば光の半分の速さの列車が出す光の速さも秒速30万キロなわけだろ?おかしくねこれ - 2 : 2020/03/11(水) 13:01:25.852 ID:GSwyx+D80
- 最後の一文は何もおかしくないぞ
水面波考えてみ - 3 : 2020/03/11(水) 13:01:34.608 ID:Sa1ZhqE10
- 歯車の光速度測定実験でググれ
- 4 : 2020/03/11(水) 13:02:33.199 ID:mMyCpQNJ0
- 宇宙の膨張のスピードと対応してるせいでそれ以上のスピードが出せないんだなこれが
- 5 : 2020/03/11(水) 13:03:32.744 ID:/qnu4qmwd
- 光の速度は良いのだが
それ以上の速度を出せないというのが解せん - 7 : 2020/03/11(水) 13:06:30.082 ID:GSwyx+D80
- >>5
光速度不変→観測者から見た光の相対速度は一定→観測者が速度を持っていると時間の流れが遅くなる→速度が上がりにくくなる - 6 : 2020/03/11(水) 13:05:35.482 ID:ViJopS8cp
- 光の速さまで進むと未来に行けるわけじゃん?
1秒で数十年経ってたりさ
だから光も長い距離を進む中でその分未来に行ってるだけなんじゃないかと思うんだがどうよ? - 8 : 2020/03/11(水) 13:06:33.708 ID:QuQKsRKC0
- 光の速さを超えるものを人間が感知できないだけだよ
例えばテレパシーとか - 9 : 2020/03/11(水) 13:08:55.893 ID:4v033PYjp
- 速い遅いは相対的な物であっていわゆる未来や過去に行くことはできない
それに光より速いものを生み出すことができないから光より速いものはないつってただけ
しかも今はニュートリノが発見されてる - 10 : 2020/03/11(水) 13:10:03.118 ID:ViJopS8cp
- >>9
ニュートリノは光より遅いだろ - 15 : 2020/03/11(水) 13:13:19.160 ID:4v033PYjp
- >>10
速いか遅いかは実験精度的にははっきりしてない
理論も両方あるんじゃなかったっけ - 11 : 2020/03/11(水) 13:10:08.530 ID:PDJwEA+00
- 負の質量もった物質があれば
光速超えてもいいんだっけ - 12 : 2020/03/11(水) 13:11:36.204 ID:L7C+/VwX0
- 光って波なのに真空中も余裕で動いてるのが不思議
何がそれを伝えてるんです? - 25 : 2020/03/11(水) 13:23:35.672 ID:x6v5AzQgM
- >>12
光は波と粒子のハイブリッド - 13 : 2020/03/11(水) 13:12:03.715 ID:GSwyx+D80
- 電磁場
- 14 : 2020/03/11(水) 13:12:46.262 ID:xrwsZtoH0
- 光は波だから「そこにあるもの」が速度の限界を決める
同じ衝撃でも水とスライムでは伝わる速度が違う - 16 : 2020/03/11(水) 13:14:28.849 ID:1FU7OfTV0
- >>14
でみ光の速度は一定なんでしょ - 21 : 2020/03/11(水) 13:17:39.493 ID:CqMG/+3g0
- >>16
真空状態で最高速度
物質中では屈折するから遅くなる - 22 : 2020/03/11(水) 13:18:38.260 ID:1FU7OfTV0
- >>21
なるほど
めっちゃ速度を遅くさせて光が進んでるところを見てみたいな - 17 : 2020/03/11(水) 13:14:45.850 ID:mXHdK/pX0
- スーパーカミオカンデとかいうかっちょいい施設が頭に浮かびますな
- 18 : 2020/03/11(水) 13:15:11.268 ID:tlohVwFYa
- そもそも速度が時間に対するものだからな
時間の壁を越えるものは速度じゃ計測できないのさ - 19 : 2020/03/11(水) 13:15:47.952 ID:mXHdK/pX0
- 水の中なら光は遅くなるぞ
だからニュートリノがそこに突っ込むとチェレンコフ光が発生する だったよな - 23 : 2020/03/11(水) 13:19:21.785 ID:e5idHuKur
- 量子テレポーテーションは情報伝達速度が高速を遥かに超えてるけどな
- 24 : 2020/03/11(水) 13:20:45.574 ID:mXHdK/pX0
- いわゆる量子テレポーテーションなど無かったのだよ
結局情報は光速を超えられない - 26 : 2020/03/11(水) 13:24:41.637 ID:v80TC4u5a
- 移動しながら光を発射したらどうなるの
- 27 : 2020/03/11(水) 13:26:55.532 ID:0Cj6WN0Xd
- ふわふわ知識しかないけど光速ありきで時間の方が決まるって話なんだろ?
- 28 : 2020/03/11(水) 13:26:56.045 ID:mGQ6WQwbM
- 移動してる人から見た発射された光の速度と
移動してる人を外から見てる人から見た発射された光の速度は同じだよ。 - 29 : 2020/03/11(水) 13:27:15.301 ID:uYAm+bn1p
- 移動する、という定義が古い
- 30 : 2020/03/11(水) 13:27:57.472 ID:mXHdK/pX0
- 図解してる相対論の本欲しくなってきた
- 31 : 2020/03/11(水) 13:28:26.066 ID:oquFdzAbd
- 光の速さで明日へダッシュしたらどうなるの?
- 32 : 2020/03/11(水) 13:29:38.791 ID:JBPSYiGPr
- >>31
あばよ涙 - 34 : 2020/03/11(水) 13:30:20.090 ID:QuQKsRKC0
- >>31
よろしく勇気 - 35 : 2020/03/11(水) 13:30:20.168 ID:GohyFy5Ka
- >>31
この世の法則が乱れる - 36 : 2020/03/11(水) 13:31:23.709 ID:u/kRkGynr
- >>31
名もない花を踏み付けられない男になる - 43 : 2020/03/11(水) 13:42:08.565 ID:R0xkAVBHa
- >>31
明後日な方に行く - 33 : 2020/03/11(水) 13:29:38.867 ID:GEUsh+K70
- 光の速度以上のものが見つかったら時間の測定方法は変わる?
- 37 : 2020/03/11(水) 13:31:36.583 ID:CqMG/+3g0
- >>33
宇宙の大きさやら年齢やら全部変わる - 38 : 2020/03/11(水) 13:32:51.414 ID:mXHdK/pX0
- 光速と時間の定義がまず別の何かで決められてたはず…
だから変わらんのじゃね - 39 : 2020/03/11(水) 13:36:47.741 ID:z5hWRL6cM
- 光速で動くモノは時間が停止してる
つまり光子自身はゼロ時間で無限に進める
つまり光子視点だと無限に速い - 40 : 2020/03/11(水) 13:38:19.921 ID:mXHdK/pX0
- 0時間で無限にすすめるのに秒速30万kmなの?
- 41 : 2020/03/11(水) 13:39:10.382 ID:z5hWRL6cM
- >>40
低速の俺ら視点だとそうなる - 46 : 2020/03/11(水) 13:52:09.661 ID:mXHdK/pX0
- >>41
考えたけどなんでなのかわからん光子にとっては時間が停止してるのに、低速視点のおれらには有限の速度で動いてる(ように映る?)ってのがなんとも奇妙に感じる
- 42 : 2020/03/11(水) 13:41:40.431 ID:ItgvSDoOr
- 宇宙のスケールに対して光の速度は遅すぎてバランスが悪いんだよね
なんか学校一の美人がアンゴラ村長とかそんな感じ - 44 : 2020/03/11(水) 13:43:07.116 ID:IMKtQY5aa
- 宇宙が広がる速さの方が速いってモーガンフリーマンが言ってた
- 45 : 2020/03/11(水) 13:45:09.208 ID:oquFdzAbd
- 宇宙の膨張に掴まって膨張の速度まで加速してから手で押してさらに勢いつけたら宇宙の膨張速度に勝てるんじゃね?
- 47 : 2020/03/11(水) 13:53:12.991 ID:mXHdK/pX0
- 宇宙の膨張速度は光速超えても問題ないで
- 48 : 2020/03/11(水) 13:54:43.237 ID:DTgdIufd0
- 人が懐中電灯持って光を照らしてると秒速30万㎞なんだろ?
懐中電灯持ったそいつが前に走り出すと秒速30万㎞+走る速度になってしかるべきだろ
光の速度くらい簡単に越えられそうだと思うんだがな - 50 : 2020/03/11(水) 14:00:57.195 ID:Dis2P1SH0
- >>48
実際に宇宙から来る光を測ってみたら全部同じだったんだから仕方ないだろ地球は自転してるから朝と夜だと自転方向が逆になる
これを利用してある星の光がどれくらい変わるか調べたんだが、変化は0だったんだよ - 49 : 2020/03/11(水) 13:56:38.874 ID:Hrc/5xppM
- 情報伝達は光速以上
- 51 : 2020/03/11(水) 14:20:34.565 ID:DTgdIufd0
- 何か現実にはない光にのみ適用される四次元五次元のフィルターみたいなのがある気がしてくるな
コメント