
退職代行使ったら大失敗したんだがwww

- 1
【ガソリン、過去2番目の高水準】1リットル1.4円上昇、186.3円に1 : 2025/04/09 18:14:02 ??? 経済産業省が9日発表したレギュラーガソリン1リットル当たりの店頭小売価格(7日時点)は、全国平均で前週比1円40銭高い186円30銭と、2週連...
- 2
【兵庫県】新規採用の4割超辞退 斎藤知事のパワハラ疑惑影響か1 : 2025/04/09(水) 20:38:31.63 ID:qi5E+CVf9 時事 https://www.jiji.com/jc/article?k=2025040901107&g=pol...
- 3
【大阪】万博「開会式」内容発表1 : 2025/04/09(水) 20:44:00.90 ID:qi5E+CVf9 万博「開会式」内容発表 天皇陛下、秋篠宮皇嗣殿下、石破首相らずらり&芸能界からも さらにサプライズ予告 http...
- 4
トランプ関税のツケはアメリカ国民に…「関税は輸出国が負担」は“ミスリード” 「1世帯当たりの追加出費は3800ドル増加」試算も1 : 2025/04/09(水) 20:36:45.56 ID:+KDw0+oA9 ※4/9(水) 17:02配信 FNNプライムオンライン 世界に関税攻勢を仕掛けているトランプ政権は、関税は「輸...
- 5
中国 アメリカからの全輸入品に84%追加関税1 : 2025/04/09(水) 20:43:35.20 ID:+KDw0+oA9 ※4/9(水) 20:36 TBS NEWS DIG 中国政府は9日、アメリカのトランプ政権による「相互関税」が...
- 6
実の娘と性行為を繰り返した父に実刑判決1 : 2025/04/09(水) 19:07:59.83 ID:hyAgSYPT0 「ストレスのはけ口にしていた」実の娘と性行為を繰り返した父に実刑判決 裁判長は「卑劣」 判決などによりますと、男...
- 7
中国、4月10日から全ての米国製品に84%関税。貿易戦争の激化必至1 : 2025/04/09(水) 20:36:35.74 ID:qnPJ9u9M0 中国、対米関税84%に引き上げ 貿易戦争激化は必至 4/9(水) 20:18 【北京時事】中国政府は9日、米国...
- 8
中国 アメリカからの全輸入品に50%の追加関税を発表1 : 2025/04/09(水) 20:25:27.41 ID:IDHUOAVj9 アメリカのトランプ政権による「相互関税」が発動されたことに対する対抗措置として、中国政府は8日、アメリカからのす...
- 9
インド人、カレーうどんを食べる「カレーとうどん、別々に食べればいいの?」1 : 2025/04/09(水) 19:27:17.81 ID:4SmJT05s0 【初めてのカレーうどん】「これ本物?」 「カレーうどんという料理があるんだよ」と言われたインド人女性、「聞いたこ...
- 10
【選択的夫婦別姓】立民、夫婦別姓で協力要請 月内法案提出、国民に説明1 : 2025/04/09(水) 20:18:02.52 ID:+KDw0+oA9 ※4/9(水) 18:52配信 共同通信 立憲民主党は9日、選択的夫婦別姓制度導入に向けて取りまとめた民法改正...
- 11
【うどん】資さんに続き「因幡うどん」も東京へ…21日原宿に開業、一部店舗限定メニューも販売1 : 2025/04/09(水) 19:55:12.91 ID:+KDw0+oA9 ※2025/04/09 06:43 読売新聞 博多ラーメン店「一風堂」を運営する力の 源もと ホールディングス...
- 12
強まる日本株「二番底」シナリオ 週内3万円割れ視野1 : 2025/04/09(水) 19:56:39.86 ID:l3VhnAy59 米トランプ政権の相互関税が「予定通り」発動した9日、日経平均株価は1300円近い急落となった。相場変動の大きさが...
- 13
海外勢が米国債売り? 長期金利が急上昇―中国の報復説も1 : 2025/04/09(水) 19:42:09.87 ID:l3VhnAy59 【ニューヨーク時事】トランプ米大統領の高関税政策への警戒感を背景に下がり続けてきた米長期金利が今週、急上昇してい...
- 14
石破総理『貧乏人どもが五月蠅いからひとり5万円ばかりめぐんだるわ』1 : 2025/04/09(水) 19:32:38.45 ID:QhtCxUeb0 国民全員に現金給付を検討、4万~5万円の案 政府・与党が調整朝日新聞 政府・与党は9日、物価高や米トランプ政権の...
- 15
石橋貴明にヒアリング打診、所属事務所が明かす セクハラの有無「分からない」 フジ第三者委、中居氏問題で1 : 2025/04/09(水) 19:35:27.19 ID:iVjtwpg89 中居正広氏の性暴力に端を発する問題を巡り、お笑いコンビ「とんねるず」の石橋貴明さんの事務所は9日、フジテレビの第...
- 16
【動画】氷川きよしさん、男でも女でもなかった1 : 2025/04/09(水) 19:45:54.82 ID:HfVnjU7J0 妖怪だった模様 https://video.twimg.com/amplify_video/1909861177...
- 1 : 2020/03/11(水) 12:01:47.362 ID:ri+XzplC0
- 強制的に取らされた資格取得に要した受験料とテキスト料と会社の寮に住んでた家賃補助とクリーニング費用の実費の返還を請求されて
それも代行会社に任せようとしたんだけど法的に問題ないからやってくれないらしく
会社側も代行使ったんだから規則通りキッチリ全額を3ヶ月以内に払え
払えないなら民事で訴えるとまで強硬に出てきて終わったwww請求額
資格取得費用 5万
家賃補助 5万×24=120万
クリーニング費用 10万合計135万を払えとか無理ゲーすぎるwww
- 2 : 2020/03/11(水) 12:02:20.989 ID:drTIN3cNd
- まだ損害賠償があるぞ
- 3 : 2020/03/11(水) 12:02:33.830 ID:N8fWefkAd
- 家賃補助って福利厚生やろ?なんで返さなあかんの?
- 4 : 2020/03/11(水) 12:03:07.808 ID:0TgjNURip
- >>1
弁護士雇ったら普通に勝てそう - 5 : 2020/03/11(水) 12:03:28.221 ID:TLkPIarm0
- 法的に問題ないからでは?
- 6 : 2020/03/11(水) 12:03:55.632 ID:7v0wPegq0
- また何かのコピペ?
- 7 : 2020/03/11(水) 12:04:43.102 ID:SWdsBz460
- 訴えられてから考えろよ
- 8 : 2020/03/11(水) 12:04:43.415 ID:IQQjOZlZM
- 家賃補助の返済は訴えられても
勝てそうだけど - 9 : 2020/03/11(水) 12:05:10.433 ID:V0ao6vbTp
- どこのコピペ?
- 10 : 2020/03/11(水) 12:05:51.029 ID:ri+XzplC0
- 退職代行会社にクレーム付けたけど退職出来たんだから契約はそれで終わってるし
家賃補助や退去に関連する費用は規則にある分には問題ないから
戦いたいならご自身で弁護士や法テラスにどうぞって完全放置wwwこんな事になるなら普通に退職すればよかったわ
- 11 : 2020/03/11(水) 12:06:01.892 ID:70kAVjHzM
- クリーニングは払えよ
- 12 : 2020/03/11(水) 12:07:22.499 ID:ri+XzplC0
- 会社の規則では3年未満で退職した場合は退職金ゼロ、家賃補助についても返済の義務が出るとは書いてたっぽい
- 15 : 2020/03/11(水) 12:09:23.992 ID:wd/m3EF7d
- >>12
就業規則の無効を求める方向で行け - 29 : 2020/03/11(水) 12:28:05.696 ID:OD5pUxdgr
- >>12
それは法律では請求できないので裁判すれば勝てる。裁判すればな。 - 31 : 2020/03/11(水) 12:30:15.924 ID:YL+D0Q500
- >>12
社則より法律優先だから - 13 : 2020/03/11(水) 12:07:58.908 ID:7IeAOgr60
- 払え
- 14 : 2020/03/11(水) 12:08:25.608 ID:KEiBgcMV0
- 資格も取得してから2年とか縛りあったり負担もあるから内容知らんけどもう少し減額できるだろ
逆に脅迫とかでさっさと訴えてみたらいいんじゃないか?
どっちにしろ金かかるなら訴えた方が見栄えいいぞ - 20 : 2020/03/11(水) 12:12:31.617 ID:ri+XzplC0
- >>14
資格は取って1ヶ月くらいだな
そもそも仕事で全く使う意味が無いのに他社への見栄えの為だけに全員取らされたクソ資格www>>16
壁焼けで全面張り替えたんだとwww - 16 : 2020/03/11(水) 12:09:33.786 ID:mhwCp6r+0
- どういう契約で働いてたのか知らんが
クリーニングも10万は吹っかけすぎ
相場以上の請求は無理だよ - 17 : 2020/03/11(水) 12:10:39.783 ID:ri+XzplC0
- 何がムカつくかと言うと寮は住宅街だし快速すら止まらないし周囲の賃貸は1LDKで3万円ちょっと
家賃として毎月15000円取られてたのに古いワンルームで家賃65000円扱いとかマジでヤバイwww - 21 : 2020/03/11(水) 12:14:13.222 ID:KEiBgcMV0
- >>17
お前を引き留めようとしてるんじゃなくて退職代行使うようなメンタルの奴から搾り取るために提示してるんだから当たり前訴えて晒せ
そうなる前にいいとこに落ち着く - 18 : 2020/03/11(水) 12:10:43.841 ID:ATA0DC540
- なんとなく在席しててもクソっぽいが退職してもクソとか救いようがねぇな
- 19 : 2020/03/11(水) 12:12:08.517 ID:155vp5zKp
- 代行業者うp
- 22 : 2020/03/11(水) 12:15:10.934 ID:Bvv8JkqK0
- 会社の寮に住んでて家賃補填とか意味不明じゃねぇの?
会社がアパート一括借り上げだとしても寮費取られてるなら家賃補填にならないんじゃなかろうか
知らんけど - 23 : 2020/03/11(水) 12:16:43.183 ID:155vp5zKp
- ほとんど債務ないじゃんこれ
いい鴨とみられちまっただけ - 24 : 2020/03/11(水) 12:16:52.429 ID:IQQjOZlZM
- 住んで三年未満だろ
壁紙の経年劣化の補修費用を全額負担も通らないし - 25 : 2020/03/11(水) 12:18:23.176 ID:zsN8b0MSd
- クリーニング費用はともかく資格費用と家賃補助は払わなくていい
- 26 : 2020/03/11(水) 12:19:20.987
- まあ退職代行の仕事は終わってるので
次は弁護士に相談だな - 27 : 2020/03/11(水) 12:25:16.023 ID:YL+D0Q500
- 払うとしたらクリーニングくらいだな
その額もしっかり確認した方が良い - 28 : 2020/03/11(水) 12:27:25.870 ID:RXXn63aHa
- 勝てそう
- 30 : 2020/03/11(水) 12:28:12.997 ID:NpSub1RPM
- 規則に書いてあっても法的にどうなのかね
弁護士に相談してみたら? - 32 : 2020/03/11(水) 12:32:21.254 ID:ri+XzplC0
- やっぱりこれ弁護士案件なの?www
4月から次の職場決まってるしもう金無いんだけどwww - 37 : 2020/03/11(水) 12:35:55.316
- >>32
法テラス貸してくれる - 33 : 2020/03/11(水) 12:33:19.281 ID:Wg4M7b+1d
- 全部さらせ
- 34 : 2020/03/11(水) 12:34:31.844 ID:mhwCp6r+0
- 内容証明でその請求は不当だから払えませんと書いて送り付けておけばいい
あとは放置して電話にも出るな
こんな杜撰な内容でもし本当に訴えてきたら弁護士雇って迎撃すればいい - 35 : 2020/03/11(水) 12:35:13.567 ID:8fx2jpmMa
- 裁判になったらそちらの負け確だがよろしいか?と説明して引き下がらせる
- 36 : 2020/03/11(水) 12:35:28.903 ID:TGyRabu/a
- 民事起こすならこっちも弁護士立てるって事を会社に伝えてから弁護士に相談しに行け
- 38 : 2020/03/11(水) 12:37:23.293 ID:TGyRabu/a
- 起こされたらまあ勝てるだろうし起こされなかったら脅迫されたと逆に訴えてやればいい
- 39 : 2020/03/11(水) 12:38:17.331 ID:CmhR9OFod
- まずは控え貰ってるはずの就業規則とか雇用契約書を読もう
- 40 : 2020/03/11(水) 12:38:30.166 ID:ri+XzplC0
- ちなみに退職代行使った理由が単純に退職させてくれなかったというか
どうしても退職したかったらつなぎで1ヶ月の派遣入れるからその金の半分を払えと言われたこと
12月の段階で転職が決まってたのに引き継ぎもさせてくれず4月から異動してくる人間に引き継ぎ終わるまで辞めさせないと言われたんだよwww代行使ったら何も言わなくなったけどまさかこんな返し技で来るとはな
- 41 : 2020/03/11(水) 12:38:53.830 ID:oQD8y3NDr
- 何の資格なん?
- 45 : 2020/03/11(水) 12:40:34.835 ID:ri+XzplC0
- >>41
ベンダー系のマジでどうでもいい資格w
1万くらいのテキスト買わされて地域のパソコンスクールが受験センターになってて受験料が4万円くらいするwww内容は比較的マジでどうでもいい
- 42 : 2020/03/11(水) 12:39:43.925 ID:mXHdK/pX0
- 終わってんな 労基とかじゃだめなん?
とりあえず不当な請求だし悪質でしょ、これ - 43 : 2020/03/11(水) 12:40:06.207 ID:oQD8y3NDr
- 12月の段階で労基署に駆け込むべきだったな
- 44 : 2020/03/11(水) 12:40:08.548 ID:Y2cnAOnQM
- 退職代行って胡散臭い会社も多そうだよなぁ
- 46 : 2020/03/11(水) 12:41:46.889 ID:oQD8y3NDr
- せめて国家資格とかなら意味あったのにな
- 47 : 2020/03/11(水) 12:41:58.717
- MOS?パソコン操作資格?
- 51 : 2020/03/11(水) 12:44:45.531 ID:ri+XzplC0
- >>47
パソコン関係のベンダー資格
下手したらそこらへんの専門学生連れてきたら無勉強でも合格するってレベルwww>>48
期日までに一括で払わなかったら訴えるってマジで言ってきてるから困るwww - 48 : 2020/03/11(水) 12:42:32.511 ID:HJm0hpd5r
- なんで退職したのに前の会社の就業規則に従わないとだめなんだよ
アホかシカトかましてろ - 49 : 2020/03/11(水) 12:43:43.990 ID:mXHdK/pX0
- こういうやべえ会社のさばってんのか怖いな
- 50 : 2020/03/11(水) 12:44:29.125 ID:dQ8rn8KK0
- 代行のせいにしたがっているけど
これ代行はまったく関係ないよね
お前が自分でやっても同じこと言われているだろ - 52 : 2020/03/11(水) 12:44:59.573 ID:1Ueritzga
- もう社名晒しちまえよ
コメント