
自民党がハンコ制度の存続を模索へ「デジタルと伝統のビューティフルハーモニー(令和)を」

- 1
国民・古川代表代行、ガソリン引き下げに不満 「相談なかった」1 : 2025/04/23(水) 13:42:19.45 ID:FHVIYWea9 国民民主党の古川元久代表代行は23日の記者会見で、石破茂首相がガソリン価格を1リットル当たり10円引き下げると表...
- 2
チー牛「永野芽郁が不倫!江頭の時はカマトトぶってたのにビッチ!江頭に謝れ」←あのさぁ1 : 2025/04/23(水) 13:41:56.12 ID:wT3GkC+x0 男持ちでも人妻でもいきなり江頭に迫られたらびっくりするやろ 2 : 2025/04/23(水) 13:42:13...
- 3
永野芽郁さん主演映画「かくかくしかじか」5/16公開1 : 2025/04/23(水) 13:48:50.90 ID:QOPDIqEe0 永野芽郁(25)が田中圭(40)と二股不倫!〈2夜スクープ撮〉 https://bunshun.jp/densh...
- 4
【福岡】検察の庁舎内で首をつった状態で発見 意識不明だった男が死亡1 : 2025/04/22 13:49:14 ??? 殺人未遂の疑いで逮捕、送検され、福岡地方検察庁の庁舎内で首をつった状態で発見された男が22日朝、死亡しました。 警察によりますと、死亡したのは...
- 5
【野村総合研究所】ガソリン価格10円引き下げ、1世帯当たり(2人以上)の家計の負担は年間4,000円減1 : 2025/04/23 10:40:22 ??? 石破首相は22日夜に、5月22日からガソリン価格を段階的に1リットル当たり10円引き下げる考えを明らかにした。 185円を起点とした場合、5月...
- 6
作家・北方謙三の『ホットドッグ・プレス』伝説の金言全真相「間違ったことを言ったとは思わない。悩みはいつの時代も同じ、いまも同じように答えます」【ソープに行け】1 : 2025/04/23 06:31:00 ??? 北方謙三の「THE CHANGE」インタビュー#2 北方謙三 2025.4.16 これまで執筆した原稿用紙を積み上げると、御本人何人分の高さ...
- 7
芸能界復帰が絶望的になった「中居正広」を地元民はどう思っているのか 「辻堂に帰ってくればいい」と意外な声も1 : 2025/04/23(水) 12:48:27.33 ID:uNP4yB689 中居氏は神奈川県藤沢市で、3人兄弟の末っ子として生まれた。幼少期は辻堂にある幼稚園に通った。中居氏と同じ歳の息子...
- 8
親子役を演じた田中圭と永野芽郁にインタビュー。田中「永野がお嫁に行くまで見届けたい」1 : 2025/04/22(火) 23:24:11.22 ID:43ZQDJ9vM ――森宮さんが優子ちゃんに愛情を注いで責任を持って育てているのは、1人の男としてみてどんなふうに感じられましたか...
- 9
阿部寛、完全敗北1 : 2025/04/23(水) 13:04:53.90 ID:bcIPfyImM 阿部寛と永野芽郁が共闘、日曜劇場『キャスター』が「視聴率三冠」一強 橋本環奈作品は…春ドラマの行方 https:...
- 10
【万博協会】「バスを急に100台用意できない、その場で待っていただく必要」一夜明け見解表明 大阪メトロ・中央線夢洲駅に約4千人滞留1 : 2025/04/23(水) 13:02:14.75 ID:QX7ukWfj9 【速報】「バスを急に100台用意できない、その場で待っていただく必要」一夜明け万博協会が見解表明 大阪メトロ・中...
- 11
ケネディ厚生長官「石油系合成着色料を廃止する。ADHDの原因だ」1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/23(水) 11:38:28.77 ID:gfcq3iXu0 トランプ政権、合成着色料を段階廃止へ https://www.afpbb.com/ar...
- 12
【兵庫知事疑惑】「新たな暴挙が明るみに…」「間違いなく異常事態だ」第三者委報告から1ヶ月、斎藤元彦知事の新たな『告発者潰し』1 : 2025/04/22 09:34:32 ??? 中居正広氏の性暴力についてフジテレビの第三者委員会の調査報告書が公表されてもうすぐ1カ月になる。ここでちょっと想像してほしい。フジテレビ側が今...
- 13
【福岡】すれ違いざま『カバンぶつける暴行』 西南学院大准教授の男を再逮捕 自転車に乗った女性に 周辺で同様の被害相次ぐ1 : 2025/04/23 12:15:24 ??? 福岡市ですれ違いざまに高校生にカバンをぶつけた暴行の疑いで逮捕された大学准教授の男が、別の女性にもカバンをぶつけていた疑いで23日、再逮捕され...
- 14
【AERA】 「属国か日韓同盟か永世中立か 日本はどう生きるか」内田樹1 : 2025/04/23(水) 12:37:21.69 ID:+LUc55dh 哲学者の内田樹さんの「AERA」巻頭エッセイ「eyes」をお届けします。時事問題に、批評的視点からアプローチしま...
- 15
GPIFのオルタナ投資促進など提言=自民資産立国議連 (会長:岸田文雄前首相)1 : 2025/04/23(水) 11:24:11.82 ID:QX7ukWfj9 GPIFのオルタナ投資促進など提言=自民資産立国議連 | ロイター https://jp.reuters.com...
- 16
氷河期底辺男性「なんで氷河期世代の経営者は、新卒や若者ばかり優遇して、氷河期世代の底辺を冷遇するんだよ!同世代の仲間を助けろよ1 : 2025/04/23(水) 12:43:39.29 ID:vCdX0mPhd https://itest.5ch.net/subback/poverty 氷河期世代の経営者(今の50-40代...
- 1 : 2020/06/25(木) 18:56:29.51 ID:NK57wUvd0
6/25(木) 18:18
時事通信
自民党の「日本の印章制度・文化を守る議員連盟」(はんこ議連)が、はんこ制度の継続を訴える動きを強めている。要望書を19日付で岸田文雄政調会長に提出。新型コロナウイルス対策として広がったリモートワークの推進をはんこが阻んでいるとの声が出ていることについて「いわれないバッシング」と反論している。
要望書は「記名と押印」が持つ法的効力は「署名」と同等とし、「紙による文書決裁、認証を得るためわざわざ出勤しなければならない」ことが本質だと指摘した。
その上で「国民にとって有益な」はんこ制度の継続を要求。一方、印鑑登録などの行政手続きのオンライン化も求めた。https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200625-00000111-jij-pol
- 2 : 2020/06/25(木) 18:57:11.04 ID:ZVVZ4Jr10
- 要らん要らん!
- 3 : 2020/06/25(木) 18:57:46.72 ID:NK57wUvd0
ハンコ議連会長の竹本IT大臣- 4 : 2020/06/25(木) 18:58:18.15 ID:k7pUz33B0
- 署名より記名押印の方がよっぽど楽だ
- 5 : 2020/06/25(木) 18:58:19.82 ID:X/7fqiWO0
- 山梨県選出の議員たちがガードしてるんだってな
- 6 : 2020/06/25(木) 18:58:32.78 ID:RpNWqWEs0
- こういう利権ばかりだから日本は世界からどんどん遅れていくんだよ
- 7 : 2020/06/25(木) 18:58:41.89 ID:U8k6rYlD0
- 印鑑証明とか面倒なもんなくしなよ。あれも必要これも必要あと印鑑証明もらってきてくさいとか。免許証あれば十分だろう。アホな政府やで。
- 15 : 2020/06/25(木) 19:02:34.75 ID:NEql6E1S0
- >>7
マイナンバーカードの電子証明書を使って代替しようって計画があった - 8 : 2020/06/25(木) 18:59:00.74 ID:mIDu8iCp0
- いらねー
- 9 : 2020/06/25(木) 18:59:50.43 ID:qPZ2bI410
- シーリングスタンプにしようよ 中世ヨーロッパっぽくてかっこいい
- 29 : 2020/06/25(木) 19:23:22.54 ID:M9UXeNhv0
- >>9
いちいちか?
いちいちなのか? - 11 : 2020/06/25(木) 19:01:17.50 ID:QwWYgj/f0
- 誰か「はんこは別になくてもいいんじゃないかな委員会」とか設立しないかな
- 12 : 2020/06/25(木) 19:01:18.18 ID:byfMBPMo0
- デジタル押印って知らないのかな?見て見ぬ振り?
- 14 : 2020/06/25(木) 19:02:24.58 ID:NK57wUvd0
>>12
それじゃハンコそのものはなくなるだろ- 13 : 2020/06/25(木) 19:01:46.52 ID:ir9h3zag0
- いわれあるバッシングだよ
- 16 : 2020/06/25(木) 19:03:23.34 ID:2dEVfqfl0
- 認め印は便利だから残せ
本人が直筆でサインしても判子がないと正式な書類と認めないとかいう馬鹿の極みみたいな決まりを無くせ - 17 : 2020/06/25(木) 19:03:42.84 ID:n4Pfr/Mh0
- ハンコ業界から献金と圧力があったな
あの人らは押しが強いからなハンコだけに…
- 19 : 2020/06/25(木) 19:05:57.83 ID:EQOt/w9J0
- >>17
- 18 : 2020/06/25(木) 19:04:00.16 ID:b2vskfGM0
- はんこは民間の問題とか言ってなかったっけ?
- 20 : 2020/06/25(木) 19:06:16.97 ID:NRR+nxLZ0
- もうすぐ死ぬ老人が文句言うな
- 21 : 2020/06/25(木) 19:07:36.39 ID:SICc4Nlg0
- さすが自民党
先進各国が日本から孤立していく - 22 : 2020/06/25(木) 19:08:36.19 ID:bk5oWpOr0
- 御名御璽があるかだろう
- 23 : 2020/06/25(木) 19:13:54.58 ID:+M+CkSI70
- こいつらがいなくなるまで日本は先に進めないんだろうな
- 24 : 2020/06/25(木) 19:15:05.07 ID:Kk+Ex3tx0
- 今の若い米人は筆記体でサイン書けるのけ?
漢字文化とサイン文化は合わないと思う
字が下手なもので漢字で書くサインに自分だけの特徴を出せない - 25 : 2020/06/25(木) 19:15:58.89 ID:kVy+0qeJ0
- ただの利権集団やん
やっぱジミンがが経済停滞させてんだな - 26 : 2020/06/25(木) 19:16:52.67 ID:IVYZuBnC0
- 車買う時の印鑑証明が本当にかったるい市町村によっては三文判は登録不可ってイチャモン付けてくる始末
住民票か免許証の提示で良いだろうに - 27 : 2020/06/25(木) 19:16:52.72 ID:89Cj5D1f0
- そんなのより政治家の犯罪は死刑にしようぜ
- 31 : 2020/06/25(木) 19:26:34.57 ID:4YR6aL8H0
- >>27
いいなあそれ
あと政治団体にも相続税もな - 28 : 2020/06/25(木) 19:22:19.63 ID:DxmslV9/0
- 免許証にICチップが入っていてスキャンすると顔写真まで出るけど
印鑑に公的認証持たせるためにICチップを埋め込むとか
はんこ議連は考えなかったのかな? - 30 : 2020/06/25(木) 19:25:09.92 ID:inaVm+1b0
- 馬鹿じゃなかろか……
- 32 : 2020/06/25(木) 19:28:09.50 ID:hpUGi6Mc0
- ハンコ廃止してもサイン必要だったりしたら意味ないからな
そこ間違えるなよ - 33 : 2020/06/25(木) 19:28:32.69 ID:uOsu1m0J0
- 田中星児?
- 34 : 2020/06/25(木) 19:29:19.21 ID:fDqakiYY0
- 全て電子印でおけ
- 35 : 2020/06/25(木) 19:35:03.41 ID:+O7JJen+0
- 先にFAX無くせよ
法律で製造禁止しろ
ハンコマンの半分はこれで死ぬぞ - 36 : 2020/06/25(木) 19:38:23.00 ID:xNSSgftG0
- こんな物を残すよりも早くマイナンバーカードにパスポートと年金と健康保険の機能を統合して、
指紋認証にしたら印鑑は不要になるし効率も上がる。免許は免許専用でカードを別途用意してくれ。
- 37 : 2020/06/25(木) 19:38:50.29 ID:h1Ok0xtf0
- 印鑑は残せ
サインオンリーとか詐欺や犯罪増えるぞ
プロがいちいち時間かけて鑑定しなきゃならんし
印鑑なら素人でも数秒で証明できる - 38 : 2020/06/25(木) 19:39:45.11 ID:0LXn8wgC0
- どうせやるなら、役所で使う記載フォーマットを統一させろよ
判子一発で名前住所電話番号が綺麗に入るようにさ
- 39 : 2020/06/25(木) 19:41:17.66 ID:827hdTMA0
- FAXとハンコだけはまじで害悪でしかないわ
- 40 : 2020/06/25(木) 19:47:15.87 ID:/VK4Cigq0
- 団塊が完全に消滅するまで無くならないだろうね。
- 41 : 2020/06/25(木) 19:48:03.16 ID:FAoMq7/70
- アホの自由民主党
- 42 : 2020/06/25(木) 19:51:14.15 ID:LC674ZWe0
- くだらん異遺物にこだわらずに認証のシステム作るとかの方向にいきゃ良かったのに
- 43 : 2020/06/25(木) 19:54:35.94 ID:+N+bzo4m0
- 署名の手段でしかない判子を存続させるのが目的って
自分で言ってておかしいと思わないのかね - 44 : 2020/06/25(木) 19:57:01.94 ID:WHvhzxuH0
- 政治やってるやつが担当してる分野においてアマチュアすぎんだよ
他のことできなくていいから担当してる分野の一流連れてこいよ - 45 : 2020/06/25(木) 19:59:07.84 ID:OrdfkYNC0
- ほんとにビューティフルハーモニーって言ったのかと思って心配しちゃった
- 46 : 2020/06/25(木) 20:01:06.35 ID:1Rp3+pHn0
- シャチハタの解禁が先だ!
- 47 : 2020/06/25(木) 20:12:09.68 ID:dQhOVIJJ0
- タブレットに署名することができるハンコを作ってくれよ、シャチハタ
自筆面倒臭え - 48 : 2020/06/25(木) 20:14:40.28 ID:ePihvI3Y0
- 仕事でいちいち使用するのは廃止してほしい
- 49 : 2020/06/25(木) 20:15:58.07 ID:KlcBXneb0
- 白痴安倍一味ただいま自国民大虐殺戦略発動中!
- 50 : 2020/06/25(木) 20:17:58.00 ID:4KX32jfG0
- 集中力を以ってその行為に及ぶためにも
儀式めいたものにした方が良いと思うんだよ。
サイン文化が無い日本はそれを押印でやってる。無くすなら、
サインの重要性を文化レベルで身に付けないといかんよ。 - 51 : 2020/06/25(木) 20:32:04.87 ID:2e+2Io4q0
- サインが面倒だからハンコだろ。
年に数回しか使わない奴らが騒いでるだけ。
仕事で使う奴なら一日に数百枚ハンコ押すぜ。 - 52 : 2020/06/25(木) 20:50:04.72 ID:qPoQqwWZ0
- 代わりに花押を登録とか
- 53 : 2020/06/25(木) 21:00:02.04 ID:XVMur+4k0
- ハンコじゃなくてアナログ書類をなくせってことよ
- 55 : 2020/06/25(木) 21:02:46.60 ID:IG3ASgAQ0
- まぁでも署名は3回以上は辛いから、やむなくハンコもわかる。
理想は承認処理の変え方よ。
ワシにはわからんが。 - 58 : 2020/06/25(木) 21:23:19.04 ID:/4KSKUTy0
- 全員死んでまえ
- 59 : 2020/06/25(木) 23:05:22.26 ID:yNrfL8pb0
- 試問とか虹彩とかでいいのに
なんでハンコ - 60 : 2020/06/25(木) 23:41:08.05 ID:19sfPUDN0
- ハンコ文化いいじゃん
方法は思いつかないけど残すべき文化だ - 61 : 2020/06/25(木) 23:44:27.68 ID:lH6mtBsS0
- 花押が良い
コメント