
【速報】日本人の過半数がスマホ決済アプリの登録さえしてないと回答「現金の方が安全」「使い方が分からない」などと

- 1
弁護士「八代亜紀さんのヌード写真を購入した人アウトね」1 : 2025/04/21(月) 15:45:23.66 ID:IzFwmvLC0 弁護士の橋下徹氏は「歌手の著作権などを一括して持っている、というのは昔の芸能事務所の考え方。契約書があれば別だが...
- 2
「#中居くん大好き」Xトレンド入りに中居ヅラ「世の中捨てたもんじゃ」「全ての罪を背負う人」1 : 2025/04/21(月) 16:03:18.23 ID:j46EUHYx9 芸能界引退を発表した元タレント中居正広氏(52)氏の名前を冠したハッシュタグ「#中居くん大好き」が21日、早朝か...
- 3
秋元康系アイドルグループ、KAWAII LAB.に駆逐される1 : 2025/04/21(月) 15:23:54.81 ID:nHzHTdDf0 もう終わりやね… 2 : 2025/04/21(月) 15:24:47.71 ID:tmAmmnpjd っぱモー...
- 4
指原莉乃、未成年へキスを強要していたことがバレる1 : 2025/04/21(月) 15:41:03.10 ID:vcQ2M3xy0 未成年への性加害は同意とか関係なくアウト 11歳にキスを求める https://5ch.net 2 : 2025...
- 5
日テレ、「月曜から夜ふかし」打ち切りを 定1 : 2025/04/21(月) 15:37:18.12 ID:qnp/K59w0 https://greta.5ch.net/poverty/ 3 : 2025/04/21(月) 15:38:0...
- 6
テレビ局が万博入場者数を捏造した理由「土曜の入場者数を10万人超えを報道したかった。実際は89,000w」1 : 2025/04/21(月) 15:34:57.96 ID:hesuHtyO0 【速報】万博開幕7日目の来場者は10万4000人 開幕日以来の10万人超 累計で61万人 博覧会協会は開幕7日...
- 7
79歳・タモリ、日常生活で老化を実感「かなりボケてます」1 : 2025/04/21(月) 14:34:18.10 タレントのタモリ(79)、ノーベル賞受賞者の山中伸弥氏(62)、NHKの久保田祐佳アナウンサー(42)が21日、都内で行われた NHKスペ...
- 8
中居正広さんは人類全ての罪を背負いキリストとなった1 : 2025/04/21(月) 15:55:07.11 ID:IzFwmvLC0 「#中居くん大好き」Xトレンド入りに中居ヅラ「世の中捨てたもんじゃ」「全ての罪を背負う人」 「最後の一人選手権だ...
- 9
石破首相「左ハンドル乗ってるの申し訳ないがきもい。なので売れない、以上」1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/21(月) 15:39:38.02 ID:IzFwmvLC0 石破首相は「そもそも、日本で左ハンドルの車がそんなに売れるとは思えないので...
- 10
万博 前売りチケットは約969万枚販売 団体旅行など含め1200万枚見込み 目標の1400万枚到達せず1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/21(月) 15:46:12.91 ID:FE5tWd+y9 【速報】万博 前売りチケットは約969万枚販売 団体旅行など含め1200万...
- 11
税金1兆ウォン投入の「韓国製」高精度地図データ、グーグルに流出の危機…「デジタル主権」揺らぐ国産産業への打撃1 : 2025/04/21(月) 12:57:32.75 ID:hbx6sgba 【04月21日 KOREA WAVE】米グーグルが韓国政府に対して1対5000縮尺の高精度地図データの国外持ち出し...
- 12
【朝鮮日報独自】 チャイナの「西海工程」、韓中暫定水域内に鋼鉄の杭まで打ち込んでいた1 : 2025/04/21(月) 13:25:08.56 ID:hbx6sgba 移動式構造物2基の近くにドリルシップ型の固定構造物を追加確認 韓国政府が無断設置を抗議すると、中国側はむしろ施設を...
- 13
ろくでもねぇ。あいつら(生活保護利用者)はくず1 : 2025/04/21(月) 14:53:32.97 ID:LQzOLw6r0 https://news.yahoo.co.jp/articles/25ed48434d7b292893a9ab...
- 14
日テレ ねつ造問題の「夜ふかし」打ち切りを否定「再発防止ができるコンディションになったら…」1 : 2025/04/21(月) 14:51:42.47 ID:j46EUHYx9 日本テレビは21日、東京・汐留の同局で定例社長会見を行い、放送倫理・番組向上機構(BPO)が3月24日放送分の同...
- 15
【人情の街】8歳女児に無理なダイエットをさせたシンママに執行猶予の温情判決1 : 2025/04/21(月) 14:36:47.70 ID:GsvCYJSz0 小学生の娘に食事を与えず低血糖症で入院させ、共済金を詐取したなどとして、詐欺罪などに問われた母親、縄田佳純被告(...
- 16
【SNS】しなこ、ワキガ手術後の経過報告 傷の状態も明かす「本当にやって良かった」1 : 2025/04/21 07:49:44 ??? クリエイターのしなこが4月19日、自身のThreads(スレッズ)を更新。ワキガの手術後の経過を明かした。 1月1日にワキガの手術をしたことを...
- 1 : 2020/06/22(月) 15:36:55.04 ID:2ENlapZ00
社会人を対象に、「スマホ決済アプリを利用していますか?」というアンケートを実施したところ以下のような結果となりました。
登録さえしていない:53%
登録しているが利用していない:13%
週に1度は利用している:19%
毎日利用している:15%登録さえしていない:53%
登録さえしていない人は、 全体の 53% でした。 この結果からも、 日本はキャッシュレス化が遅れていることがわかります。
日本人は世界的みても、 現金主義の人が多いです。 その理由は、 現金の方が安全であると考えているからです。登録しているが利用していない:13%
登録しているが利用していないと回答した人は、 全体の 13% でした。 スマホ決済アプリをダウンロードしてから、 一度も使っていない人も少なくありません。
その理由は、 「個人情報が盗まれないか不安」「使い方が分からない」などが多いです。週に1度は利用している:19%
週に1度は利用していると回答した人は、 全体の 19% でした。
中には、 現金の方がスマホ決済よりも利用する優先順位が高い人もいます。
そのような人は、 現金を持ち合わせていなかった時にスマホ決済を利用します。
もしくは、 キャン.ペーンで会計の数%がキャッシュバックする時だけ利用する人もいます。毎日利用している:15%
毎日利用していると回答した人は、 全体の 15% でした。
毎日利用している人は、 スマホ決済の利便性を理解しているのではないかと思います。
例えば、 スマホ決済にすると小銭を出す時間が無くなります。
また、 国がキャッシュレスを推し進めていることもあり、 スマホ決済の方がお得に買物できることが多いです。- 2 : 2020/06/22(月) 15:37:10.28
- 現金でなにか困ることでもあるの?
- 4 : 2020/06/22(月) 15:37:19.68
- 現金で問題ないからだろ
- 5 : 2020/06/22(月) 15:37:34.56 ID:K3mmrjuh0
- 実際やろうとしたけど、手続きとかめんどくさす気でやめたわ
- 6 : 2020/06/22(月) 15:37:41.60 ID:eyMzqD+np
- 老人だらけの衰退国の末路
- 7 : 2020/06/22(月) 15:38:15.02 ID:XWsyrmpfa
- 日本はスリとかほぼないんだから現金でいいだろ
これは世界最高国家日本ならでは - 8 : 2020/06/22(月) 15:38:33.70 ID:3odqZOTEM
- 現金土人
- 9 : 2020/06/22(月) 15:38:39.36 ID:9DdsS22dM
- ガラケーだし
- 10 : 2020/06/22(月) 15:39:29.91 ID:09r01Znva
- 使えるとこが限定されてるからちゃうの
あんま知らんけど - 11 : 2020/06/22(月) 15:39:32.71 ID:ixbSDGJr0
- なんちゃらペイでポイント乞食のことだろ
あれで還元率が云々さわいでいるのは暇人で、忙しい社会人は僅かな餌に釣られて右往左往するほど
暇じゃないってこどだろ - 43 : 2020/06/22(月) 15:46:16.81 ID:8KFT+0Gjd
- >>11
無職や零細勤めは知らんのだろうが、会社ビルに入っているお弁当スペースはpaypay決算導入されてみんな使っているしコンビニも無人レジが導入されている - 60 : 2020/06/22(月) 15:50:05.71 ID:UZiUp+7v0
- >>43
サービススタート時のバラマキ古事記は無職や零細勤めみたいなのばっかりだぞ…
本当に外でてるか?
近所のクリーニング店とか弁当屋は手数料かかるようになったタイミングでPayPay使えなくなったわ
生活圏になくなったらポイント古事記たちはアプリ自体消すんじゃね? - 12 : 2020/06/22(月) 15:39:44.54 ID:MNUW7ssQr
- コロナで経済お金なんか触れんわ
- 13 : 2020/06/22(月) 15:39:44.94 ID:9jRqJ9+/M
- キャッシュレス還元終わるから現金マンに戻るわ
スマンなお前ら - 14 : 2020/06/22(月) 15:39:48.72 ID:jEPsuIgha
- クレカでええやん
- 15 : 2020/06/22(月) 15:39:59.01 ID:AqwCalGX0
- 「おサイフケータイ」が分かりにくいってのはあるな
「おサイフケータイにお金チャージしてかざすだけで使えます!」ってもんなら
もっと普及してたかもしれんが おサイフケータイってのは単にFeliCa管理システムに
過ぎなくて それとは別にEdyとかnanacoとかSuicaとかQUICPayとか入れなきゃならんと
いうのを聞いてもう使う気失せたな - 71 : 2020/06/22(月) 15:53:30.09 ID:QNkdljQza
- iDとSuicaで何一つ困らないな
>>15
ApplePayやらGooglePayとは違うんかそれ - 16 : 2020/06/22(月) 15:40:04.70 ID:3SjybMjx0
- どうせ中高年だろ
- 17 : 2020/06/22(月) 15:40:17.99 ID:EDK75OEl0
- 20%還元とかやっていてやってみようかと思ったけど途中で面倒になってやめた
未だにクレカか現金ですわ - 18 : 2020/06/22(月) 15:40:40.71 ID:9o4I8UW/r
- ようやくPayPay導入したけど、改悪されて悲しい。
- 19 : 2020/06/22(月) 15:40:57.04 ID:I8UKSZjWM
- 文明を利用しないとかそれもうチンパンジーと変わらないよなぁ
- 20 : 2020/06/22(月) 15:41:20.10 ID:5Im2/Xdb0
- 使えない店では結局現金になるしな
毎回調べるの面倒だわ - 21 : 2020/06/22(月) 15:41:44.40 ID:e5z19CiQ0
- この前スーパー行ったら
20代の女が現金で払っててビビったわ - 59 : 2020/06/22(月) 15:49:31.14 ID:KSVfjlD1a
- >>21
イオンだと財布をぱかっと開いて現金出す女はほぼWAONにチャージして決済してるな
逆にそんな年食ってるでもない男の方が小銭ジャラジャラしててビビる - 22 : 2020/06/22(月) 15:41:51.44 ID:zR67LIFB0
- 敗因 電通にかける金が少なすぎた
ありゃ天下の電通もやる気出さないわ - 23 : 2020/06/22(月) 15:42:01.92 ID:nut1ltON0
- 使い出せばバーコードでも現金より楽なのにな
最初が面倒だからやらないってのが日本がIT後進国になる原因だよね - 24 : 2020/06/22(月) 15:42:12.69 ID:sEvVzGFJ0
- ポイントなしでいいか店舗手数料無料にしてお店に優しい仕様にしてバーコード決済定着させてほしいな
- 25 : 2020/06/22(月) 15:42:35.85 ID:G26KoWXW0
- ろくにスマホを使いこなせず
セキュリティのやり方も分からん日本人には
たしかに現金のが安全やわなw - 26 : 2020/06/22(月) 15:42:51.96 ID:VcwTcF2q0
- 中抜されない現金が一番お店で喜ばれるだろ
- 27 : 2020/06/22(月) 15:43:23.03 ID:oohQNG0Ya
- ジャプは進化できないんだよしょーがない
- 28 : 2020/06/22(月) 15:43:37.06 ID:7lQS3gIT0
- 電子マネーをメインにしたら
銀行へ行くことが少なくなって面倒が減ったな
ATMの時間だの曜日だのに煩わされない - 29 : 2020/06/22(月) 15:43:45.46 ID:Gucs76ML0
- 発達障害には使えないからな
自分で調べるという事を極度に嫌う
だから一生底辺のまま - 30 : 2020/06/22(月) 15:43:50.25 ID:zn/ISHlI0
- 義務教育で教わらないことはできないからしょうがない
- 31 : 2020/06/22(月) 15:43:59.95 ID:JYyGZcGv0
- クレカ非対応でスマホ決済のみ対応してるところが多くならない限り使わないな
- 32 : 2020/06/22(月) 15:44:05.98 ID:xs1RDxJK0
- 使い方がわからないwwwwwwwwww
- 33 : 2020/06/22(月) 15:44:07.01 ID:00cdE0hw0
- 自分で考える力が無い
詰め込み教育の敗北
ゆとり教育を推進して、自主的に考え行動する総合学習をもっとやるべきだった - 34 : 2020/06/22(月) 15:44:13.42 ID:SfKvKfE40
- 楽天カード使うのが恥ずかしくって楽天ペイつこうてる
- 35 : 2020/06/22(月) 15:44:35.88 ID:nwesZxUdd
- いちいち自分が使ってる奴がその店で利用できるか聞くの面倒くせーんだよ
規格乱立しすぎ - 36 : 2020/06/22(月) 15:44:35.96 ID:SwFV+tZZM
- レジで毎回〇〇でって言うのが面倒
- 37 : 2020/06/22(月) 15:44:56.18 ID:j9KVxOr+0
- カード直に出すのは嫌なのでapplepayしか使ってない
- 38 : 2020/06/22(月) 15:44:56.32 ID:e6aDehWRa
- 現金とクレカとSuicaで事足りるからスマホ決済アプリなんて必要ないんんだが。
- 39 : 2020/06/22(月) 15:45:00.06 ID:baSRRAgn0
- 結局クレカないと不便だから
- 40 : 2020/06/22(月) 15:45:32.36 ID:fEQZAtXsM
- Google payのsuicaは助かる
都内の移動がほぼ全てスマホのみで済むしチャージも5秒
- 41 : 2020/06/22(月) 15:46:02.15 ID:JYSYRQ+d0
- クレカとSuicaで十分。QRコード決済とかレジ前でノロノロしてて邪魔
- 42 : 2020/06/22(月) 15:46:09.25 ID:7ie29Uws0
- 別にどっちでもいい。どっちも利点あるしな
- 44 : 2020/06/22(月) 15:46:17.66 ID:HvuG9MGa0
- 聞かれてからポイントカード探し出すわ金額言われてから財布漁って1円単位できっちり出すわ
終わってからもその場から動かず財布にきっちりしまって更に財布をバッグにしまってから動き出す
こういう極端なモタモタガ●ジは周りの為にキャッシュレスにしろと心から思う - 45 : 2020/06/22(月) 15:46:26.55 ID:C5zpQXtKd
- クレカでいいだろ
- 46 : 2020/06/22(月) 15:46:33.04 ID:fEQZAtXsM
- レジは現金でもキャッシュレスでも差は感じない
- 47 : 2020/06/22(月) 15:47:15.82 ID:rKo1a2nT0
- めんどくさいからモバイルSuicaで全部済ましてる
なんだかんだいってこれが一番使えるところ多いし - 48 : 2020/06/22(月) 15:47:22.46 ID:KSVfjlD1a
- この半数のおかげでスマホ乞食がついでにウマウマできるんだから笑うわ
- 49 : 2020/06/22(月) 15:47:36.89 ID:UYMNr0n60
- 現金はコロナ菌ついてるからもう無理
自分のウ●コがついてるスマホのがマシ - 51 : 2020/06/22(月) 15:47:42.28 ID:an2Zkfbna
- スマホ決済をもっと便利にするか現金を不便にしないと普及なんかするわけない
- 52 : 2020/06/22(月) 15:47:44.09 ID:46fUK8120
- paypay入れたけどタブレット重いから持ち歩かない
スマホは持ってない - 58 : 2020/06/22(月) 15:49:12.48 ID:nut1ltON0
- >>52
おもろそうだからタブレットでやってくれ - 53 : 2020/06/22(月) 15:48:07.07 ID:GDJj+0z70
- キャッシュレスは別に分かるけど
クレカで良くね?何だが - 54 : 2020/06/22(月) 15:48:37.38 ID:P1TQNF1O0
- 俺はもちろん決済する金がないからだわw
- 55 : 2020/06/22(月) 15:48:38.71 ID:gVz/8yKp0
- マイナンバー決済導入しようぜ
- 56 : 2020/06/22(月) 15:48:54.57 ID:qXYo7I9FM
- 店負担の手数料ボッタクリが過ぎるので普及しない
- 96 : 2020/06/22(月) 15:59:52.43 ID:lfNn8zPZ0
- >>56
むしろ手数料払わなくていいんだから店舗側も3%くらい安くしてくれりゃ喜んで現金で払うのに
正直クレカも電子マネーも便利だから使っちゃいるけど手数料ビジネスの養分になりたくない - 57 : 2020/06/22(月) 15:49:08.78 ID:i5ph+GNmM
- クレカで間に合うもんな
- 61 : 2020/06/22(月) 15:50:29.64 ID:ISHAJLQaM
- ジャップちゃんにあまり難しい事を要求しないで!
- 62 : 2020/06/22(月) 15:50:30.42 ID:PtiN52BG0
- 結局ポイント還元事業も6月末で終わるから7月以降は現金とクレカ決済に戻るつもり
そこそこ美味しい思いさせてもらったからまあいいけど - 63 : 2020/06/22(月) 15:50:33.51 ID:wSxnjQtXp
- コンビニの買い物は全部スイカになったなあ
- 64 : 2020/06/22(月) 15:50:52.97 ID:Tmg90T8n0
- スマホ決済ってSuicaとか入ってるの?
- 66 : 2020/06/22(月) 15:52:29.45 ID:3OZf/5Pb0
- >>64
スマホで使えるSuicaなら含まれるでしょ - 65 : 2020/06/22(月) 15:51:21.15 ID:b0WGMUk20
- でも朝のコンビニで財布から1円ずつ出す爺のおかげで会計進まないのがマジイライラする
- 74 : 2020/06/22(月) 15:54:04.69 ID:3OZf/5Pb0
- >>65
そいつがスマホ使ったらやっぱり時間掛かると思うよ
スマホ決済が面倒、時間かかるって人はもう人間性能自体が低いんだから現金でもスマホでも遅いのは変わらん - 84 : 2020/06/22(月) 15:56:43.58 ID:b0WGMUk20
- >>74
さすがにおサイフケータイかICカードでピッなら誰でも早い - 89 : 2020/06/22(月) 15:58:04.22 ID:HvuG9MGa0
- >>84
残高足りずにその場でチャージするぞ - 94 : 2020/06/22(月) 15:59:39.33 ID:b0WGMUk20
- >>89
さすがに何回かに一回だろ - 100 : 2020/06/22(月) 16:01:34.07 ID:gh7ym//S0
- >>89
それでも紙幣だけなら小銭を確認して出すより速いだろう - 107 : 2020/06/22(月) 16:04:26.92 ID:3OZf/5Pb0
- >>84
自分の番が来てからカード探し始めるんだぞ - 67 : 2020/06/22(月) 15:52:38.85 ID:OCLgeLbS0
- どこの店でも使えるようになってからがスタートだろ
せめてクレカ対応店と同じぐらいには普及しないと - 68 : 2020/06/22(月) 15:52:52.93 ID:2n+hFvoVp
- 交通ICカードといいスマホ決済アプリといい何種類もいっぺんに出てきて分かりづらいんだよな
用途に応じて使い分けんのも面倒だし - 76 : 2020/06/22(月) 15:54:51.10 ID:QNkdljQza
- >>68
交通系1つとクレカに紐付いた後払いの1つで良いと思うよ - 69 : 2020/06/22(月) 15:52:58.75 ID:CNWdXVsXa
- クレカ推進しろよハゲ
何通りも決済手段いらんのじゃ - 70 : 2020/06/22(月) 15:53:18.17 ID:I76FJeeUp
- ペイペイだけ入ってるが登録特典500円とソフバンから貰った500円を使い切ってから触ってない
- 72 : 2020/06/22(月) 15:53:39.36 ID:Nua9dCxy0
- セブンペイの罪は相当重いよな
あれでスマホ決済って危ないんじゃないかという印象を植え付けた - 73 : 2020/06/22(月) 15:53:51.60 ID:N3AL0nSxM
- 言うてみんな元々スイカとかパスモ使ってるよな
- 78 : 2020/06/22(月) 15:55:01.35 ID:3OZf/5Pb0
- >>73
特に東京みたいな公共交通機関前提みたいな所ならみんな持ってるだろうな
みんな持ってるけどコンビニでみんなが使ってるかというとそうでもないのが不思議 - 82 : 2020/06/22(月) 15:56:07.25 ID:QNkdljQza
- >>78
Suicaは「JR東日本の在来線改札」を通らないとオートチャージされないのがほんと糞だと思う - 91 : 2020/06/22(月) 15:58:44.81 ID:b0WGMUk20
- >>82
むしろ残高見なくなるからオートチャージは使わないようにしているなあ
必要に応じてGoogle Payアプリからチャージしているよ
電車の方は定期券だし - 98 : 2020/06/22(月) 16:00:03.09 ID:QNkdljQza
- >>91
となると結局他と併用ということになる
まあ併用すればいいんだけどさViewカード縛りもウザいし - 75 : 2020/06/22(月) 15:54:39.76 ID:ezlxicwV0
- ペイペイボーナスを自動で投資する設定にして放置してたら200円くらい金が増えてたぞ
- 77 : 2020/06/22(月) 15:54:59.33 ID:3Byj+1QN0
- モバイルSuicaがバーコード決済や送金に対応したらもう覇権だろ
- 79 : 2020/06/22(月) 15:55:09.17 ID:lvbdQlJ10
- これインターネット調査だから
まるっきりの機械音痴ってわけでもなさそうだな - 80 : 2020/06/22(月) 15:55:45.17 ID:tZWqzNwJ0
- キャッシュレス還元終わるしもう登録する意味ないぞ
- 81 : 2020/06/22(月) 15:55:59.84 ID:MMWcZG5P0
- いっつもid払いやな
くっそ楽 - 83 : 2020/06/22(月) 15:56:26.07 ID:gh7ym//S0
- 高齢社会ほど移行が必要なのに
高齢社会ほど移行に消極的って皮肉だなぁ - 90 : 2020/06/22(月) 15:58:34.53 ID:QNkdljQza
- >>83
でも環境次第だと思うんだよな
実家の方の地方バスがIC導入したら年寄り含めて一気に移行したし(地元報道あり)
やっぱりバスで小銭出すのは年寄りだろうがみんなめんどいと思ってるわけで - 85 : 2020/06/22(月) 15:57:31.15 ID:58o5xbwu0
- 肝心なところdw使えない
- 86 : 2020/06/22(月) 15:57:35.80 ID:Ac/G0Lrn0
- ガラケーです
- 87 : 2020/06/22(月) 15:57:35.84 ID:N8uFEHxPM
- クレカと現金で問題無し
- 88 : 2020/06/22(月) 15:57:46.90 ID:SwFV+tZZM
- 今は袋詰めしてる間に現金出してるけど、レジ袋無くなったらキャッシュレスの方がいいかもな
- 92 : 2020/06/22(月) 15:59:13.20 ID:qBHmKBJba
- 現金でもいいし
キャッシュレスってならクレカやIC系のカードでいいしな - 93 : 2020/06/22(月) 15:59:35.62 ID:gvgOrR4Z0
- はい
とにかくセブンペイのことを忘れてはならんと思います - 97 : 2020/06/22(月) 16:00:00.57 ID:b0WGMUk20
- >>93
もう1年経つのか - 95 : 2020/06/22(月) 15:59:51.23 ID:Wyg1wVD10
- suicaがあるからな
- 99 : 2020/06/22(月) 16:00:47.33 ID:lsSRnhYb0
- アプリってゴミ糞QR限定なのか?
それなら思ってたより使ってる奴多いよな - 101 : 2020/06/22(月) 16:01:52.30 ID:Ghfh3eRm0
- 通信環境が悪ければバーコード決済なんて出来ないし
クレカのほうが早くて楽だもん - 103 : 2020/06/22(月) 16:02:43.75 ID:aTGU3of60
- キャッシュレス決済の明細は嫁にチェックされるからどうしても現金払いが多い
- 104 : 2020/06/22(月) 16:02:50.23 ID:oKa/AVmx0
- バカ「ジャップは遅れている後進国www」
↓
バカ「支払いなんか現金でいいだろクレカ審査落とされたし」 - 105 : 2020/06/22(月) 16:03:56.27 ID:OIu/mTqQa
- ぼったくり手数料なんとかしないと難しいだろ
今は現金決済の方がだいぶ安く済む以上、完全にキャッシュレス文化にするのは店も消費者も何のメリットも無いし無理 - 106 : 2020/06/22(月) 16:04:03.96 ID:Yn1/GDtt0
- まだスマホ決済システムに対する信頼感が低いんじゃないの
現金には遠く及ばずクレジットカード並の信頼得られてないように思う - 108 : 2020/06/22(月) 16:05:18.14 ID:o5klC9wXM
- QRコードスキャンするのだるいから
スイカしか使ってない - 109 : 2020/06/22(月) 16:05:31.02 ID:ixnv7QOH0
- 開発者オプションで強制ダークモード有効にすると
D払いのバーコードまで白黒反転してバーコード読めなくなるのほんと糞w
コメント