中学生、学校にスマホ・携帯持ち込み可能へ

1 : 2020/06/21(日) 08:41:24.60 ID:nNnj3ofG0

 文部科学省は、原則禁止としている中学生のスマートフォンや携帯電話の学校への持ち込みを近く認める方針を固めた。緊急時の対応や防犯面で有効だとして、これまでの対応を改めることにした。校内での使用には制限を設ける構えだ。

 文科省は24日、持ち込みルールの見直しを議論してきた省内の有識者会議に、限定的に認める内容のまとめ案を示す。会議で容認条件などを精査した上で、全国の教育委員会に周知する。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5df30dacc4fe5d76428aba48acf97e171b5ce0fe

2 : 2020/06/21(日) 08:41:58.88 ID:d4GdQ2WxM
カンニングし放題
3 : 2020/06/21(日) 08:42:05.76 ID:rA6wWlsAr
今まで禁止だったのかよ??
4 : 2020/06/21(日) 08:42:57.67 ID:zklSReAp0
今までも持ってってただろどうせ
5 : 2020/06/21(日) 08:43:37.63 ID:6qxarKVQH
好きな子のスカートの中撮れるチャンスがあるとか毎日がエブリデイだよな
6 : 2020/06/21(日) 08:44:58.56 ID:+j0QMfwr0
よしこれで校内盗撮動画があちこちで流出するな
28 : 2020/06/21(日) 09:22:59.28 ID:NB6/socL0
>>6
よっしゃあ!
49 : 2020/06/21(日) 10:24:23.07 ID:eurBcXtba
>>6だよな期待してる
7 : 2020/06/21(日) 08:45:13.55 ID:7GA8Iu0N0
一時期、スマホやケータイカメラでの盗撮動画増えてたけど
またもとに戻るんだな
8 : 2020/06/21(日) 08:45:24.83 ID:FGzIIfHc0
(∪^ω^)…まだかな?
9 : 2020/06/21(日) 08:47:01.75 ID:X9fUEAPlM
いじめ増えそう
10 : 2020/06/21(日) 08:47:44.20 ID:ClUgw5H5a
お前のライングループの席ねーから
11 : 2020/06/21(日) 08:49:27.00 ID:yUQmEKJv0
時代を感じる
12 : 2020/06/21(日) 08:51:14.70 ID:9AfRUgKka
おう頼んだぞ
13 : 2020/06/21(日) 08:52:05.83 ID:cCWDnbX80
今まで駄目だったのかよw
14 : 2020/06/21(日) 08:52:11.31 ID:6+joEOF50
キッズケータイにしてくれ…
確実にトラブル増えるわ
15 : 2020/06/21(日) 09:00:05.89 ID:xwQXb8np0
これはアップルがイジメを助長するだろうよ
16 : 2020/06/21(日) 09:00:47.39 ID:2aumHUHOM
学校でスマホゲーできるとか胸熱だわ
17 : 2020/06/21(日) 09:00:48.38 ID:inM8Hz5a0
ノートをとる手間が省けるな
書いて覚えるのもあるから学力に影響ありそうだが
18 : 2020/06/21(日) 09:01:06.73 ID:AvEIeAeda
いじめや盗撮の温床になりそう
スマホもてない子とかもいるし大丈夫?
国が学校に端末配布じゃダメなの?
19 : 2020/06/21(日) 09:02:19.19 ID:ORRS4xzf0
むしろ今までダメだったのかよ、バカウヨw
32 : 2020/06/21(日) 09:35:24.05 ID:AvEIeAeda
>>19
学生時代にスマホはおろか携帯も存在しなかった化石おじさんwウケるw
34 : 2020/06/21(日) 09:37:35.00 ID:v/lZ4qJf0
>>32
わけぇもんはイオンにJS見学しにいってこぉ~い!ばっかもぉ~ん!
36 : 2020/06/21(日) 09:41:48.65 ID:AvEIeAeda
>>34
学生時代に
auのWINとかVodafone使ってた
アラサーおじさんだわ
今日は夜勤明けだから寝るぞ
20 : 2020/06/21(日) 09:02:22.77 ID:FGRqEqVR0
J-PHONE時代に高校で携帯見つかったら没収だったわ
21 : 2020/06/21(日) 09:03:20.74 ID:m7lvXi9J0
スマホ可能というのはケンモ世代からいうと
ステレオラジカセ 全自動麻雀卓 ビデオカメラ 漫画 アダルトコンテンツ テレビ PC8801マーク2MR 電子辞書 音響カプラ
これら全部持ち込んでるよりもすげえことだよ
48 : 2020/06/21(日) 10:11:53.63 ID:RMWexPmN0
>>21
めっちゃ早口で言ってそう
22 : 2020/06/21(日) 09:04:47.93 ID:C1jjriZR0
学校内では通信制限かかる仕組みにするらしいね
今の時代小学生も持たせたほうがいい。キッズケータイみたいな全く使えないゴミよりumimigi程度は使えたほうがいいよ
23 : 2020/06/21(日) 09:04:52.13 ID:CPOs+Mj+0
中学生もスマホ持つのか
24 : 2020/06/21(日) 09:06:57.88 ID:dRMwzz4Wa
見かねて外国さんがsurfaceなりファーウェイなり学校向けに提供してるくらいだからな。どんだけ時代遅れなんだよ
中学生もまだなのビックリしたわ
25 : 2020/06/21(日) 09:07:50.29 ID:r6gfI39v0
パソコンは児童生徒に1人1台配備するのにスマホは禁止っておかしいだろ
無能教師の授業を受けるよりもスマホで一流予備校講師の授業を視聴した方がマシだわ
26 : 2020/06/21(日) 09:15:37.25 ID:3vgndbD90
今ってAirPods使ったら通話でカンニング出来そう
27 : 2020/06/21(日) 09:19:57.72 ID:3TGxOPy+0
中3の甥っ子の話だとスマホ持ってない同期生はいないって言ってたな

緊急連絡は学校にすれば良いんだから登校したら預ける仕組みするのかな

29 : 2020/06/21(日) 09:23:43.09 ID:xXZQotzg0
文部科学省って、科挙の時代のシステムみたいに、やることが時代遅れ
30 : 2020/06/21(日) 09:24:22.42 ID:x1Bv3ir00
授業中にこっそり嫌儲やるわ
31 : 2020/06/21(日) 09:26:32.73 ID:R7xhNvCg0
学校って人権侵害を地で行くから狂気だよな
35 : 2020/06/21(日) 09:37:52.13 ID:KB8CSgbXM
スマホは目と両手を束縛するからなあ。
37 : 2020/06/21(日) 09:43:01.10 ID:OIfhlKe8a
制限ないと奴らむちゃくちゃするぞ
校則とかおっさんらの時代と比べるとゆるくなったよなぁ
38 : 2020/06/21(日) 09:44:00.98 ID:OIfhlKe8a
とりあえず電波ジャマーの関連株教えてくれ
40 : 2020/06/21(日) 09:51:41.91 ID:gQZotJZu0
都立高通ってたとき携帯禁止だったぞ
41 : 2020/06/21(日) 09:52:52.98 ID:9cs3zn9Z0
今まで禁止だったのかよ
ジャップやなあ
42 : 2020/06/21(日) 09:54:48.97 ID:GQZ20tKHd
一切の遊び要素がない学生専用のスマホを政府が作らせなかったのは何故なのか
大好きな利権で儲けられたはずなのに
44 : 2020/06/21(日) 09:59:05.74 ID:7daLltXj0
野郎共分かってるよな?
46 : 2020/06/21(日) 10:03:31.80 ID:J/BaQbHjM
> 緊急時の対応や防犯面で有効

セコムのGPSやキャリアの子供用携帯でええやろ
悪夢の自民創価政権は子供をソシャゲ、SNS中毒にさせるつもりか

コメント

タイトルとURLをコピーしました