
テレワーク 半数超が通常勤務より長時間労働 公私の区別も難しく 連合調査

- 1
田中圭(40)◀25歳の女の子と付き合える。(ヽ´ん`)◀付き合えない。この違いの本質は何?1 : 2025/04/24(木) 04:52:22.56 ID:58OTGh0FM 大してイケメンでもないし顔が本質的な問題ではないはず 《不倫報道・2人の距離感》永野芽郁、田中圭は「寝癖がヒドい...
- 2
永野芽郁と田中圭の件でネット騒然 サントリー、docomo、花王・・・注目されるCM11社の対応 4/23永野芽郁と田中圭の件でネット騒然 サントリー、docomo、花王・・・注目されるCM11社の対応 4/23 国難にあってもの申す!!
- 3
【八潮陥没事故】復旧目処がたち、心配されるのは運転手【八潮陥没事故】復旧目処がたち、心配されるのは運転手 主婦の暇つぶしトレンドまとめちゃんねる
- 4
日本switch2に約220万人が応募「相当数のお客様が当選しないことが想定されます」 | 転売ヤー対策されてるの?日本switch2に約220万人が応募「相当数のお客様が当選しないことが想定されます」 | 転売ヤー対策されてるの? 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 5
参院選目玉候補選びに細心の注意過去の不倫疑惑の菅野志桜里氏は決定見合わせ #国民民主参院選目玉候補選びに細心の注意過去の不倫疑惑の菅野志桜里氏は決定見合わせ #国民民主 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 6
国民民主の玉木 菅野志桜里テカテカ 決定見合わせ 1 : 2025/04/24(木) 03:14:05.00 ID:IbgRh1gb0 元国民民主衆院議員の 菅野志桜里氏(50)の決定は見合わせた。 「世論」という石橋をたたきながら、 選定を進める...
- 7
【画像】人種のIQ分布図、やばいwww【2ch】【画像】人種のIQ分布図、やばいwww【2ch】 とまとニュースまとめ速報
- 8
〈大阪・関西万博〉“警備員への土下座強要”だけではなかった!「マナーが悪いのはだいたい日本人」現役アルバイトが見た“恥ずかしすぎる”客・スタッフの行動とは〈大阪・関西万博〉“警備員への土下座強要”だけではなかった!「マナーが悪いのはだいたい日本人」現役アルバイトが見た“恥ずかしすぎる”客・スタッフの行動とは がーるずレポート - ガールズちゃんねるま...
- 9
【ロイター】月面に原発、中国が検討 ロシアなどと国際ステーション1 : 2025/04/23(水) 22:55:25.89 ID:rz6FFePh ※2025年4月23日午後 7:34 GMT+93時間前更新 [上海 23日 ロイター] – 中国は、ロシアなどと...
- 10
韓国人「イヤァぁぁぁぁ!!ゲームやアニメで韓国人のチンポは小さいって煽ってるのぉぉぉ!」韓国人「イヤァぁぁぁぁ!!ゲームやアニメで韓国人のチンポは小さいって煽ってるのぉぉぉ!」 冷笑速報
- 11
ゼレンスキー、即時の無条件の停戦に応じると述べるゼレンスキー、即時の無条件の停戦に応じると述べる 冷笑速報
- 12
日本で最も多く売れた輸入車は「ミニ」9年連続で1位 | 全然小さくない日本で最も多く売れた輸入車は「ミニ」9年連続で1位 | 全然小さくない 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 13
「農業続けられなくなる」関税めぐる交渉の切り札…アメリカ産米輸入拡大案に新潟の米農家から不安の声「農業続けられなくなる」関税めぐる交渉の切り札…アメリカ産米輸入拡大案に新潟の米農家から不安の声 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 14
歯医者行っといたほうがいいぞ オレ29回歯医者に通った 非正規「歯医者にも行けない」1 : 2025/04/23(水) 23:55:23.18 ID:DXXYAtEL0 「歯医者行くのやめた」 物価高で追い込まれる非正規の生活実態 「食事の回数を減らした」「歯医者に行くのをやめた」...
- 15
「万博こけたら維新もこける」 問題噴出、入場者低迷の大阪・関西万博に維新議員の戦々恐々「万博こけたら維新もこける」 問題噴出、入場者低迷の大阪・関西万博に維新議員の戦々恐々 常識的に考えた
- 1 : 2020/06/19(金) 12:58:04.57 ID:f+pVV/WX9
テレワーク(在宅勤務)をした人の半数超にあたる51・5%が通常勤務よりも長時間労働になったと答えていることが、日本労働組合総連合会(連合)の調査で分かった。新型コロナウイルス感染症への対応で広がる在宅勤務だが、時間外・休日労働をした人の65・1%が勤務先に申告していないと回答。仕事とプライベートとの区別が難しい状況が浮き彫りとなった。
調査は4月以降にテレワークをした全国の会社員や公務員、アルバイトらを対象に6月5~9日、インターネットで実施。男女1000人の回答を分析した。
労働時間が通常勤務よりも長くなった人は男性58・4%、女性44・6%で、男性の方が高い傾向となった。残業代を支払う必要がある時間外・休日労働をした人は38・1%。勤務先に未申告となった理由は「申告しづらい」「時間管理がされていない」が上位を占めた。残業しても勤務先に認められなかった人は56・4%に及んだ。
時間管理の方法は、出退勤管理システムの打刻やパソコンの使用記録などが中心。「管理していない」は11・5%だが、従業員規模が小さい会社ほど導入されていない傾向があり、従業員99人以下では23・5%が管理されていなかった。
テレワークのメリット(複数回答)は「通勤がないため、時間を有効利用できる」(74・6%)、デメリットは「勤務時間とそれ以外の時間の区別が付けづらい」(44・9%)がそれぞれ最多だった。子どもが家にいる人の場合、70・2%が「テレワークに難しさを感じる」と回答。特に未就学児を抱える人は86・2%が困難さを感じていた。【矢澤秀範】
毎日新聞2020年6月19日 09時59分(最終更新 6月19日 09時59分)
https://mainichi.jp/articles/20200619/k00/00m/040/033000c- 3 : 2020/06/19(金) 12:58:59.47 ID:bKWSg+6d0
- テレシコワ
- 4 : 2020/06/19(金) 13:00:14.91 ID:RxNLp2zz0
- その分サボってるから帳尻合わせだろ
- 5 : 2020/06/19(金) 13:00:27.76 ID:gpiH/F+t0
- 通勤時間が減る分働く時間が増えるのは仕方ない
会社側から言うと通勤時間にも給与支払いしている - 7 : 2020/06/19(金) 13:01:59.03 ID:PRjN0Ynx0
- >>5
? 交通費しか払ってないやん - 6 : 2020/06/19(金) 13:01:55.59 ID:WjiM2gAN0
- 金もらってるから嫌なやつといても耐えられるかもだが、家じゃ無料で嫁旦那が一緒の可能性あるしな
育児以外で価値観違うと発狂するやろ - 8 : 2020/06/19(金) 13:04:41.44 ID:HVa5M3hf0
- 実質時給制から成果主義へ移行する機会なんだけど、
長年の歪みにより管理評価をする側が無能になり果てているので絶対失敗することも分かってるんだよね - 9 : 2020/06/19(金) 13:08:44.71 ID:cLkahsBj0
- テレワークで残業代が出ると思ってること自体が意味不明
- 17 : 2020/06/19(金) 13:20:53.01 ID:gXIuZtel0
- >>9
ブラック勤務可哀相 - 10 : 2020/06/19(金) 13:09:23.63 ID:eDYzFYR50
- 監視カメラがないのなら、仕事終わらせたら後フリーじゃんw
サラリーマン的考えならね
経営者目線だと、成果ないものが簡単に炙り出せる - 11 : 2020/06/19(金) 13:09:45.09 ID:dM93G6600
- 生活残業とか付けやすいよね
- 12 : 2020/06/19(金) 13:11:52.35 ID:hzKARgeQ0
- 訴えろ
社員の好意に甘えた会社はすべて潰せ - 14 : 2020/06/19(金) 13:19:31.78 ID:EPJ4lMVz0
- もう~日本企業こんなことばっかり
経団連が政治と癒着して天下りしまくりだから、自分らが神みたいに思ってる - 15 : 2020/06/19(金) 13:20:23.39 ID:pC7AJgQ60
- 仕事の出来ない効率悪い奴だけだろ
- 16 : 2020/06/19(金) 13:20:50.02 ID:CWh1a5Fa0
- 時間じゃなくて成果で評価しろってことだろ。
時代の流れじゃないのか? - 18 : 2020/06/19(金) 13:21:04.56 ID:3s2GnRYT0
- お前らテレワークはサボり放題っていうが、それはすなわち仕事と休みの時間が曖昧ってことだからな?
「夜やれば良いや」で昼寝するってのは「夜の間にできるからいいか」と仕事を回されるのと同じと思え - 19 : 2020/06/19(金) 13:21:30.06 ID:3ioVzucr0
- ダラダラ仕事しちゃう
夜中にやると捗る - 20 : 2020/06/19(金) 13:21:39.52 ID:GqKjxH6e0
- 共有フォルダのタイムスタンプ見ると深夜3時に更新してたりするんだよなw
- 22 : 2020/06/19(金) 13:26:36.65 ID:X321mftw0
- そうかなー
俺はテレワーク中AV見たり隣のJKとセクスばかりしてたけどなー - 23 : 2020/06/19(金) 13:29:54.81 ID:xDrWBBNS0
- 業績評価しか無理だろ
- 24 : 2020/06/19(金) 13:32:10.98 ID:V81WAaLf0
- テレワークぐらいやれよ無能の極みかよカスw
- 25 : 2020/06/19(金) 13:46:56.44 ID:2to362CN0
- 私生活と仕事の境界があいまいだから車に子供置き忘れるんだよ
- 27 : 2020/06/19(金) 14:02:29.70 ID:pq1zQZyi0
- >>25
全員がそうだと脳内幻想抱くこどおじ発見 - 28 : 2020/06/19(金) 14:07:48.42 ID:1ylcXp4i0
- テレワークで長時間労働って、、、 バカじゃね? 意味ないやん。 全自動化しろよ。 ITならJenkinsとかいろいろあるだろうに・・・ プログラムやってて、ツールを作れないとか無能過ぎるべ。
- 30 : 2020/06/19(金) 14:15:39.04 ID:3ylJ2hPX0
- みんなそんな始業から終業までずっと仕事してんの?
- 31 : 2020/06/19(金) 14:16:12.46 ID:AlNiquqc0
- 時間単位で給料払ってるから…仕事単位で支払えば無駄に時間を掛ける輩の発生を防げる。
- 32 : 2020/06/19(金) 14:18:59.23 ID:NdT9HN6B0
- パソコンが苦手な人間にテレワークはきついだろうな。普通は効率的なんだが。
- 33 : 2020/06/19(金) 14:19:48.65 ID:IYYZGpN70
- そろそろ精神壊れるの大量に出ることかな
テレワークも適性あるんだよ - 34 : 2020/06/19(金) 14:23:54.77 ID:c1q+EZof0
- テレワークって要は内職だろ?1個いくらの歩合にしろよ。つまり成果給。
あと週○○時間以上出勤しないんだったら社会保険も外すべき。出勤してないんだから。
労災交通費ももちろんなし。 - 43 : 2020/06/19(金) 15:38:28.09 ID:OE0W8y7w0
- >>34
>テレワークって要は内職だろ?こういう認識で止まってる昭和生まれの現業の人からコロナにかかって死んでいくw
- 35 : 2020/06/19(金) 14:27:46.74 ID:tJdrL/3F0
- 休憩が増えてるだけ
- 36 : 2020/06/19(金) 14:27:50.22 ID:KnKk0zOr0
- そんなん言うても、通勤がないだけ今は天国や。
どしゃぶりの中服濡らして駅まで行って、湿気ムンムンの中マスクつけて通勤電車でもみくちゃにされる事もないんやから。 - 37 : 2020/06/19(金) 14:29:29.18 ID:Jb7VMf7S0
- 問い合わせ対応とか時間外でも見てしまったらついついやってしまってるな
- 39 : 2020/06/19(金) 14:48:33.78 ID:uUIsfWi20
- (´・ω・`)通勤時間も会議も減って、声かけられることも減って
仕事できる時間増えて残業減ってんだけど…テレワークになったからって
やること変わるわけないのに
増える意味が分からん - 40 : 2020/06/19(金) 15:21:25.23 ID:UxAxh/z00
- 雇用から請負に変更したらええんちゃうか?
- 41 : 2020/06/19(金) 15:32:47.95 ID:97zEwU580
- ジャップには早すぎた
FAXやはんこや固定電話に頼ってるから、文明化は無理 - 42 : 2020/06/19(金) 15:36:47.93 ID:eB/k0teM0
- 定時でやめないほうが悪い
- 44 : 2020/06/19(金) 15:40:31.73 ID:FGWjdB4z0
- 日本人は人の目があると頑張って働くが無くなった途端にサボりだすからな
つまり日本人にテレワークは合わない - 45 : 2020/06/19(金) 15:46:52.12 ID:j5ScJwRB0
- 公私の別がつかないのでサボってます
- 46 : 2020/06/19(金) 15:47:18.68 ID:8vCqQzSS0
- 人の目があるうちはチャラチャラして、家に帰って猛勉強
- 47 : 2020/06/19(金) 16:12:17.14 ID:mvZlEBE80
- 時間で評価するのは無理
- 48 : 2020/06/19(金) 16:41:15.73 ID:TZVrLG3U0
- テレワークなのに先月の残業時間100時間超えた。若干コロナ鬱っぽくにもなって転職しようかと本気で悩んだわ。
- 50 : 2020/06/19(金) 16:50:55.63 ID:ww1O1fT4O
- テレワークてパソコンいじるだけだろ。そんなの仕事かよ
- 54 : 2020/06/19(金) 16:57:03.99 ID:U+Rimgfm0
>>50
いつまでもブルーカラーのおじいちゃんw- 51 : 2020/06/19(金) 16:55:37.66 ID:U+Rimgfm0
+のおじいちゃん達は相変わらず無職やテレワークが許可されない底辺だから無関係だね- 52 : 2020/06/19(金) 16:56:34.95 ID:DDxFqBaV0
- まあ確かに長時間勤務にはなったけど
通勤時間がそれ以上に長いから通勤時間の分を除くと短くなってる - 53 : 2020/06/19(金) 16:56:46.58 ID:RuR4PSMy0
- ただのバカなんじゃね?
- 55 : 2020/06/19(金) 16:57:14.31 ID:ww1O1fT4O
- パソコンいじるだけならひきこもり連中と大して変わらん
- 56 : 2020/06/19(金) 16:59:01.05 ID:t5gk7OF20
- 時間管理なんて自分でやれよ
- 57 : 2020/06/19(金) 17:00:01.10 ID:FIlC/Mih0
- 連合ってまだあったんやな…
- 58 : 2020/06/19(金) 17:04:13.78 ID:I/kVKN3a0
- 想像通り
残業という概念がなくなるから
会社には都合がいい
コメント