
大前研一「日本経済に好材料は無い。人口も収入も減少してる。まず岩盤規制を無くせ。他の国から学べ。日本終わるぞ?」

- 1
トランプ大統領ブレーン「日本はアメリカか中国かを選ぶことになる」 どっち?1 : 2025/04/22(火) 14:29:58.69 ID:WUi+FOt7d 「日本は、アメリカか中国か選ぶことになる」トランプ大統領「41歳のブレーン」が衝撃発言⋯ブチ切れたアメリカ庶民が...
- 2
【正論】山本太郎「引きこもりは権利である。こんなヒドイ世の中で社会に出たら傷つくに決まってる」1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/22(火) 14:03:20.03 ID:6g0+qyp40 2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/22(火) 14:03:32.24 ...
- 3
自民党地方議員の75%「旧姓の通称使用の法制化」主張 維新も法制化へ法案要綱に盛り込む1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/22(火) 12:31:44.97 ID:lvQdOPum0 今国会の焦点とされる選択的夫婦別姓の導入の是非を巡って、自民党の都道府県議や政令指定都...
- 4
「日本は、アメリカか中国か選ぶことになる」トランプ大統領「41歳ブレーン」が発言 どっちがいいの?1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/22(火) 14:25:16.16 ID:K4CEYwQ50 「日本は、アメリカか中国か選ぶことになる」トランプ大統領「41歳のブレーン」が衝撃発言...
- 5
パロリン・ズッピ枢機卿、次期教皇候補に1 : 2025/04/22 13:23:43 ??? <教皇死去>パロリン・ズッピ枢機卿、次期教皇候補に ⓒ 中央日報/中央日報日本語版 2025.04.22 11:07 有力な次期教皇候補として...
- 6
<橋本環奈>「ここ数年で一番ヘビー」 初の医師役、天才診断医の役作りに没頭「ご飯に行く余裕がないぐらい出し切ってます」1 : 2025/04/22(火) 14:05:00.76 ID:zbPwsCQf9 4月22日スタートの連続ドラマ「天久鷹央の推理カルテ」(テレビ朝日系、火曜午後9時※第1話は6分拡大で放送)で主...
- 7
指定暴力団・稲川会の清田次郎(本名・辛炳圭総裁)(84)が死去 病死とみられる1 : 2025/04/22(火) 14:01:30.52 ID:FtLhOqbh9 TBS https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1869138 2025年4月...
- 8
“タレントU氏”、石橋貴明ではなかった1 : 2025/04/22(火) 13:54:19.86 ID:trFOOzA/d 一体誰なんだ… https://news.yahoo.co.jp/articles/15e82df68be04d...
- 9
中山美穂って妹と一緒に住んでれば今頃生きてたんじゃないの1 : 2025/04/22(火) 11:46:14.73 ID:XNQxEmvh0 中山美穂さんの妹中山忍「足元お気をつけていらしてください」お別れ会前にファンにメッセージ https://new...
- 10
【韓国のパン】 空前のブーム…「美味しくない」イメージから一変、日本人観光客を惹きつけるワケ1 : 2025/04/22(火) 13:17:35.47 ID:cja5DSPK ・日本女性が韓国に魅了されるワケ 今、女性を中心に海外旅行先として大人気になっているのが、韓国。グルメ、美容、ドラ...
- 11
兵庫県警生田署で男性警部補が飛び降り自殺か 1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/22(火) 13:39:55.37 ID:Vg2WgkCq0 【速報】兵庫県警生田署の敷地内で59歳の男性警部補死亡 飛び降りか 県警が当時の状況を...
- 12
米国、中国製ソーラーパネルに最高3500%の関税 別の国経由での輸出にも対策1 : 2025/04/22(火) 13:17:36.25 ID:MMnqontn9 米、東南アジア経由の中国太陽電池に高関税 最高3500%超 [21日 ロイター] – 米通商当局は21日、東南ア...
- 13
秋田県って人口が減り続けてもなんとかなるシステムがあるんじゃね?1 : 2025/04/22(火) 13:20:55.41 ID:GdvGxdze0 逆に言うと人口が50万ぐらいでもなんとかなるのが秋田県という広大な農地だと思ってる 2 : 2025/04/22...
- 14
【吉報】インバウンド、まもなく終焉へ ドル円140円になると日本に旅行したい外国人の4割が訪日を諦める模様1 : 2025/04/22(火) 13:27:13.94 ID:WOnZ/+Cj0 トランプ関税の余波…7カ月ぶり1ドル140円台 「訪日ためらう」外国人増加 [2025/04/22 11:34]...
- 15
トラック運転手、いざ!日本へ 名鉄グループ、インドネシア人12人を採用1 : 2025/04/22 07:44:09 ??? 名古屋鉄道のグループ企業による外国人従業員の採用を担当する名鉄エリアパートナーズ(AP、名古屋市)などは17日、インドネシア西ジャワ州バンドン...
- 16
【誰得】うんこラップでお馴染み石川優実さん、メルマガで唐突に自身の初エッチの思い出を語り出す1 : 2025/04/22(火) 12:18:22.29 ID:3Xt47lKi0 石川優実さんが赤裸々に初体験の思い出を語る ミサンドリーの原点? 3月9日、新宿駅東口で開催された「フェミブリッ...
- 1 : 2020/06/10(水) 20:56:33.22 ID:8fu650Dc0
もともと日本経済には好材料がない。これから伸びる可能性がある分野は、ほとんど見当たらないのだ。
その最大の理由は人口と収入の減少である。
日本の人口は年々減少し、名目賃金は20年以上にわたって上がっていない。
さらに、かねて私が指摘してきた世界でも類を見ない日本の「低欲望社会」が、内需の低迷に拍車をかけている。だが、逆に考えれば、今は旧態依然の日本をオールクリアして再生するチャンスだ。
繁栄している他の国を見習い、岩盤規制を緩和・撤廃すればよいのである。たとえば、ガソリンスタンドは敷地内にコンビニや物流拠点を設置したり、次世代自動車向けの電気や水素を供給したりすることは、消防法によって厳しく規制されている。
この規制が緩和されれば(すでに経済産業省は検討中だが)ガソリンスタンドにも生き残りの道が開けてくる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d6f5a94ceff855669c3d36bf920807de5d1f764c- 2 : 2020/06/10(水) 20:57:38.21 ID:ae4LnYKU0
- 岩盤規制って何?
- 3 : 2020/06/10(水) 20:57:39.60 ID:c3xIspyi0
- 胡散臭い
- 4 : 2020/06/10(水) 20:57:53.86 ID:u4cheLQB0
- まず多過ぎ老人と医療の七光り面接パス学部システム+高すぎる人件費をどうにかせーよ
- 5 : 2020/06/10(水) 20:58:10.23 ID:YKPL3N+30
- まじかー😾
- 6 : 2020/06/10(水) 20:58:32.13 ID:DRRY4vVk0
- はあ?公務員はボーナス上がるだけど?www
- 7 : 2020/06/10(水) 20:58:33.21 ID:QZXGw7hsM
- ミンスはいつ国民に謝罪するの
- 56 : 2020/06/10(水) 22:17:30.21 ID:GZQfgjMh0
- >>7
こういうクソ書き込みでランサーズからいくら出るんだ - 8 : 2020/06/10(水) 20:58:38.36 ID:JJ/ZzyAN0
- ゼミの教授がこの人の信者だった
- 9 : 2020/06/10(水) 20:59:17.17 ID:8M2NuPTO0
- 規制よりも中抜きをなんとかしたら
- 13 : 2020/06/10(水) 21:00:00.75 ID:5v3jwDgH0
- >>9
規制があるから中抜きが発生するんだぞ - 10 : 2020/06/10(水) 20:59:29.12 ID:g4nXTTR20
- 浮ついた話しかしないな、評論家だから
- 11 : 2020/06/10(水) 20:59:39.97 ID:ZQNJnFj7a
- 岩盤って上級と庶民の間にあるあれ?
- 12 : 2020/06/10(水) 20:59:53.85 ID:+q1XIvc60
- 正直他の国も終わりだろ
- 14 : 2020/06/10(水) 21:00:50.80 ID:u3Rr4Y150
- 終わるぞじゃなくて終わるんだよ
この国は老衰を選んだの - 15 : 2020/06/10(水) 21:00:51.04 ID:lO10XgPhM
- 逆だろ
どんどん保護していかないと - 17 : 2020/06/10(水) 21:01:34.57 ID:5v3jwDgH0
- >>15
社会主義国が滅んだという歴史を知らんの? - 25 : 2020/06/10(水) 21:04:36.43 ID:ZWKwpddD0
- >>17
じゃあ政府が企業を保護してる日本は滅ぶな
規制を強化しないと - 42 : 2020/06/10(水) 21:23:42.48 ID:lO10XgPhM
- >>17
景気の良くない時は政府がどんどん事業やって
民間に仕事をやらせれば良い
ただそれだけの話 - 16 : 2020/06/10(水) 21:00:56.53 ID:tS6ZbspI0
- みんなで一致団結して終わりを見ようと言いたいとこだが
金持ちはあんま変わらんのよね - 18 : 2020/06/10(水) 21:02:14.86 ID:0KutPdAip
- 時代から取り残されて身につけた技術がすっかりポンコツになってる事に気付かぬ惨めなエンジニア
- 19 : 2020/06/10(水) 21:02:55.81 ID:1UiNXs5Gr
- 岩盤規制って
まだ言ってんのか? - 20 : 2020/06/10(水) 21:03:22.19 ID:hc9LMBv/0
- 規制の例がそれなんかよと
- 21 : 2020/06/10(水) 21:03:45.02 ID:GCtlN5Og0
- ガソスタって併設のコンビニたまにあるじゃん
- 22 : 2020/06/10(水) 21:03:45.56 ID:a5/Qa3G7a
- まぁ無理だろ、ジャップに必要なのはマッカーサー元帥だよ
- 23 : 2020/06/10(水) 21:03:55.98 ID:0P2sOMbt0
- もう終わってるんだが?
手遅れなんだが?
- 24 : 2020/06/10(水) 21:04:12.55 ID:q06NIOQJ0
- 日本語捨てるのは最低条件かな
- 26 : 2020/06/10(水) 21:04:44.88 ID:aJQ4Rcag0
- 規制しないと過当競争で一部が儲かっておわり
規制すると一部が儲かる今と同じで終わり
結局無理じゃね - 27 : 2020/06/10(水) 21:05:16.60 ID:AmF4upoIH
- 竹中を絞首刑にしないと無理
- 28 : 2020/06/10(水) 21:05:52.94 ID:hdBRugBJa
- とっくに終わっとるよ?
んなこともわからんの? - 29 : 2020/06/10(水) 21:07:36.64 ID:q/72+WaAM
- まず安倍自公政権の時点で駄目だろと
- 30 : 2020/06/10(水) 21:08:46.69 ID:FvC0nXpJ0
- それやろうとしてた民主が自民にも官僚にもメディアにも国民にも邪魔されて頓挫したんだから今後一生無理でしょ
- 31 : 2020/06/10(水) 21:11:10.04 ID:VAPXtMLdp
- この期に及んでネオリベかよ
ネオリベでとことんまで衰退したわ
- 32 : 2020/06/10(水) 21:11:44.45 ID:nGo8KKPG0
- 1番足引っ張ってるのは規制というより政府だよ!特に税金の中抜きと増税な!
- 33 : 2020/06/10(水) 21:12:15.92 ID:ae4LnYKU0
- >>32
中抜きっていい事だよ? - 35 : 2020/06/10(水) 21:12:46.93 ID:ZWKwpddD0
- >>33
何故か逆の意味で定着してしまったからな - 34 : 2020/06/10(水) 21:12:42.66 ID:6YftYq360
- 政治家と公務員の定年を60歳にしろよ
どうせ使えないやつが偉そうにしてんだろ - 37 : 2020/06/10(水) 21:14:36.92 ID:ZWKwpddD0
- >>34
この国の衰退の要因は老害による寡頭政治と
新規参入障壁による新陳代謝の無さだからな
公務員の定年延長とか言ってるけどほんととんでもない改悪だよ - 36 : 2020/06/10(水) 21:13:03.23 ID:9CM7Jj0l0
- 先ずは誠実に信頼されるようになろうな
不正ばっかしてんじゃねえよ - 38 : 2020/06/10(水) 21:16:39.50 ID:g4ZqP9R20
- 少子高齢化で負担増が明らかなのに
衆愚政治で借金を増やし将来負担を増大させている
ジャップはアフリカ南米並みのあほである - 44 : 2020/06/10(水) 21:25:22.92 ID:lO10XgPhM
- >>38
負担増だと思い込んでる有権者が悪い
ホントに不景気や衰退が続くなら負担など気にする必要が無い - 39 : 2020/06/10(水) 21:18:01.48 ID:8JLBPkzsa
- 具体的に何の規制を緩和・撤廃すべきなのか言った方が良いぞ
一律に岩盤規制というのはどうなんだろうな - 40 : 2020/06/10(水) 21:20:53.31 ID:EEiny54ua
- ジャップが滅んで何か問題?
世界にとってはいいことじゃん - 41 : 2020/06/10(水) 21:22:38.56 ID:OncC1Q5TM
- 上級国民が終わるんだろ、4ねばいいのに
一般国民はとっくに終わってら - 43 : 2020/06/10(水) 21:24:03.20 ID:nAPuf9kq0
- ジャップは貧乏で海外行く人も少ないから
自国の異常性に全く気づいてないよね
韓国行けば日本のオワコンぶりがよく分かるよ - 45 : 2020/06/10(水) 21:26:52.22 ID:7lGXO2RD0
- 三本の矢w
- 46 : 2020/06/10(水) 21:30:31.23 ID:qp2o8hrv0
- デフレで規制緩和したらタクシーみたいに過当競争なって低賃金化して余計にデフレになる
- 47 : 2020/06/10(水) 21:45:58.29 ID:gevlrWjR0
- 新卒採用、年齢至上主義、アヘ政権支持、パヨクガーで衰退の一途の
オワコンの衰退国 - 48 : 2020/06/10(水) 21:46:42.85 ID:gevlrWjR0
- 新卒採用、年齢至上主義、円安支持、アヘ政権支持、パヨクガーで衰退の一途の
オワコンの衰退国 - 50 : 2020/06/10(水) 21:58:54.48 ID:540x4yn40
- 50歳以上を全て頭脳労働から外して肉体労働させれば復活するよ
- 51 : 2020/06/10(水) 22:05:41.04 ID:o8RnyK3O0
- かなりの強論だけど、このまま死を待つなら、大前氏やアトキンソン氏の提言の1つでもやりゃいいのに。
別におかしな事言ってないもん。 - 64 : 2020/06/11(木) 00:36:12.73 ID:aqqDgEN10
- >>51
それでホイホイできたらこんな国になってないのでは - 70 : 2020/06/11(木) 00:54:46.63 ID:C47/4vOz0
- >>51
正論はもうやめようというのが安倍晋三政権じゃん - 52 : 2020/06/10(水) 22:07:46.88 ID:tY1O35G+0
- 夕方くらいになってこのままじゃ夜になるぞと騒いでるみたいなもんだからな
今更どうしようもないんだよ - 53 : 2020/06/10(水) 22:10:06.84 ID:v0Mv8ZYJ0
- わざわざコロナ直前の記事を持ち出して何が言いたい?
それにこの人、新自由主義者の中でもいうことは一番過激だが、
ネトウヨとは正反対だぞ - 54 : 2020/06/10(水) 22:14:24.10 ID:LDSpgX0o0
- 今既得権にしがみついてる人たちが損する可能性があるから
岩盤規制はなくならないよ
- 55 : 2020/06/10(水) 22:17:19.27 ID:4WBJxR1C0
- れいわでも立憲でも
大前の言うこと本気でやるなら付き合うよ - 58 : 2020/06/10(水) 22:25:37.36 ID:1RK6p1aPM
- >>55
大前の逆をやるなら、だろ - 57 : 2020/06/10(水) 22:19:36.55 ID:CU24xEk80
- 行政の腐敗を正さないと何やっても無理ってマスクで学んだだろ
- 60 : 2020/06/10(水) 23:01:59.68 ID:aB5j9s7Fd
- 松下政経塾の真似事したりスクウェアを絶賛し社外務めてた大前先生じゃん
- 62 : 2020/06/11(木) 00:28:21.59 ID:WDmBm/mC0
- ときどき大宅壮一と間違える
- 63 : 2020/06/11(木) 00:31:34.89 ID:2Gajr5mL0
- この国で規制緩和って加計学園みたいに一部の都合の良い奴にだけ緩和するって形でしか行われないじゃん
- 65 : 2020/06/11(木) 00:40:45.58 ID:t2AHvKDL0
- コロナ以降ニューノーマルが始まるって話なんだろうが
緩やかに回復してると大本営発表されてる(た)日本を信じないなんてコイツ反日だろ - 66 : 2020/06/11(木) 00:46:38.83 ID:St0yXsd7M
- この人の昔の本に書かれていた「日本は愚民化政策をしているからこんなこと
(外国で起こった抗議運動)は起こりません」よと言った高官が誰なのか
明かしてほしい。 - 67 : 2020/06/11(木) 00:47:44.77 ID:PEA+GlZo0
- まず竹中パソナとか電通とかを全員ギロチンにかけると経済少し良くなると思うよマジで
- 68 : 2020/06/11(木) 00:49:41.27 ID:+JEX1EnO0
- >>67
これ - 69 : 2020/06/11(木) 00:52:34.61 ID:1VqQbrZW0
- 岩盤から竹中がチューチューするだけだろ
- 71 : 2020/06/11(木) 00:56:55.63 ID:DQhhatDuM
- 敗戦後だって何の好材料もなかったんだから余裕余裕
- 72 : 2020/06/11(木) 01:30:02.24 ID:Ekr8nmq5M
- >逆に考えれば、今は旧態依然の日本をオールクリアして再生するチャンスだ。
昭和の猿にできるわけ無いだろ
おまえが言ってきたガラポンもマトモに出来ない国なんだぞ - 73 : 2020/06/11(木) 01:42:03.55 ID:rlU014XN0
- まーあそのーなんだ
エ口の規制はいらねえわな
あれは経済的にイチバン大損こいてる - 74 : 2020/06/11(木) 01:45:40.42 ID:NYOfCoDD0
- 税金を(利権として)使うことにしか興味ないから、産業育成とかのノウハウないでしょう
- 75 : 2020/06/11(木) 01:48:22.70 ID:7NALD2ok0
- アベノミクスの3本の矢の3本目が岩盤規制の緩和だった
でも薬の通販やったくらいで、規制緩和は全くしてない - 76 : 2020/06/11(木) 01:52:27.69 ID:lm0W1wbB0
- 岩盤規制って具体的に護送船団方式とか身内企業ひいきとか選挙でお金配ること?
- 77 : 2020/06/11(木) 01:55:15.47 ID:D5ok6kN10
- 規制緩和はいいけど日本の規制緩和は竹中とかが絡んで
結局一部がチューチューするだけで終わるからなぁ
まずまともな政治家が与党にいないと無理 - 78 : 2020/06/11(木) 01:56:04.56 ID:T99hTPwra
- 誰か渋沢栄一を研究してる人いないかな
あの人すげえよ。やってることも凄いが言ってることが俺たちの理想そのもの
国家経済哲学を語るならこの人以外いらない - 79 : 2020/06/11(木) 01:58:45.18 ID:/oxJr+dd0
- 岩盤規制ってなんだよ
曖昧な言葉使うな
コメント