
【歴史】本能寺の変後、明智軍と信長軍が船戦 伝説生んだ戦いか 滋賀・石山寺で古文書発見 朝日新聞

- 1
立川志らく「『冗談じゃねえよ』って人も当然います」 ETCダウンでも正規料金に疑問符1 : 2025/04/07(月) 15:23:57.19 ID:7BaO8uPV9 https://news.yahoo.co.jp/articles/9ccf20003b0cb56f0f1861...
- 2
全盛期有吉の面白さは異常wwwwwwwwwwwwwwwwww1 : 2025/04/07(月) 15:02:41.77 ID:20rbu2Hy0 ヒステリック農業 2 : 2025/04/07(月) 15:03:26.64 ID:20rbu2Hy0 絶対おも...
- 3
山口組が神戸山口組との「抗争終結」の意向伝える 幹部が兵庫県警本部を訪問1 : 2025/04/07(月) 15:17:08.48 ID:asVvhOyW9 山口組が神戸山口組との「抗争終結」の意向伝える 幹部が兵庫県警本部を訪問 – 産経ニュース https://ww...
- 4
中国、伝家の宝刀『人民元切り下げ』発動で世界恐慌へwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww1 : 2025/04/07(月) 15:17:34.80 ID:hcUXGKci0 https://www.bloomberg.com/news/articles/2025-04-06/yuan-...
- 5
【自民党の宮沢洋一税調会長、若者に財政再建の重要性を訴え】「財政が悪化することで円安が進む」1 : 2025/04/07 13:55:47 ??? 自民党の宮沢洋一税制調査会長は6日公開のインターネット番組に出演した。日本の財政規律を巡り「財政が悪化することで円安が進み、輸入物価が上がるこ...
- 6
【トランプ大統領】「インフレが大きな問題になるとは思わない、人々はいつの日か、関税はアメリカにとってとても美しいものだと気づくだろう!」1 : 2025/04/07 14:17:35 ??? トランプ大統領は6日、株価の急落についてこのように述べ、相互関税を薬に例えて政策を見直さない考えを強調しました。 関税により、アメリカ国内の物...
- 7
トランプ政権ベッセント財務長官、辞任模索中wwwトランプ政権ベッセント財務長官、辞任模索中www ニュー速JAP
- 8
万博協会、大阪万博会場で爆発濃度のメタンガスを検知1 : 2025/04/07(月) 12:59:15.36 ID:DHgyMza8M 開幕1週間前の万博会場で基準値超えのメタンガス検知 爆発可能性も https://www.asahi.com/s...
- 9
【大規模障害】高速道路のETC障害で自宅に帰れなくなったwww(※画像あり)【大規模障害】高速道路のETC障害で自宅に帰れなくなったwww(※画像あり) 流速VIP
- 10
訪問看護師のお仕事 危険すぎる・・・訪問看護師のお仕事 危険すぎる・・・ ハムスター速報
- 11
ビッグモーターさん、会社を分離して責任回避していたwwwビッグモーターさん、会社を分離して責任回避していたwww キニ速
- 12
【マンション管理費】節約で住民団結 電気一括契約などで520万円減【マンション管理費】節約で住民団結 電気一括契約などで520万円減 抱きしめタイムズ
- 13
【画像】イケメン俳優の藤木直人(52)さん、変わり果てた姿で発見される1 : 2025/04/07(月) 14:38:49.40 ID:zY7uDGCg0 うせやろ? 2 : 2025/04/07(月) 14:39:37.76 ID:LKSJREMv0 藤井くん 3 ...
- 14
【動画】広瀬すず、スパーリングで川口春奈をボコボコに 1 : 2025/04/07(月) 14:35:44.96 ID:hfSJBKsx0 https://i.imgur.com 2 : 2025/04/07(月) 14:36:03.34 ID:hfS...
- 15
フジテレビ清水社長「人権侵害をやらかすリスクの高いタレントは起用しない。社員も出世させない」1 : 2025/04/07(月) 14:55:54.02 ID:GUOmXzRT0 「セクハラへの寛容さと地続き」 この問題を調査してきた第三者委が31日に開いた記者会見。委員長の竹内朗弁護士は「...
- 1 : 2020/06/07(日) 20:35:59.15 ID:ir/KYJ079
本能寺の変後、明智軍と信長軍が船戦 伝説生んだ戦いか
筒井次郎
2020/6/7 13:32
会員記事天正10(1582)年6月2日、本能寺の変で織田信長が家臣の明智光秀に討たれた。その直後、明智軍と信長軍が琵琶湖で船戦(ふないくさ)をしたことを記す古文書が、石山寺(大津市)で見つかった。明智軍を率いたのは明智秀満(左馬助(さまのすけ))。愛馬に乗って琵琶湖を渡った「湖水渡り」の伝説で知られるが、関連資料は少なく貴重な発見という。
- 4 : 2020/06/07(日) 20:37:52.85 ID:we5vas8w0
- 本能寺の変後の信長軍ってなんだよ
- 7 : 2020/06/07(日) 20:41:37.86 ID:SplalwWh0
- >>4
- 5 : 2020/06/07(日) 20:40:16.43 ID:5PMq6Acr0
- 琵琶湖の鉄船を実戦で使った可能性があるのか?
- 6 : 2020/06/07(日) 20:40:28.61 ID:S1I4zNvl0
- NHK「マジで?脚本変えなきゃ」
- 8 : 2020/06/07(日) 20:41:48.49 ID:M2OEIgFK0
- 信長は真言密教の呪詛で逝ったのだよ
- 9 : 2020/06/07(日) 20:41:57.41 ID:dvCkSl1q0
- 左馬之助の話なら本能寺の変の後の山崎の合戦のさらにあと
明智軍がほぼ負け確定になった後で安土城から坂本城を救援しようと向かったっていう話の時の奴かな - 10 : 2020/06/07(日) 20:42:56.67 ID:tfAtZRa30
- 馬は泳ぎがウマいのか
- 11 : 2020/06/07(日) 20:44:37.48 ID:bCFckV/90
- 朝日だからなあ
- 12 : 2020/06/07(日) 20:46:08.86 ID:VeKsCKBS0
- 琵琶湖水軍ってあったの?
- 14 : 2020/06/07(日) 20:48:19.96 ID:k5Tgey5F0
- >>12
北方衆だか何だか言って
琵琶湖経由で物流に携わってた人らおったやろ
あの辺の人らちゃう? - 15 : 2020/06/07(日) 20:49:28.32 ID:SplalwWh0
- >>12
なきゃ水族に荷物とられちゃうだろ - 19 : 2020/06/07(日) 20:51:32.94 ID:8um6lefa0
- >>15
水軍と水族って意味一緒じゃないの? - 21 : 2020/06/07(日) 20:53:32.77 ID:SplalwWh0
- >>19
あの時代は川・湖・海どこでも通行料を取る賊だらけだから - 18 : 2020/06/07(日) 20:50:49.33 ID:hEmiFxSa0
- >>12
堅田あたりにいなかったっけ - 23 : 2020/06/07(日) 20:54:00.08 ID:k5Tgey5F0
- >>18
あ、堅田衆やな
何か思い違いしとったw - 13 : 2020/06/07(日) 20:46:35.06 ID:ESoWwhvF0
- バカ朝日たいがいにしろ
- 16 : 2020/06/07(日) 20:50:28.13 ID:ZEZkPYQn0
- いけいけーい
そろそろ沢尻ださんかーい - 17 : 2020/06/07(日) 20:50:42.85 ID:7Uq8fN8+0
- 朝日新聞だろ?
当時時代の最先端を行っていた朝鮮水軍が秘密裏に参戦してゴニョゴニョ - 20 : 2020/06/07(日) 20:53:00.18 ID:94FxSfY80
- 明智光秀はマジで許さない
織田家の天下だったら今ごろ日本はアメリカを属国にしてたのに - 22 : 2020/06/07(日) 20:53:59.42 ID:m+bZpQaU0
- 朝日だから捏造だろ
- 24 : 2020/06/07(日) 20:54:07.95 ID:/3c/c/ME0
- 古代湖でもある琵琶湖に深きものどもならおったで
- 25 : 2020/06/07(日) 20:54:11.25 ID:BXFgwzw90
- 伝説というほどの話か?
- 26 : 2020/06/07(日) 20:54:18.81 ID:ZoGLx7o80
- 鉄板装甲の火縄銃たくさん載せた軍船?
- 27 : 2020/06/07(日) 20:55:34.89 ID:hERL2i400
- 湖族みたいな土豪の勢力を織田家に編入した勢力じゃないのかな。
確か堅田あたりに親郷があったと思うが。 - 28 : 2020/06/07(日) 20:55:58.27 ID:t2QTExRs0
- 織田軍のことだろうな
どのみち明智に将来はなかったわけで
あちこち手紙書いても誰も味方しなかった - 29 : 2020/06/07(日) 20:56:24.77 ID:cMc+9kYz0
- へうげもので読んだ
左馬之助がゲヒ殿の頭に壺の入った箱を投げつけた戦いのことだな - 30 : 2020/06/07(日) 20:59:04.90 ID:t2QTExRs0
- 大河ドラマの主役はれるタマじゃない
- 32 : 2020/06/07(日) 21:00:14.41 ID:VeKsCKBS0
- 今、ググった
堅田衆と菅浦水軍とやらが居て、時々争っていたらしい - 33 : 2020/06/07(日) 21:03:41.69 ID:3MLR4Tza0
- >>1
なぜか古文書って大河ドラマに合わせて発見されるよな - 45 : 2020/06/07(日) 21:34:30.58 ID:uYCgwD9k0
- >>33
そうだよ。みんな大河に乗っかって街おこしするから。
資料一生懸命あさって、そのまちお越しの材料にするんだよ。 - 34 : 2020/06/07(日) 21:04:42.20 ID:/dXvellP0
- 光秀最高
- 35 : 2020/06/07(日) 21:05:21.14 ID:DFOcdLl30
- 新聞社に無闇に資料貸すなよ。あいつら無くすからな
貸すならコピーにしとけ - 36 : 2020/06/07(日) 21:08:19.86 ID:jYeYbsNx0
- 主犯秀吉、実行犯光秀?
- 39 : 2020/06/07(日) 21:12:47.46 ID:dvCkSl1q0
- >>36
実行犯秀吉だろ
本能寺に乗り込んで自ら信長を真っ二つにした
その時信長は「ハゲ(秀吉)、お前とはダール・イ・レゼベールの関係だった(ギブアンドテイク)」と語ったと史書にある - 50 : 2020/06/07(日) 22:14:38.89 ID:Nwyo/3tu0
- >>39
いや、別の史書によると信長は寄る敵兵を存分に切った後
死に装束を纏ってひとしきり舞った後、手に持つ業物に火炎属性を付与したと聞く - 37 : 2020/06/07(日) 21:10:45.37 ID:X63Y4XEV0
- 2万にも満たない軍勢で琵琶湖まで戦線を広げる明智勢 そりゃ羽柴勢に負けるわ
- 42 : 2020/06/07(日) 21:15:26.14 ID:dvCkSl1q0
- >>37
信長を倒したら周辺の諸将が援軍に来てくれるつもりだったからな
信長家臣団の体制で部下だった丹後の細川、大和の筒井
摂津の高山や中川も味方にするつもりだったまさか誰も相手にしてくれずボッチのまま戦うハメにw
- 44 : 2020/06/07(日) 21:23:38.15 ID:SplalwWh0
- >>37
明智の領地は琵琶湖の西側だけ
本能寺の後から織田の琵琶湖南から東までを一気に攻めて城を接収してる
同時に長曾我部・細川・筒井・高山まで書状を送って万全の態勢を敷いた(失敗) - 38 : 2020/06/07(日) 21:11:25.53 ID:kXUJDoC30
- 興味深い発見だが、朝日新聞の記事というだけで嘘松くさく感じるようになってしまった。
- 40 : 2020/06/07(日) 21:14:06.31 ID:/vPqRGS90
- と言う小説だったって事は…ないか
- 41 : 2020/06/07(日) 21:15:02.31 ID:ZoGLx7o80
- 湖の軍船って近代軍艦のような海を駆け回るものではなく浮かぶ砦のようなものだったんじゃ?
- 46 : 2020/06/07(日) 21:45:03.79 ID:DEd5Z+lz0
- 関ヶ原の戦いも実際には天下分け目の戦いがあった痕跡は見つかってない説もあるな。
- 47 : 2020/06/07(日) 21:52:51.16 ID:8+LhgUEpO
- >>46 1日で 終わったからか? 石田勢が わざわざ関ヶ原にくるんだもん。
- 51 : 2020/06/07(日) 22:17:00.15 ID:O7wfYo000
- どうせ、朝日の捏造。
- 52 : 2020/06/07(日) 22:26:29.27 ID:kp5LkmY20
- >>1
アカヒもつまんねーことを追いかけるよね~ - 53 : 2020/06/07(日) 22:40:51.00 ID:sU2KEUH80
- 今年の大河では明智光秀がカッコよく死ぬシーンが新解釈で見られるわけだが。
自分、それだけが楽しみで見てます。 - 54 : 2020/06/07(日) 22:43:55.65 ID:9ZffKzys0
- 諸君、歴史を産むべし。
コメント