
【悲報】「モンゴル帝国」 なんでただの遊牧民とかいう馬乗り土人が歴史上最強の帝国築けたの?

- 1
国民・古川代表代行、ガソリン引き下げに不満 「相談なかった」1 : 2025/04/23(水) 13:42:19.45 ID:FHVIYWea9 国民民主党の古川元久代表代行は23日の記者会見で、石破茂首相がガソリン価格を1リットル当たり10円引き下げると表...
- 2
チー牛「永野芽郁が不倫!江頭の時はカマトトぶってたのにビッチ!江頭に謝れ」←あのさぁ1 : 2025/04/23(水) 13:41:56.12 ID:wT3GkC+x0 男持ちでも人妻でもいきなり江頭に迫られたらびっくりするやろ 2 : 2025/04/23(水) 13:42:13...
- 3
永野芽郁さん主演映画「かくかくしかじか」5/16公開1 : 2025/04/23(水) 13:48:50.90 ID:QOPDIqEe0 永野芽郁(25)が田中圭(40)と二股不倫!〈2夜スクープ撮〉 https://bunshun.jp/densh...
- 4
【福岡】検察の庁舎内で首をつった状態で発見 意識不明だった男が死亡1 : 2025/04/22 13:49:14 ??? 殺人未遂の疑いで逮捕、送検され、福岡地方検察庁の庁舎内で首をつった状態で発見された男が22日朝、死亡しました。 警察によりますと、死亡したのは...
- 5
【野村総合研究所】ガソリン価格10円引き下げ、1世帯当たり(2人以上)の家計の負担は年間4,000円減1 : 2025/04/23 10:40:22 ??? 石破首相は22日夜に、5月22日からガソリン価格を段階的に1リットル当たり10円引き下げる考えを明らかにした。 185円を起点とした場合、5月...
- 6
作家・北方謙三の『ホットドッグ・プレス』伝説の金言全真相「間違ったことを言ったとは思わない。悩みはいつの時代も同じ、いまも同じように答えます」【ソープに行け】1 : 2025/04/23 06:31:00 ??? 北方謙三の「THE CHANGE」インタビュー#2 北方謙三 2025.4.16 これまで執筆した原稿用紙を積み上げると、御本人何人分の高さ...
- 7
芸能界復帰が絶望的になった「中居正広」を地元民はどう思っているのか 「辻堂に帰ってくればいい」と意外な声も1 : 2025/04/23(水) 12:48:27.33 ID:uNP4yB689 中居氏は神奈川県藤沢市で、3人兄弟の末っ子として生まれた。幼少期は辻堂にある幼稚園に通った。中居氏と同じ歳の息子...
- 8
親子役を演じた田中圭と永野芽郁にインタビュー。田中「永野がお嫁に行くまで見届けたい」1 : 2025/04/22(火) 23:24:11.22 ID:43ZQDJ9vM ――森宮さんが優子ちゃんに愛情を注いで責任を持って育てているのは、1人の男としてみてどんなふうに感じられましたか...
- 9
阿部寛、完全敗北1 : 2025/04/23(水) 13:04:53.90 ID:bcIPfyImM 阿部寛と永野芽郁が共闘、日曜劇場『キャスター』が「視聴率三冠」一強 橋本環奈作品は…春ドラマの行方 https:...
- 10
【万博協会】「バスを急に100台用意できない、その場で待っていただく必要」一夜明け見解表明 大阪メトロ・中央線夢洲駅に約4千人滞留1 : 2025/04/23(水) 13:02:14.75 ID:QX7ukWfj9 【速報】「バスを急に100台用意できない、その場で待っていただく必要」一夜明け万博協会が見解表明 大阪メトロ・中...
- 11
ケネディ厚生長官「石油系合成着色料を廃止する。ADHDの原因だ」1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/23(水) 11:38:28.77 ID:gfcq3iXu0 トランプ政権、合成着色料を段階廃止へ https://www.afpbb.com/ar...
- 12
【兵庫知事疑惑】「新たな暴挙が明るみに…」「間違いなく異常事態だ」第三者委報告から1ヶ月、斎藤元彦知事の新たな『告発者潰し』1 : 2025/04/22 09:34:32 ??? 中居正広氏の性暴力についてフジテレビの第三者委員会の調査報告書が公表されてもうすぐ1カ月になる。ここでちょっと想像してほしい。フジテレビ側が今...
- 13
【福岡】すれ違いざま『カバンぶつける暴行』 西南学院大准教授の男を再逮捕 自転車に乗った女性に 周辺で同様の被害相次ぐ1 : 2025/04/23 12:15:24 ??? 福岡市ですれ違いざまに高校生にカバンをぶつけた暴行の疑いで逮捕された大学准教授の男が、別の女性にもカバンをぶつけていた疑いで23日、再逮捕され...
- 14
【AERA】 「属国か日韓同盟か永世中立か 日本はどう生きるか」内田樹1 : 2025/04/23(水) 12:37:21.69 ID:+LUc55dh 哲学者の内田樹さんの「AERA」巻頭エッセイ「eyes」をお届けします。時事問題に、批評的視点からアプローチしま...
- 15
GPIFのオルタナ投資促進など提言=自民資産立国議連 (会長:岸田文雄前首相)1 : 2025/04/23(水) 11:24:11.82 ID:QX7ukWfj9 GPIFのオルタナ投資促進など提言=自民資産立国議連 | ロイター https://jp.reuters.com...
- 16
氷河期底辺男性「なんで氷河期世代の経営者は、新卒や若者ばかり優遇して、氷河期世代の底辺を冷遇するんだよ!同世代の仲間を助けろよ1 : 2025/04/23(水) 12:43:39.29 ID:vCdX0mPhd https://itest.5ch.net/subback/poverty 氷河期世代の経営者(今の50-40代...
- 1 : 2020/06/07(日) 21:29:10.09 ID:n13gZYNl0
- 2 : 2020/06/07(日) 21:31:01.25 ID:YSlZcAas0
- ぶっちゃけ後先考えてないで領土広げただけで
戦前の日本と同じだよね - 5 : 2020/06/07(日) 21:32:04.41 ID:lD8207BM0
- >>2
戦線が伸び切ったあと各個撃破されてるしな - 47 : 2020/06/07(日) 21:49:08.59 ID:rd4W1IyY0
- >>2
中国すら制覇できなかったジャップと一緒にするなよw - 3 : 2020/06/07(日) 21:31:22.07 ID:+lVnTISo0
- ヒント
機動力と馬上からの弓 - 4 : 2020/06/07(日) 21:32:03.97 ID:xxMFetgKM
- 騎士様には理解できない卑怯くさい戦術
- 26 : 2020/06/07(日) 21:42:32.47 ID:S2Uj8uMPd
- >>4
わざと撤退して引き付けて弓撃ちとかジャップらしいよな - 6 : 2020/06/07(日) 21:32:43.82 ID:pV4eP1Nf0
- 騎馬兵ってそんなに強いの?
- 17 : 2020/06/07(日) 21:39:14.36 ID:Eurai1Ez0
- >>6
トルネコでいうとすばやさの種を使った状態
ヒットアンドアウェイでノーダメ
銃が登場するまでは無敵の戦法だった - 49 : 2020/06/07(日) 21:50:31.23 ID:76mn+SL/0
- >>17
いい年して例えがゲーム(笑) - 20 : 2020/06/07(日) 21:40:52.24 ID:3Kp2D3Qk0
- >>6
一方的だぞ
速度差は野戦の全てにおいて重要 - 43 : 2020/06/07(日) 21:46:28.60 ID:ebS9mrzZ0
- >>6
時速数十キロで数百キロの物体が突進してくるんだぞ剣や槍なんて弾かれるし相手の攻撃には速度も重さものってる
- 46 : 2020/06/07(日) 21:47:46.15 ID:ech2EAAV0
- >>6
軽自動車が突っ込んでくるようなもの
馬が質量兵器になる - 7 : 2020/06/07(日) 21:33:16.22 ID:f6nQddeh0
- 馬で駆けながら弓射れるとか最強すぎるでしょ
- 8 : 2020/06/07(日) 21:33:52.18 ID:DX7y4TZu0
- ただの馬乗り蛮族とみせかけて
戦略も戦術も統治も超一流だからな
宋の強力な鉄もあったし - 9 : 2020/06/07(日) 21:34:09.68 ID:3Hx9A2X00
- 俺も敵国の白人お姫様をレイプしたい
- 10 : 2020/06/07(日) 21:34:55.74 ID:+qADF3uM0
- プレスター・ジョンかと思ったらモンゴル軍でしっこ漏らした十字軍
- 11 : 2020/06/07(日) 21:35:35.47 ID:IgN/bYcF0
- なんか草の掟とかそういうのあったでしょ
- 12 : 2020/06/07(日) 21:37:05.03 ID:9YQb/24p0
- クリルタイがなければ
西ヨーロッパもアラビアも征服されてた - 13 : 2020/06/07(日) 21:37:27.69 ID:kq0sXp8W0
- >>1
何で滅んだの?
やっぱりうんこで家作ったリしたから?
(´・ω・) - 52 : 2020/06/07(日) 21:51:02.36 ID:NAh0TWQk0
- >>13
バカにしすぎ
ほろんだというより現地で融合したり再編したりして大半が残った感じ - 14 : 2020/06/07(日) 21:37:46.87 ID:a0AToBMya
- 中華が分裂して弱体化してたから
一つにまとまってたら遠征中に本拠地叩かれて詰んでたろうな - 15 : 2020/06/07(日) 21:37:51.02 ID:k087Q/nx0
- 白鵬数千人がが馬に乗って攻めてくるんだろ
勝てねーよ
- 16 : 2020/06/07(日) 21:38:37.24 ID:ZCr5tOhT0
- ジャップランドに2回も敗北してる時点で雑魚だろ
- 18 : 2020/06/07(日) 21:39:44.62 ID:1RaHoegh0
- 万里の長城はハシゴをかけたり土嚢を積んだりすれば簡単に乗り越えられるんだけど、それは想定内
北方異民族はものすごく強いけど、馬から降ろしちまえばたいしたことない
だから馬だけが越えられないような壁を作っておけばそれで十分だった - 29 : 2020/06/07(日) 21:42:49.27 ID:3Kp2D3Qk0
- >>18
なお長城はモンゴル帝国にあっさり突破されている模様 - 39 : 2020/06/07(日) 21:44:51.39 ID:S2Uj8uMPd
- >>29
されてないが - 44 : 2020/06/07(日) 21:46:37.29 ID:3Kp2D3Qk0
- >>39
前金滅んでんじゃん - 78 : 2020/06/07(日) 21:57:25.87 ID:9GLR89Hbd
- >>39
遼→金の時代は長城以北も以南も異民族支配だったから長城使ってないんじゃないの? - 40 : 2020/06/07(日) 21:45:00.91 ID:AMiRhXYB0
- >>18
白鵬千人が攻めてくるんやろ馬無くても無茶苦茶強いやん🙀
- 62 : 2020/06/07(日) 21:53:38.14 ID:V6rL+sHE0
- >>18
全然違うよ
あれ長城うかいして普通に通ったんだよ朝鮮半島 - 65 : 2020/06/07(日) 21:55:19.11 ID:HLcRH5TMp
- >>62
アスペ - 19 : 2020/06/07(日) 21:40:40.91 ID:Nx9A9jB9p
- レイプしまくりで性病は大丈夫だったのかな
- 21 : 2020/06/07(日) 21:40:54.98 ID:NAh0TWQk0
- >>1
1、定住農耕とともに戦争が増える
2、農耕をし始めてウマも増える
3、1000年以上騎馬隊が優勢を極める
4、鉄砲を使った集団戦法によって騎馬隊は主力から外れる - 22 : 2020/06/07(日) 21:41:19.65 ID:S2Uj8uMPd
- 無敵の人だからなぁ
盗賊が国家持ったらジャップかモンゴル帝国になる - 23 : 2020/06/07(日) 21:41:44.14 ID:1n702dTi0
- その時歴史が動いたのモンゴル面白あよ
- 24 : 2020/06/07(日) 21:41:51.78 ID:fKHtMAVR0
- アマゾンと連携してるNHKの番組で古代道ってのがあってめっちゃ感動したけど、
モンゴル帝国も早馬飛ばすために道路の整備を入念に行って変え馬もなん十党引き連れるっていうぐらいに通信に関しては先進的だったんだと思う
この領土を修めるためには何よりも通信の重要性を理解してたのが大きい - 35 : 2020/06/07(日) 21:43:49.79 ID:S2Uj8uMPd
- >>24
お陰でペストパンデミックが起こったんだよね - 45 : 2020/06/07(日) 21:46:42.08 ID:fKHtMAVR0
- >>24
そこはしょうがない
遅かれ早かれペストのパンデミックは起こるだろ
征服事業をするっていうのはアレクサンドロスやスペインポルトガルがやってることで副作用としてパンデミックは起こるのは当然 - 109 : 2020/06/07(日) 22:05:11.60 ID:NAh0TWQk0
- >>24
・事前に攻める街へスパイを送り込み情報をかく乱
・寝返りには飴を、逆らうものにはムチをモンゴル帝国は当時の最新鋭のすべてをそろえて情報戦を制していたよ
- 25 : 2020/06/07(日) 21:42:25.21 ID:jiCtZ4j/r
- 仏教で簡単に調伏されて和む
- 27 : 2020/06/07(日) 21:42:33.11 ID:m5kC0R9N0
- 鉄砲が出回ると騎馬民族はオワコン
- 28 : 2020/06/07(日) 21:42:43.15 ID:nDptTNUA0
- ルール無視の蛮族だからでしょ
- 30 : 2020/06/07(日) 21:42:49.58 ID:+67o8SLtd
- 歩兵じゃ騎兵には勝てない。
- 31 : 2020/06/07(日) 21:43:25.55 ID:AMiRhXYB0
- まじかー😾
- 32 : 2020/06/07(日) 21:43:26.31 ID:M7MWrPFT0
- >>1
ビルマが入ってないぞ - 33 : 2020/06/07(日) 21:43:47.41 ID:6IAwpiwKr
- モンゴル帝国に攻められた街の遺跡に
子供の頭蓋骨の真ん中にぽっかり穴が空いたのあったな - 34 : 2020/06/07(日) 21:43:48.92 ID:I9WUFqam0
- その頃の人類なんか今でいう幼児レベルだから誰でも支配できたんだよ
- 36 : 2020/06/07(日) 21:43:51.82 ID:/27RHLzy0
- 史上最強かどうかはちょっとよくわからない
- 37 : 2020/06/07(日) 21:44:03.87 ID:Eurai1Ez0
- 遊牧民は本拠地とか無い
馬とかテントとか持ち運べる財産しか持ってない
叩こうにも叩けない - 38 : 2020/06/07(日) 21:44:17.88 ID:jAZSsm5K0
- 謎の北方騎馬民族強過ぎやろ
- 41 : 2020/06/07(日) 21:45:04.27 ID:0FEaJZQi0
- スピードだよ
サイボーグ009だって最強の武器が
加速装置だったろ - 42 : 2020/06/07(日) 21:45:11.02 ID:ech2EAAV0
- モンゴル弓騎兵最強伝説
距離をとって矢を撃ち続けるという陰険な戦法がクソ強かった - 48 : 2020/06/07(日) 21:50:13.70 ID:EVvarV870
- 成吉思汗の生涯が凄すぎるわな
比肩しうるのはアレクサンダー大王や宗教的価値も加味してムハンマドくらいだろ - 50 : 2020/06/07(日) 21:50:38.03 ID:+318axht0
- アルプスは越えられないだろ馬じゃ
- 51 : 2020/06/07(日) 21:50:46.02 ID:BxZ/5HeY0
- モンゴル人って超デカくてリアルオーガだから。握手した瞬間に あ、これ一撃で殺されるわって思った。
- 53 : 2020/06/07(日) 21:51:19.11 ID:sB7QXlYM0
- オルド
- 54 : 2020/06/07(日) 21:52:07.70 ID:5lFcP6Wn0
- 相撲見てればわかるだろ
肉体のスペックが違う - 55 : 2020/06/07(日) 21:52:36.38 ID:6Fe8TSp60
- 大日本帝国だって結構最大領土広いだろ
後先考えず侵略すればなんとかなるんだよ - 56 : 2020/06/07(日) 21:52:37.28 ID:e49ODtOZd
- 日本にも馬で攻めてきたら楽勝だったのに
- 57 : 2020/06/07(日) 21:52:57.46 ID:CYUidzTIa
- 遊牧民って生き方、ジャップには理解不能なところあるよな現物がいねーから
- 58 : 2020/06/07(日) 21:52:59.89 ID:V6rL+sHE0
- ①中国があまりにも弱すぎて、当時5000万の大人口中国を支配下におけた
②以後の戦争は獲得ではなく、領地分配政策の不満回避戦略で無意味
支配できたのはインドの1割、アラブの2割、ヨーロッパの5%だけただそれだけで実人口経済てきにはそこまで大きくない
- 59 : 2020/06/07(日) 21:53:05.15 ID:0doSS25P0
- 融和政策じゃない?
取った領地で血をまじあわせれば反乱とかも起きないし - 60 : 2020/06/07(日) 21:53:24.86 ID:WuI5WAJsa
- そもそも遊牧民はくそ強い
ひ弱な定住民族と違って、日常的に馬に乗って狩りをしたりして生活するから子供からジジイまで一流の戦士
一方、定住民族は畑耕してのんびり生活するのが基本で弱い
定住民は遊牧民にボコボコにされる歴史の繰り返しで、遊牧民の最大の侵略がモンゴル - 61 : 2020/06/07(日) 21:53:25.90 ID:R0H6qbyM0
- モンゴル帝国の時代で進歩が止まってるのがやべーだろ。
やはり文明も科学も農耕から生まれるってのを逆説的に証明してる民族。 - 63 : 2020/06/07(日) 21:54:17.66 ID:M2ioFpqOa
- 馬上からスパスパ撃てる複合弓のおかげ
ジャップの和弓では無理構造が違い過ぎる - 67 : 2020/06/07(日) 21:55:46.64 ID:76mn+SL/0
- モンゴル追い返したジャップ侍最強やな
- 68 : 2020/06/07(日) 21:55:48.78 ID:jFpn+Amk0
- みんなどんぐり食ってる時に1人だけ戦車使えたようなもんだろ
- 69 : 2020/06/07(日) 21:55:50.83 ID:R0H6qbyM0
- ランチェスター戦略的なもんだわな。
モンゴル帝国は短弓と騎馬という発明で圧倒的に優位性のある武器を得た。それらが陳腐化したら終わった。
- 70 : 2020/06/07(日) 21:55:55.30 ID:xEwGUGdCd
- ウイグル獄長が蒙古覇極道のおかげって言ってたやん
- 71 : 2020/06/07(日) 21:55:56.78 ID:VGoz8mJX0
- キングダムだと弓やで死ぬのモブばっかやん
連弩だっけ?紀元前であれはすごい
日本でなんではやらなかったのやろ - 73 : 2020/06/07(日) 21:56:19.39 ID:PoAmx+brd
- ネオエクスデスみたいな形だな
- 74 : 2020/06/07(日) 21:56:51.41 ID:CYUidzTIa
- 遊牧民的な生き方って結構合理主義的なんだね、血統よりリーダーシップ重視、そうでないと全滅するから
- 94 : 2020/06/07(日) 22:02:19.93 ID:kP/AOI86a
- >>74
とか言われてるけどものすごい血統主義
血統主義じゃなければボルジギン一族のハーン位固定や黄金の一族とか呼ばれない
エセンはボルギチン一族ぶっ殺して反感得て逆に殺されたし - 75 : 2020/06/07(日) 21:56:55.66 ID:kP/AOI86a
- ぶっちゃけ無名からよく成り上がって覇権になったよな
- 76 : 2020/06/07(日) 21:57:15.86 ID:TQyX4JBB0
- モンゴル帝国に比べたら日本の戦国時代とかマジでゴミだよな
鼻くそ程度の領土をちまちま奪い合うだけの無能 - 81 : 2020/06/07(日) 21:59:00.45 ID:CYUidzTIa
- >>76
あんまそれいうと戦国ファンタジーのジャップに怒られるぞ - 77 : 2020/06/07(日) 21:57:21.80 ID:2DbUJO8Y0
- 馬に乗った朝青龍が数万で攻めてきたら絶望するだろ
- 79 : 2020/06/07(日) 21:58:38.11 ID:VvyZtItq0
- ほとんどが人の住まない空白域だし
- 80 : 2020/06/07(日) 21:58:58.05 ID:Nyud3YWiM
- ムガール帝国とかもモンゴルの末裔なんだっけ
- 82 : 2020/06/07(日) 21:59:38.94 ID:6CV10toY0
- 交易路の安全を望んだ商人の後押し
- 91 : 2020/06/07(日) 22:01:33.79 ID:3Kp2D3Qk0
- >>82
商人も陸路の輸送手段は遊牧民から提供してもらってたからな - 83 : 2020/06/07(日) 21:59:40.57 ID:08vVwP8U0
- 根無し草は強いんだろうな
- 84 : 2020/06/07(日) 21:59:42.25 ID:ISo3Frq/0
- 世界最高の脳容積を誇っていたからだろうな
- 86 : 2020/06/07(日) 22:00:06.58 ID:LzaGyJgd0
- 兵士全員戦闘ヘリ使いこなす集団とか今でも世界帝国築けるわ
- 87 : 2020/06/07(日) 22:00:17.03 ID:4qayy2pt0
- フン族が最強なんだ
そうAOEではね - 88 : 2020/06/07(日) 22:00:18.99 ID:GRJS7fR20
- じゃあお前が騎馬民族に襲われて
どうやって対抗するつもりなの?
泣いて命乞いしか出来ねえだろうが - 93 : 2020/06/07(日) 22:02:03.84 ID:ZTaukSby0
- >>88
スペイン人の生み出した最高のフォーメーションテルシオを組む
- 100 : 2020/06/07(日) 22:03:37.73 ID:3Kp2D3Qk0
- >>93
なお竜騎兵に負ける模様 - 89 : 2020/06/07(日) 22:01:07.33 ID:I9WUFqam0
- ローマ帝国なんか現代に復活しても1時間で全滅だろ
- 90 : 2020/06/07(日) 22:01:15.34 ID:vRVv9U2M0
- チンギスの子孫のチョンゴルが世界最弱なのは何で?
- 102 : 2020/06/07(日) 22:04:04.40 ID:OJC6Odgw0
- >>90
4ね糞ジャップ - 92 : 2020/06/07(日) 22:02:00.94 ID:bN1hOqev0
- 銃が普及する前の世界だと騎兵が最強だから
フン族もヨーロッパの勢力図を激変させたし - 95 : 2020/06/07(日) 22:02:20.27 ID:5gVjzyQ70
- これ不思議だよな
戦闘能力はわかるんだが一定期間統治できてたのが不思議
遊牧民に女真族とか漢族とかのブレーンがついたからかねえ - 101 : 2020/06/07(日) 22:04:02.58 ID:ZTaukSby0
- >>95
軍事力があるから国内は安定する。
国内が安定すれば交易で儲かる。
交易で儲かれば叛く意味がなくなる - 97 : 2020/06/07(日) 22:02:59.27 ID:QT6lYdLZ0
- 生きたまま皮剥がれたからな
風が強い日は痛くてしょうがない
- 98 : 2020/06/07(日) 22:03:15.33 ID:bcDcUlJz0
- 「男子のほぼ全員が騎射の訓練済み」というのが大きなアドバンテージだったんやろ
他の国では軍人しかやらない訓練を大前提として身に着けてるわけやからな - 103 : 2020/06/07(日) 22:04:13.63 ID:I9WUFqam0
- そういえば、ローマ帝国と日本軍を戦わせたりできるゲームがあるって聞いた
- 104 : 2020/06/07(日) 22:04:45.68 ID:kbeyO1jT0
- 国民男子の大半が騎兵になれるはすごいだろうな
- 105 : 2020/06/07(日) 22:04:58.56 ID:+qADF3uM0
- 末子相続なんだっけ?
いわばリセマラだから合理的ではある - 106 : 2020/06/07(日) 22:04:59.47 ID:V4utLms70
- 普段から、他人から食い物入手しないでもなんとかする生活していたから、
大集団になっても食料の補給とかが楽だったらしい。
めちゃめちゃ乾かした干し肉やらなんやらを個人で持って移動する。
コメント