
MMT反対論者が馬鹿げてるところは、ハイパーインフレを”リスク”と捉えてるところなんだよな。インフレで全てをリセットすべきなのに。

- 1
フランシスコ教皇死去 「教皇選挙」コンクラーベは15日間経過して以降に1 : 2025/04/21 19:17:31 ??? 2025年4月21日 18:08 東スポWEB ローマ・カトリック教会の長、フランシスコ教皇が21日に死去したとバチカンが発表した。88歳だ...
- 2
台湾の女性教師(27)さん、嫌がる生徒(12)と無理やり何度も性交し妊娠。懲役17年1 : 2025/04/22(火) 12:22:19.27 ID:zO0n3ie00 桃園市内のある小学校で、徐さんという27歳の女性教師が6年生のクラス担任をしている間、教室の準備室(休憩室)で、...
- 3
経歴詐称してバレたヤツっておる?1 : 2025/04/22(火) 12:40:28.32 ID:qmgokU8w0 バイト期間盛ったけどどうなん? https://www.asahi.com/sp/ 2 : 2025/04/22...
- 4
6.22都議選 各党の準備状況は? 42選挙区に242人出馬予定 「第1党」狙うのは1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/22(火) 07:15:35.14 ID:bTMwImMl9 6月22日の投開票まで2カ月となった東京都議選(6月13日告示)。東京新聞...
- 5
労組「給料ちょっと上げてくれーい」 会社「そんな薄給じゃ人集まらないよ(3倍回答」1 : 2025/04/22(火) 11:56:28.36 ID:wgoxGNOs0 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC108LR0Q5A410C2000...
- 6
米競争当局、ウーバー提訴 サブスク解約困難に1 : 2025/04/22(火) 11:30:22.60 ID:2+y7zBIA9 4/22(火) 8:46配信 時事通信 【シリコンバレー時事】米連邦取引委員会(FTC)は21日、米配車大手ウ...
- 7
埼玉でひき逃げ2人死傷、強盗も…全裸の男、塾侵入疑いで西村容疑者(48)逮捕1 : 2025/04/22(火) 09:42:12.89 さいたま市内で21日夜、バイク2台が相次いで車に衝突され、運転していた40代の男性2人が死傷するひき逃げ事件があった。 埼玉県川口市では、...
- 8
〔東京外為〕ドル、140円台後半=買い戻しで上昇(22日午前9時)1 : 2025/04/22(火) 09:37:35.00 22日朝の東京外国為替市場のドルの対円相場(気配値)は、前日に大きく下落したことから買い戻しが進み、1ドル=140円台後半に水準切り上げた...
- 9
「< ;`Д´>もう無理です」韓国小規模事業者、廃業100万人超の深刻な実態1 : 2025/04/22(火) 11:36:16.48 ID:BezgHdfI0 https://news.yahoo.co.jp/articles/76ae6bec531dddee97ab8e...
- 10
肛門を刺激した日本人男性、女からモテるようになったとのデータ1 : 2025/04/22(火) 11:29:16.72 ID:wIlGFSDG0 ### 1. **心理的・生理的背景** – **リラクゼーション効果**: 肛門周辺の刺激は、副交感神経を活性...
- 11
79歳・タモリ、日常生活で“老化”を実感「かなりボケてます」1 : 2025/04/22(火) 11:47:13.30 ID:q6Tf0AO59 タレントのタモリ(79)、ノーベル賞受賞者の山中伸弥氏(62)、NHKの久保田祐佳アナウンサー(42)が21日、...
- 12
歴代アイドル186人が“ガチ投票” 『アイドル名曲ランキング』トップ10発表! 1位は松浦亜弥のあの名曲1 : 2025/04/22(火) 11:38:01.53 ID:z0FVqIWA9 https://news.yahoo.co.jp/articles/114c4f07ece10ac055f63d...
- 13
ラブライブの愛♡スクリーム、kpop界隈で流行りすぎて終わる1 : 2025/04/22(火) 11:40:11.13 ID:sGazkhN90 https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty 2 : 2025/04/...
- 14
松本人志さん「いつ再開かなぁ~。」1 : 2025/04/22(火) 11:37:30.30 ID:EJQq9meX0 いつ再開かなぁ~。 ガキの使い。 ダウンタウンなう。 ダウンタウンDX。 ワイドナショー。 水曜日のダウンタウン...
- 15
コメ「安ければ海外から買うのか」 江藤農水相、輸入拡大に疑問1 : 2025/04/22(火) 11:46:29.36 ID:2+y7zBIA9 4/22(火) 11:09配信 時事通信 江藤拓農林水産相は22日の閣議後記者会見で、コメの価格高騰を受けて、...
- 16
昔の日本人が言う鬼って白人の事じゃないの?1 : 2025/04/22(火) 11:36:49.62 ID:VYfiKvRj0 日本人は「鬼の末裔」だった!? 『日本書紀』における「鬼」の正体とは【古代史ミステリー】 https://app...
- 1 : 2020/06/07(日) 20:59:45.77 ID:LErZ5n+a0
1000倍のハイパーインフレを起こせれば日本の借金は実質1兆円(現在の価値で)
財政健全化で減税も成功
借金してる人達も救われる
ジジババのタンス預金は消滅良いことしか無いじゃん
https://news.yahoo.co.jp/articles/6820d4e74bfa91932f7b498fdd368c8e42c15499- 2 : 2020/06/07(日) 21:00:35.44 ID:Xpz32xCL0
- 給料も同時にハイパーインフレしてくれると思ってんの?
バカ? - 11 : 2020/06/07(日) 21:06:02.25 ID:E4LYKXZ40
- >>2
ワイマール共和国ではハイパーインフレが起きると、
給与計算式に対数が使われるようになった - 3 : 2020/06/07(日) 21:02:02.11 ID:MaanDteB0
- >1こいつめっちゃアホじゃん
低能極まってるな
まるで経済占い師見習いだな
笑える - 4 : 2020/06/07(日) 21:02:11.39 ID:LErZ5n+a0
- 給料も当然ハイパーインフレするぞ
給料のハイパーインフレ無しに物価全体のハイパーインフレなんてありえん - 10 : 2020/06/07(日) 21:05:43.81 ID:Xpz32xCL0
- >>4
給料が毎時分割で振り込まれるならな - 5 : 2020/06/07(日) 21:03:11.27 ID:QDWBv7fRa
- そのときには国債も1000倍発行しまくらないと市中に金が行き届かないんだが
- 6 : 2020/06/07(日) 21:03:12.24 ID:/Jdfcj0fa
- 財政健全化とか言ってる段階でMMTを1ミリも理解してない件
- 7 : 2020/06/07(日) 21:04:01.01 ID:7U6pJ8bD0
- ハイパーインフレになんかならねえっての
- 8 : 2020/06/07(日) 21:04:28.51 ID:7bapyu3w0
- いずれにせよ庶民は死ぬ
- 9 : 2020/06/07(日) 21:05:27.15 ID:FNGuwt8V0
- そもそもハイパーインフレは日本で起きようがないやん?
- 12 : 2020/06/07(日) 21:06:39.70 ID:LQZgylqN0
- ハイパーインフレが現実味を帯びてきちゃった感じか?
- 13 : 2020/06/07(日) 21:06:49.96 ID:eRKnXr8A0
- ミクさんマジ天使🥺
- 15 : 2020/06/07(日) 21:12:22.02 ID:bUuh8JFb0
- 2%のインフレも達成できないのにインフレを恐れるアホども
- 17 : 2020/06/07(日) 21:13:06.97 ID:Xpz32xCL0
- >>15
歴史に学ばない愚者 - 19 : 2020/06/07(日) 21:15:28.52 ID:bUuh8JFb0
- >>17
デフレの怖さを学ばない愚者 - 20 : 2020/06/07(日) 21:16:25.29 ID:Xpz32xCL0
- >>19
日本語で書いてね - 21 : 2020/06/07(日) 21:18:23.65 ID:bUuh8JFb0
- >>20
デフレで日本の内需がボロボロになったことを学ばないの?
世界恐慌で高橋是清がインフレ政策をとっていち早く不況から回復した歴史を知らないの? - 27 : 2020/06/07(日) 21:21:38.49 ID:Xpz32xCL0
- >>21
通貨の番人って言葉知ってる?
どういう意味かわかってる?
どうしてそういう言葉と概念が生まれたか理解してる?
不景気とデノミどっちがいいか想像できる? - 29 : 2020/06/07(日) 21:23:48.92 ID:bUuh8JFb0
- >>27
PB重視の政策の結果が今の日本だろ
バブル以降の政策が間違えていたんだよドイツでさえPBを度外視して通貨供給してる時代にデノミとかアホか
- 33 : 2020/06/07(日) 21:26:41.34 ID:Xpz32xCL0
- >>29
「そんなこと起こるわけがない」
これはどっち側の人間も同じように言うただ、ハイパーインフレもデノミも過去に実際起こった
日本のデノミがいつどうやってどうして起こったか調べたことある? - 36 : 2020/06/07(日) 21:28:49.89 ID:bUuh8JFb0
- >>33
戦争で供給サイドが破壊されてた
内地の国民+引揚者者で需要が高まる
→インフレ需要供給曲線を見たことある?
- 37 : 2020/06/07(日) 21:28:58.30 ID:Ubl0wKGH0
- >>33
デノミは現象でなく手段では? - 38 : 2020/06/07(日) 21:29:28.70 ID:bUuh8JFb0
- >>37
通貨切り下げも理解できていないので仕方ない - 16 : 2020/06/07(日) 21:12:59.04 ID:qMDWl0ce0
- 経済ってあーだこーだ言っても結局なんもわかんねー
- 22 : 2020/06/07(日) 21:20:04.47 ID:q7Xiduzh0
- インフレが直撃するのは一番弱い立場の人だよ…
- 23 : 2020/06/07(日) 21:20:25.87 ID:bUuh8JFb0
- ハイパーインフレなんて供給サイドが戦争や政変で破壊されたり、ムガベ政権のような極端な悪政を敷かない限りならない
できない - 24 : 2020/06/07(日) 21:20:58.96 ID:1PV6oOpT0
- そりゃ億の借金ある香具師はメリットだらけよな!!!
- 25 : 2020/06/07(日) 21:21:06.21 ID:I9ixXFR40
- MMT論者は、インフレ抑制目的で富裕層にガンガン
課税しようとするから、無税国家とは真逆だろ。財源としての税金は全否定するけど、インフレ抑制
手段としての税金はむしろ推奨している。 - 28 : 2020/06/07(日) 21:22:29.07 ID:6KeXCT6q0
- 物価が二倍になっても手取りが3倍になったらよくないか?
- 30 : 2020/06/07(日) 21:24:39.46 ID:rnWLFoXw0
- いかにも貯金のないケンモメン向きの思想だよな
- 31 : 2020/06/07(日) 21:26:13.11 ID:uFrJxx+g0
- 経済は年率2~4パーセントのインフレが正常
通貨価値の下落だから下落分を国債とか通貨発行とかで補って通貨の流通量を増やす
これが正常サイクル
デフレは通貨で資産を形成した金融資本や資本家に都合が良い
本来価値の変動する通貨を無理やり高価値に固定する状態 - 40 : 2020/06/07(日) 21:32:25.35 ID:Ubl0wKGH0
- >>31
金融緩和だって資本を持つものばかりに信用創造が行われるけどな
結局再分配の問題では? - 42 : 2020/06/07(日) 21:35:52.10 ID:bUuh8JFb0
- >>40
ピケティの分析だと戦時中以外は資本家に富が集中して格差が広がるのが通常らしいからね
資本家の圧力を跳ね除けて富の再分配を実現する政治家が出てくれればいいんだけど - 47 : 2020/06/07(日) 21:38:17.91 ID:Ubl0wKGH0
- >>42
まあ、丁半博打ですら数学上無限回やれば巨大資本が参加者のお金を全てすいとるしな
経済という複雑なからくりがあればなおさらだろう - 32 : 2020/06/07(日) 21:26:33.57 ID:bUuh8JFb0
- 物価上昇しないのにデノミしたらどうなるんだよ
- 34 : 2020/06/07(日) 21:28:17.81 ID:Ubl0wKGH0
- ハイパーインフレになった時点で経済活動ぶっ壊れだぞ。
- 35 : 2020/06/07(日) 21:28:30.46 ID:pV4eP1Nf0
- ハイパーインフレは人が死ぬ不況だぞ
- 39 : 2020/06/07(日) 21:32:17.38 ID:1ecSSm4N0
- ハイパーインフレはリスクではあるよ
ただ救いがあるのはこれからキャッシュレスが主流になれば残高の桁が変わるだけでなんとかなるかもしれない
少しすれば新円発行で落ち着かせると思うけど - 41 : 2020/06/07(日) 21:33:16.58 ID:Ubl0wKGH0
- >>39
ドルが生きてたらそうだろうけど
今ドルでむちゃくちゃやってるからね
基準にする通過が壊れかけとる - 43 : 2020/06/07(日) 21:35:58.92 ID:45yB7DgRp
- ハイパーは比較的急速に収束する
第二次世界大戦後に発生した日本のハイパーはドッジラインの受入れであっという間に収束した
デノミや預金封鎖は関係無いよあれはハイパー発生後も積極財政と金融緩和及び複数為替の採用というハイパーインフレ政策を続ける為の政策であって
デノミがインフレを収束させたワケじゃない
日本のハイパーを終わらせたのはドッジラインつまり緊縮財政 - 48 : 2020/06/07(日) 21:41:32.76 ID:Ubl0wKGH0
- >>43
デノミは表示がどうなるかだけだしね
通過信用を回復させるなら通貨を回収=通貨の買いをするしかない - 44 : 2020/06/07(日) 21:36:14.43 ID:h5PbF34I0
- 為替もそうだが一番大事なのは安定
- 45 : 2020/06/07(日) 21:36:34.60 ID:/Jdfcj0fa
- MMTはむしろハイパーインフレにだけは気をつけなさいと説いてる理論
- 46 : 2020/06/07(日) 21:36:44.35 ID:Ubl0wKGH0
- ある程度経済が成長したら金融的な手法は手詰まりでしょ
金利下げたってキャッシュフローの利率が下がるだけ。
株価でいえば、株価が上がるだけ
実態経済が良化するわけではない - 49 : 2020/06/07(日) 21:42:20.11 ID:45yB7DgRp
- MMTは再分配は実は支持していない
MMTが主張するのは事前配分
再分配は社会的な軋轢が強すぎて資本家の抵抗が激しく成功しないし
政治的な実権を握る資本家に寄って骨抜きにされてしまうから
だから金持ちから資本を取り上げてそれを原資に貧乏人にばら撒けという発想では無く
国が負債を背負ってそれを原資に貧乏人に事前配分し 貧乏人がお金持ちになれたら累進課税で多めに税金を取るという発想 - 50 : 2020/06/07(日) 21:43:24.93 ID:GQdFRKhR0
- リセットってキミ、ゲームやないねんから
- 51 : 2020/06/07(日) 21:43:40.74 ID:1PKxcNoC0
- 不良債権のやり方がひどすぎたのと利払いで終わるのとで雁字搦めなんじゃないの
コメント