
竹中、アトキンソン「日本の中小企業は生産性が低い!」経営学者「日本では大企業の方が中小企業より生産性が低いぞ」どっちが正しい?

- 1
【沖縄県警】10代娘にわいせつ容疑、父を逮捕 家族のいる自宅で1 : 2025/04/16 13:25:23 ??? 県警は15日、本島内の自宅で13歳未満の娘の下半身を触るなどしたとして、不同意わいせつ容疑で住所不定、日雇い労務の父親(27)を逮捕した。県警...
- 2
元フジ・渡邊渚アナ「パワハラは見慣れてはいる」 4週連続MC登場で本音ポロリ→笑顔1 : 2025/04/16(水) 22:03:35.23 ID:C771dmui9 https://news.yahoo.co.jp/articles/02de8bcde3987e1c336e03...
- 3
粗品、石橋貴明の下半身露出に「国によっては極刑ちゃう? 飲食店の息子として考えられへん。キモすぎるもん、マジで」1 : 2025/04/16(水) 22:14:30.04 ID:fVIeXeX79 「キモすぎるもん、マジで」粗品が石橋貴明の件を “コント” で言及「芸能界は間違ってる」 霜降り明星の粗品が、4...
- 4
石橋貴明が実は誰からも嫌われていた現実1 : 2025/04/16(水) 21:41:37.74 ID:tp0I1yJB0 中居の時と一緒や 2 : 2025/04/16(水) 21:42:02.34 ID:I3ORshOE0 興味ねー...
- 5
【芸能界】「中居●広」「松本●志」「広末●子」 次に糾弾される芸能人は誰?1 : 2025/04/16(水) 22:05:17.04 ID:GSRo3QNs0 https://greta.5ch.net/poverty/ !extend:default:default:1...
- 6
1992年に石橋貴明とフジテレビのセクハラと戦って干された女優、怒りの告発1 : 2025/04/16(水) 14:27:53.88 ID:7B4sNtvId http://kenmo.com 2 : 2025/04/16(水) 14:28:29.45 ID:7B4sNt...
- 7
石破首相 仏大統領と電話会談 “米関税影響踏まえ緊密に連携”1 : 2025/04/16(水) 20:44:06.89 ID:Ctlosh/r9 石破首相 仏大統領と電話会談 “米関税影響踏まえ緊密に連携” | NHK | 関税 https://www3.n...
- 8
公取委のGoogle排除命令で、割を食うのは結局日本メーカーのワケ ソニーやシャープのスマホ事業に痛手(石川温氏)1 : 2025/04/16(水) 21:07:06.45 ID:Ctlosh/r9 公取委のGoogle排除命令で、割を食うのは結局日本メーカーのワケ ソニーやシャープのスマホ事業に痛手(石川温)...
- 9
【産経】辺野古の警備員死亡事故現場、再び警備員が負傷の事案 抗議者「警備がおかしい」1 : 2025/04/16(水) 21:17:34.83 ID:Ctlosh/r9 <独自>辺野古の警備員死亡事故現場、再び警備員が負傷の事案 抗議者「警備がおかしい」 – 産経ニュース http...
- 10
宮迫博之さん、粗品に反撃開始1 : 2025/04/16(水) 21:11:26.10 ID:SAfUPZ190 白旗あげたんちゃうんか 2 : 2025/04/16(水) 21:12:05.78 ID:6yYwjIbB 誰や...
- 11
猫900匹生き埋め「無害化処理」か 流出動画非難に中国当局「方法を決めるのは我々」1 : 2025/04/16(水) 18:11:03.06 ID:ZiuneJwA 違法飼育業者から保護した猫に対して中国広東省当局が取ったとされる対応を巡り、愛猫家や動物保護団体を中心に非難する声...
- 12
東京の高校生、修学旅行で青森に行く1 : 2025/04/16(水) 20:58:14.70 ID:ULRVw7Bn0 青森市に2025年度初めてとなる修学旅行生がやって来ました。東京から訪れた高校生が感じた青森の魅力は? 三内丸山...
- 13
【維新の悲願】令和12年開業 カジノリゾート『大阪IR』4/24着工【万博?ナニソレ美味しいの??】1 : 2025/04/16(水) 20:10:57.14 ID:EkLbziEa0 https://nordot.app/1284783399171260646?c=624790585785876...
- 14
首都高でフェラーリ炎上「車が燃えている」運転手自ら通報…浜崎橋JCT付近1 : 2025/04/16(水) 20:56:53.77 ID:Ctlosh/r9 【速報】首都高でフェラーリ炎上「車が燃えている」運転手自ら通報…エンジン部分から出火の可能性 首都高速羽田線上り...
- 15
アメリカはドルを安くしたいのか?1 : 2025/04/16(水) 20:41:28.83 ID:jsAlBtyr0 トランプ米政権の「相互関税」発動後、米連邦準備制度理事会(FRB)に対する追加利下げ期待が広がっている。想定を超...
- 16
YouTube、日本人の曲をトランプ侮辱罪でアカウントごと削除1 : 2025/04/16(水) 21:06:01.51 ID:XoQMihaL0 https://greta.5ch.net/ https://x.com/frenchball123/statu...
- 1 : 2020/06/06(土) 11:04:40.65 ID:Af9Xmf+l00606
付加価値率(生産性)を規模別にみるとどうか。次頁グラフで見るように製造業では規模が小さいほどに高く、大企業ほど低い。大企業は技術力やブランド力があるから直感的には付加価値率が高いような気がするが、そうではない。
日本の企業は規模が大きくなるほど自社では生産せずに子会社や系列会社に外注する部分が多いため、大企業は付加価値率が低い。
…全産業では、製造業のように大企業と中小企業の垂直的関係は強くないため、製造業ほど規模による…差は極端ではないが、全産業と製造業の傾向は同じである。
次頁グラフ
青木茂男『要説経営分析五訂版』森山書店2016年11月7日第1刷p280-p282 第9章生産性の分析より
・アトキンソン氏「中小企業の救済、生産性改善を条件に
- 2 : 2020/06/06(土) 11:05:02.12 ID:Af9Xmf+l00606
- どっちや
- 3 : 2020/06/06(土) 11:05:27.58 ID:Af9Xmf+l00606
- 教えてクレメンス
- 9 : 2020/06/06(土) 11:07:43.15 ID:ajuAn5Gcp0606
- >>3
小間使いが「奴隷の働きが悪い」と不満に思うのと
奴隷が「あいつ何の仕事もしないくせに」と不満に思うことの違いでしかないはっきり言って愚問
- 4 : 2020/06/06(土) 11:05:59.77 ID:Sib4NuT900606
- どっちもそこそこ頑張ってる
公共機関がとんでもなく低い - 5 : 2020/06/06(土) 11:06:21.63 ID:Af9Xmf+l00606
- どっちが正しいんや?
- 6 : 2020/06/06(土) 11:06:24.72 ID:WwFok/S7M0606
- 大企業は下請けに押し付けて中抜きするだけで何もしてない
- 45 : 2020/06/06(土) 11:53:53.78 ID:1dmZ65R300606
- >>6
何もしないで儲かるんだから
そりゃ生産性高いわ - 8 : 2020/06/06(土) 11:07:23.98 ID:+8ULHF7K00606
- 竹中のせいで国がズタボロになってるのは明白なので、竹中の何が信用に値するのかサッパリわからんな
- 10 : 2020/06/06(土) 11:09:07.76 ID:vNYlRugYp0606
- 両方正しいんじゃないの?
- 11 : 2020/06/06(土) 11:09:09.90 ID:iYUM8bKQd0606
- 正論だわ
中小なんてほぼ家族経営の事業補助目当てのブラックばかりだろ - 12 : 2020/06/06(土) 11:10:03.88 ID:xM9XttVjM0606
- まず人材派遣業をなんとかしようよ
- 14 : 2020/06/06(土) 11:11:07.23 ID:cD12yOCU00606
- 大企業が効率の悪い部分を中小企業にやらせてるだけの話
- 30 : 2020/06/06(土) 11:26:08.88 ID:9GkglQxJa0606
- >>14
これに尽きる
中小こそが日本の経済を下支えしているとか、おこがましいわ - 32 : 2020/06/06(土) 11:27:21.57 ID:CSqtCCl/M0606
- >>30
大企業は何もできないゴミ多いよ - 15 : 2020/06/06(土) 11:11:22.57 ID:1YLjgvXia0606
- 答えは日本企業はどっちも生産性が低い
- 16 : 2020/06/06(土) 11:11:55.08 ID:WzMnFlb+00606
- 中小企業は生産効率と言う意味では高いし、大企業は中小企業を叩きまくって安く仕入れて高く売るから生産性は高い
- 17 : 2020/06/06(土) 11:12:14.51 ID:4RKl9eqR00606
- 竹中「どっちでもいいが、日本はさらに搾取率を上げないと」
- 18 : 2020/06/06(土) 11:13:34.80 ID:UuTO8qgI00606
- カスに負けてる米中以外はゴミ以下だな
- 19 : 2020/06/06(土) 11:14:41.47 ID:n8foMsFD00606
- 竹中は収益自体をコナゴナにした
- 20 : 2020/06/06(土) 11:15:05.69 ID:I2pFnemW00606
- どっちも生産性低いよ
大手は中小の手を借りて現状維持で楽をしようとして
中小は底辺社員を奴隷扱いして現状維持で楽をしようとして
結局成長よりも現状維持だけだからな - 21 : 2020/06/06(土) 11:16:37.15 ID:oE7ImAYK00606
- 下請けの話なら上は効率悪いのを回してるからその意味では中小は効率悪いし採算悪い。そこを潰したからって生産性が上がるわけじゃないのはわかるでしょ
- 22 : 2020/06/06(土) 11:17:48.59 ID:tR+hIPe2d0606
- どっちも低いだろ
- 23 : 2020/06/06(土) 11:19:14.81 ID:3dUqk29SM0606
- どっちも正しい
と書こうとしたら
既に大量に書かれてた - 24 : 2020/06/06(土) 11:19:56.42 ID:z8eLqo8W00606
- フワッとしたこと言いやがって
- 25 : 2020/06/06(土) 11:20:09.73 ID:Is7R4CxK00606
- 別に背反する事象じゃないだろ
どちらも正 - 26 : 2020/06/06(土) 11:21:00.37 ID:TPYt5RuEr0606
- 両方正しいだろこれ
- 27 : 2020/06/06(土) 11:21:29.43 ID:SBWZA7HN00606
- >>1
どっちも監査役とかコンサルの職歴がないのに偉そうに言ってるだけ
が正解 - 28 : 2020/06/06(土) 11:21:39.33 ID:242lndv3p0606
- 大企業は何もしないでも税金横流しで儲かるからな
- 31 : 2020/06/06(土) 11:26:14.41 ID:CSqtCCl/M0606
- 本来中小のほうが利益率高くて当然
日本の製造業とかは効率の低い現場作業も自社で持ってるからどうしても付加価値は低くなるよね - 33 : 2020/06/06(土) 11:27:50.09 ID:GBR321lL00606
- 簡単に儲かる物を大企業が独占するから当たり前の話なんだよなぁ
で、事務と営業がサボって逆転させるわけでしょ - 34 : 2020/06/06(土) 11:31:50.17 ID:v2F/2V/S00606
- 竹中は潰せ
- 35 : 2020/06/06(土) 11:32:07.98 ID:lK8MoajX00606
- アトキンソンは中小企業は最低賃金が低いから生産性が低いと言っている
もっと中小企業の経営者が頭を使って生産性を上げろという意見 - 36 : 2020/06/06(土) 11:35:20.18 ID:nD/ThCsx00606
- 竹中の反対が正しい!
- 37 : 2020/06/06(土) 11:44:17.68 ID:pBc9mav800606
- 日本はもう一度更地にしたほうが発展するんじゃないか?
- 38 : 2020/06/06(土) 11:46:55.28 ID:sRetnPW8M0606
- そら中抜き企業は生産性高いやろうけど
- 39 : 2020/06/06(土) 11:48:22.63 ID:EPGijvVt00606
- 生産性が低いってどういうことをさしてるんだろうな
企業再編って、結局は人件費の圧縮をしてるだけじゃないのかなあ
それって中小企業の問題を、個人の非正規請負の問題にすり替えてるだけじゃないの - 40 : 2020/06/06(土) 11:49:48.73 ID:6LS3lHbj00606
- 「円安・低賃金労働モデル」にすがる時点で、欧米に負けてる。
偉そうなことを言っても、「売りは安さ」。
「誰にでもできることを、低賃金で」 - 41 : 2020/06/06(土) 11:50:30.20 ID:v2F/2V/S00606
- 営業が安く売ってきた仕事を人件費安い人を大量に使い長時間労働させる
これで日本の名経営者になれる - 42 : 2020/06/06(土) 11:52:24.89 ID:3YLg2VBf00606
- 中小企業なんてオーナー家族が贅沢するために奴隷が一生懸命働く、まさに中世の貴族と奴隷構造やぞ
大企業の同級生が3万円昇給してる時に、中小奴隷は3000円の昇給で喜んでる
10年でとんでもない差がつくから、経営者に期待するより自分の力蓄えてさっさと逃げろ - 43 : 2020/06/06(土) 11:53:34.32 ID:aUa8H4mUM0606
- どっちが良くてどっちが悪いとかない。ジャップだからオールカス
- 44 : 2020/06/06(土) 11:53:41.16 ID:W7wq+Sax00606
- どっちも低い
- 46 : 2020/06/06(土) 11:53:56.96 ID:l2Ied4HD00606
- 日本をぶっ壊した竹中と小泉
- 47 : 2020/06/06(土) 11:54:47.86 ID:6mCMLHeU00606
- パソナの生産性は?
- 48 : 2020/06/06(土) 11:56:24.88 ID:v2F/2V/S00606
- 税金にたかってるだけからコスト関係ないもんな平蔵くん
- 49 : 2020/06/06(土) 11:56:59.26 ID:9t+S2G5o00606
- 政府に媚びて右から左に流すだけで20億円w
人件費は0w
そりゃとっても生産性が高いわw - 50 : 2020/06/06(土) 11:57:22.34 ID:/XocG8px00606
- 中小企業の小なんて企業じゃなくてスナックかなにかだと思った方が近い
建設業界には「土建屋は男の水商売」という言葉がある - 52 : 2020/06/06(土) 12:00:33.67 ID:3rSqbSNG00606
- 中小企業って大企業の下請けだからな。
その中小企業の社員が大企業で同じことしたほうが給料は高くなるだろ。
下請け中小企業経営者だけが儲かって労働者にしわ寄せが行く構造 - 53 : 2020/06/06(土) 12:00:53.48 ID:J8QnDUso00606
- 生産性と言っても業種によって違いすぎるから、日本が~とかいうのは雑すぎる主張。
あと、低いというなら、どのくらい低いのかも言って欲しい。エビデンスが無いから言えない。
- 55 : 2020/06/06(土) 12:02:26.03 ID:jtDp6p+7a0606
- 生産性なんてわけわからん指標で考えずに、どっちが存在しないと立ち行かないかで考えたらおそらく中小
日本の大企業はたんなるイベント屋、企画屋みたいになってきてるし
コメント