- 1 : 2020/06/04(木) 06:51:27.55 ID:bXylGxit9
猪俣健・米アリゾナ大教授(考古学)らの研究グループが、メキシコ南部タバスコ州で紀元前1000年ごろに造られた遺跡を発見したと発表した。この地域などで栄えた古代マヤ文明の遺跡とみられ、中でも最古で最大の公共建築だと判明したという。成果は3日付の英科学誌ネイチャーに掲載された。
チームが調査に航空レーザー測量を導入した結果、同州アグアダフェニックスで大規模な遺跡がみつかった。南北約1・4キロ、東西約400メートル、高さ約15メートルの舞台状の広場(大基壇)の周囲には、中小の広場や舗装された土手の道9本、人工貯水池などがあった。
大基壇の盛り土の量は320万~430万立方メートル(東京ドームの容積は124万立方メートル)と推定され、マヤ地域で後の時代に造られたピラミッド遺跡などを含めても最大の建築物だという。堆積(たいせき)物の分析から、紀元前1000年までに建造が始まり、約200年間で完成したとみられる。明確な社会階層を示す遺物などは見つかっておらず、大基壇のような大建造物も住民の共同作業で造られ、共同体の儀式の場として使われたとみられる。猪俣教授は「権力者の登場や中央政府のような組織ができる社会の階層化が起こる前に、大建築が造られたことを示している。マヤ文明の発展や人類社会一般の変化を考える上で、非常に大きな意味がある」としている。【三股智子】
毎日新聞2020年6月4日 00時00分(最終更新 6月4日 00時00分)
https://mainichi.jp/articles/20200603/k00/00m/030/177000c- 2 : 2020/06/04(木) 06:52:45.23 ID:755x7LXH0
- トライマイベスト、東へ西へ 南へ北へ
- 3 : 2020/06/04(木) 06:53:17.72 ID:f+tMagnp0
- プレデターの試練場
- 4 : 2020/06/04(木) 06:53:17.93 ID:of2xhljF0
- >>1
but, though it may sound irritating and perhaps a little arrogant,
what i found after two years staying in Japan is that Japan is, as far as i know, the only industrialised country where the people seldom do the things which they themselves think is right to do,
and instead, every time they act something, they ask themselves what their superiors want them to do just as the ancient people acted in the wish of god,
and this is why i call Japan an "industrialised" country, not "developed." - 5 : 2020/06/04(木) 06:54:56.38 ID:ytwv3W+U0
- ナショナルトレジャー
- 56 : 2020/06/04(木) 08:34:00.56 ID:cddPT1RP0
- >>5
三作目を待ってるんだがいつかなあ - 6 : 2020/06/04(木) 07:02:13.77 ID:sRR8BteN0
- マグネットパワーのスイッチだ
- 7 : 2020/06/04(木) 07:05:28.42 ID:bYvzVQmR0
- スペイン人の持ち込んだ天然痘で実質的に滅んだ
- 8 : 2020/06/04(木) 07:12:00.58 ID:cF61YjF40
- なんでネトウヨが誇らしげなんだよw
日本と関係ないじゃんwww
- 9 : 2020/06/04(木) 07:13:55.84 ID:ox97ocxc0
- こんな巨大な物が見つからずに存在していたなんて
地球は広いな - 49 : 2020/06/04(木) 08:16:39.39 ID:KVPDlfjN0
- >>9
逗子の長柄桜山古墳も平成11年に見つかったんだぜ。木に覆われてるとわからんものだよ。 - 11 : 2020/06/04(木) 07:19:46.91 ID:5Fbi1FUQ0
- これには吉村作治もメシマズ
- 12 : 2020/06/04(木) 07:22:24.49 ID:HCijDg+P0
- タバスコって地名だったのか
知らなんだ - 24 : 2020/06/04(木) 07:43:35.63 ID:1ShFUnOR0
- >>12
地名→唐辛子の品種名→チリペッパーソースの商品名 - 13 : 2020/06/04(木) 07:23:24.52 ID:mB1iSfIN0
- 心臓えぐり出す処刑場かな?
- 14 : 2020/06/04(木) 07:24:16.65 ID:KY9vPecX0
- マヤ、カーニバルを始めよう・・・
- 15 : 2020/06/04(木) 07:24:27.58 ID:kOnU/QHZ0
- 遺跡って大体なんでも儀式系施設扱いされるよね
俺らの文明も何千年か経ったら「この円形の建造物の跡は宗教施設であろう(ただの球場です)」とか
「鉄の骨組み状の建造物は儀式に使ったと考えられる(ただの鉄塔です)」みたいな事になるのかもな - 23 : 2020/06/04(木) 07:37:57.23 ID:REt8xcHW0
- >>15
どうだろう
流石に2000年ぐらいには野蛮な儀式が必要ないほど文明が発達してたことは
未来の人も理解してるんじゃないかな
球場はわからないかも - 26 : 2020/06/04(木) 07:44:12.88 ID:6RwHsIKe0
- >>15
ギリシアやローマの遺跡、あるいは日本の遺跡についての知見ないのか - 32 : 2020/06/04(木) 07:50:26.90 ID:BWnQqAP10
- >>15
スポーツ、ことに興行スポーツの概念のない文明なら
実際にプロ野球やJリーグのプレイを観察できても、宗教儀式だと解釈するんじゃね? - 16 : 2020/06/04(木) 07:25:47.35 ID:Li8f0XcY0
- 恐ろしい子!
- 17 : 2020/06/04(木) 07:26:19.67 ID:E/5SipYl0
- こういう遺跡って写真で見ても土台しか残ってないから感動が薄いんだよな
- 18 : 2020/06/04(木) 07:27:18.93 ID:6RwHsIKe0
- これは宇宙船の滑走路説がでるだろ
- 19 : 2020/06/04(木) 07:30:54.12 ID:Eqg70I+o0
- 石仮面
- 20 : 2020/06/04(木) 07:33:56.19 ID:BvDLmnk80
- マヤ文明やインカ文明は、縄文人が巨木丸木をえぐって作った船で
海流に乗って渡り住んで、古代文明を築いた
その証拠に、かの地から縄文土器が出土する - 22 : 2020/06/04(木) 07:36:40.34 ID:6RwHsIKe0
- >>20
そのざっくりした年代感がステキw
なんでインカw - 21 : 2020/06/04(木) 07:33:56.94 ID:XQCrdCbK0
- 🇷🇴層化前?🙏
- 25 : 2020/06/04(木) 07:43:59.64 ID:1JLfb5Rp0
- 古代人だから石みたいな原始的な材料を使用したのではなくて
石で作ったものしか残らなかったってのが本当なんだろう - 53 : 2020/06/04(木) 08:27:27.21 ID:4ikHdzwe0
- >>25
古代ペルーでも木造物は焼けちゃったので名付けられたのが引火帝国 - 27 : 2020/06/04(木) 07:45:48.63 ID:1JLfb5Rp0
- コンクリート造の高層ビルの物理的寿命は500年ほどであろうか、金属製の重機が腐食によって風化するのに
どれくらいの期間を要するだろう一万年も経てば残るのは石だけと言うことも考えられる
古代に現代よりも優れた文明が存在しなかったという証拠はどこにもない - 28 : 2020/06/04(木) 07:45:53.11 ID:Bn+79vYa0
- なんでマヤ文明は世界三大文明に入らないの?最古なのに
- 29 : 2020/06/04(木) 07:46:53.83 ID:LIm4nz8+0
- 土の中からギョベクリ・テペが出てきたいみたいに
ジャングルには色々眠ってるんだろうなぁ - 30 : 2020/06/04(木) 07:48:22.02 ID:1JLfb5Rp0
- ストーンヘンジは最大で50トンの玄武岩で構成されている
クフ王の大ピラミッド「王の間」部分には重さ60トンの御影石でできた巨石が使われており
イースター島のモアイは重いものでせいぜい80トンである大阪城桜門枡形虎口の蛸石は108トンであり、これらは人力での移動設置ができることに疑問の余地はない
- 31 : 2020/06/04(木) 07:49:23.91 ID:1JLfb5Rp0
- しかしながら、現在でもその運搬方法がわからない様な巨大すぎる石を用いて築かれた遺跡がある
クスコ郊外のサクサイワマン城塞跡の巨石層は一分の隙間もなく組み合わされジグザグを描きながら360m続く
中には最大360トンの巨石がある - 33 : 2020/06/04(木) 07:51:48.73 ID:1JLfb5Rp0
- エルサレム旧市街の一角を占める神殿の丘を取りまく石壁「嘆きの壁」には600トンの巨石が使用され
レバノンにある宗教都市バールベックの遺跡に横倒しにされた巨石は2,000トン
シベリア奥地、ロシアのゴルナヤ・ショリアに積み上げられた巨石のひとつは4,000トン - 34 : 2020/06/04(木) 07:51:52.88 ID:VX0bwTU90
- 日本人は清潔で毎日風呂に入るから病気にかからないのは当たり前で
これだけ清潔な気風の国で万円するようなら世界はとっくに滅亡している - 36 : 2020/06/04(木) 07:53:25.19 ID:PietsIwo0
- アヌンナキ
- 37 : 2020/06/04(木) 07:54:40.15 ID:4SUD8tnP0
- いつぞやの捏造事件のせいで、日本人発掘者は疑いの目で見られると吉村さん言ってたが
- 43 : 2020/06/04(木) 08:03:19.36 ID:E/5SipYl0
- >>37
日本人からしてもそうだろ
藤村がクソすぎたのは大前提にしても、疑えないような空気を作り出した日本の考古学界にも問題がある - 47 : 2020/06/04(木) 08:08:56.85 ID:Fzf1+H7o0
- >>37
その吉村作治自体がニセ学位購入(しかも工学博士!)で査読論文ゼロの
フェイク学者なんだよね - 38 : 2020/06/04(木) 07:55:24.66 ID:Fzf1+H7o0
- >紀元前1000年
エジプト「おや、最近だね」
メソポタミヤ「若いですなあ」 - 39 : 2020/06/04(木) 07:55:54.66 ID:VZ6DrjnB0
- 恐ろしい子…
- 40 : 2020/06/04(木) 07:57:44.89 ID:3c8skocz0
- 今の文明は地球で何回目の文明なんだろう
- 42 : 2020/06/04(木) 08:00:53.14 ID:Q35c4lmR0
- 紀元前がこんな凄かったのにその後に発展がないのか
- 50 : 2020/06/04(木) 08:21:06.24 ID:6RwHsIKe0
- >>42
ユーラシア大陸と違って南北アメリカは他文明との交流がなかったから - 46 : 2020/06/04(木) 08:07:55.51 ID:1JLfb5Rp0
- 地球年齢は46億年
生物は地球規模の凍結、無酸素状態、気候大変動により生成と絶滅を何度も繰り返している - 48 : 2020/06/04(木) 08:09:06.49 ID:1JLfb5Rp0
- 夜空の星は我々を中心に回っている様にみえる
地球は奇跡と呼ぶにふさわしい確率で成立した環境であり、宇宙に他の知的生命体は存在しない様に思える我々現代人だけがこの地球上で最も進化し高度な文明・技術を持つに至った最初の生物であるという考えと同じである
- 51 : 2020/06/04(木) 08:24:13.62 ID:Gq70Lh9p0
- 旧大陸から渡って、その後関係が隔絶した人々が取る発展形式は、旧大陸と似通ったところがあっておもしろい
- 54 : 2020/06/04(木) 08:30:41.66 ID:7dI0D+Eu0
- 南米は漢字が伝わってないことからしても、漢字が使われ始める数千年よりもっと前の
時代に渡った人だろうね、人種的にはモンゴロイドなわけだけど
ピラミッドとか太陽信仰なんかは古代エジプトと似てるし。 - 55 : 2020/06/04(木) 08:33:54.35 ID:6RwHsIKe0
- 渡ったのはベーリング海峡が陸続きの時代だぞ
- 58 : 2020/06/04(木) 08:38:53.71 ID:7dI0D+Eu0
- >>55
氷河期は歩いて渡れたし、今でも対岸が見えるほどの距離なので古代人でも小船で行こうと
考えるのは全不思議じゃないよ。台湾や朝鮮半島から日本を目指すほうが難関だったと思う。 - 59 : 2020/06/04(木) 08:40:57.83 ID:6RwHsIKe0
- >>58
俺の陸続きの言い方が悪かったな、その最終氷河期だわ
あと台湾は長いことほぼ無人島 - 60 : 2020/06/04(木) 08:43:43.14 ID:whlQlN8o0
- >>58
朝鮮半島と対馬はお互いに見えるし、対馬と壱岐も同様、壱岐と九州も。 - 57 : 2020/06/04(木) 08:34:11.32 ID:0bPfxYR60
- >>1
マヤ、恐ろしい子
コメント