
【経済】 経産省、キャッシュレス決済手数料を公表へ 2020/06/02

- 1
「シンゾーはすぐ理解」 トランプ氏、相互関税に絡め安倍氏を称賛1 : 2025/04/03(木) 13:32:01.64 ID:R/ot8Drh0 トランプ米大統領は2日、高率の関税を課す国に同程度の関税をかける「相互関税」を発表した演説で、安倍晋三元首相を称...
- 2
【楽蔵】子どもに提供した「お冷」に「焼酎」が混入… 人気居酒屋チェーンの運営会社が謝罪 「深くお詫び」1 : 2025/04/03 10:49:23 ??? 居酒屋チェーン「楽蔵」を運営する第一興商は、子どもにアルコール成分の混入したお冷を誤って提供する事故が発生したとして謝罪しました。 事故が起き...
- 3
「カードキャプターさくら」→これがウケた理由1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/03(木) 13:19:06.16 ID:M5oghau80 『CCさくら』を知っていますか?あらすじ https://nijimen.kusugu...
- 4
泉房穂氏、悪意あるデマ拡散に警告「あまり甘く考えないほうがいい」1 : 2025/04/03(木) 12:49:04.37 ID:j5pDvBia9 泉房穂氏、悪意あるデマ拡散に警告「あまり甘く考えないほうがいい」 – 社会 : 日刊スポーツ: https://...
- 5
中国『BYD』工場で「給与半減」に怒り!労働者が大規模な抗議活動!この会社はロクなものではありません1 : 2025/04/03(木) 12:13:31.33 ID:13vMS8WC 中国の電気自動車メーカー『BYD』は『Tesla(テスラ)』を抜いて世界一の電気自動車メーカーになった――と喧伝し...
- 6
【CASS(カス)】 韓国の”国民的ビール”が世界で酷評、その理由は?=韓国ネット「味自体を楽しむものではない」1 : 2025/04/03(木) 12:36:40.42 ID:WTmY+ktT Record Korea 2025年4月3日(木) 6時0分 025年4月2日、韓国・朝鮮Bizは「韓国のビール市...
- 7
【政治】中国と修学旅行相互受け入れ合意の岩屋外相「子供を使い媚びへつらっている」維新・西田氏1 : 2025/04/03(木) 12:53:05.54 ID:Mu2yXAfq9 ※4/3(木) 7:00配信 産経新聞 日本維新の会の西田薫衆院議員は2日の衆院文部科学委員会で、昨年12月の岩...
- 8
トランプ大統領 「相互関税」表明 石破首相が対応協議1 : 2025/04/03(木) 12:43:43.00 ID:j5pDvBia9 トランプ大統領 「相互関税」表明 石破首相が対応協議 | NHK | トランプ大統領 https://www3....
- 9
天皇陛下という超越的権威を置く事で「臣民全員が平等」ということに出来てる原理にマジで気付いてない連中がいるっぽいのよな。1 : 2025/04/03(木) 12:43:59.77 ID:8eX2AnDT0 https://x.com/AkiraMIYANAGA/status/1907085912175198219 2...
- 10
石破首相、トランプに関税中止を要求! さすがに普段おとなしい日本人も怒る 1 : 2025/04/03(木) 13:00:32.50 ID:o6b//SBVd 政府、米に適用除外要請 石破首相、万全対策を指示―相互関税 時事通信 経済部2025年04月03日12時45分配...
- 11
【ハンギョレ】ナチスのバッジをつけた16歳まで尹奉吉追悼館に反対…一線越える日本の嫌韓デモ1 : 2025/04/03(木) 11:59:12.28 ID:ivr7GjQl 日本の右翼団体が尹奉吉(ユン・ボンギル)義士の殉国地である石川県金沢市で進められてきた追悼施設を問題視し、大規模な...
- 12
食料も地図もなく森林に降ろされ飢餓で狂った隊員はナイフで腕を切り開き喰うというレンジャー教育中止1 : 2025/04/03(木) 12:16:07.50 ID:9yFIAPQA0 【独自】陸上自衛隊の“精鋭”レンジャー教育を年度内中止 一部除き全国で「情勢の変化をうけ」死亡事故も相次ぐ ht...
- 13
65歳女優 新幹線車内での豪華な「持ち込みご飯」が賛否…「不快に思われた方申し訳ありません」と謝罪1 : 2025/04/03(木) 12:30:33.65 ID:GtKdG1kp9 女優の熊谷真実(65)が3日、自身のインスタグラムを更新し、新幹線での食事投稿が賛否を呼んだことに言及した。 ...
- 14
トランプ大統領日本を批判「トヨタは100万台米国で販売する一方GMやフォードはほとんど販売してない。米国の企業は他国で排除」トランプ大統領日本を批判「トヨタは100万台米国で販売する一方GMやフォードはほとんど販売してない。米国の企業は他国で排除」 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 15
武藤経産相「極めて遺憾」“トランプ関税”日本の除外求める考え 措置に対抗するため政府系金融機関からの融資要件の緩和へ武藤経産相「極めて遺憾」“トランプ関税”日本の除外求める考え 措置に対抗するため政府系金融機関からの融資要件の緩和へ 顔面キムチレッド速報
- 16
【自民党の閣僚経験者であるA氏】「石破首相が選挙の顔では、もはや勝てないという声が圧倒的だ、石破首相を退陣させ、表紙を変えて選挙に打って出た方がいいという意見はけっこうある」1 : 2025/04/03 12:02:40 ??? 石破首相は参議院の予算委員会で連日、商品券問題で攻められている。法的な問題はないとしながらも、 「道義的、社会通念上にはという声があることは、...
- 1 : 2020/06/02(火) 18:32:17.98 ID:TTt4JelW9
2020/6/2 17:09
キャッシュレス決済に伴う政府のポイント還元制度で、増加したキャッシュレス対応店舗の定着と負担軽減のため、経済産業省がクレジットカード会社などキャッシュレス決済事業者の手数料情報を7月にもリスト化して公表する方針を固めたことが2日、分かった。キャッシュレスを導入した店舗からは、還元策が終了する6月末以降に手数料を引き上げられることへの懸念の声が上がっており、公表で決済事業者同士の競争を促し、手数料の抑制を図る。
経産省によると、6月1日時点でポイント還元に参加しているのは約115万店で、ほとんどが中小店舗だ。新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けている店も多く、手数料負担が増加すれば“二重苦”となり経営を圧迫する恐れもある。このため、7月上旬にもホームページで公表する方向で準備を急ぐ。
決済手数料は決済のたびに店舗側がキャッシュレス事業者に支払うもので、売り上げの数%とされるが公表されていない。海外に比べて割高とされ、日本でキャッシュレスが進まない要因の一つといわれてきた。
政府のポイント還元策では、手数料率を売り上げの3・25%以下に設定することを参加条件とし、手数料の3分の1は国が補助してきた。
経産省は手数料リストを公表することで、ポイント還元終了後も事業者の手数料引き上げを牽制(けんせい)。店舗にとっても手数料の低い決済事業者を選びやすくなる。
手数料リストの公表にあたっては、有識者による検討会を開催し月末までにガイドライン(指針)を策定する。キャッシュレス決済による売り上げが店舗にいつ入ってくるかという「入金サイクル」についてもリスト内で公表し、経営者の不安解消を進める。
https://www.sankeibiz.jp/smp/business/news/200602/bsc2006021709013-s1.htm
- 2 : 2020/06/02(火) 18:33:14.53 ID:MW7nz7OM0
- あー還元終わるんかい(´・ω・`)(´・ω・`)
- 3 : 2020/06/02(火) 18:34:15.64 ID:TEXHtgEp0
- 胡散臭い金ばかりの経産省(笑)
- 17 : 2020/06/02(火) 18:45:29.42 ID:qkzMpRmU0
- >>3
きみも、胡散臭いな
わざわざ臭気をはなつのはやめてね! - 4 : 2020/06/02(火) 18:35:59.81 ID:XJlhMwkY0
- 経産省「新たな利権の始まりだーッ!」
- 5 : 2020/06/02(火) 18:36:05.22 ID:GGYa+rsT0
- 7月からが本番だろ。
それか新しく仕切り直して始めろよ。
サービス業の中小企業の倒産が加速するぞ。 - 6 : 2020/06/02(火) 18:36:38.87 ID:1JkyZLGv0
- 経産省にしては珍しくいい仕事
- 7 : 2020/06/02(火) 18:39:56.98 ID:+G5J8e3q0
- PayPayは来年9月まで無料なんだけど
ジャパン銀行の口座も必要だし
情報が中国に流れてると思ったら導入に躊躇する - 31 : 2020/06/02(火) 18:54:31.24 ID:GEKGzcv70
- >>7
普通の銀行でも全然行けるけど? - 8 : 2020/06/02(火) 18:40:59.80 ID:xsW+P5800
- 還元延長!
はさすがにせんのか
コロナ対策とキャッシュレスは遠いもんな - 9 : 2020/06/02(火) 18:41:13.62 ID:9Nysww9q0
- むしろ20世紀からやっとけよ。
歴史的に手数料業者の繁栄は階級化が固着するだけだ。 - 10 : 2020/06/02(火) 18:41:45.69 ID:v8fa4JPL0
- 還元延長する気は全くないのか
- 11 : 2020/06/02(火) 18:41:47.87 ID:CpOuvza20
- また電通が絡んでくるんだろ?
- 12 : 2020/06/02(火) 18:42:03.12 ID:aAXjtwWm0
- 還元終るなら現金に戻す
やっぱカードだらけは宜しくなかった - 13 : 2020/06/02(火) 18:42:50.68 ID:uBqS7IC90
- 7月からは、電通とパソナが介入するんかな?
- 21 : 2020/06/02(火) 18:47:41.87 ID:Rd3qSrWd0
- >>13
キャッシュレス請け負い業者調べてみろ - 14 : 2020/06/02(火) 18:43:15.43 ID:zF2HxMyA0
- スイカや、ナナコやペイ系で金額が分散して管理が面倒。
フェリカはもうスイカとポストペイのiDあたりで統一しろよ - 24 : 2020/06/02(火) 18:50:54.98 ID:/t0ClYhj0
- >>14
JR東日本エリアですら使えない駅があるカードを標準仕様にされても困る - 29 : 2020/06/02(火) 18:54:10.53 ID:hrqVk6pn0
- >>24
そこはwaonやnANACOが使えるの? - 15 : 2020/06/02(火) 18:43:21.87 ID:nu1KeeBV0
- キャッシュレスといえば、今日になってモバイルSuicaを手に入れた自分
- 16 : 2020/06/02(火) 18:44:04.97 ID:ZnuJXOgd0
- なんで延長しないんだ?
コロナで現金触りたくないんだから、延長すればいいのに。
景気支えにもなっていいのに。 - 19 : 2020/06/02(火) 18:46:27.21 ID:zF2HxMyA0
- >>16
ヒント:マイナン - 18 : 2020/06/02(火) 18:46:18.62 ID:TvVGC8+D0
- 今年入ってから武漢騒ぎで買い物どころじゃなかったよ
- 20 : 2020/06/02(火) 18:47:06.10 ID:Rd3qSrWd0
- 当たり前だろ
会社でとりいれたいけど銀行ですら言わないよな
だから広まらないんだよ
- 22 : 2020/06/02(火) 18:48:50.94 ID:jfCRgDRB0
- これはいいことだ
- 23 : 2020/06/02(火) 18:50:14.71 ID:9V+lpDYJ0
- 決済手数料客持ちでいいだろ
個人店にとっては負担でしかないわ - 44 : 2020/06/02(火) 19:02:23.39 ID:pcPqSABT0
- >>23
キャッシュレスが目的じゃなくポイント還元目当てで使ってるから還元率より手数料が高ければ誰も使わんようになるよ - 25 : 2020/06/02(火) 18:51:08.54 ID:b3nixTGj0
- これはGJ
- 26 : 2020/06/02(火) 18:52:00.33 ID:LFAzuVOH0
- 補助金なくなるからポイント使い切ったら全部辞めるわ
- 27 : 2020/06/02(火) 18:53:16.28 ID:1d2MOeWj0
- 上限設定してたんか
久々にいい政策
てかEUは手数料の上限0.3%とかに法律決めてるはず
日本も法律で0.5%くらい目指して年々下げていく法律つくればいいのに
クレジットカード使える店少ないのは完全に手数料がぼったくりだからの理由ただひとつなんだから - 41 : 2020/06/02(火) 19:01:20.50 ID:PHCkxXIB0
- >>27
日本みたいに翌月一括払い金利なしが大半の国で手数料
0.5%じゃやっていけないだろうな - 45 : 2020/06/02(火) 19:03:03.57 ID:1d2MOeWj0
- >>41
海外は違うのか
じゃあ3%上限くらいでもいいや
今5%とか8%とかとってるらしいけど高すぎだろ - 28 : 2020/06/02(火) 18:53:57.47 ID:e+3Tl7Kh0
- 0.5%くらいで、十分利益だせるだろ
- 30 : 2020/06/02(火) 18:54:30.90 ID:A6yGKIjt0
- 手数料下げろよカード会社
法律でなんとかできないものか - 34 : 2020/06/02(火) 18:56:25.17 ID:hrqVk6pn0
- >>30
ポイント還元もなくなるけどな
だからといって店頭価格が1%ほど安くなることもない - 43 : 2020/06/02(火) 19:01:52.80 ID:vcxDlBtZ0
- >>34
現金とキャッシュレスが混在してる限り価格は下がらんわな - 57 : 2020/06/02(火) 19:18:34.82 ID:L4Yvy+M/0
- >>30
じゃあ何で儲けりゃいいんだよ
手数料もリボも分割の金利も文句言いやがって - 32 : 2020/06/02(火) 18:54:51.54 ID:QEhroUck0
- 消費税とられて手数料とられて
やる気が出ねえなあ - 35 : 2020/06/02(火) 18:57:11.52 ID:cSRamidU0
- >>32
手数料安くなるやつだぞコレ - 33 : 2020/06/02(火) 18:55:54.69 ID:D6awyrSy0
- 有識者による検討会
これも議事録が作成されません
- 36 : 2020/06/02(火) 18:57:30.21 ID:La896HcX0
- よくわからないけど
どうせ電通が儲かるんだろ - 37 : 2020/06/02(火) 18:58:40.18 ID:wWwzrHO10
- どうせ談合されるんじゃないの~~
- 38 : 2020/06/02(火) 18:58:43.72 ID:zEHaWlrq0
- 手数料を下げるとその分消費者に付くポイントを減らすことになるから
消費者には嬉しくない - 40 : 2020/06/02(火) 19:01:05.83 ID:vcxDlBtZ0
- >>38
手数料が上がると結局加盟店の販売価格が上がるけどね - 39 : 2020/06/02(火) 19:00:38.43 ID:UrS5gLKJ0
- カードの手数料は日本だけ馬鹿高い
これが現金主義だった元凶
馬鹿は未だにマスターやビザの米企業カードを使う
何兆の金が年間消えるのか?お前等分かっていないよなwwwアホどもホントアホだよお前等 - 42 : 2020/06/02(火) 19:01:38.17 ID:ku7MN3iA0
- 手数料が高いといえばJCB
- 46 : 2020/06/02(火) 19:04:36.17 ID:1d2MOeWj0
- 政府はこんなときにキャッシュレスキャンペーン6月末で終了とかまさかしないよな
- 47 : 2020/06/02(火) 19:04:39.31 ID:gRTpGXtM0
- 延期してくれるかと思ったけどやっぱり終わるんだな
paypayとかaupayを使う機会ほとんどなくなるな - 48 : 2020/06/02(火) 19:05:59.68 ID:vcxDlBtZ0
- こういう手数料って公表するもんなんかな
その辺がよく分からんわ - 49 : 2020/06/02(火) 19:06:13.20 ID:AVmgRIUO0
- 還元なくなったら使わないだろ
- 50 : 2020/06/02(火) 19:09:05.22 ID:U0bDmTyq0
- 他の国は制限している。
公表して何の意味があるのか?
中間搾取世界一の国の馬鹿政府。 - 51 : 2020/06/02(火) 19:09:44.70 ID:n27fNOLi0
- これなくなると困るわ
むしろ軽減税率やめて10%か電子決済で0%かにしてほしい - 52 : 2020/06/02(火) 19:10:36.11 ID:IOerSFJK0
- 早く消費税減税しろよ
- 53 : 2020/06/02(火) 19:12:53.76 ID:ulxvw9T+0
- アクワイアラーさんの取り分をちゃんと確保しろよ
- 55 : 2020/06/02(火) 19:15:45.81 ID:Layow/0M0
- 還元延長なし?
期待してたのに - 58 : 2020/06/02(火) 19:19:08.33 ID:I448c5va0
- 新型コロナの緊急事態宣言の間は金銭授受での感染を防ぐためにキャッシュレス決済利用していたけど、解除されたからやめて元どおり現金に戻すよ
・・つーか店も今はキャッシュの方が喜ぶだろ、マジで
- 60 : 2020/06/02(火) 19:20:04.52 ID:zaulaFZj0
- 延長しろよ
恒久化してもいいくらいだ - 61 : 2020/06/02(火) 19:21:13.13 ID:wKoLyvjt0
- ああ今月で終わりか
消費不況の第二波来るで - 62 : 2020/06/02(火) 19:21:21.76 ID:vNSdnPJm0
- 還元終えるなら減税もセットでしょ
キャッシュレス決済ばかりの人は実質増税じゃん - 63 : 2020/06/02(火) 19:23:27.16 ID:Z3B2Ctwl0
- エコポイントはじめてよ
コメント