【経済】USJが来年度の新卒採用中止

1 : 2020/05/29(金) 19:28:27.00 ID:q83+DS+49

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ、大阪市)の運営会社が2021年度入社の新卒採用活動を中止したことが29日、関係者への取材で分かった。新型コロナウイルス感染拡大で臨時休業が続いており、このまま採用活動を続けるのは困難と判断した。

共同通信 2020/5/29 19:14 (JST)
https://this.kiji.is/639044588214240353?c=39550187727945729

2 : 2020/05/29(金) 19:29:00.47 ID:5u7+2Iw00
まーそらそうやろな
3 : 2020/05/29(金) 19:29:19.12 ID:4L/vNjaz0
↓氷河期世代が一言
4 : 2020/05/29(金) 19:29:21.20 ID:TvMbyI790
そりゃそーだよねー仕方ないべ
5 : 2020/05/29(金) 19:29:34.80 ID:pW1+tq6H0
マジで第二の氷河期やんw
まぁ諦めんかったら何とかなるで
6 : 2020/05/29(金) 19:30:36.72 ID:TVhDxDGv0
氷河期をバカにしてた大学生たち、良かったなあ。
就職できれば氷河期より優秀なことが証明できるぞ。
本当に良かったなあ。
21 : 2020/05/29(金) 19:42:26.40 ID:W3zU4bkF0
>>6
氷河期のおっさんwwwwww
7 : 2020/05/29(金) 19:30:41.52 ID:hFZ10COb0
オリエンタルランドも同じ?
8 : 2020/05/29(金) 19:30:44.51 ID:LEE4z4zS0
ユニバ
9 : 2020/05/29(金) 19:30:58.54 ID:H91Mq86J0
UFO?
10 : 2020/05/29(金) 19:31:21.25 ID:uMQvQwuW0
まじかよみずほ行くわ
11 : 2020/05/29(金) 19:31:27.87 ID:Xh4/L8vF0
>>1
氷河期は別にいちねんじゃねーからヘーキヘーキ
12 : 2020/05/29(金) 19:32:05.94 ID:o8DvY2970
皆YouTuberになればいい
13 : 2020/05/29(金) 19:34:56.12 ID:uHZ5GHJb0
自分が行ったのは中学生の時以来で15年ぶりぐらいに子供連れていったんだ
15年で世の中も大きく変わったからパレードにはとても期待してたんだが15年前から特に進歩がなかったんだ
14 : 2020/05/29(金) 19:35:21.21 ID:sdwbwskg0
自己責任って叩かれるぞw
公務員か資格頑張れ
15 : 2020/05/29(金) 19:35:21.37 ID:E1a6efj10
開園無理やろ
16 : 2020/05/29(金) 19:35:28.37 ID:/FbgNuXl0
街の飲食店、客いねぇもんなー
サービス業は大量死するで
17 : 2020/05/29(金) 19:39:03.61 ID:cpN6R9Ea0
アミューズメント業界の同業他社は、良質な人材を確保できる好機とばかりに、既存社員のリストラを進めるのだろうな。
39 : 2020/05/29(金) 20:25:11.99 ID:SSiiRsG90
>>17
日本で社員を解雇するのはホントに大変だし企業側にもリスクがある
だから苦しくなるとまず採用を絞る、それでダメならリストラとなる
18 : 2020/05/29(金) 19:39:25.43 ID:P8SOLtO40
ディズニーは?
19 : 2020/05/29(金) 19:39:40.23 ID:rLr893tS0
じゃあレゴランドに就職するわ
20 : 2020/05/29(金) 19:39:59.19 ID:jTaQo1RX0
氷河期と同じことになってね?
採用凍結で自己責任言われるぞ
氷河期世代は派遣なら仕事あったが今回は派遣すらなさそうだな
22 : 2020/05/29(金) 19:42:55.71 ID:rIrZyq+R0
憧れの甲子園にも出れず憧れのUSJにも就職できずって高校生おりそうやな
23 : 2020/05/29(金) 19:43:49.71 ID:aPevpGS30
なんで必死に勉強して面接も訓練して憧れの銀行員になろうと頑張ってたのに….夢も希望もないわ!!
26 : 2020/05/29(金) 19:48:44.10 ID:hD4oxOUr0
>>23
いま銀行に入行してもリストラ地獄に巻き込まれるよ
33 : 2020/05/29(金) 20:04:34.47 ID:EdbvrXaa0
>>23

ちょっと聞いていい?
銀行員のどこに憧れるの?

53 : 2020/05/29(金) 21:46:20.79 ID:TVhDxDGv0
>>23
あや、銀行は斜陽業種だろ。
氷河期世代の就職の頃は憧れだったかもしらんが。
54 : 2020/05/29(金) 22:51:11.52 ID:VAplGgM90
>>23
まずその世間知らずで無知な考えを改めましょう
24 : 2020/05/29(金) 19:47:25.47 ID:LUEvk3Vf0
終息後には戻ると確約されてる分だけマシなので小氷期世代とでも名付けるべきかな
27 : 2020/05/29(金) 19:52:17.57 ID:EQOIUSv/0
新卒ってなに?美味しいの?
ほんとバカな制度だな
28 : 2020/05/29(金) 19:52:29.64 ID:9XEs/KWE0
氷河期は軒並み採用予定0だったからな
泣く泣く中小企業に行くか、フリーターやった
30 : 2020/05/29(金) 19:58:45.61 ID:AJ1cYloT0
悪いけどUSJの正社員目指すのって良くて早慶の推薦入学レベルの学生だろ?
さすがに昨年度並みに採るのは無理でもこういう世間が採用控えてる時こそ上位旧帝大卒を引き込むチャンスだとは思うがな
31 : 2020/05/29(金) 20:02:00.44 ID:rHkgbgI20
USJに上位旧帝大卒はいらん気も。。。
32 : 2020/05/29(金) 20:02:14.90 ID:EdbvrXaa0
ここ数年は超売り手市場だったのにな
ここで暗転か、ホント支那は罪作りだぜ
恨むなら支那共産党を恨まなきゃだめだよ
34 : 2020/05/29(金) 20:07:44.57 ID:6P9JY65J0
でもディズニーは奴隷増やすんじゃないかなw
35 : 2020/05/29(金) 20:08:11.45 ID:/nrq4HOd0
新氷河期世代が一言↓
36 : 2020/05/29(金) 20:12:33.98 ID:AL7fCtCn0
今年就職は天国。来年は地獄。一年違いで・・
37 : 2020/05/29(金) 20:14:54.58 ID:BfdN5uFS0
ほんまやったら今頃、SUPER NINTENDO WORLD
オープン前でみんなワクワクしてたんかな
38 : 2020/05/29(金) 20:22:10.37 ID:Q6xa/Anr0
>>1
JALや近畿日本ツーリスト、伊丹空港と並ぶ、国際観光芸術専門職大学の実習先か…

来年4月の開校時の入校者数が楽しみだな!

41 : 2020/05/29(金) 20:38:29.39 ID:0wG5GSaQ0
つーかキャストなんて実際学生バイトだらけやん
55 : 2020/05/30(土) 00:15:50.94 ID:YzqorI820
>>41
キャスト養成専門職大学が兵庫県にできるしな
42 : 2020/05/29(金) 20:48:07.89 ID:AZew94ZI0
氷河期と比べたら、まだまだ楽だよ

氷河期世代は、就職後もITバブル崩壊、リーマンショックに大震災だからな

コロナ世代でもまだまだ恵まれてる

43 : 2020/05/29(金) 20:48:39.84 ID:5dMNA2lO0
第二の氷河期、コロナ世代キター!
44 : 2020/05/29(金) 20:51:04.90 ID:VyWC2pka0
まぁせやろな
45 : 2020/05/29(金) 20:51:16.77 ID:5dMNA2lO0
USJ、内部留保にキャッシュを溜めまくってるのに、
たったの4ヶ月休園しただけでダメなのか。
46 : 2020/05/29(金) 20:53:09.16 ID:5dMNA2lO0
今年はマリオの新エリアオープンして、
入場者数記録を更新する予定だったのに。
すっかり冷めきったな。
47 : 2020/05/29(金) 20:53:30.32 ID:qioDau2S0
こんなのはまだ入り口だよ。これからもっと多くの会社が採用を絞ってくるし、リストラもどんどん加速するよ。
また日本だけ取り残されて、10年の不景気が来るよ。
48 : 2020/05/29(金) 20:58:56.36 ID:5dMNA2lO0
急降下だな。
驕る平家久しからず。
49 : 2020/05/29(金) 21:01:12.02 ID:Ew8mERr00
なんか気の毒だねー

公務員は60才で辞めてもらい、この若者を採用したらいいわ

52 : 2020/05/29(金) 21:34:19.75 ID:lNOp7k1R0
>>49
介護業界が人手不足不足だからちょうど良い
50 : 2020/05/29(金) 21:27:26.31 ID:DVvoJEez0
任天堂ランド無理なのかな?
どうなってんの?
51 : 2020/05/29(金) 21:30:15.28 ID:+sfuVVOF0
「USJが採用中止?じゃあウチも」
56 : 2020/05/30(土) 00:16:36.81 ID:zeGebJdB0
俺はこんなパリピ業界縁がないけど、ちょうど狙ってた就活生はショックやろな
57 : 2020/05/30(土) 00:38:56.69 ID:6TvT/asl0
公務員の倍率が物凄いことになりそうだな
58 : 2020/05/30(土) 00:40:21.55 ID:tx48Zxxe0
アメリカも今回のコロナじゃどうなるかわからないが、レイオフっていう文化は嬉しいもんじゃないにしても
も合理的だよな。
日本だと解雇されたら普通は二度と会わないよな。

レイオフだとあくまで個人の能力を否定したものじゃないし、だからこそ別の働き口で悪く見られるわけじゃない。むしろ普段は流動的なんだ。一見失業者が多いとしても、日本のなかなか再就職できないのと違う。

59 : 2020/05/30(土) 00:42:04.98 ID:wNEP4PiT0
わざわざニュースで取り上げて採用活動中止も止む無し的な空気を広めるマスゴミ
マスゴミにとって第2就職氷河期世代は将来にわたってイジり倒せる格好の飯のタネwww

コメント

タイトルとURLをコピーしました