
「老後の親は長子が世話」激減で4%…読売世論調査

- 1
石破総理、アプリのプリインストールを全面禁止、年内にも「スマホソフトウェア競争促進法」を施行1 : 2025/04/23(水) 23:27:04.36 ID:2qQbQ6LM0 巨大IT企業を規制する新法「スマホソフトウェア競争促進法」の指針案の概要が判明した。 同様の規制で先行する欧州で...
- 2
デンマーク国王が銀座で豚骨ラーメン1 : 2025/04/23(水) 23:07:12.66 ID:FHVIYWea9 一風堂との意外なつながり 国王に即位後、初めて日本を公式訪問したデンマークのフレデリック10世が23日、食料安...
- 3
中3生徒、菓子と偽り薬品渡す 口にした下級生2人やけど、新潟県五泉市1 : 2025/04/23(水) 23:11:19.00 ID:FHVIYWea9 新潟県五泉市の市立中学校で、生徒が理科の実験で使用した水酸化ナトリウムをお菓子だと偽って下級生2人に渡し、口にし...
- 4
イタリア人は街の人とカフェでこういうコーヒー引っ掛けているイメージ1 : 2025/04/23(水) 20:39:44.55 ID:2tp6b1860 外国人「イタリアでは食べない…」 浅草で『天ぷら』を食べた外国人→ 困惑した“一品”とは?<海外の反応> htt...
- 5
岸田前首相、高齢者の資産をニーサに移動させるよう石破首相に提言1 : 2025/04/23(水) 22:27:08.49 ID:UP+CeVIF0 ソースは2以降 http://5ch.net 2 : 2025/04/23(水) 22:27:27.11 ID:...
- 6
明智光秀の坂本城沿いの琵琶湖中に石群 大津市と京都橘大が発表 船着き場や防波堤か1 : 2025/04/23(水) 20:14:28.66 ID:C56rs1899 産経新聞2025/4/23 19:23 https://www.sankei.com/article/20250...
- 7
斎藤兵庫を支持する36% 支持しない56% 解散総選挙へ 1 : 2025/04/23(水) 21:45:53.51 ID:AzZ7BIOY0 斎藤知事「支持」34% 第三者委報告「評価」6割 斎藤元彦知事の支持動向などを 電話とインターネットで調査した...
- 8
【福岡】「殺しちゃうぞ!被害届出してみて」女性脅迫で42歳の男逮捕1 : 2025/04/23 14:50:51 ??? スマートフォンのアプリで33歳の女性に「おまえを殺しちゃうぞ!」「ナイフで滅多刺しに!」などのメッセージを送り脅したとして、42歳の介護職員の...
- 9
元AKB48・島崎遥香 「10代から芸能界にいるんで汚いものとかを見過ぎたんでしょうね」 自身のリセット症候群の理由を自己分析1 : 2025/04/23(水) 22:06:17.03 ID:HyX1HhCG9 https://news.yahoo.co.jp/articles/d24f7a3852b54b550bdcf0...
- 10
【社会】 「片足を切断したのに民防衛通知が届いた」…韓国・障碍者が語る行政手続きの不親切1 : 2025/04/23(水) 18:26:03.52 ID:6V9jSlb6 2025年4月23日 13:00 発信地:韓国 [ 韓国・北朝鮮 ] KOREA WAVE 【04月23日 KOR...
- 11
不同意性交などの容疑、沖縄米兵を書類送検 身柄は米側が確保1 : 2025/04/23(水) 19:47:51.14 ID:FHVIYWea9 沖縄県によると、在沖米海兵隊の20代の男が成人女性に対する不同意性交と傷害の疑いで那覇地検に書類送検された。送検...
- 12
永野芽郁って「セクロス」しまくってたんだろ?40のおっさんと「セクロス」。25歳女なのにセクロスで頭一杯。そんな女が江頭のネタで号泣1 : 2025/04/23(水) 21:21:28.64 ID:f5pZhBklM するなんておかしいよね? https://bunshun.jp/denshiban/articles/b1126...
- 13
【長野】 “赤字隠し”「松本マラソン」中止へ 3915万円の赤字を75万円の黒字と不正な会計処理 担当職員「赤字決算にすると大会のイメージ低下に繋がる」1 : 2025/04/23 19:48:06 ??? 2025年4月23日(水) 18時53分 松本市などでつくる松本マラソン実行委員会は、23日、2025年の大会を中止する方針を決めました。20...
- 14
【謎】人間がこれ以上巨大化しない理由、ガチで謎。ティラノサウルスは1.6mから13メートルに進化したのに1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/23(水) 21:42:00.91 ID:0zrH49go0 おかしいよ https://itest.5ch.net/ 2 名前:匿名のゴリラ 投稿...
- 15
大阪万博、40代までは「行きたい」45%、反対派は主に60代、70代大阪万博、40代までは「行きたい」45%、反対派は主に60代、70代 ニュース・噂話まとめ
- 16
【超絶悲報】トランプ大統領「クリミア、東部占領地はロシア領。ウクライナはNATOに加盟しない。ロシアへの経済制裁は解除する」【超絶悲報】トランプ大統領「クリミア、東部占領地はロシア領。ウクライナはNATOに加盟しない。ロシアへの経済制裁は解除する」 冷笑速報
- 1 : 2020/05/28(木) 22:49:33.55 ID:Wwl/9nDD9
読売新聞社が3月10日~4月20日に実施した全国世論調査(郵送方式)で、老後の親の世話は誰が行うべきだと思うかを尋ねると、「きょうだい全員が行う」50%、「親自身が自分で責任を持つ」19%などの順で、「長子が行う」は4%だった。半世紀余り前の1968年11月調査では「長子」が37%で最多だったが、様変わりした格好だ。
読売新聞 2020/05/28 22:31
https://www.yomiuri.co.jp/election/yoron-chosa/20200528-OYT1T50327/- 2 : 2020/05/28(木) 22:50:40.47 ID:2HEaE7PZ0
- なーこはん
- 36 : 2020/05/28(木) 23:47:38.58 ID:gu3eGI+C0
- >>2でこれを書き込むとは中々だなお前
- 3 : 2020/05/28(木) 22:51:30.93 ID:QHfTnc+a0
- そらそうだ
今時の長男は全然大事にされてないからな - 55 : 2020/05/29(金) 05:20:07.52 ID:jv33b5Z/0
- >>3
長男ってだけで異常な優遇されてたからな - 4 : 2020/05/28(木) 22:51:31.40 ID:NbdXGx3O0
- こどおじ介護地獄
- 6 : 2020/05/28(木) 22:52:15.58 ID:LIn27L+B0
- 面倒みたら5,000万ぐらいもらった
- 49 : 2020/05/29(金) 01:26:23.39 ID:dfMAbH/k0
- >>6
今は老人ホームとか介護でその貯金が根こそぎ持って行かれてしまうのだよ
あと金あれば臨終で最先端医療使うのが人の性、500万はあっという間 - 7 : 2020/05/28(木) 22:52:16.12 ID:/GnW9d7c0
- >>1
DQN親だったから一切連絡とっていない
のたれ死んでいても気にならない - 8 : 2020/05/28(木) 22:52:54.30 ID:g9TPKt0Z0
- 1968年なら長子ではなく長男嫁が最多では
- 19 : 2020/05/28(木) 23:06:58.15 ID:A8jKHIjQ0
- >>8
嫁は私物だと思ってるから、全部嫁にやらせても「俺がやってる」になる。 - 22 : 2020/05/28(木) 23:11:10.82 ID:S7DJ/FzT0
- >>8
今でもそうだよね
面倒見てるのは女
現実は娘や嫁が面倒見てて
息子や婿が面倒見てるなんて聞いたことない - 24 : 2020/05/28(木) 23:18:31.92 ID:g9TPKt0Z0
- >>22
男性に介護させると殺人に発展する
いわゆる介護殺人の犯人は大抵介護せざるをえなかった夫か息子 - 43 : 2020/05/29(金) 00:29:55.39 ID:H5+VpV7w0
- >>24
金もなく頼れる人がいないと男は最後は殺しちゃうよね高齢の母親と娘だったら娘は家事するけど
高齢の母親と息子だったら母親が動けなくなるぎりぎりまで母親に家事を全部させるのが息子だしね - 46 : 2020/05/29(金) 01:07:30.73 ID:m7s624Jy0
- >>22
家計支えてるのは男じゃん。
男並みに稼ぐ女は5%だってさ。 - 9 : 2020/05/28(木) 22:54:29.26 ID:r/ukeeyc0
- 団塊の親とか誰も面倒みたがりません
- 10 : 2020/05/28(木) 22:54:56.72 ID:VyjVlDd10
- 子供世代より今の親世代の方が金持ち多いんだから、老後の資金は介護施設用にしてくれ
時間と金を奪わんでくれ - 11 : 2020/05/28(木) 22:56:36.72 ID:wPaDk6qZ0
- >>1
疎遠な実子、遠くの親戚より、近くの勧誘信者。
財産持って行かれるらしいが、まぢで老後不安なら頼った方がいい。 - 17 : 2020/05/28(木) 23:04:44.39 ID:c4QDhuFw0
- >>11
それただの詐欺師貯めた金だけでなく保険金かけられて
身ぐるみ剥がされてバイナラかも - 20 : 2020/05/28(木) 23:07:07.14 ID:OuzUo1oR0
- >>17
死ぬまで騙されてるならそれはそれでいいのでは? - 12 : 2020/05/28(木) 23:01:10.47 ID:aDOLguEj0
- 老後の親の面倒は長男の仕事
ただし、遺産はきっちり半分貰う by 姉と妹
- 13 : 2020/05/28(木) 23:02:35.03 ID:/GnW9d7c0
- 老後が不安な奴は子供を大切にしろよ
間違っても奴隷のように使うなよ - 14 : 2020/05/28(木) 23:04:00.53 ID:lz98r7qg0
- 同居してないしなまず
- 15 : 2020/05/28(木) 23:04:35.89 ID:ieSRaLlE0
- ジジババは孫の面倒を一切みなかったくせに自分達の面倒をみてもらえると思うなよ
孫から風邪をもらうだの迷惑物扱いした言葉は忘れねーぞ - 16 : 2020/05/28(木) 23:04:41.05 ID:ybQp8jb70
- 今は上がさっさと先に出て行って残った末っ子が面倒見るパターンもある
- 18 : 2020/05/28(木) 23:06:47.58 ID:CefXpL5P0
- 財産でも貰えるなら張り切っちゃうのになぁ
何にもない - 21 : 2020/05/28(木) 23:10:08.28 ID:dZzjrqrF0
- 世話とか無理だろ
- 23 : 2020/05/28(木) 23:13:59.60 ID:zhDB+dYS0
- 実家から遠い所に出ていったほうが勝ち
何かにつけて遠いからって理由で断れるし - 25 : 2020/05/28(木) 23:18:55.54 ID:m6lxFQL60
- ところが老いた両親は長男一家が面倒みるものって考えの奴らまだまだ多い
それでいて死んだあとは「財産は兄弟で平等に分割」ってふざけた奴らもすげー多いんだよ
お前らも気を付けろよ - 26 : 2020/05/28(木) 23:29:25.66 ID:g9TPKt0Z0
- >>25
介護は娘、遺産は息子というふざけたジジイもいる - 44 : 2020/05/29(金) 00:48:13.95 ID:Ty299Wqe0
- >>25
家は正にそう
自営で長男跡取り同居、老後の費用から介護まで長男夫婦に丸投げなのに
なぜか遠方で金も労力も提供しない次男に財産半分渡して欲しいそうだw
もう自営自体は自分の代に変わって20年以上になるが引退しても会社の金さえ渡さねえので捨てるしかない - 60 : 2020/05/29(金) 06:09:10.81 ID:ERt2qnkx0
- >>25
だから長男結婚は避けられる殆どの離婚は姑問題が基礎にある
嫁と仲が良い婿を一文無しで追い出すのも姑舅、家族写真の婿の目に針を指すのも舅姑 - 27 : 2020/05/28(木) 23:31:01.21 ID:qVipWGdg0
- 昔は長子が優遇されてたからかな?
- 31 : 2020/05/28(木) 23:36:57.80 ID:g9TPKt0Z0
- >>27
戦前は家督が全額相続。実質家督=長男。
妻にも相続権なし - 56 : 2020/05/29(金) 05:51:39.00 ID:76wvSx/70
- >>27
優遇とかじゃなくて、「家督」つまり一家を差配する権限。
まあ、社長を交代するわけだ。従業員(家族)を養う義務も受け継ぐ。
財産だけぽんともらえるわけじゃない。
年下の妹の嫁入りの仕度する義務もある。 - 28 : 2020/05/28(木) 23:32:59.40 ID:ygRJwpgn0
- 訪問介護を金を積んで頼めばいいだけ
積む金が無いなら海か火山に飛び込めばいいだけ
何もしなくても自動的に死ぬので
死ぬことを気にしないように訓練しとけばいい - 29 : 2020/05/28(木) 23:34:02.90 ID:M53UHZxa0
- 結婚して子供が出来たら老後は安泰とか言ってたな
- 39 : 2020/05/28(木) 23:52:36.27 ID:nkG0vCna0
- >>29
最近じゃ、寝たきりの親とかを放置して死んだりすると犯罪になるよな。虐待されてた子供だっているのに、それで面倒見る気にはならんだろうし、場合によっては親からなんらかの危害を受けることだってあるよ。
それで放置で犯罪になるのはありえないよな。 - 30 : 2020/05/28(木) 23:35:30.91 ID:ClHVluYB0
- 田舎はまだまだ長男だよね
- 32 : 2020/05/28(木) 23:37:22.08 ID:bGKxwy6F0
- 継がせるものが何にもないのに長男もクソもないわな
- 33 : 2020/05/28(木) 23:40:46.90 ID:vsDcIT3M0
- 結婚できなかった同居次男3人兄弟だが
父母を看取った、私の老後は - 34 : 2020/05/28(木) 23:43:15.28 ID:0QUiDCQU0
- 長男のいない我が家だけど姉妹全員嫁に行ってしまったww
- 35 : 2020/05/28(木) 23:44:13.42 ID:g72pcUw10
- 母親、もう80歳だけど介護は公共サービスに任せきりだな
まぁ、携帯を与えたり、家電を買ってあげたりはしてるけど。
- 51 : 2020/05/29(金) 01:33:39.26 ID:dfMAbH/k0
- >>35
介護施設に遺産寄付の営業トーク毎日されてるよ
あそこは慈善団体ではない - 37 : 2020/05/28(木) 23:48:31.28 ID:zhDB+dYS0
- 戦前の方が分かりやすかった
介護は長男がするが、遺産は一人占め現在は、介護者一人が親の面倒を全て見ても、遺産は平等に分配
これが揉める原因になってる - 38 : 2020/05/28(木) 23:49:32.27 ID:ciM/KjY20
- ジジババは長男ばかり可愛がって次男次女以下を奴隷扱い
長男は散々デカイ顔して次男次女以下を虐げてきたんだから
ジジババの面倒くらい見てやれよ
ジジババがくたばろうが関わりたくはない - 40 : 2020/05/29(金) 00:05:59.98 ID:N58FaS/60
- 惣領息子なんて死語だわな
- 45 : 2020/05/29(金) 01:06:59.18 ID:0Y3PXqCU0
- 女男女の兄弟の長子の私が両親の面倒をみている
弟、妹は相続を放棄すると言っているけれど、妹の夫が「うちの分は放棄したくない」と文句を言ってきた
おまえはミジンコほども関係ないんだよっ!ヽ(`Д´)ノ - 47 : 2020/05/29(金) 01:08:39.66 ID:QZuj+hZu0
- >>45
相続目当てで介護するなよw
さっさと施設に預けて費用は公平に分担して遺産も等分しなさい。 - 72 : 2020/05/29(金) 06:17:25.53 ID:76wvSx/70
- >>45
揉める一番の原因らしいな。
配偶者が欲を出して口を出す。親の面倒を見なかった次男三男に多いとか。
自分も同じ立場の配偶者はそんなばかなことはしないらしいが。 - 78 : 2020/05/29(金) 06:20:36.78 ID:HgV98JP10
- >>72
そういうのて欲を出さないほうがいいのにな慌てる古事記はナンタラだわ - 81 : 2020/05/29(金) 06:22:21.89 ID:FxPElFJg0
- >>45
せつこ、それはおまいの間違いや。
遺産相続は3等分が基本。
たとえ遺言あっても
遺留分減殺で一部持っていかれる運命。 - 48 : 2020/05/29(金) 01:13:41.24 ID:mhoJN4U60
- 旧民法だと長男が家督相続で財産も全部相続できたからな
老後の世話は財産相続の権利とセットなわけだよ
新民法で権利が無くなったから義務も無くなったということ - 52 : 2020/05/29(金) 01:43:00.67 ID:wQc0rIdx0
- 子どもの頃は長女だけチヤホヤ、次女の私は「出ていく子」と親だけでなく親戚からも言われた
いざ親の介護って時に長女の姉が県外に逃亡
結局虐げられてきた私が親を看取る事になり、実家の廃墟もずっと管理してる
絶対に長女が!とは言わないからせめて協力くらいして欲しいわ - 79 : 2020/05/29(金) 06:21:33.26 ID:76wvSx/70
- >>52
それあるよねえ。
いらない子扱いしてたのに「平等に」介護に参加しろと言われても・・・
「あんたは姉ちゃんだけ大事にして特別扱いしてたじゃん・・」と。
男でも同じだろうなあ。
そういう意味では昔の次男が手を出さない気持ちはわからんでもないな。 - 53 : 2020/05/29(金) 02:16:06.15 ID:NqZ5PXoq0
- 結婚の予定全くないが自分の親は自分でどうにかするけど配偶者の親なんか正直どうでも良いからまるっきりシカトを決め込むね
昭和中期までの嫁、妻は偉いよ
金ももらえず他人を介護とかまさに生き地獄 - 58 : 2020/05/29(金) 05:59:21.17 ID:pFvcy8aj0
- うちは次女の母と、次男の父がそれぞれの親の介護してる
介護してない兄弟は遺産相続0にしてほしいわ - 62 : 2020/05/29(金) 06:10:12.02 ID:cOenxI4x0
- 2035年には平均寿命100歳超えるとか
今45歳ぐらいより下の世代は一世紀生きるのがあたりまえになる - 63 : 2020/05/29(金) 06:11:22.05 ID:sG5nQih80
- 子供の時に何の優遇もないのに
むしろ下の子の方が大事にされてるのに
介護とかマイナスのことは上の子がやって当然長男が面倒みて次男何もしなくても当然みたいだけど
次男が面倒みて長男が何もしないと「なんで?」と言われるよね - 64 : 2020/05/29(金) 06:13:00.52 ID:/EQzBHPW0
- ゴミ弟4ね
ゴミ弟4ね - 65 : 2020/05/29(金) 06:13:10.73 ID:sG5nQih80
- 長男嫁が献身的に介護してもなんも相続できず文句言われ放題
他の兄弟は文句ばっかりつけて、親に大事にしてもらって相続ひと昔前はこれが当たり前だった
今でもかなりあるね - 67 : 2020/05/29(金) 06:13:42.58 ID:HgV98JP10
- 長男が継ぐとか長男至上主義って本当につい最近の概念だけどね
成人まで普通に育つのが当たり前になってからの話だから - 68 : 2020/05/29(金) 06:15:38.24 ID:JFMU1Y3y0
- 虐待してきた親は放置されて死ぬだけだからな
- 69 : 2020/05/29(金) 06:15:55.84 ID:HgV98JP10
- ま、今なんて長男や一人っ子じゃないと下手したら嫁さんの実家の
面倒を見ることになるけどね今は多くて三人兄弟だから長男じゃなくとも
親の面倒を見るっていうことは発生する - 70 : 2020/05/29(金) 06:16:35.63 ID:AQwVTuMW0
- 介護保険があるんだから、そりゃあ、そうだろうな
今はそういう時代なんだよ。親の面倒はみる気はないと思うわ
爺だけど子供には迷惑をかけないように頑張ってるよ - 74 : 2020/05/29(金) 06:18:47.44 ID:HgV98JP10
- >>70
そういうのも限界がきてマスコミの洗脳も溶けてだんだん
拡大家族に回帰すると思うけどねどう考えも核家族はこの先
続行不可能に思うし
特にコロナで核家族の弱さを実感してる人は多いと思う - 73 : 2020/05/29(金) 06:18:28.61 ID:FxPElFJg0
- ろくに相続遺産もない老人が
世話してもらおうなんて考え方は
50年前に終わった。 - 75 : 2020/05/29(金) 06:19:06.88 ID:rRGzfG8w0
- 俺は父親いるけどほぼ縁切り状態
後妻が糞だから面倒見る余裕も無いし葬式やるつもりもない
- 76 : 2020/05/29(金) 06:19:55.57 ID:AQwVTuMW0
- そうそう、誰が親の面倒をみるかで揉めるような事になっては
情けないだろう。介護施設に入れるように子育てが終わったら頑張らないとね - 80 : 2020/05/29(金) 06:22:14.44 ID:HgV98JP10
- >>76
今よりさらに中間層が没落してみんな貧しくなったらそんなこと
言ってられなくなり昔のように兄弟全員で親をみるとかになるよ
核家族化というのはイレギュラーなことでずっとは続かない文化 - 77 : 2020/05/29(金) 06:20:16.01 ID:Fjw4LZ7x0
- 自分は父や弟とずっと前から不仲だから、
跡継ぎを辞退しようと考えてる。
長男だが辞退で問題なくないだろうか。 - 82 : 2020/05/29(金) 06:22:43.07 ID:WUEVVDtz0
- こどおじの家庭は自動的に面倒見ることになるから、ある意味両親からしたらありがたい存在かも
- 83 : 2020/05/29(金) 06:23:38.99 ID:7oxrgPJW0
- 貰う財産に比例だな
うちの場合、氷河期ニート弟が親の財産食い潰してるので
介護は弟にしてもらえと言ってある - 84 : 2020/05/29(金) 06:24:27.52 ID:rRGzfG8w0
- 親の面倒を見る世代が親を厄介者扱いしてるってことは
次の世代もそうなるに決まってる
少子化で子供作らないのも自然な流れだよ
コメント