
「絵の上手さ」ってのは結局のところ具体的にはどういう能力の高さのことを言うんだ?

- 1
「肺がんが」とか「アルコール依存が」とか言ってもタバコと酒が消えない様に政府は取れる税金なくさず1 : 2025/04/23(水) 19:34:12.25 ID:2tp6b1860 「食料品の『消費税ゼロ』絶対やるべき」と橋下氏 石破首相に「”殿、ご乱心!”で1回やればいい」と提案 https...
- 2
自民党内で消費税減税を求める署名活動 食料品への軽減税率の恒久的ゼロも目指す1 : 2025/04/23(水) 20:40:55.69 ID:yQVY04ZZ0 自民党の積極財政派の議員らが、消費税の減税を求めて党内で署名集めを行っていることが、23日分かった。呼びかけ人の...
- 3
【大悲報】 国民民主党が須藤元気を擁立 本人は難民受け入れ推進派wwwww1 : 2025/04/23(水) 20:48:47.95 ID:GJEjycVi0 https://mainichi.jp/articles/20250423/k00/00m/010/286000...
- 4
女性アイドルのライブ本番中に盗難事件か メンバーの「個人備品が紛失」 被害届が受理「今後は本番中も即通報」1 : 2025/04/23(水) 20:11:32.15 ID:HyX1HhCG9 https://news.yahoo.co.jp/articles/2146a0a681508844c050cf...
- 5
言われてみれば広瀬すずってスキャンダルも悪評もないよな1 : 2025/04/23(水) 19:59:32.26 ID:rks8MrIc0 なのに何で性格悪いイメージついてるんや? 2 : 2025/04/23(水) 20:00:14.24 ID:ch...
- 6
田中圭所属事務所「本人が言うように不倫はないと信じたい気持ちであります。」1 : 2025/04/23(水) 20:34:03.58 ID:6BQ0th8u0 https://news.yahoo.co.jp/articles/c40ecea0f1eda40fb4619d...
- 7
兵庫県自民県議団、今更「斎藤知事を失職に追い込んだのは間違いだった」とかいい出す1 : 2025/04/23(水) 19:22:52.45 ID:QsAFQ3El0 痛恨の兵庫知事選「戦略考えず失職に追い込んだ」自民県議団、33ページの検証文書まとめる https://www....
- 8
ラーメン「海外では3000円以上が当たり前。国内が安すぎたのです。今後は2000円にします」1 : 2025/04/23(水) 19:34:59.11 ID:4t6mSPuO0 ラーメン2000円に光明 既成概念覆す動きが相次ぐ 日本食糧新聞 4/23(水) 17:26配信 「ラーメン10...
- 9
【動画】韓国まんさん 配信中にチ●コを書かれそうになる1 : 2025/04/23(水) 19:53:48.38 ID:M5fWah7k0 https://video.twimg.com/amplify_video/191444463982779596...
- 10
旧皇族、ガチで復帰の可能性WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW1 : 2025/04/23(水) 20:02:26.81 ID:DsYloKA40 安定的な皇位継承、復帰案は旧4宮家有力 衆参正副議長がまとめ案提示へ https://news.yahoo.co...
- 11
【大阪】「違う女と結婚できないよう…」交際男性の左手薬指を切断したり、乳首をはさみで切断したり…傷害容疑で23歳女逮捕1 : 2025/04/23 18:36:40 ??? 交際相手の指をおので切り落としたなどとして、大阪府警曽根崎署は23日、傷害の疑いで、大阪市北区兎我野町の無職、佐藤紗希容疑者(23)を逮捕、送...
- 12
永野芽郁「天の川って現実にあるんだ?」1 : 2025/04/23(水) 18:44:47.30 ID:P6bg7r4lM 司会「永野さん、天の川を見たことはありますか?」 永野「天の川って現実にあるんですか?」 司会「え?」 永野「だ...
- 13
永野芽郁が江頭2:50に泣いた訳とは?1 : 2025/04/23(水) 19:07:13.01 ID:2BK/OalZ0 なんで泣いたの? https://kenmo.jp 2 : 2025/04/23(水) 19:07:33.96 ...
- 14
【セクロスしてないよ】永野芽郁さんと田中圭さんがマンションでしていたことを想像するスレ1 : 2025/04/23(水) 19:35:59.92 ID:FWm2OwNa0 ハースストーン 永野芽郁 事務所「交際等の事実はございません」田中圭と不倫報道否定「誤解生じてしまう行動…厳しく...
- 15
【国民民主】参院選の東京選挙区に元NHKアナの牛田茉友氏と奥村祥大氏の2人を擁立すると発表 「東京から党の政策を全国に熱伝導」1 : 2025/04/23(水) 19:34:39.71 ID:cvwE8Quj9 ※4/23(水) 16:30 東京新聞 参院選東京選挙区の国民民主党公認候補に内定し、記者会見する奥村祥大氏(左...
- 16
次期教皇の有力候補の一人に韓国人枢機卿 イタリアメディア1 : 2025/04/23(水) 18:57:23.13 ID:AeDjJb1R イタリアメディアが新たな教皇の有力な候補の一人として、韓国人の兪興植枢機卿の名前を挙げました。アジア出身の教皇が誕...
- 1 : 2020/05/27(水) 07:22:23.397 ID:mwg87+H20
- 脳内の景色やイメージを忠実にアウトプットすることが出来るかどうか?
- 2 : 2020/05/27(水) 07:23:15.826 ID:VJX/7byJd
- 忠実にアウトプット出来たとしても
その元になる脳内のイメージがぐちゃぐちゃだと絵は下手なままだぞ
ソースは俺 - 3 : 2020/05/27(水) 07:23:34.154 ID:TtH30dlRd
- 見た人に何を描いたかが伝わるかどうかだと思う
見た目だけじゃなくて意図まで - 7 : 2020/05/27(水) 07:27:37.030 ID:mwg87+H20
- >>3
あーなるほど
一見漠然としてるけどそれが真理かもしれんな
けどもう少し手前っかわの「絵の上手さ」ってのが欲しい
何を描いたかが伝わる、その伝わり易さに繋がる絵の上手さは何が理由なのか的な - 4 : 2020/05/27(水) 07:24:44.761 ID:++Q/TfNo0
- 見た人に「上手い」と思わせる絵を描く能力
- 5 : 2020/05/27(水) 07:25:44.447 ID:1gKeC1hj0
- キャラの描き分け
- 6 : 2020/05/27(水) 07:27:23.789 ID:1YDPL26K0
- 完成度だろうな
- 8 : 2020/05/27(水) 07:28:14.057 ID:mwg87+H20
- 技術的な面でって言えばわかりやすいかな
- 9 : 2020/05/27(水) 07:28:23.217 ID:9LTLPr34a
- 字がうまいのと同じだよ
- 10 : 2020/05/27(水) 07:29:00.009 ID:0iLuHCMy0
- ガチャでSSRキャラ出したとき引きたくなるのがうまい絵
- 11 : 2020/05/27(水) 07:29:08.754 ID:qJC3NwoN0
- とくに戦闘には影響しない
- 12 : 2020/05/27(水) 07:29:15.977 ID:9LTLPr34a
- 物差しなしで10cmの四角を描ける
- 13 : 2020/05/27(水) 07:31:00.193 ID:jMiqWMYQr
- おっぱいの完成度
- 14 : 2020/05/27(水) 07:32:02.566
- 絵は才能じゃないと思ってる
- 20 : 2020/05/27(水) 07:44:04.863 ID:mwg87+H20
- >>14
ある程度の水準までは努力で到達出来るんじゃないか
才能が入ってくる段階になるともう受け手の好みの問題になるでしょう絵の上手さを言語化するのって難しいね
脳がどう働いて手を動かした結果上手い絵が描けるのか - 15 : 2020/05/27(水) 07:32:06.826 ID:91EzX9Ot0
- 線の綺麗さ
立体としての正確性
見た人が心地よいと感じるデザイン
写実性
構図
の総合力 - 16 : 2020/05/27(水) 07:32:43.291 ID:2Zl5MmzLp
- 引き出しの多さ
- 17 : 2020/05/27(水) 07:33:33.419 ID:VJX/7byJd
- そういうことなら目の良さじゃねえかな
距離感、遠近感、彩度、光の加減
それらを捉えで描き出す再現力こそ絵の上手さの本質だろう - 18 : 2020/05/27(水) 07:34:51.241 ID:Oph9zi740
- その人がうまいと思えばうまいってことになる
- 19 : 2020/05/27(水) 07:39:08.301 ID:DU0FZmfB0
- こういう絵は上手いこの人は上手いって線引きは出来てるが言語化出来ん
なんて言えばいいのかわからん - 21 : 2020/05/27(水) 07:51:51.725 ID:E5z2qDYv0
- つまるところ表現力かなと思う
- 22 : 2020/05/27(水) 08:10:12.472 ID:/6EPKxXm0
- 1年くらい毎日絵を描いてれば、自分より上手い奴の絵を見たときは
「これは俺には描けない」と自然と判るようになるこれが上手さだよ
言語化できないこの圧が画力なんだよ - 24 : 2020/05/27(水) 08:15:36.891 ID:mwg87+H20
- >>22
なるほど
結局のところ言語化出ないから絵で表現するわけだもんな
絵にも描けない美しさとは言うがそれの逆バージョンみたいなものか - 23 : 2020/05/27(水) 08:12:00.129 ID:ys7B921Ha
- 同じ向きの同じキャラをたくさん描いて全部同じキャラで同じ向きに見えれば絵が上手いと言える
違うキャラに見えたり向きがズレたりしたら下手 - 25 : 2020/05/27(水) 08:16:57.512 ID:xpSf5+hup
- 上手いにも段階があると思う
基礎がしっかりしてるか(まず大衆に受けるか)→レベル1
光るものがあるか(伝えたいものが明確か)→レベル2
表現力があるか(伝える力があるか)→レベル3~ - 26 : 2020/05/27(水) 08:28:50.505 ID:C7a0NjXb0
- 20年同人描いてる友達の絵がどことなく奇形のままなんだけど、あれはなんで?
- 27 : 2020/05/27(水) 08:30:55.584 ID:ZwKIAfSxd
- >>26
うp - 28 : 2020/05/27(水) 08:36:16.404 ID:91EzX9Ot0
- >>26
本人がそれでいいと思ってるから - 32 : 2020/05/27(水) 08:43:01.289 ID:xpSf5+hup
- >>26
資料を見て描く習慣が無いから手癖を直らないのかな多分 - 36 : 2020/05/27(水) 09:03:47.023 ID:PpinY8BE0
- その辺の人に見せて下手だって言われなきゃうまいんじゃないの?
- 37 : 2020/05/27(水) 09:06:57.406 ID:PpinY8BE0
- 図工や美術の成績が良いとか
- 38 : 2020/05/27(水) 09:09:11.000 ID:PpinY8BE0
- お母さんが上手ねっていったらもう上手いってことでいいんじゃないか?
- 43 : 2020/05/27(水) 10:19:37.994 ID:+EDk6kmi0
- 人間が絵の上手い下手を具体的に計測するのは不可能
上手い下手を決めている要素があまりにも多く、複雑に混ざり合っているから、人間の脳では正確に処理出来ない
だから曖昧な感覚でしか語れないんだよ
AIが発展してそれらの要素を完全に分析出来るようになるのを待て - 47 : 2020/05/27(水) 11:16:19.213 ID:NBclBEEAM
- >>43
そういう研究があったはず
色んなチェック項目があって画力を測定する方法 - 45 : 2020/05/27(水) 11:02:28.709 ID:2UMDqVJza
- 上手さ、とか相対的なもんじゃんそれ
自分の絵と幼稚園児の絵比べたら上手くなるわな
さらに言えば写実性高い=良い絵なのかと
其の観点ならゴッホとかど下手も良いとこだろ上手さが相対的なもんなうえ、良い絵かどうかの判断指標も前提なしに語ってるなら、そもそも上手いとか下手とか言ってること自体がナンセンス
- 46 : 2020/05/27(水) 11:11:37.449 ID:dUN/mE7E0
- 誰が見てもわかる技術的な上手さと、その人しか描けない独自のセンスや表現力ってまた違うから
漠然とした上手さって結局はこれ好きっていう主観的なものも大きいと思う - 48 : 2020/05/27(水) 11:27:39.610 ID:NjrRMJBPp
- 画面上に二枚図形並べた絵を表示してどっちがバランスよく見えますか?的なのはあるよね
感覚による好き嫌いはあるかもしれないけど、構図の良し悪しとか色彩感覚なんかで【理論的に上手い】は確実に存在する - 49 : 2020/05/27(水) 11:28:34.551 ID:TIq1krTD0
- 空間認識力だな
- 50 : 2020/05/27(水) 11:28:49.893 ID:gk/2FnVSa
- 絵がうまいからと言って何か意味があるわけではなかろう
字が上手くても小説が売れたりはしない - 52 : 2020/05/27(水) 11:43:20.212 ID:TIq1krTD0
- 空間認識力の高さとは写実性の高さではない
現実にある存在感をキャンバスに落とし込む力の事である
コメント