【中国】半導体最大手のSMIC、2400億を投資し14nmの生産能力を月6000枚から3万5000枚に引き上げへ

1 : 2020/05/21(木) 15:36:45.11 ID:4k4AoFy00


中国、SMICのウエハー工場に約2400億円出資-米国は対中規制強化

中国政府系のファンドが中芯国際集成電路製造(SMIC)のウエハー工場に22億5000万ドル(約2400億円)を出資した。米政府がテクノロジーを巡る対中輸出規制を強化する中で、中国は国内の半導体製造を支援する。

  SMICが15日発表した資料によれば、今回の投資後に上海工場の登録資本は35億ドルから65億ドルに膨らむ。
同工場は14ナノメーターのウエハーの生産能力を現在の月6000枚から3万5000枚に引き上げる計画。  
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-05-17/QAGP1QDWX2PU01

2 : 2020/05/21(木) 15:37:36.44 ID:a+oQzLz+0
TSMC最強
3 : 2020/05/21(木) 15:38:38.74 ID:/PnyWVl30
強い
4 : 2020/05/21(木) 15:39:14.61 ID:4k4AoFy00
14nmじゃ戦えないよ
ヒノキの棒だよ
5 : 2020/05/21(木) 15:39:20.82 ID:5Q9D/WLkM
5nmは?
6 : 2020/05/21(木) 15:39:33.56 ID:54afKJL10
ここかな?
台湾のTSMCから
社員を年収3000万で何十人も引き抜いたとこって
8 : 2020/05/21(木) 15:41:04.48 ID:4k4AoFy00
>>6
引き抜こうと意味がない
肝心の露光装置がオランダASMLから届かないから、
例えTSMCであっても作れないもんは作れない
7 : 2020/05/21(木) 15:40:50.10 ID:rTW0Rpbhp
ファーウエイのアメリカ規制対抗用か?
9 : 2020/05/21(木) 15:41:47.23 ID:YuWKgB50r
14nmとかゴミじゃん
10 : 2020/05/21(木) 15:42:56.04 ID:gC8P7bo00
14nmでゴミとか言われる世界はおそろしい
42 : 2020/05/21(木) 16:11:42.34 ID:bQ1j188a0
>>10
だってその半分が最先端ですし
11 : 2020/05/21(木) 15:44:22.37 ID:4k4AoFy00
ニコンとキヤノンが本気出したら、
7nmは可能かも知れない
合弁会社作るしかない

中国日本光学(ニコン)露光装置製造有限公司とか作るしかない

23 : 2020/05/21(木) 15:51:50.47 ID:4F3heunv0
>>11
ニコンとか時価総額7000億だから1兆円ぐらいで買収した方がはやい
27 : 2020/05/21(木) 15:57:27.23 ID:4k4AoFy00
>>23
ニコンちゃんが死ななくていいな
ニコンよ永遠なれ
12 : 2020/05/21(木) 15:44:32.27 ID:EgMR+XPb0
14nmくらいが丁度いいんだよ
最新のはコストが高すぎて用途が限られる
13 : 2020/05/21(木) 15:46:08.47 ID:uw14bAoPM
アメリカと距離とってる中国が技術革新して繁栄していって
アメリカに従属してる日本が技術衰退して失われた数十年
舵取り誤ったな
14 : 2020/05/21(木) 15:48:09.60 ID:xKQOzKFBa

ほう。
15 : 2020/05/21(木) 15:48:18.08 ID:4k4AoFy00
14nm→10nm→7nm→5nm

5nm iPhone 12
7nm iPhone 11
10nm iPhone XS、iPhone 8
14nm iPhone 7、iPhone 6S

16 : 2020/05/21(木) 15:49:05.40 ID:xKQOzKFBa

じゃあ日本もPCは独自OSで半導体もぜんぶ自前にしよう。
17 : 2020/05/21(木) 15:49:26.50 ID:4k4AoFy00
M16に三八式歩兵銃で戦おうとしてるようなもん
18 : 2020/05/21(木) 15:49:49.02 ID:xKQOzKFBa

通信規約も独自規格にしよう。
19 : 2020/05/21(木) 15:50:21.05 ID:xKQOzKFBa

あと核武装。
20 : 2020/05/21(木) 15:50:23.72 ID:4k4AoFy00
三八式は無理だよ
いくらなんでも
21 : 2020/05/21(木) 15:50:47.46 ID:xKQOzKFBa

やーるーぞーーーーーーーーー
22 : 2020/05/21(木) 15:51:16.13 ID:M+wEHET40
当面は14ぐらいが主流って読みか?
7に必要なEUV露光機なんてまだほとんど出回ってないんだろ?
28 : 2020/05/21(木) 15:59:00.93 ID:4k4AoFy00
>>22
7nm Arf液浸が時代遅れになりつつある
7nm EUVでめちゃめちゃ綺麗な線を描くことでリーク電流うんたらかんたら
24 : 2020/05/21(木) 15:52:37.80 ID:OExExFWb0
製造装置といってもいろいろあってほとんどにアメリカが関わる
まあファーウェイは終わりだね
25 : 2020/05/21(木) 15:56:45.77 ID:4k4AoFy00
14nm→10nm→7nm→5nm

5nm iPhone 12(A14)
7nm iPhone 11(A13)、iPhone XS(A12)
10nm、iPhone 8(A11)
14nm iPhone 7(A10)、iPhone 6S(A9)
20nm iPhone 6(A8)

ヨシッ!

26 : 2020/05/21(木) 15:57:00.97 ID:PK00lq0V0
ショーヘイ中国動かしてんじゃん
29 : 2020/05/21(木) 15:59:36.91 ID:2a4FHgHia
本気を出した中国に勝てるわけがないんだよ
30 : 2020/05/21(木) 16:01:00.25 ID:4k4AoFy00
>>29
どこをどう見て言ってるのか😰
31 : 2020/05/21(木) 16:01:05.78 ID:MkO1MeTz0
昔は、180nm→90nmで面積4分の1になったのに
今は14nm→7nmでも面積半分くらいにしかならないらしいな
32 : 2020/05/21(木) 16:01:23.20 ID:o5A51nbk0
アメリカは2000年代日本にやったように中華半導体潰せよ
ここで潰さないと覇権取られるぞ
33 : 2020/05/21(木) 16:01:55.20 ID:4k4AoFy00
>>32
きっちり潰しにいってるで
38 : 2020/05/21(木) 16:08:07.43 ID:o5A51nbk0
>>33
もっとえげつなく条約で中国は他国産の半導体を何割使わないといけないとかやらないとなぁ
34 : 2020/05/21(木) 16:03:19.38 ID:4k4AoFy00
各個撃破が一番まずい
ここはニコンと中国企業、キヤノンと中国企業で合弁を作って、
金ぶち込みながら進ませて貰わないと

日本の半導体が復活するかに見えて、金ぶち込まれて派手な腐敗をするかも知れんけど

35 : 2020/05/21(木) 16:04:35.22 ID:a6yyn5TR0
ほらな。
フッ化水素と同じパターンになるだけなんだよ。
36 : 2020/05/21(木) 16:05:46.97 ID:4k4AoFy00
日本のEUVは完全にこけたんだから、
燻ってる技術者いるだろ
SMICに就職してリモートワークしろよ
使いもんになるから知らんけど
37 : 2020/05/21(木) 16:07:20.93 ID:GjlNlGKdd
GF買収して7nmの研究再開させたほうがええんじゃないかと思う
潰れそうなんだろGF
39 : 2020/05/21(木) 16:09:47.56 ID:qGO9QlWN0
トランプはもう終わりだよ
40 : 2020/05/21(木) 16:10:00.32 ID:4k4AoFy00
日本のEUV周辺技術開発企業「EIDEC」が解散 – 日本のEUVの研究協業が終焉

2019/04/03 12:52

先端ナノプロセス基盤開発センター(EIDEC。国家プロジェクトの受け皿だった4年間の旧社名はEUVL基盤開発センター)はすべてのプログラムの終了にともない、2019年3月31日に解散し、清算作業に入ったことを明らかにした。

EIDECは、EUVLシステムにおける基盤技術であるマスク技術とレジスト技術の課題解決に向けて、国内の半導体デバイスメーカー、マスク関連メーカー、
レジスト関連メーカー11社の出資を受けて、EUVL基盤技術開発プロジェクトを推進するコンソーシアム企業として「EUVL基盤開発センター」の社名で2011年1月に設立された。

海外企業はEIDECの株主にはなれなかったものの研究者を送り込み、
技術成果を自社に持ち帰ることに成功した一方で、
日本ではこの研究成果を活用するはずのEUVリソグラフィを真っ先に必要とするような先端ロジックデバイス製造業がほぼ消滅してしまった。

https://news.mynavi.jp/article/20190403-801385/

41 : 2020/05/21(木) 16:11:09.09 ID:4k4AoFy00
日本のEUVはおわった😌
43 : 2020/05/21(木) 16:12:37.66 ID:4k4AoFy00
中国からウチでEUVやらない?って様々声かけられると思うけど、
有志が行くのか、企業単位で協力するのか
アメリカの圧力に負けて、日本企業は大金をみすみす逃すのか
44 : 2020/05/21(木) 16:13:15.42 ID:g3LXevEAM
雑魚過ぎTSMCの足元にも及ばない
45 : 2020/05/21(木) 16:14:05.08 ID:JwcSKwW10
謎の
47 : 2020/05/21(木) 16:16:13.87 ID:4k4AoFy00
遣隋使、遣唐使で随分教えてもらったんだから、
EUVリソグラフィの技術を教えても良いかも知れん
48 : 2020/05/21(木) 16:16:20.00 ID:u0FnqEYn0
TSMCから技術者引き抜いても14nmなのか
50 : 2020/05/21(木) 16:20:52.19 ID:4k4AoFy00
SMICがArf液浸で7nmまでは安定するだろうけど、
5nm以降はEUVでないと、パターン回数が倍々ゲームになって、現実的ではなくなるという話だから、
どうクリアするのか見ものだ
51 : 2020/05/21(木) 16:25:11.03 ID:4k4AoFy00
もしHuaweiが7nmで留まるなら、
製品価値は年々半減して、今年で3万、来年は1万5000円とかじゃないと売れなくなるかも知れない

コメント

タイトルとURLをコピーしました