
【経済】生徒が昼に100円で540円の弁当購入、たっぷりのごはんに揚げ物や野菜などのおかず…コロナの影響で苦境が続く飲食店を支援

- 1
“タレントU氏”、石橋貴明ではなかった1 : 2025/04/22(火) 13:54:19.86 ID:trFOOzA/d 一体誰なんだ… https://news.yahoo.co.jp/articles/15e82df68be04d...
- 2
中山美穂って妹と一緒に住んでれば今頃生きてたんじゃないの1 : 2025/04/22(火) 11:46:14.73 ID:XNQxEmvh0 中山美穂さんの妹中山忍「足元お気をつけていらしてください」お別れ会前にファンにメッセージ https://new...
- 3
秋田県って人口が減り続けてもなんとかなるシステムがあるんじゃね?1 : 2025/04/22(火) 13:20:55.41 ID:GdvGxdze0 逆に言うと人口が50万ぐらいでもなんとかなるのが秋田県という広大な農地だと思ってる 2 : 2025/04/22...
- 4
【吉報】インバウンド、まもなく終焉へ ドル円140円になると日本に旅行したい外国人の4割が訪日を諦める模様1 : 2025/04/22(火) 13:27:13.94 ID:WOnZ/+Cj0 トランプ関税の余波…7カ月ぶり1ドル140円台 「訪日ためらう」外国人増加 [2025/04/22 11:34]...
- 5
【誰得】うんこラップでお馴染み石川優実さん、メルマガで唐突に自身の初エッチの思い出を語り出す1 : 2025/04/22(火) 12:18:22.29 ID:3Xt47lKi0 石川優実さんが赤裸々に初体験の思い出を語る ミサンドリーの原点? 3月9日、新宿駅東口で開催された「フェミブリッ...
- 6
ワイ「10代の死因1位が自殺!?日本は最低な国や!」 敵「10代で他の死因が1位のほうがヤバいやろ」1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/22(火) 12:58:09.29 ID:AjvAO6du0 ワイに恥をかかせたあいつは許さん 2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/2...
- 7
2型糖尿病性網膜症で右目失明した僕を慰めるスレッド1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/22(火) 12:55:53.36 慰めてくれ http://z/ 2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/22(火) 12:56:35....
- 8
【30年ぶりの上昇率】東京都区部の3月 「家賃」1 : 2025/04/22 12:18:02 ??? 長期間大きな変動がなかったため、消費者物価指数(CPI)では「岩盤」とも呼ばれてきた家賃が上昇している。 3月の東京都区部のCPIで「民営家賃...
- 9
フランシスコ教皇死去 「教皇選挙」コンクラーベは15日間経過して以降に1 : 2025/04/21 19:17:31 ??? 2025年4月21日 18:08 東スポWEB ローマ・カトリック教会の長、フランシスコ教皇が21日に死去したとバチカンが発表した。88歳だ...
- 10
「中国に関税をかけるのは分かるけど…」ケント・ギルバート氏が語る相互関税 「トランプさんの行動は米国人から見ても理解不能」1 : 2025/04/22(火) 12:33:39.52 ID:q6Tf0AO59 世界中に衝撃を与えている「トランプ関税」。カリフォルニア州弁護士のケント・ギルバート氏は、この状況について「米国...
- 11
中国の若者たち、HUAWEIタブレットだけで仕事を完結 「PCとか効率悪すぎwwwww」1 : 2025/04/22(火) 11:13:39.79 ID:zuyjGJlq0 https://consumer.huawei.com/content/dam/huawei-cbg-site/...
- 12
パン屋に陳列されたパンを舐めた子供 父親「子供だから大丈夫 商品性が落ちるわけではない」大阪1 : 2025/04/22(火) 12:41:20.34 ID:3rWzEL710 画像 陳列されたパンをなめる子供 パン屋で撮影されたものが映っている。 特に、映像の中の子供は陳列されたパンを ...
- 13
台湾の女性教師(27)さん、嫌がる生徒(12)と無理やり何度も性交し妊娠。懲役17年1 : 2025/04/22(火) 12:22:19.27 ID:zO0n3ie00 桃園市内のある小学校で、徐さんという27歳の女性教師が6年生のクラス担任をしている間、教室の準備室(休憩室)で、...
- 14
経歴詐称してバレたヤツっておる?1 : 2025/04/22(火) 12:40:28.32 ID:qmgokU8w0 バイト期間盛ったけどどうなん? https://www.asahi.com/sp/ 2 : 2025/04/22...
- 15
6.22都議選 各党の準備状況は? 42選挙区に242人出馬予定 「第1党」狙うのは1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/22(火) 07:15:35.14 ID:bTMwImMl9 6月22日の投開票まで2カ月となった東京都議選(6月13日告示)。東京新聞...
- 16
【韓国】 朝鮮通信使の復元船 万博ナショナルデーに合わせ大阪へ=釜山から2週間航海1 : 2025/04/22(火) 12:15:16.90 ID:cja5DSPK 【東京聯合ニュース】2025年大阪・関西万博で5月13日に行われる韓国のナショナルデーに合わせ、 朝鮮王朝が日本に...
- 1 : 2020/05/18(月) 20:30:50.66 ID:nFrDmKpX9
★生徒が昼に弁当購入 コロナ支援
05月18日 16時30分
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/20200518/8010008279.html新型コロナウイルスの影響で苦境が続く飲食店を支援しようと、高知県須崎市では給食のない市内の中学校に飲食店が作った弁当を届ける取り組みが始まりました。
この取り組みは、利用客が減少している市内の飲食店を支援しようと須崎市の教育委員会が始め、
給食がない市内の2つの中学校の希望者に9つの業者が日替わりで弁当を配達します。このうち、全校生徒のおよそ6割にあたる110人が弁当を申し込んだ朝ヶ丘中学校では昼前になると飲食店が次々に弁当を届けに訪れました。
届けられた弁当は、午前中の授業を終えた生徒たちが教室に運び、早速、おいしそうに味わっていました。
弁当の中身は業者によって違いますが、3年生のクラスではたっぷりのごはんに揚げ物や野菜などのおかずが詰められていました。
弁当の価格は540円で、生徒たちは1個100円で購入でき、差額分は、市の教育委員会が負担するというこです。
中学3年生の女子生徒は「地元の飲食店が大変な状況と聞いているので、よい取り組みだと思います。
家の弁当にはないおかずもあり温かくておいしいです」と話していました。弁当を配達した飲食店の経営者は「飲食業界が大変な状況なので取り組みはありがたいです。
中学生なのでボリュームたっぷりのお弁当を心がけています」と話していました。この取り組みは、来月19日まで続けるということです。
- 2 : 2020/05/18(月) 20:31:58.85 ID:00W9C4Hd0
- こういう取り組みは良いな、もっと早くからやって欲しかったが。
- 3 : 2020/05/18(月) 20:33:18.78 ID:GAud7CFY0
- これはいい取り組みだね
給食のないところは真似したら - 4 : 2020/05/18(月) 20:33:22.33 ID:HKi9joop0
- 若いうちから買い叩くと乞食の才能凄い
- 8 : 2020/05/18(月) 20:34:32.74 ID:z5oRI3wA0
- >>4
子供がやってると思ってるのか? - 32 : 2020/05/18(月) 20:52:41.81 ID:dZuH43SF0
- >>4
給食の代わりや。業者も損はしない - 5 : 2020/05/18(月) 20:33:31.00 ID:jQRYgt500
- 家の弁当に無いおかずがあり~、
親がかわいそう - 6 : 2020/05/18(月) 20:33:47.06 ID:APfMwIMe0
- 子供の為にやってるのかな
別に他人の子供にそこまで - 18 : 2020/05/18(月) 20:40:22.69 ID:AGddE6tD0
- >>6
将来の奴隷なんだからどうってことないだろ - 20 : 2020/05/18(月) 20:42:56.53 ID:5jwO9ymf0
- >>18
年金の財源だもんな - 7 : 2020/05/18(月) 20:34:30.91 ID:nLv6iv7y0
- また、冷たい不味いだコンビニ弁当が良いとか言い出す奴いるんじゃないのか。
- 9 : 2020/05/18(月) 20:34:41.36 ID:0xtD2+o/0
- 非常時だからな
こういうのはアリだ - 10 : 2020/05/18(月) 20:36:19.48 ID:rVJbnDKd0
- 高級和牛肉を使えよ
- 11 : 2020/05/18(月) 20:36:43.42 ID:Pm/bbebc0
- この資本って・・・
- 13 : 2020/05/18(月) 20:36:49.21 ID:SGEjb8iW0
- いい取り組みだな
ただ茶色いな(´・ω・`) - 14 : 2020/05/18(月) 20:37:10.61 ID:fle9c5bx0
- 食中毒ですぐに中止になるな
- 15 : 2020/05/18(月) 20:37:10.84 ID:WOel1MZZ0
- いい取り組みだね
子供にはたくさん食べて貰わないと。 - 16 : 2020/05/18(月) 20:38:43.51 ID:00W9C4Hd0
- でもご飯なんだから親が等価で買うべきだろうなぁ、教育面からしても。
飯の安売りはどうかと思う、
まあもうスタートしてるから今更だけど。 - 29 : 2020/05/18(月) 20:48:40.85 ID:Fiq2VadB0
- >>16
俺もそう思う - 17 : 2020/05/18(月) 20:39:34.68 ID:TaDoBsSq0
- かーちゃん弁当いらないよ!
金くれ!ちょろいな
- 19 : 2020/05/18(月) 20:42:16.39 ID:Ao93dlcC0
- 440円は税金
- 21 : 2020/05/18(月) 20:43:10.17 ID:oBU8JUUr0
- 無職にも100円で売ってよ
- 22 : 2020/05/18(月) 20:43:28.34 ID:Z+pQOZkv0
- 他人様の懐から強奪した税金くすねて一切減収無い寄生虫ゴキブリ公務員のガキも
親譲りの厚顔無恥さで民間勤めの親の子供押しのけて購入してるって凄いシュールな構図だなw - 26 : 2020/05/18(月) 20:46:43.63 ID:ZLtDFgY/0
- >>22
公務員も納税してることを忘れないで - 23 : 2020/05/18(月) 20:44:02.67 ID:toHu2gXg0
- 偉い
マスコミはこういう事を報道しまくれよ
こういう事やらないのは異常ですよ?って示唆するぐらいにな - 24 : 2020/05/18(月) 20:45:27.13 ID:xtRrAFkv0
- > 中学3年生の女子生徒は「地元の飲食店が大変な状況と聞いているので、よい取り組みだと思います。
100円しか出してない分際で随分と偉そうだなw
- 25 : 2020/05/18(月) 20:45:38.48 ID:yQX9Xo0X0
- 動画に出てた弁当は結構なボリュームありそう。
しかも子供が好きそうな感じの。 - 27 : 2020/05/18(月) 20:47:06.83 ID:yQX9Xo0X0
- てか動画に出てた弁当が540円なら普通に買うんだけど。
- 30 : 2020/05/18(月) 20:49:39.66 ID:n7mGevv/0
- せめて200円にしなよ
給食でも1食200円以上だろ
貴重な税金を無駄に安売りしちゃいかん - 31 : 2020/05/18(月) 20:51:51.14 ID:N5YAKORe0
- 例えば給食費が250円なら人件費や調理費を含んだ一食あたりの費用は900円だそうだ
上の平均的なコストの場合、650円が公的助成されている
地元業者の中抜きとかの利権がなければ給食費無償は簡単に実現可能
だから俺は抗議のために子供二人の給食費を払わないことにしている - 33 : 2020/05/18(月) 20:54:30.03 ID:XkLUAiMR0
- 援助するなら250円ぐらいがいい。
- 34 : 2020/05/18(月) 20:55:39.30 ID:jM5HjfcX0
- 食いすぎだろ
- 36 : 2020/05/18(月) 20:56:29.44 ID:jcJz0A3w0
- 今のガキどもは牛乳にメロンパンじゃないのか
- 37 : 2020/05/18(月) 20:57:34.41 ID:yr5a8UuY0
- んー…これは駄目 笑(指でバッテン)
若い頃の苦労は勝手でもしろって言われてるの
餓死寸前まで飢えて、やっと米一粒のありがたみが分かるんだぞ
そして、自分がこの社会で働ける喜びを真から感じられるのそれをこんな風に甘やかしちゃ、駄目 笑
- 38 : 2020/05/18(月) 20:58:05.02 ID:cgvANPy60
- なんで学生ばっか優遇されんの?
俺なんて年収500万だけど、毎日菓子パン2個で生きてるのに - 41 : 2020/05/18(月) 21:02:28.63 ID:dtbIjGJG0
- >>38
菓子パン2個の生活を送ってる理由は? - 49 : 2020/05/18(月) 21:19:34.70 ID:5jwO9ymf0
- >>38
食パンなら二斤食える - 71 : 2020/05/18(月) 22:03:07.07 ID:wZPSBwk30
- >>38
収入あるなら毎日たっぷりのご飯に見える弁当買えるだろ - 39 : 2020/05/18(月) 20:59:44.75 ID:maYOZs1Q0
- 子供の時から甘やかしてどうする
現実を教えてやる方が本人のためだぞ - 40 : 2020/05/18(月) 21:00:01.32 ID:N5YAKORe0
- 塩にぎり二個に袋の激安味噌汁なら100円もかからんわ
俺は家族のために毎日自分で握って会社でモソモソ食ってるのにガキどもの分際で贅沢しすぎ - 43 : 2020/05/18(月) 21:05:04.67 ID:MlKF6TI90
- 結局、公費負担では?
- 44 : 2020/05/18(月) 21:05:39.82 ID:+U1uMw6T0
- 美味しそうに見えない
- 45 : 2020/05/18(月) 21:07:21.62 ID:gpdbN8Dn0
- 業者弁当だと給食ほどしばりがないから安く作れる
昼食に困る生徒はありがたい
行政は給食費補助と同額の補助なのであまり影響なし
地場業者も当面の経営の見通しが立つなかなかのアイデアだなw
- 46 : 2020/05/18(月) 21:08:15.80 ID:vpH/rhDK0
- 5個買って4個お持ち帰りで親兄弟に。。
- 47 : 2020/05/18(月) 21:09:02.43 ID:el/2zpMy0
- 言いたくないけど、給食と比べてもかなり不味そうだな
- 48 : 2020/05/18(月) 21:13:12.78 ID:rxgMx7n/0
- >差額分は、市の教育委員会が負担するというこです
弁当屋、生徒 「Win、Win やな」
教育委員会 「えっ ?」 - 50 : 2020/05/18(月) 21:20:05.80 ID:+wJvgdmr0
- 値段的には俺よりいいもん食ってる
1日100~200円だぞ俺は - 51 : 2020/05/18(月) 21:22:18.58 ID:DNDqIErI0
- 月2000円程度ならいいね
- 52 : 2020/05/18(月) 21:29:05.58 ID:WTPUy+SK0
- 野菜が無く揚げ物が多いようだが栄養のバランスは考えられているのだろうか
- 58 : 2020/05/18(月) 21:45:25.01 ID:33QBeNOf0
- >>52
管理栄養士が計算して献立組む給食とは違い
栄養計算なぞしてる訳ない。
個人の飲食店内のどこに栄養士がいるんや - 53 : 2020/05/18(月) 21:31:32.70 ID:GPPf3v580
- 途上国の人みたい(笑)
- 54 : 2020/05/18(月) 21:31:47.06 ID:niZi29uh0
- ネガティブなレスが多すぎ
- 55 : 2020/05/18(月) 21:38:23.90 ID:uM46q0Dd0
- 生徒の負担が給食費よりも安いのが解せん
- 57 : 2020/05/18(月) 21:43:42.67 ID:N5YAKORe0
- >>55
生徒の負担も公的負担も150~200円安い
平均的な給食の一食の単価は900円、うち保護者負担は250円~300円 - 56 : 2020/05/18(月) 21:42:00.27 ID:33QBeNOf0
- 補助金入れてまで100円でサービスする必要あるのか
適正な弁当の価格で売ればいいじゃん例えばその内容の弁当を生徒側は400円出してまで
バカらしくて買えないから、100円でかろうじて売れるのか - 59 : 2020/05/18(月) 21:49:05.84 ID:QKfSSxR10
- あんまり言いたくねぇけど少し高いな。480円、出来れば400円で (ほか弁ののり弁が300円だからな) 。それから生徒の自己負担額は150円。売り上げは全て課税対象外でね。
- 60 : 2020/05/18(月) 21:49:33.28 ID:33QBeNOf0
- たった100円でも6割の生徒しか買わないんやな
- 61 : 2020/05/18(月) 21:54:25.58 ID:X8hlQ0Gj0
- 産地
- 62 : 2020/05/18(月) 21:55:17.58 ID:JLH1fA/R0
- 生徒が悪いことしたんかと思った
- 63 : 2020/05/18(月) 21:55:26.57 ID:EF5l7CwU0
- いいやんね
- 64 : 2020/05/18(月) 21:55:39.34 ID:gIFYZKnl0
- どんどんお金を刷ってくれ
- 65 : 2020/05/18(月) 21:56:30.17 ID:vViubUQ50
- 100円は安すぎだな
自炊しても原価がまあ150~200円ぐらいじゃねーの250円くらいかな
- 66 : 2020/05/18(月) 21:58:42.82 ID:C7wImD5b0
- じじい | 3時間前
別に恐喝ではないし、マスクの金額は店が決めること。 昔と違ってマスクは高級品。
どうしてもマスクを買いたくなら、家に戻って家にあるマスクを付けてもう一度買いにいけばいい。
返金してもらったら、逆に家電量販店がマイナスやん。3枚のうち1枚でも使ってたらもうマスクは売り物にもならない。
消費者保護が強くなりすぎて、今の世の中お店の立場が弱くなっている。
お店はお客さんに言われた負けみたいなとこがあるし。 - 67 : 2020/05/18(月) 21:59:36.24 ID:0oRUV+V20
- フェアトレードの原則
- 68 : 2020/05/18(月) 22:00:03.41 ID:hV/18Iep0
- 一食に百円も使えるの羨ましい
- 69 : 2020/05/18(月) 22:00:58.91 ID:zwXsP0L+0
- こんなの毎日食べたら肥満児じゃ
- 70 : 2020/05/18(月) 22:02:55.24 ID:KGyPRjRL0
- 大阪みたいなばっちい地域じゃないから、冷蔵しないとダメとかなくていいんだな
これが普通 - 72 : 2020/05/18(月) 22:05:22.94 ID:c2nlMnez0
- さすがに100円ぽっきりはアカンやろ
コメント