
【共同通信社アンケート】氷河期採用、9割弱予定なし 政府要請に協力広がらず

- 1
もちまる日記、ついに週刊誌に目を付けられるWWWWWWWWWWWWWWWW1 : 2025/04/25(金) 15:40:36.60 ID:dKISdcve0 「虐待と言われても仕方ない」 猫たちにいたずらをして嫌がる姿や驚いた様子を公開することがしばしばあるんです。 昨...
- 2
コメ価格の高騰対策を掲げた政党、福島みずほ率いる「社民党」しかないという異常事態に1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/25(金) 14:40:28.11 ID:qbPfBr1Y0 2025年夏の参議院選挙に向けて、各政党がコメ価格高騰対策を公約に盛り込み...
- 3
中国の工場、関税の影響で生産を減速し、一部の従業員を一時的に解雇し始めた1 : 2025/04/25(金) 10:49:19.80 ID:GPfyVy780 最近の関税の引き上げが中国の製造業に深刻な影響を及ぼしており、特に輸出依存度の高い工場では生産量が減少しています...
- 4
X民「まぁ、でも、ぶっちゃけね。氷河期世代は”子供の頃は幸せだった”人が多くね(笑)」5000いいね 1 : 2025/04/25(金) 15:18:13.33 ID:wERJlDr20 それはそう https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/174555...
- 5
「アンヌ隊員」ひし美ゆり子、年内結婚へ お相手は仮面ライダーアマゾンの岡崎徹…出会いは53年前1 : 2025/04/25(金) 14:52:42.00 ID:mOvyxxcm9 「アンヌ隊員」ひし美ゆり子、年内結婚へ お相手は仮面ライダーアマゾンの岡崎徹…出会いは53年前|まいどなニュース...
- 6
【競馬】凱旋門賞出走の日本馬2頭に輸送補助を世界初導入 仏関係者「いつか日本馬に勝ってほしい」1 : 2025/04/25(金) 14:41:27.33 ID:CmeALUSP9 フランスギャロの関係者らが4月25日、JRA本部で説明会を行い、25年の凱旋門賞・G1(10月5日、パリロンシャ...
- 7
副教材の国語便覧、突如SNSで注目 まさかの過去最速完売「情報量えげつない」「これぞ教養」「コスパ最強」の声1 : 2025/04/25(金) 13:23:12.62 ID:1Ta1KmLU9 「過去最速で完売になってしまいました…。担当者は若干恐怖を感じています」。国語の授業でおなじみの国語便覧。突如S...
- 8
立民・野田代表、党として1年間の食品消費税率ゼロを打ち出すと表明 どうする石破1 : 2025/04/25(金) 14:24:22.72 ID:SYejcI2I0 【速報】立民の野田代表は、党として1年間の食品消費税率ゼロを打ち出すと表明 https://www.jiji.c...
- 9
「ドン引き」永野芽郁、文春砲被弾で“高橋文哉の糸くず取り場面”が沸騰1 : 2025/04/25(金) 14:32:31.07 ID:iS4pMPiy9 女優・永野芽郁(25)の“二股熱愛疑惑”が報じられたことで、彼女と共演俳優の距離感の近さが、あらためて注目されて...
- 10
河野太郎氏「さすがに厚労省許せん」 年金の所得代替率の「うそ」指摘「おかしいよねと」1 : 2025/04/25 07:13:34 ??? 河野氏は現在の年金制度について「極めて複雑怪奇で理解をしていただいている国民の皆さまはほとんどいらっしゃらない」とし、「理解できないものは納得...
- 11
【逆神】お前ら「万博なんか絶対失敗するわw」←大成功した理由1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/25(金) 14:10:09.78 ID:xiAFnfypr なに? 2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/25(金) 14:11:08...
- 12
トランプ米大統領 「中国を債務不履行にすべき」1 : 2025/04/25(金) 14:05:57.22 ID:63EW4jQF9 トランプ氏「中国を債務不履行にすべき」、ボーイング機受領拒否で [ワシントン 24日 ロイター] – トランプ米...
- 13
【福岡】タクシー料金670円を請求されたま●こ(28)、激高し運転手に暴行1 : 2025/04/25(金) 13:41:25.21 ID:bX6FMowH0 タクシー客の28歳女が料金670円請求され「それがどうした」激高→69歳男性運転手に暴行か 取り調べには「もうい...
- 14
政治家(不正しまくってもノーダメ)、芸能人(不倫や性加害しまくっても実質ノーダメ)1 : 2025/04/25(金) 13:30:56.68 ID:U2AxbWdB0 もうめちゃくちゃだよ山上はやくきてくれーーーーーーーー https://www.sponichi.co.jp/e...
- 15
日本のK-POPブームに変調の兆し 人気グループ多数出演のライブでも空席が目立ち…ファンからは「グループ増えすぎ」1 : 2025/04/25(金) 13:09:26.50 ID:uDBoCeXb コロナ禍以降、日本国内でも人気が続いてきたK-POPブーム。ところが、ライブに足を運んでいるK-POPファンからは...
- 16
【Money1】 チャイナ・北京で「橋が落ちる異常な事故」。火事から橋体崩壊に至る1 : 2025/04/25(金) 12:48:37.78 ID:uDBoCeXb 2025年04月23日、中国・北京市の橋で火災が発生、橋桁が崩落するという事故が発生しました。 以下が当局の出した...
- 1 : 2020/05/17(日) 21:15:34.32 ID:FzLxdzuL9
調査4月初旬から5月上旬
主要111社を対象とした共同通信社のアンケートで、バブル崩壊後に就職難だった就職氷河期世代を採用する予定がないとした企業は、回答を寄せた102社の約88%に当たる90社に上ったことが分かった。政府はこの世代の正規雇用を3年間で30万人増やす目標を掲げ、積極的な採用を企業に要請しているが、新型コロナウイルス感染拡大で先行きの不透明感が増す中、協力に広がりが見えない実態が浮き彫りとなった。
アンケートは4月初旬から実施し、5月上旬にかけて回答を集計。「未定」などとしたのは6社で無回答は9社だった。
5/17(日) 21:06配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200517-00000080-kyodonews-bus_all- 2 : 2020/05/17(日) 21:15:53.83 ID:+mej/MBD0
- 無慈悲
- 3 : 2020/05/17(日) 21:16:26.93 ID:cbbL07u30
- もう遅いよなぁ氷河期40代だぜ
- 4 : 2020/05/17(日) 21:16:43.83 ID:GYKB0KrJ0
- 地方公務員の採用年齢をわかさが必要な職以外は45歳からにするだけでいいのになぜやらない
- 31 : 2020/05/17(日) 21:24:10.65 ID:RcMDvUkM0
- >>4
応募できるようにしたところでどうせ取らないからなあ - 113 : 2020/05/17(日) 21:38:44.41 ID:gMtQSzCx0
- >>4
若い奴なら20年仕事をすれば色々な分野で管理職として動けるけど
中年を採用したら育った頃に定年になるじゃん - 5 : 2020/05/17(日) 21:16:49.33 ID:DnpljtZV0
- それどころじゃねえんだよ
- 6 : 2020/05/17(日) 21:16:58.23 ID:s9bky0+w0
- 政府や官公庁は企業に依頼してばっかりいないで
経済を冷やすような糞対応ばかりしてるんじゃないよ - 7 : 2020/05/17(日) 21:16:58.23 ID:bj8Wokrm0
- 民間に求めるのは酷だろ
公的機関で責任持てよ - 8 : 2020/05/17(日) 21:17:02.23 ID:FYZ1/c2H0
- はいはい、この話はこれでおしまい
- 9 : 2020/05/17(日) 21:17:15.44 ID:dgoxG1OF0
- (-_-;)y-~
差別ニダ― - 10 : 2020/05/17(日) 21:17:25.20 ID:4k6TByGq0
- だって使えないだろ?
- 11 : 2020/05/17(日) 21:18:02.94 ID:edaJw94i0
- 国が金出して地方自治体に義務付けるしかないよな
- 12 : 2020/05/17(日) 21:18:34.35 ID:YidSWsym0
- 氷河期世代の希望者全員正規公務員採用すればすべて問題解決
- 13 : 2020/05/17(日) 21:18:36.08 ID:6qFpkMgk0
- >主要111社を対象とした
なんでそこを対象にするんだよw
40代未経験とか中小正社員に決まってんだろw - 41 : 2020/05/17(日) 21:25:26.43 ID:2suU1yUV0
- >>13
現実的には、大手に障碍者雇用とかと同じ枠で管理させるしかないよ中小でボロボロにされるよりは、知的障碍者社員と並んで単純労働して社保加入年収250万の方が幸せだろ
- 14 : 2020/05/17(日) 21:18:46.67 ID:zK3AJfUGO
- 自治体と公的団体だな
- 15 : 2020/05/17(日) 21:18:55.33 ID:UOVihdgy0
- 仕事よりもカネくれ
- 16 : 2020/05/17(日) 21:19:20.49 ID:BvYhdrYM0
- 知ってるwもう遅いよ。使い物にならん
- 17 : 2020/05/17(日) 21:19:37.50 ID:4QCeSydW0
- 氷河期作ったのは小泉なんだから、安倍がきちんとしりぬぐいしてやるべき
民間に押し付けるなよ - 18 : 2020/05/17(日) 21:20:10.56 ID:MAgJgE4U0
- こんな不況じゃ、
氷河期どころか、今のゆとりを採用する余裕すら無いと思われ日本全部が氷河期
- 19 : 2020/05/17(日) 21:20:13.18 ID:Xf4zfrSB0
- 介護職は誰でもウェルカムだし介護やればいい
そのうち親の介護するときに役に立つかもよ - 20 : 2020/05/17(日) 21:20:17.16 ID:BvYhdrYM0
- それよりも、今派遣で雇ってる連中を正社員登用する制度作ればいいのにケケ中はじめ胴元が許さないのかね?
- 21 : 2020/05/17(日) 21:20:45.17 ID:8ceinINs0
- 実習生?とか?
コンビニなんか外人ばっかだけど外国から入れるのやめなよ
その分を国内でまかなえば氷河期もある程度は入り込めるだろうに
何が人不足だよ
低賃金で働く即戦力が不足してるだけじゃねーか - 55 : 2020/05/17(日) 21:28:51.12 ID:aV2NYXl70
- >>21
もう日本では外国人労働者も一切不要になるし、
むしろどんな病原体を持っているか分からない外国人ばかり雇用されていたと思うと
今までの日本はドンだけ危機管理ができていなかったんだ? - 58 : 2020/05/17(日) 21:29:49.47 ID:puZFgP730
- >>55
今回の元凶、中韓は特にな。 - 67 : 2020/05/17(日) 21:31:23.29 ID:JiKoG77I0
- >>55
ばかだなぁ
奴隷研修生制度ですでに金儲けする仕組みが出来上がってんのに
やめるわけがないだろ
ほんとうにバカだなぁ - 22 : 2020/05/17(日) 21:20:49.90 ID:MHe6c/HA0
- 今それどころじゃないだろフェイク共同!
- 23 : 2020/05/17(日) 21:21:28.61 ID:BvYhdrYM0
- >>22
それもそうだな… - 24 : 2020/05/17(日) 21:22:04.20 ID:iE356KQJ0
- しかなたいよ。運もあるけど実力がなかったからそうなるわけよ。ちな、俺も派遣から大手起業の社員になった。年収は750ぐらい。43歳。
- 30 : 2020/05/17(日) 21:24:07.65 ID:4k6TByGq0
- >>24
それ
自慢なの?可哀想って言ってほしいの?
- 126 : 2020/05/17(日) 21:41:13.45 ID:4/6TjFg40
- >>30
嘘だから気の毒に思ってほしいんだよ - 25 : 2020/05/17(日) 21:22:20.29 ID:N6dzyKu30
- 態度は社長以上、仕事の覚えは後期高齢者並み
40代のゴミ - 26 : 2020/05/17(日) 21:22:54.94 ID:IEFBnr4a0
- コロナ氷河期ようこそ
一生苦しもうぜ - 28 : 2020/05/17(日) 21:23:14.18 ID:Fu14l1Uv0
- 公務員の採用試験に未だに年齢制限がある時点で民間任せだな
- 29 : 2020/05/17(日) 21:23:31.56 ID:zqGO2vlB0
- そんなおっさん今更要らんわなw
- 33 : 2020/05/17(日) 21:24:18.59 ID:hkdsEOB10
- 世界経済がガタガタな時にゴミを引き取れと言われても…
- 34 : 2020/05/17(日) 21:24:40.23 ID:1pLf6rk00
- 氷河期に救いはない
全てのしわ寄せを一身に受けるがいい - 137 : 2020/05/17(日) 21:45:15.92 ID:Y4e6GK7w0
- >>34
本当のしわ寄せは氷河期の親が死んでからナマポで面倒見る事になった時の納税者なんだけどなそれを避ける為にも少しでも働いてもらわないと困るんだけど、こうなる事は20年前に予測付いてたのに放置し続けた政府与党自民党の責任は大きいよ
どう始末つけるつもりなのかね - 36 : 2020/05/17(日) 21:24:44.85 ID:Cqmt6dor0
- 働き方改革【終了】
- 38 : 2020/05/17(日) 21:25:08.21 ID:oEej7Y+y0
- 余裕が無くなったからな
内部留保大勝利だな - 39 : 2020/05/17(日) 21:25:23.29 ID:vQBvZNFx0
- 精神論を叩き込まれ切り捨てた国に牙を向く事もなく底辺として地べたを這い夢を見る事すら許されず奴隷として死ぬのが氷河期
- 42 : 2020/05/17(日) 21:25:30.52 ID:i7p6l45L0
- 正社員になることが目標
なんつーか、すげえ哀れだと思ったな… - 44 : 2020/05/17(日) 21:25:46.65 ID:qkKTiY+f0
- コロナ不況だけじゃなくて地味にベースに消費税10%も大きいからな。
- 45 : 2020/05/17(日) 21:26:01.16 ID:yGWXqt0A0
- 氷河期世代イチロー世代だが自分も周りにも就職できなかったやついねーし無職日数ゼロで転職しまくってきたぞ
- 52 : 2020/05/17(日) 21:28:19.67 ID:BvYhdrYM0
- >>45
平均以上の知能がある奴はきちんとそうして凌いで生きてきたんだよ
あと、割とDQNの奴らも家業世襲したり建築関係で食っていってる。
地味なサラリーマン家庭で平均から~うっすらアホが一番やばい。どうすんだろうね年取ったらね - 75 : 2020/05/17(日) 21:33:06.15 ID:w2rr2dbw0
- >>52
アホじゃしょうがないな
どうしようもないじゃない
自動的に生保でよろしく
もちろん何の取り上げもナシでね - 46 : 2020/05/17(日) 21:26:14.37 ID:UxLwaLkv0
- 景気も上向いたしそろそろ何とかしようかなと、
政府が重い腰を上げようとしたところにコ口ナだからな。
やっぱりこの世代は呪われているとしか… - 47 : 2020/05/17(日) 21:26:26.75 ID:dgoxG1OF0
- (-_-;)y-~
競馬で生涯年収稼ごうと決断した俺の選択は正しかった! - 48 : 2020/05/17(日) 21:26:47.41 ID:WEp/Ugz30
- この状況で民間ができるわけないだろ…
- 49 : 2020/05/17(日) 21:27:22.79 ID:Jq7AyU990
- 安倍ちゃん肝煎りの再チャレンジはどうなったの
再チャレンジを担当する大臣相当まで作ったのになんかの成果出しましたか
自分第一で日本社会はどうなろうと知ったことかって感じですか - 50 : 2020/05/17(日) 21:27:48.99 ID:puZFgP730
- 氷河期は本当に悲惨だよ。
それを知ってか知らずかコロナ前までは売り手市場だったから大学生も楽々就職。
だからコロナ組はざまぁとしか言いようがない。
世の中には舐めすぎ。 - 123 : 2020/05/17(日) 21:40:52.77 ID:bj8Wokrm0
- >>50
リーマン組だけど先輩心淀んでますよ - 51 : 2020/05/17(日) 21:28:06.14 ID:POcZS1Cz0
- だよな俺でも雇わんよ
- 53 : 2020/05/17(日) 21:28:32.01 ID:OL2nV56K0
- 氷河期はこの先数百万単位で生活保護受けることになるけどな
- 112 : 2020/05/17(日) 21:38:28.76 ID:dQ/FSni90
- >>53
スマホ世代の優秀な若者が支えてくれるから安泰だなw - 54 : 2020/05/17(日) 21:28:50.51 ID:jaeSLGqO0
- 努力不足の氷河期底辺ってまだ生きてるんだw
- 99 : 2020/05/17(日) 21:36:42.01 ID:NW6F9t600
- >>54
人間、一寸先は闇だぞ! - 115 : 2020/05/17(日) 21:39:05.86 ID:NW6F9t600
- >>54
人間、一寸先は闇だぞ❗ - 56 : 2020/05/17(日) 21:29:01.73 ID:7eA7E9TO0
- 法制化しなきゃ誰もやるわけないじゃん
未経験ならなおさら - 57 : 2020/05/17(日) 21:29:36.76 ID:ECjcfx8K0
- 未経験可・年齢不問でバシバシ採用できる仕事ってあるかな?
- 78 : 2020/05/17(日) 21:33:16.59 ID:uXDq9L0B0
- >>57
介護職なら募集はあるはずなんだが、嫌がるんだろ - 102 : 2020/05/17(日) 21:37:03.60 ID:JqYv348T0
- >>78
介護だとバイトより労働に対する対価が低いからな。
バイト二つ掛け持ちした方が労働対価上だと思うぞ。 - 59 : 2020/05/17(日) 21:29:50.82 ID:6FEpL+jB0
- 公務員採用でも絞りまくって十数人だっけ?
国がこれでは民間には無理だわなw - 60 : 2020/05/17(日) 21:29:51.26 ID:JiKoG77I0
- 公務員としてやとえばいいだろ
国が自由に好きに雇える公務員に
まさか国もアンケートに雇う予定なしと書いて出したのか - 61 : 2020/05/17(日) 21:30:22.39 ID:cgIctuhR0
- 1月時点ならまだ採用する企業あったかもしれないけどな
もうコロナでそれどころじゃないだろ - 63 : 2020/05/17(日) 21:30:33.15 ID:v8VJf/aX0
- 一般日本人は日本人であっても何の特権も保護もないんだよな。
あるのは上級日本人だよな。 - 64 : 2020/05/17(日) 21:30:38.13 ID:rufvikOL0
- それでも 納税は義務で一す😇 アーメン
- 65 : 2020/05/17(日) 21:30:39.54 ID:dgoxG1OF0
- (-_-;)y-~
氷河の悲惨さって、結果的に正社員にしてもらえてないから氷河やのに、
その年代は氷河ちゃうとか、自己責任と叩かれるとこが、差別的で酷すぎるわ。 - 66 : 2020/05/17(日) 21:31:12.02 ID:UTZ7CX5u0
- 氷河期が望めるものは復讐のみ
- 68 : 2020/05/17(日) 21:31:30.87 ID:puZFgP730
- >>66
クーデターしかない - 69 : 2020/05/17(日) 21:31:52.92 ID:w/DS4/e90
- 公務員にするのが一番いいけどな。60歳までは自助努力で働いてもらい、60歳以降は公務員で雇用。老後のしんぱいがなくなるから安定すると思う。
- 71 : 2020/05/17(日) 21:32:14.09 ID:2OdqLwrW0
- 学歴だけが取り柄のままおじさんになった核地雷だもの
プライドと能力が反比例しすぎてる - 73 : 2020/05/17(日) 21:32:55.95 ID:6tfw7jQF0
- 氷河期のために安楽死施設つくって自殺法制定しろよ
- 74 : 2020/05/17(日) 21:33:00.82 ID:fNafQkbj0
- もう、どうでもいいです。諦めてます。
それよりも安楽死施設を作って下さい。
- 76 : 2020/05/17(日) 21:33:09.04 ID:UTZ7CX5u0
- 勘違いが多いが正しい復讐は社会的には善。やり過ぎなど間違いが多く収拾つかなくなるから復讐権を統治機構に預けてるのみ。
- 77 : 2020/05/17(日) 21:33:10.12 ID:yGWXqt0A0
- 公務員なりたいとか眠たいこと言ってねーで外資系で若いうちにもまれとけよ
- 79 : 2020/05/17(日) 21:33:45.10 ID:k0W+ppGv0
- さらにコロナで切ってるほうが多いしな
- 80 : 2020/05/17(日) 21:33:52.35 ID:lYuYx6GU0
- この世代であぶれている人には、第一次産業、第二次産業に就いてもらうのが最善。
サービス業やらホワイトカラーなんてすぐAIに替わられる
農林業、漁業、工業こそ日本の発展に相応しい - 81 : 2020/05/17(日) 21:34:02.91 ID:Fr7gsfLD0
- もう氷河期爺として独居老人化で野垂れ死に?
- 86 : 2020/05/17(日) 21:35:06.85 ID:w2rr2dbw0
- >>81
独居老人で死ぬ寸前なんて
生保の出番じゃないか
出し惜しみしないで
生保よろしく応援よろしく - 82 : 2020/05/17(日) 21:34:25.16 ID:2OdqLwrW0
- 介護、運送、飲食
全部やりたがらないからな
シンプルに無能 - 83 : 2020/05/17(日) 21:34:25.25 ID:sQIIoJ/90
- 企業も必死なんや
- 84 : 2020/05/17(日) 21:34:35.64 ID:dgoxG1OF0
- (-_-;)y-~
全然違うと思うねんけどな、
10年頑張れば正社員というウソと、
5年働いても正社員にしてもらえないのはブラック認定。
当然、バブル崩壊後の氷河は前者だったわけで、これが20年以上続いてるんよ。
異常な差別としか言いようがない。 - 85 : 2020/05/17(日) 21:34:47.99 ID:JqYv348T0
- >>1
まあ、確実に氷河期は殆ど生活保護で、コロナ世代は就職難から少子化はさらに悪化するし、今の20代に全部税金として負担行くんだろうな。 - 87 : 2020/05/17(日) 21:35:12.72 ID:j19bS5y70
- 底辺なら結構あるけど
底辺になるくらいなら無職がいいんでしょ - 105 : 2020/05/17(日) 21:37:11.82 ID:w2rr2dbw0
- >>87
生保と底辺職の合わせ技でなんとか生活に張りが
ちょっとぐらい出るかも?出てもいいかもかも? - 88 : 2020/05/17(日) 21:35:14.84 ID:j8B0jH/o0
- 正社員さえリストラしてんのに追い出す連中と同じ世代の人間雇うわけねぇだろ
- 89 : 2020/05/17(日) 21:35:38.67 ID:mIRYCcZw0
- >>1
今頃こんなアンケート取って何の意味があるの??これから確実に起こるコロナ氷河期だって、「積極的に採用します!」と口だけ言って、「本年度の採用予定はありません」で逃げ切るんだぜ
企業なんてそんなもん - 90 : 2020/05/17(日) 21:35:49.74 ID:JJh5xvgx0
- 日本人には、理不尽な理由で落ちぶれた敗者・弱者を救済するという発想はない。
社会の安寧のため、ひたすら叩いて泣き寝入りを要求する。
それだけだ。 - 91 : 2020/05/17(日) 21:35:50.80 ID:7qRR6Xui0
- 不況不況不況でやになっちゃうわね
- 92 : 2020/05/17(日) 21:35:58.66 ID:8RLud65e0
- 雇用対策は民間ではなく国がやることだろう
いつまでこの政府は民間に頼ってるんだろうか?
国で雇用の創出と公務員としての受け入れをすりゃ解決する問題だろうに - 93 : 2020/05/17(日) 21:36:10.87 ID:VltF9ZiF0
- そりゃ60代以上が定年延長して居座り続ければ
そのすぐ下の世代を補充する余裕なんてないのは当然だわな - 94 : 2020/05/17(日) 21:36:11.65 ID:yGWXqt0A0
- 人口ピークのイチロー世代だけが氷河期だよ
一つ上も一つ下も氷河期じゃねー楽勝世代よ - 96 : 2020/05/17(日) 21:36:23.74 ID:1zz6ztAG0
- 氷河期の中でも最底辺には数年間月5万くらい支給して黙らせろ
それで救済終了でいいだろ - 97 : 2020/05/17(日) 21:36:30.03 ID:eLol0iDj0
- 京アニするなよ
- 100 : 2020/05/17(日) 21:36:46.83 ID:xjIRBONe0
- 氷河期はもう諦めて生活保護か、YouTuberとして一発当てるかしかない
派遣や期間工で食いつないでも先は暗いまま - 101 : 2020/05/17(日) 21:36:47.13 ID:723qbQZG0
- 会社自体吹き飛びそうなのに氷河期を
雇えるわけがない、コロナ世代は
さらに悲惨だろうね - 103 : 2020/05/17(日) 21:37:05.53 ID:mIRYCcZw0
- 「在宅勤務で回せる部門ばっかりじゃん。社員こんなにいらねーな」→「新卒採用絞るか。いや数年間採らなくてもよくね?」
って流れになるぞこれから
- 104 : 2020/05/17(日) 21:37:10.97 ID:EoDfyMx20
- つーか、採用するにしても日立製作所やJXTGホールディング、ジェイテクト、
ファナックあたりの一流企業が年収700万円ぐらいの待遇でとる訳じゃないんだろ?変な企業しか選択しないなら意味がないんだけど
- 111 : 2020/05/17(日) 21:38:12.52 ID:o5NTE85v0
- >>104
そんな企業が経験もスキルもないオッサン採って何させるんだよ(笑)
そういう企業には伝票整理も倉庫番も正社員の仕事としてはねーよw - 125 : 2020/05/17(日) 21:41:11.81 ID:RKqlKf9d0
- >>104
変な企業=職歴乏しい氷河期
完全にマッチングしてるだろw - 106 : 2020/05/17(日) 21:37:13.62 ID:auwCvDp40
- 昨日、仮面ライダー龍騎スペシャル(放送版)をAmazonプライム・ビデオで観たけど、
高見沢(仮面ライダーベルデ)の言っている事はあながち間違っていないんだよねw - 108 : 2020/05/17(日) 21:37:34.57 ID:3s6kvTRr0
- それなりの大学を出た氷河期無職を
大学のチューターとして雇用するのはどうかな
JDが気味悪がるかな - 109 : 2020/05/17(日) 21:37:44.05 ID:q/++oJvh0
- >>1
コロナを機に国際的な規模でのリモートワーク (海外発注) を推進する考え方が出て来たからね。氷河期どころかそれ以外もうかうかしてられないよ。 - 110 : 2020/05/17(日) 21:37:51.99 ID:beLQobfR0
- 公務員でいいじゃん
- 114 : 2020/05/17(日) 21:38:46.38 ID:CGvkiv1b0
- だから氷河期は自由業起業家自営多いよ
そうするしかないし - 116 : 2020/05/17(日) 21:39:11.74 ID:dgoxG1OF0
- (-_-;)y-~
団塊老害年金解体して、ゆとりから下が生きれるようにするのが、
氷河の仕事やろなぁ・・・って感じがする。 - 117 : 2020/05/17(日) 21:39:12.28 ID:7qRR6Xui0
- 家でネットばっかりやってるのも
良くないかなと - 118 : 2020/05/17(日) 21:39:36.24 ID:mIRYCcZw0
- 医療・大手スーパーおよびそこに関係する物流・倉庫業
この先の非常事態でも生き残れる職業はこの辺りだな
公務員はこの先、猛烈なバッシングが起こって減らされる可能性あるから安泰とは言えない - 119 : 2020/05/17(日) 21:39:59.13 ID:xjIRBONe0
- リーマンショックの時の新卒世代って今どんな状況なの?
- 120 : 2020/05/17(日) 21:40:01.72 ID:tijARWY70
- 氷河期世代を障碍者枠に入れるのが一番良いと思う。
差別だと騒ぐ人はいるだろうが、氷河期世代も障碍者枠だろうが採用された方が嬉しいだろう。
まともな採用競争にすると新卒より能力も柔軟性も劣る氷河期世代は採用されない結果になる。 - 121 : 2020/05/17(日) 21:40:24.35 ID:VqRNjaYU0
- 人手不足やった接客飲食業界がアカンようになったからな。
- 124 : 2020/05/17(日) 21:41:03.86 ID:FsraqgaI0
- 吉原年齢だとまだ35歳くらい
まだまだいける! - 127 : 2020/05/17(日) 21:42:02.26 ID:OF0AwDEl0
- もう共同通信、ロイターの記事は印象的にあてにならんわ
- 128 : 2020/05/17(日) 21:42:36.47 ID:b5I3CQY40
- そりゃ新卒採用が危うくなってるからな
余裕ないと若さ・能力・経歴ぜんぶないやつを雇ったりできんだろ - 129 : 2020/05/17(日) 21:43:06.55 ID:QO4I6Xes0
- 氷河期でも年齢制限ギリまで公務員試験を受けまくれば何とかなったのに
- 132 : 2020/05/17(日) 21:43:18.59 ID:apOVsg5m0
- だってもう45とか超えてんじゃん
無理に決まってんだろ有能な奴ははなから会社が話さないか起業してるからな、そのあたりの奴ら。
氷河期世代の社長めっちゃおおいぞ
IT系ベンダーなんかほんとそんなの多いわ。 - 134 : 2020/05/17(日) 21:43:41.13 ID:apOVsg5m0
- >>132
離さないか、のミス - 136 : 2020/05/17(日) 21:45:06.37 ID:mIRYCcZw0
- >>132
氷河期の優秀層は、めっちゃくちゃ厳しい奴多いな
それこそ、世間からですら批判されそうな極度な自己責任論者
知り合いの若い子が、新卒入社してたった4ヶ月でクビを言い渡されたと言ってた・・・・ - 133 : 2020/05/17(日) 21:43:37.84 ID:aLujL6ma0
- あきらめろん
- 135 : 2020/05/17(日) 21:44:40.70 ID:pnn45/VW0
- 安楽死制度でいいだろ
役に立たないし、役に立とうともしない氷河期底辺ゴミ無職なんて生かしておく意味あるのかい?
コメント