1kwあたり1.4円の太陽光発電建設へ 原発の1/7以下の発電コスト

1 : 2020/05/16(土) 15:09:54.62 ID:P0Ip6dEN0

地中に眠る古くて汚れたエネルギーを打ち破るのは、どうやら降り注ぐ太陽の恵みのようですね。
世界中で誰もが恐ろしい思いをしているかもしれない今日このごろではありますが、希望の光はまだ消えていません。
その希望の光は、超低価格の太陽エネルギーという形で現れています。

地上最大最安の太陽光発電所が2022年半ばまでに誕生
アラブ首長国連邦のアブダビ電力公社は、地球上で最大・最安になる太陽光発電所の建設を受託したと発表しました。
同社はアルダフラ太陽光発電所を2022年半ばまでに建設する計画で、
入札者グループと協力してキロワット時あたり1.35セント(1.43円/kWh)という記録的な低コストになる予定なのだとか。
同国はこのプロジェクトを通じて約16万世帯にクリーンで手頃な価格のエネルギーを供給することができるようになるそうです。

全文
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200515-00000015-giz-sci

2 : 2020/05/16(土) 15:10:19.86 ID:3PQ11wcc0
で、曇りの日どうすんの
3 : 2020/05/16(土) 15:11:02.41 ID:A3abyL890
>>2
蓄電池
50 : 2020/05/16(土) 15:40:18.17 ID:FM3YUDCO0
>>3
早くブレークスルーしろよ

小型化とか考えなくてもいいから劣化少ないド安定の蓄電池って作れないのか

55 : 2020/05/16(土) 15:42:49.13 ID:iCWIwIWw0
>>50
戸建て太陽光だと日産リーフが蓄電池代わりにはなる一応
個人宅に蓄電池つけようとするとまだ300万くらいかかるはず
12 : 2020/05/16(土) 15:13:58.11 ID:j3rSbk4f0
>>2
衛星軌道へ打ち上げて、地上の受電システムへビーム波送電
43 : 2020/05/16(土) 15:31:26.80 ID:1a8R70+b0
>>12
夢あるな
48 : 2020/05/16(土) 15:35:45.36 ID:OUTAEgnOp
>>12
シムシティ定期
34 : 2020/05/16(土) 15:24:39.99 ID:JxOZjuMaa
>>2
ソーラーパネルのミラーを雲に当てて
雲を蒸発させる
56 : 2020/05/16(土) 15:43:03.90 ID:WCpytokp0
>>34
ミラーの光は曇ってるのにどこから持ってくるんだ?
4 : 2020/05/16(土) 15:11:03.57 ID:ZU0silju0
日本は菅直人のせいで太陽光が普及しない
7 : 2020/05/16(土) 15:12:10.93 ID:jJGJ6DDD0
>>4
原発事故も太陽光発電買い取り終了もクソ自民と安倍のせいだろ間違えんな
10 : 2020/05/16(土) 15:13:33.01 ID:ZU0silju0
>>7
共産党が指摘した不備を修正せずに、自民党が廃炉予定にしてた福島第一原発を再稼働したのは民主党な

誤魔化してんじゃねえよ

菅直人は事故後も電力総連の言いなりで、ベトナムに原発売り込みしてんだぞ?

17 : 2020/05/16(土) 15:15:56.33 ID:NpCMss2HM
>>10
自民党が廃炉を予定していた?
安倍が絶対安全と言ったのに?
45 : 2020/05/16(土) 15:31:55.95 ID:2RVuV3YP0
>>17
会津を植民地にした薩長が原発を押し付けて爆発させた因業
18 : 2020/05/16(土) 15:16:17.63 ID:Yt/QAyka0
>>10
他に廃炉予定の炉は?
19 : 2020/05/16(土) 15:17:02.25 ID:PccNy5wMr
>>10
まだそのデマ信じているバカいるのか

時系列確認しろ

20 : 2020/05/16(土) 15:17:14.24 ID:NpCMss2HM
>>10
なんか全部悪いことは民主がやったと言いたいみたいだけどさすがに無理あるだろ
23 : 2020/05/16(土) 15:17:49.30 ID:iCWIwIWw0
>>10
全部原発事故前の話で草
自民党が廃炉予定にしてたふくいちを民主が再稼働とか異世界の話かな?
27 : 2020/05/16(土) 15:21:29.39 ID:j46UCnR5M
>>10
デマ
ネトサポのコピペ
何千回も貼られたコピペ
53 : 2020/05/16(土) 15:42:26.02 ID:57NJaYEe0
>>10
反日自民信者のクソデマ
自民とともに消えたらいいのに
8 : 2020/05/16(土) 15:12:24.85 ID:iCWIwIWw0
>>4
菅直人が普及に一役買ってんだが
51 : 2020/05/16(土) 15:41:21.59 ID:L3alSsFNp
>>4
逆だアホ
安倍政権になって買い取り価格が下がって普及率が下がってる。
新築でソーラーをつけるやつは情弱
5 : 2020/05/16(土) 15:11:45.29 ID:+v9nzVhQ0
砂漠に敷き詰めればよくね?
22 : 2020/05/16(土) 15:17:38.98 ID:JLMh/tnt0
>>5
メンテがたいへん
28 : 2020/05/16(土) 15:22:03.96 ID:0Yh0Srd90
>>5
すぐ砂被るぞ低知能
6 : 2020/05/16(土) 15:11:52.77 ID:3LBBI5Fj0
本当にこんなに安くできるなら海上に作っても採算とれそう
13 : 2020/05/16(土) 15:14:12.82 ID:DcknvuO+M
>>6
海上は強風と塩害がきつい
9 : 2020/05/16(土) 15:12:55.91 ID:pNmJTYmWr
ンなもんより核融合で発電したい
11 : 2020/05/16(土) 15:13:56.72 ID:d1O9Vhkha
設置コストがさァ!メンテナンスがさァ!
15 : 2020/05/16(土) 15:14:46.07 ID:3UZhvlOY0
原発は中抜きに旨味あるからやめへんでぇ
16 : 2020/05/16(土) 15:14:53.36 ID:iCWIwIWw0
日本は初期の太陽光ブームの時それなりに結果出してたのに
原発村やウヨが潰しにかかったせいで普及スピードが鈍いよね
それでも九州では発電しすぎて出力抑制してたけどw
21 : 2020/05/16(土) 15:17:26.68 ID:XtNsbCGp0
原発は燃料に普通の人では手に入らない物を使ってるから
利権が発生する。
24 : 2020/05/16(土) 15:18:38.18 ID:iCWIwIWw0
もう原発とかオワコンだろ
電源三法交付金を全てコロナ対策に使えよ
26 : 2020/05/16(土) 15:21:26.98 ID:qpYhctRh0
あんまりデカイ施設作ると反射光で目印になって宇宙人に見つかっちゃうぞ
30 : 2020/05/16(土) 15:22:07.59 ID:MKiSAlmb0
効率しか見てないアホども。
量が圧倒的に足りてないだろ。
31 : 2020/05/16(土) 15:22:38.70 ID:j46UCnR5M
ID:ZU0silju0
ネトサポ
工作コピペばっか
32 : 2020/05/16(土) 15:23:03.83 ID:zTLNtHJv0
結局はどんな発電が使われるかは経済原理で決まるんや
33 : 2020/05/16(土) 15:24:25.80 ID:tqc2KN33H
なんでワイ等が電気代に上乗せで太陽光発電分の電気買い取らされてんの?
37 : 2020/05/16(土) 15:26:39.09 ID:iCWIwIWw0
>>33
電気代には廃炉費用も含まれてんやで
電源三法交付金やバックエンド費用も税金から取られてる
なんでそっちには怒らないの?
38 : 2020/05/16(土) 15:27:01.97 ID:H6Dyc49+d
>>33
お前の父ちゃんが払ってるだけだろ
36 : 2020/05/16(土) 15:25:39.70 ID:HD8qTEfj0
こんだけ安いと蓄電しても採算とれるな
39 : 2020/05/16(土) 15:27:38.78 ID:QJ51+o280
バカウヨは原発輸出するとか言ってたよなw
40 : 2020/05/16(土) 15:27:55.28 ID:DwV2XaWw0
売電価格なんかゴミみたいになっちゃったのに賦課金は上がるという謎仕様
44 : 2020/05/16(土) 15:31:43.93 ID:0RnKaWTf0
日本ではこの値段にはならんのだろな
47 : 2020/05/16(土) 15:35:17.08 ID:d+3mLpmQ0
安全だしな
人類は地下で暮らせばいい
54 : 2020/05/16(土) 15:42:42.80 ID:2PPz0qd6d
岩石砂漠持ってる国が勝ち組になるのか

コメント

タイトルとURLをコピーしました