給付金オンライン申請、何度でも申し込めることが判明

1 : 2020/05/13(水) 20:38:30.82 ID:wUWOoxedM

10万円、何度も申請できちゃう?本末転倒のオンライン
https://www.asahi.com/sp/articles/ASN5F6FY3N5FUTIL02B.html

 「申請内容に誤りが多い」。受け付けを始めてまもなく、給付を担当する区職員の間でそんな声が出始めた。

 マイナポータルでの申請データを確認すると、1人で複数回申請したり、家族の情報を誤って入力していたりしても、
受け付けられてしまうことが分かった。
そのまま給付すると過払いになりかねない。

 対象者に正しく支給するには、世帯情報をまとめる住民基本台帳ネットワークの情報と申請時に入力された情報との照合が必要だ。
世帯情報は自治体だけが持っているため、申請内容が正しいかどうか、職員が1件ずつ確認している。
区は担当する職員を急きょ増やして対応する計画だが、郵送申請以上に時間と手間がかかり、
郵送よりも給付が遅れる恐れもあるという。

 保坂展人区長は「人海戦術による突合(とつごう)(照合)で苦慮している。
電子申請のほうが郵送申請の処理より何倍も手間がかかるという本末転倒の状態。
自治体の現場をまったく踏まえない仕組みだ」と嘆く。

3 : 2020/05/13(水) 20:39:38.91 ID:yGI1PTfL0
打ち出の小づちじゃん
4 : 2020/05/13(水) 20:39:59.98 ID:VZtmXjlZ0
【乞食速報】が無いからやり直し
5 : 2020/05/13(水) 20:40:22.48 ID:gtrlaBAQ0
戸籍くらい簡単に照合できるようにしておけよ
9 : 2020/05/13(水) 20:42:26.25 ID:LMzib0+nM
>>5
簡単にしたら仕事が無くなっちゃうだろ
44 : 2020/05/13(水) 20:56:56.46 ID:BpfmwfD7M
>>9
ほんまジャップの公務員さまは…
61 : 2020/05/13(水) 21:02:15.30 ID:V3Vheockp
>>5
ゼェニチは戸籍ないで
6 : 2020/05/13(水) 20:41:35.88 ID:IzgHs1Pq0
どこが作ったんだよ
7 : 2020/05/13(水) 20:41:48.38 ID:f+mTj5at0
オンラインの先がアナログ過ぎたな
8 : 2020/05/13(水) 20:42:06.86 ID:k3juEWZA0
公務員が無能すぎて何度でも振り込まれそうだね
10 : 2020/05/13(水) 20:42:43.14 ID:Pt0HV4IM0
カードがねンだわ
11 : 2020/05/13(水) 20:43:25.07 ID:2fUuDOVR0
一律書面受付でよかっただろ
12 : 2020/05/13(水) 20:43:59.91 ID:BZhlrGz4M
これが発表されたときに冗談で「紙に印刷して職員が確認するんだろ」って書いたんだがまじでやってんのかよ(笑)
13 : 2020/05/13(水) 20:44:07.66 ID:W2Mf86a30
申し込みは失敗対策で複数回できるようになってるとかじゃないの?
20 : 2020/05/13(水) 20:45:22.09 ID:W2Mf86a30
>>13
スレタイ速報で書き込んだが読んで見たらバカすぎたw
14 : 2020/05/13(水) 20:44:10.76 ID:jW4p1ZGJ0
これは巧妙なマイナンバーカード加入促進
16 : 2020/05/13(水) 20:44:29.82 ID:Mwv5s6zK0
みずほ銀行以下のシステム
17 : 2020/05/13(水) 20:44:30.35 ID:5VVPBEhF0
後が怖いわこんなん
18 : 2020/05/13(水) 20:44:36.72 ID:TwTvdPpy0
全員郵送にすれば良かったのにな
19 : 2020/05/13(水) 20:44:44.01 ID:uBsFHasZ0
給付ガチャ
21 : 2020/05/13(水) 20:45:42.51 ID:XdENNYmz0
郵送より遅れるかも情報はプラスで見たな
マジだったんかい
22 : 2020/05/13(水) 20:45:44.13 ID:SFvLOA3z0
IT後進国の悲惨な末路
23 : 2020/05/13(水) 20:46:17.56 ID:t4mpqkG10
これもうベーシックインカムだろ
24 : 2020/05/13(水) 20:46:26.18 ID:k6goJY0mp
急げ!
25 : 2020/05/13(水) 20:47:03.55 ID:dUc6MHk80
アホや
なにやらせてもアホや
26 : 2020/05/13(水) 20:47:20.81 ID:RccOM9ay0
カード持ってる本人分だけ振り込むようにすればよかった
無駄に入力させる項目作るから間違い起こるんだよ
27 : 2020/05/13(水) 20:48:07.77 ID:yVR7jsap0
オンライン申請時に最後の申し込みボタンを連打すると複数回給付受けられるぞ
目指せ16連射!
28 : 2020/05/13(水) 20:48:18.35 ID:PpE+8BLY0
1248130548120512ハンタウイルス】中国雲南省で新たな殺人ウイルスが! 「致死率50%」「24時間以内に死ぬ」(アサ芸ビズ)[4/12] (498レス)
上下前次1-新

1(28): 右大臣・大ちゃん之弼 ★ 転載あかん [sagete] 04/12(日)20:07 ID:CAP_USER(1) AAS
日本ではコロナ疫病の脅威ばかりが報じられているが、なんと、それをはるかに超える驚異のウイルスが出現しているという

29 : 2020/05/13(水) 20:48:50.85 ID:t9oXuLiX0
もう仕事やめるは
31 : 2020/05/13(水) 20:51:13.42 ID:rIDtfEi+0
振込先の銀行口座も余裕で間違えるよな
32 : 2020/05/13(水) 20:51:37.11 ID:d47ykiubr
郵便とオンライン両方申し込んだら過払いありそうだな
33 : 2020/05/13(水) 20:51:39.63 ID:t2IYnAW90
これがイット革命か……
34 : 2020/05/13(水) 20:51:40.54 ID:8/N8hEq30
オンラインで何度入力しようと
役所がそのデータを再度人力で台帳チェックするから無意味

逆に郵送のほうが事前にチェック済みだからその後の入金処理が早いという

驚異のIT後進国

35 : 2020/05/13(水) 20:52:19.89 ID:EM973nTbM
1000000回申し込んだ
37 : 2020/05/13(水) 20:52:55.42 ID:9/F9We4x0
公務員無能すぎ
ITパスポートでも受けさせて、受からないやつは全員解雇しろ
38 : 2020/05/13(水) 20:53:41.27 ID:znFRIk9nr
伝書鳩で申請可能にしろ
かわいいし
39 : 2020/05/13(水) 20:54:00.26 ID:Wd1YolaEr
日本人のIQが高いとか絶対嘘だわ
オンライン申請なのに手動で照合とか頭悪すぎる
41 : 2020/05/13(水) 20:55:14.62 ID:qBU0+kUYp
>>39
年功序列終身雇用で頭腐ったジジイが行政も企業も支配してるからやろ
40 : 2020/05/13(水) 20:55:03.81 ID:5R65LC/O0
コンピュータを使うと遅くなるとか頭湧いてんのか
42 : 2020/05/13(水) 20:55:49.97 ID:c7ZFXqQt0
無能なのに高給取り
死んでいい(´・ω・`)
43 : 2020/05/13(水) 20:56:11.55 ID:ypG/BF/N0
税務署に手伝わせろよ
あいつら人の口座から金取ったり振り込んだりするプロだろ
45 : 2020/05/13(水) 20:57:20.61 ID:iPnNuuDB0
なんで欧米では簡単に出来ることが、ジャップランドでは出来ないのか
46 : 2020/05/13(水) 20:57:25.00 ID:PE7uA38X0
郵送を選択して良かった。
47 : 2020/05/13(水) 20:57:31.13 ID:+nv3ckAbH
2回目以降の重複申請は詐欺としてあとから逮捕してもいいんじゃね?
48 : 2020/05/13(水) 20:57:52.82 ID:QFvgwgd70
衰退途上国のほのぼのニュース
49 : 2020/05/13(水) 20:58:50.20 ID:dy9AmYmT0
役所の友達に二重申請通してもらったらできるんか?
50 : 2020/05/13(水) 20:59:11.64 ID:flIk9cXX0
オンライン申請後に郵送で申請すると二重取りできるバグありそう
51 : 2020/05/13(水) 20:59:39.20 ID:znFRIk9nr
わーくにが誇る最低賃金の派遣が確認してるんだから
オンライン+郵送申請すれば普通に二重に貰えそう
52 : 2020/05/13(水) 20:59:43.40 ID:RMH6BkzD0
やっぱり
そうじゃねーかと思ってたんだw
53 : 2020/05/13(水) 20:59:44.19 ID:qkZ51JnN0
重複したら利子つけて返せって言ってくるぞ
54 : 2020/05/13(水) 20:59:50.01 ID:skhpohvE0
重複チェックするだけでは?
まさか目視で重複チェックしてないよな?w
55 : 2020/05/13(水) 20:59:53.09 ID:dy9AmYmT0
オンラインで入力させる意味なし!
56 : 2020/05/13(水) 21:00:47.80 ID:tyGbfXgp0
税金還付でもこれはあるけど、余分に給付を受けると後で返還要請の手紙来るぞ
しかも期日までに返さないと年利14%の金利が付き始める地獄
58 : 2020/05/13(水) 21:01:34.16 ID:H1gt7q+up
1ヶ月で作った全国規模のシステムだからしゃーない
普通設計開発で2,3ヶ月テストだけでも2,3ヶ月かかるやろ
59 : 2020/05/13(水) 21:01:38.09 ID:yVR7jsap0
オンライン申請がただのFAX的な扱いとは誰も思わないよな
60 : 2020/05/13(水) 21:01:51.75 ID:RjWtjmvg0
おかわりもいいぞ!
62 : 2020/05/13(水) 21:02:49.47 ID:6THoL50nd
多数派である老人に配慮し続けた結果がこのジャップIT革命だぞ
確かに世界に類を見ない革命的なITシステムだな()
63 : 2020/05/13(水) 21:02:53.07 ID:+JpNrx1H0
もう一回もらえるドン!
64 : 2020/05/13(水) 21:03:03.44 ID:VabFnTzP0
でもfax使わせたらすごいんでしょ
66 : 2020/05/13(水) 21:04:03.62 ID:aXPGZfcT0
このクソシステムに何億使ったのかな

コメント

タイトルとURLをコピーしました