漫画とか言う日本の文化www

1 : 2020/03/09(月) 06:02:43.44 ID:VwvZDWizd
世界レベルやろこれ
日本はアニメより漫画を推せ
2 : 2020/03/09(月) 06:03:07.29 ID:MxM2dsVU0
マンファやぞ
3 : 2020/03/09(月) 06:03:17.67 ID:o+C8CM2T0
別に日本の文化ではないんやないの?
4 : 2020/03/09(月) 06:04:08.69 ID:VwvZDWizd
>>3
海外より種類も数も多ない?
まあ日本しか知らんから変なこと言えんけど
5 : 2020/03/09(月) 06:04:32.44 ID:jpjjj2ht0
日本テイストのコミックを漫画って言ってるだけや
6 : 2020/03/09(月) 06:05:06.77 ID:j+1akVGp0
手塚先生のお陰や
34 : 2020/03/09(月) 06:19:15.87 ID:78cDQtRz0
>>6
手塚神
8 : 2020/03/09(月) 06:05:50.15 ID:HyivBV+60
アニメのほうが有名だぞ
9 : 2020/03/09(月) 06:06:51.08 ID:VwvZDWizd
>>8
でも日本人自身は漫画の方が触れてるやろ
オタクだけやなくていろんな人種が漫画読んどるし
10 : 2020/03/09(月) 06:07:33.52 ID:Nwi5wose0
海外じゃマンガは子供とガチオタクしか読まないとか聞いたな
アニメ好きより重度のオタク
14 : 2020/03/09(月) 06:09:01.91 ID:n6Zm4ep40
>>10
そんなことないぞ
うちにホームステイしたアメリカ人がナルトとワンピースはみんな読んでるって言ってたし
16 : 2020/03/09(月) 06:10:23.44 ID:Nwi5wose0
>>14
学生だろ
社会人の話な
12 : 2020/03/09(月) 06:08:00.20 ID:zh+yljgr0
正直アニメは芸術として足らない部分あるし漫画のほうが媒体として表現の幅が広いよな
13 : 2020/03/09(月) 06:08:55.60 ID:VwvZDWizd
>>12
アメリカやと映画が幅広くて面白い作品多いけど日本の場合はそれが漫画やと思うわ
15 : 2020/03/09(月) 06:09:25.36 ID:j+1akVGp0
>>12
アニメは金掛かるねん
金に糸目をつけないジブリは芸術性も高い
17 : 2020/03/09(月) 06:10:25.41 ID:VwvZDWizd
>>15
劇場アニメはともかくTVアニメは多くの人が関わりすぎてて芸術性求めるのは難しいと思うわ
18 : 2020/03/09(月) 06:10:26.55 ID:zh+yljgr0
>>15
結局一人で作るかどうかやと思うわ
アニメはどうしても軸がぼやける
20 : 2020/03/09(月) 06:11:28.59 ID:o+C8CM2T0
>>15
金の問題じゃないやろそこは
23 : 2020/03/09(月) 06:12:43.66 ID:j+1akVGp0
>>20
まあジブリは天才二人が居たからあれやが
金の問題もあるで
漫画は紙とペンありゃ書けるし
19 : 2020/03/09(月) 06:10:56.01 ID:nqJ5J0N80
ストーリーありきじゃなく、作者が言いたいことを伝える媒体としての漫画だと外国人には難しいかな
21 : 2020/03/09(月) 06:11:48.11 ID:vwnBjB6w0
海外版のマンガ持っとるけど翻訳がとにかく大変そう
ぬら孫やけど
24 : 2020/03/09(月) 06:13:01.35 ID:VwvZDWizd
映画は翻訳しやすいから世界でヒットするし、漫画ももしもっと翻訳しやすい物だったら世界で浸透してたやろうな
26 : 2020/03/09(月) 06:15:29.85 ID:nqJ5J0N80
哭きの竜、月下の棋士とか麻雀、将棋は作者の道具だよね
ある意味あだち充漫画の野球もそう
27 : 2020/03/09(月) 06:16:46.56 ID:MX3MGvpz0
アメカスはカラーじゃないと読む気せんらしいな
白黒映画みたいなもんで退屈なんだと
28 : 2020/03/09(月) 06:16:52.42 ID:vBoluFF2p
なろうが漫画業界に乗り出してきてるの本当ゴミ
漫画アプリで増えてきたわ
29 : 2020/03/09(月) 06:17:13.59 ID:VwvZDWizd
海外に生まれてたら寄生獣もナウシカもハンタも読まずに死んでいったんだなと思うと感慨深い
30 : 2020/03/09(月) 06:17:42.86 ID:HyivBV+60
日本の漫画が評価されたのなんて30年前やろそれ以降は全部アニメが評価されとるわ
37 : 2020/03/09(月) 06:21:04.54 ID:TulC/xlU0
>>30
アニメも10年前以上のが人気高いしな
今のクリエイターもうちょい頑張れや
35 : 2020/03/09(月) 06:19:38.83 ID:VwvZDWizd
最近少年漫画全然読んどらんだけどチェンソーマンで久しぶりにハマったわ
38 : 2020/03/09(月) 06:21:11.97 ID:o+C8CM2T0
>>35
ワイも丁度いまヒナまつりとチェンソーマン読んでるわ
面白い
漫画をちゃんと読むのなんて久しぶりやわ
42 : 2020/03/09(月) 06:22:06.30 ID:VwvZDWizd
>>38
チェンソーマンの作者は本当に映画大好きなんやろうなって感じしてすこ
39 : 2020/03/09(月) 06:21:22.37 ID:Xewwf0zK0
実際はアニメや漫画よりマリオやポケモンソニックの方が有名なんですけどね 初見さん
44 : 2020/03/09(月) 06:23:04.50 ID:jpjjj2ht0
>>39
和ゲーでもっと新しいジャンル確立してほしいわ
箱庭ゲー極めてほしい
40 : 2020/03/09(月) 06:21:22.98 ID:2dkO+PpYr
もう終わったジャンルや
43 : 2020/03/09(月) 06:22:45.73 ID:S8HgwqIu0
でもハリーポッター級の作品一つもないやん
47 : 2020/03/09(月) 06:23:36.93 ID:jpjjj2ht0
>>43
あれ原作小説やろ
漫画って向こうやとガキしか読まないんちゃうか
45 : 2020/03/09(月) 06:23:04.20 ID:Xewwf0zK0
ちゃんと産業として外貨を得てるのもこれまたゲームや
推すならゲーム推した方がエエで日本の経済的にも
48 : 2020/03/09(月) 06:23:38.32 ID:VwvZDWizd
>>45
実際儲けてるのはゲームやろうな
ただ漫画はガラパゴスな気がして独特やなと思うんや
46 : 2020/03/09(月) 06:23:17.15 ID:S8HgwqIu0
人気とか言うけど日本の売上>世界の売り上げやからな
49 : 2020/03/09(月) 06:23:39.39 ID:Gde1Pgs20
大半の漫画は読む価値がないのがね・・・
鬼滅だって別に面白くないし。面白いものにたどり着くのが大変
それだったら洋画のほうが当たりの確率はるかに高い。才能とお金が集まってるから
50 : 2020/03/09(月) 06:23:52.53 ID:NDak5FSG0
アニメはそもそも収益性悪いやろ
そら才能は漫画に集まるよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました