【自動車】「日系車以外はタダでも要らない」と言う香港人・・・考えてみたら「納得だ」

1 : 2020/05/12(火) 19:23:18.59 ID:oPxFZU4w9

2020-05-12 13:12
http://news.searchina.net/id/1689296?page=1

中国では人気のある自動車ブランドは地域によって大きく違っていて、政治の中心である北京市ではドイツ車の人気が高く、日系車は実用性を重んじる消費者が多いと言われる南部で圧倒的な人気を獲得している。

 また日系車が圧倒的に人気なのは香港も同様だが、中国メディアの今日頭条はこのほど、「なぜ香港の街中で見かける車は日系車ばかりなのか」と疑問を投げかける記事を掲載し、「香港には日系車以外の車はタダでも要らない」と考えている消費者すら存在すると伝えた。

 記事は、「香港を訪れたことのある中国人ならば、香港の路上で見かける車は、中国本土で見かける車と大きく違っていることに気づいたはずだ」と指摘し、中国本土で大きなシェアを獲得しているドイツ車は香港ではあまり見かけないと強調。日系車は中国本土で広く普及しているが、香港は「日系車ばかり」なのだと紹介した。

 続けて、香港が日系車ばかりである要因として、「香港は日本と同じ右ハンドルが採用されていて、日系車は日本国内の仕様のまま香港で販売できるため、左ハンドルが基本のドイツ車に対して有利だった」と主張した。

以下ソースで

2 : 2020/05/12(火) 19:23:54.03 ID:eCX5Qwx30
今は右側?左側?
3 : 2020/05/12(火) 19:23:56.76 ID:IGB74BwE0
サーチナでホルホルバカウヨw
11 : 2020/05/12(火) 19:27:15.33 ID:/pj/ctVW0
>>3
悔しいニダ
13 : 2020/05/12(火) 19:27:42.63 ID:02yYFsqg0
>>3
サーチナですら褒めてくれないバカチョンコ
23 : 2020/05/12(火) 19:30:25.51 ID:XmU6VPQh0
>>3
56すぞ
28 : 2020/05/12(火) 19:31:21.75 ID:krUjqE4Z0
>>3
今どき居ねーだろ
43 : 2020/05/12(火) 19:35:29.66 ID:rn03ISbo0
>>3
正直中国に売るなと言いたい
商流ができると商談で中国に行く事になり、その営業が日本に戻って来るだろ?
ぶっちゃけ出張じゃなくて、中国に支店作って定年まで中国で暮らして欲しいぐらいだわ
66 : 2020/05/12(火) 19:40:53.93 ID:PQ32m73/0
>>3
そもそも、香港という小さな市場で、ホルホルしてると思うのが間違い。
4 : 2020/05/12(火) 19:24:26.83 ID:c7jL53YJ0
中国メーカーの車の欠陥で事故したら車ごと埋められちゃうからね
バックについてる共産党に
5 : 2020/05/12(火) 19:25:10.71 ID:/tptlfWG0
日本車以外はメンテナンスで追加費用がかかるからだろ
6 : 2020/05/12(火) 19:25:15.74 ID:LEZijDR40
> 香港は日本と同じ右ハンドルが採用されていて、日系車は日本国内の仕様のまま香港で販売できる

イギリス車は?

8 : 2020/05/12(火) 19:26:08.08 ID:ubewyJ6t0
>>6
故障率高いのでコスパが悪いんだと。
30 : 2020/05/12(火) 19:31:36.38 ID:ATXXS9eT0
>>8
ロールスロイスは故障致しません
64 : 2020/05/12(火) 19:40:26.87 ID:AMW92urH0
>>30
故障と言う概念が無いからな。車丸ごと交換
10 : 2020/05/12(火) 19:26:45.22 ID:FdbZU0Rt0
>>6
運転したいイギリス車なんてあるか?
25 : 2020/05/12(火) 19:30:54.16 ID:ZMdhfonJ0
>>10
昔のミニは一度運転してみたいな。
一度でいいけど。
33 : 2020/05/12(火) 19:32:32.98 ID:+ZuzNQU40
>>25
ミスタービーンみたいに乗ってくれ
69 : 2020/05/12(火) 19:41:07.15 ID:qK/rIaxI0
>>25
ギヤがどこに入っているのかわからないあんなもんゴミ
27 : 2020/05/12(火) 19:31:19.30 ID:Tm7cPDS+0
>>10
アストンマーチン、ジャギュア、レンジローバーあるじゃん
41 : 2020/05/12(火) 19:34:59.60 ID:jDRt4BXJ0
>>27
秋の枯れ葉舞うワインディングを軽く流すとか良いなあ。
まあ買える訳無いけど。
72 : 2020/05/12(火) 19:41:23.25 ID:9Fy/57Qj0
>>41
ロータスやな
35 : 2020/05/12(火) 19:32:49.70 ID:r7sg/4l40
>>10
転がらないリライアントロビンなら乗りたい
47 : 2020/05/12(火) 19:36:28.30 ID:t9DpG7VB0
>>10
アストンマーチンは良いよ。次もアストンマーチンだな。
54 : 2020/05/12(火) 19:38:22.89 ID:SYnUV0Rr0
>>47
アストンマーチンは格好良いなぁ
何乗ってる?ヴァンキッシュ?
55 : 2020/05/12(火) 19:38:37.18 ID:9Fy/57Qj0
>>10
ロータスの2シータ系
77 : 2020/05/12(火) 19:42:43.22 ID:hkGpmGGR0
>>10
スーパー7
36 : 2020/05/12(火) 19:32:50.10 ID:j9jGCBlb0
>>6
聞くのかそれをw
53 : 2020/05/12(火) 19:38:18.54 ID:OTcmvi1W0
>>6
明治以降は英国が一番文明が進んでいたので、
日本はイギリスに準じている事が多い。
人は右、車は左とか、633制の教育制度とか。
7 : 2020/05/12(火) 19:25:18.77 ID:AOk3O7bw0
沖縄が右ハンドル左側通行になる時は面白かった
9 : 2020/05/12(火) 19:26:26.35 ID:soNq7Wez0
メキシコもだけど何か根強い愛好者が多い国あるよな日本車って
何がこう惹きつけられるのかはよく分からんが
12 : 2020/05/12(火) 19:27:20.78 ID:CFKd5pml0
タカタのエアバック問題は香港では大したことではなくて良かった
42 : 2020/05/12(火) 19:35:12.32 ID:ghP3u8yV0
>>12
タカータ
14 : 2020/05/12(火) 19:27:47.85 ID:3ltiFknH0
マツダならタダでも要らないな
15 : 2020/05/12(火) 19:28:35.57 ID:vlIFdVTs0
香港は未だイギリスって事?
16 : 2020/05/12(火) 19:28:37.99 ID:NmtnERrF0
サーチナでパヨ涙目発狂w
17 : 2020/05/12(火) 19:28:50.61 ID:4tDyF/Pc0
香港はカローラ店のステッカー付けたポルテの中古とか走ってるし

アルファードが高級車だし、ジャパタクシーも結構走ってる。

トヨタが本当につよい。

18 : 2020/05/12(火) 19:29:05.26 ID:zIVbmqjL0
香港はジャッキー映画の三菱車のイメージ
19 : 2020/05/12(火) 19:29:42.16 ID:ti1ZQgJf0
日系車?
日本車って言えよw
26 : 2020/05/12(火) 19:31:18.28 ID:5adcc89D0
>>19
ホンダイの事もたまには思い出してほしいニダ
20 : 2020/05/12(火) 19:29:46.21 ID:c1FBhOgM0
実際世界で車の選択肢って日本車かドイツ車の二択だろう
他産の車なんか壊れる前提のオモチャだし
21 : 2020/05/12(火) 19:29:54.28 ID:d7OZnpam0
高温多湿で、エアコンなかったら死ぬとこなら、間違いなく日本車だわな。海が近いから塩の問題もある。トヨタになるわな
48 : 2020/05/12(火) 19:36:39.68 ID:KJHv4Wuf0
>>21
ドイツ車のエアコンの効き具合も知らずに書き込むなよ
52 : 2020/05/12(火) 19:38:00.70 ID:u0E/uq/90
>>48
ドイツ車は電気系統耐久無さすぎて無理やわ
60 : 2020/05/12(火) 19:39:55.07 ID:9Fy/57Qj0
>>52
アメリカ向けから企画落ちした部品使うとかかな?日本車メーカーが車音痴の日本人にやつてるやつ
74 : 2020/05/12(火) 19:42:10.04 ID:979P/h6k0
>>52
それ、20年以上前の話だよね?

時に高温多湿の地域でダメだったという。

22 : 2020/05/12(火) 19:29:57.90 ID:WVJkGqK50
中東はランクルばっかりだよな
テロリストからも絶大な信頼を得てるトヨタ
56 : 2020/05/12(火) 19:38:42.45 ID:a2LCZzYL0
>>22
イスラム国がランクルばっか並べてるのはワロタわ
24 : 2020/05/12(火) 19:30:31.98 ID:va5ALTfp0
沖縄ですら警官かき集めて左側通行に直したのに
29 : 2020/05/12(火) 19:31:35.56 ID:Lptq9kR20
でもトヨタ車はタダでもいらない
62 : 2020/05/12(火) 19:40:11.32 ID:rn03ISbo0
>>29
えっ要らないの?
得意の転売すればええやん

反日脊髄反射のバカチョンかよwww

31 : 2020/05/12(火) 19:32:00.44 ID:1Q6NPpN80
ベンツやBMW、フェラーリをただで貰えたら超喜ぶけどw
34 : 2020/05/12(火) 19:32:47.31 ID:SYnUV0Rr0
>>31
俺もw一度乗らずに売るわ
40 : 2020/05/12(火) 19:33:27.11 ID:rFokDQpj0
>>31
速攻売っぱらってトヨタ買うわ
32 : 2020/05/12(火) 19:32:23.37 ID:d7OZnpam0
ドイツ車は壊れたら部品が高い。あのエド・チャイナが言ってるんだから間違いない。
67 : 2020/05/12(火) 19:40:55.45 ID:UboEuqCe0
>>32
日本は高温多湿だからドイツ車は電気系統
の故障が多く高くつく。
37 : 2020/05/12(火) 19:32:59.11 ID:9cIktsL70
壊れにくいのかな
38 : 2020/05/12(火) 19:33:00.90 ID:enpIInFw0
税金入れたら日本での価格の倍くらいに馬鹿高くなるんだっけ?
39 : 2020/05/12(火) 19:33:06.65 ID:QBRD7fNo0
香港でもドイツ車の評価はとても高い
この記事は作り過ぎだ
44 : 2020/05/12(火) 19:35:38.47 ID:mlGp/EWC0
高いんだろうなドイツ車が
45 : 2020/05/12(火) 19:35:59.02 ID:1b/GKDDn0
軽の規格が通ればめっちゃくちゃ軽ハイトワゴン
売れそうなのになぁ
46 : 2020/05/12(火) 19:36:06.87 ID:d7OZnpam0
ホンダは鉄板と塗装が弱いんで海沿いの多湿地で乗るならトヨタ一択やな
49 : 2020/05/12(火) 19:36:54.83 ID:WIjg2yXP0
一昨年旅行に行った時、ハイエースの多さにびっくりした。
50 : 2020/05/12(火) 19:37:17.95 ID:ILhDJAh80
日本みたいに猫も杓子もミニバンSUVプリウスなのか?
61 : 2020/05/12(火) 19:39:58.43 ID:4tDyF/Pc0
>>50
アルファードばっかり。
中華圏はアルファード大好き。
売れるからLEXUS LMというアルファードにLEXUSエンブレム付けたモデルを中華圏専用で売り出した。
51 : 2020/05/12(火) 19:37:58.57 ID:ANHMU74r0
香港行ったとき確かに日本車ばかりだった
実用性考えると燃費の良い日本車は人気があるのかも
57 : 2020/05/12(火) 19:38:59.93 ID:dutw2yEt0
ホテルの前に止まってるのは
ベントレー、フェラーリ、ベンツばっかりだけどな
58 : 2020/05/12(火) 19:39:10.57 ID:NnRhGNJp0
日本車じゃなくて日系車って初めて聞いたわ
70 : 2020/05/12(火) 19:41:07.29 ID:d7OZnpam0
>>58
香港は知らんけど、中国内では他国メーカーは地元と合弁会社作らないといけないからじゃないか? 純粋なトヨタとかホンダ、VWじゃない
59 : 2020/05/12(火) 19:39:10.69 ID:d7OZnpam0
ニッサンのエ口グランドから始まった、アルファードなどの威張りくさった鬼瓦フロントが中国でも大受けってのがなんとも。
63 : 2020/05/12(火) 19:40:15.67 ID:AT5Vbndu0
香港は高速道路で長距離乗ること無く
市街地走行がほとんどなので
日本車の弱点が見えない
68 : 2020/05/12(火) 19:40:58.65 ID:277Ennii0
少し前に、中国製アウディの室内有害物質で白血病になったらしいな。
何人か死んだみたいだな。
71 : 2020/05/12(火) 19:41:20.54 ID:anncRYKu0
面積
香港 1,106 km  東京都 2,188 km²  東京23区 619 km²  大阪府 1,899 km²
73 : 2020/05/12(火) 19:41:56.32 ID:wl2gbvwj0
イギリスで運転したとき左側通行だから楽だったな
75 : 2020/05/12(火) 19:42:24.19 ID:fjvue5Jz0
ああ、ダイハツ車は最高さ
76 : 2020/05/12(火) 19:42:26.70 ID:AT5Vbndu0
ペニンシュラホテルにはロールスロイスやジャガーばかり
ジャップ車なんて乗っていったら何それw状態だろ
78 : 2020/05/12(火) 19:44:17.02 ID:aOY9mKUm0
いっぱい買っていただかないとピンチみたいよ。
79 : 2020/05/12(火) 19:45:05.52 ID:kWlQD+PO0
>>1
そりゃ香港は中国領土であっても香港だからなぁ
いずれ台湾と同じように独立主張するだろうさ

コメント

タイトルとURLをコピーしました