- 1 : 2020/03/09(月) 02:35:15.51 ID:tjw7sCcz0
- みずほのサグラダファミリアにも関わることができた
- 2 : 2020/03/09(月) 02:35:48.10 ID:fF7hm0U8a
- ユーザ系のこと見下してますか?
- 4 : 2020/03/09(月) 02:36:10.80 ID:tjw7sCcz0
- >>2
まったくない
一緒に仕事することも多いし - 3 : 2020/03/09(月) 02:35:48.65 ID:tjw7sCcz0
- 就活生ウェルカムやで~
- 5 : 2020/03/09(月) 02:36:12.57 ID:tgJva/TR0
- 仕事楽しい?
- 9 : 2020/03/09(月) 02:37:43.68 ID:tjw7sCcz0
- >>5
楽しい - 6 : 2020/03/09(月) 02:36:30.42 ID:S9aPm3jyd
- BIG4ITコンサルやけどお前のこと見下してるわ
- 7 : 2020/03/09(月) 02:37:07.79 ID:tjw7sCcz0
- >>6
コンサル大変よな
頑張って - 8 : 2020/03/09(月) 02:37:13.27 ID:tgJva/TR0
- 大手SIって仕事面白くなさそうにしか感じないんだが
文系でもできそうだし - 13 : 2020/03/09(月) 02:38:37.81 ID:S9aPm3jyd
- >>8
開発や研究がやるような土方作業が好きとか変わってんな - 15 : 2020/03/09(月) 02:39:08.35 ID:tgJva/TR0
- >>13
どんな作業が好きなんですか? - 64 : 2020/03/09(月) 02:54:12.86 ID:r5R+O+Uxa
- >>13
頭使うのにがてそう - 14 : 2020/03/09(月) 02:38:39.99 ID:tjw7sCcz0
- >>8
うちは文系取っても殆ど事務
たまーに技術職で入る子もいるけど - 16 : 2020/03/09(月) 02:39:16.13 ID:fF7hm0U8a
- >>14
上流は割と文系も多いって聞くけどそうでもないんか - 25 : 2020/03/09(月) 02:42:17.08 ID:tjw7sCcz0
- >>16
うちは下流もやってる何でも屋だけど文系出身はかなり少ない - 10 : 2020/03/09(月) 02:37:46.06 ID:tHBpnM620
- いつから就活すればいい?
ちな同じ職種希望 - 17 : 2020/03/09(月) 02:39:47.69 ID:tjw7sCcz0
- >>10
1番いいのは夏から
ギリギリは2月
ガチで頑張ればなんとかなるのは3月 - 41 : 2020/03/09(月) 02:48:36.37 ID:ozptuUbOr
- >>17
3年の夏? - 43 : 2020/03/09(月) 02:49:29.09 ID:tjw7sCcz0
- >>41
そうB3もしくはM1
インターンで色々回るのがいい - 11 : 2020/03/09(月) 02:38:04.57 ID:rpt684HW0
- 文系21卒や
独立系どうなん? - 19 : 2020/03/09(月) 02:40:24.53 ID:tjw7sCcz0
- >>11
うちはあんまり取んないかな
デー子だと取るとこもあるらしいけど - 12 : 2020/03/09(月) 02:38:08.57 ID:nHgHiGPNd
- ユーザー系一本で就活してるんだけど、新卒なら独立系一本って言う言説も見てて迷い始めてる
ユーザーだとやっぱりスキルとか身につかないもんなんか - 21 : 2020/03/09(月) 02:41:16.79 ID:tjw7sCcz0
- >>12
自己分析してマッチするような環境に進むのがいい - 18 : 2020/03/09(月) 02:40:17.38 ID:tgJva/TR0
- 業務で楽しいと思うことなんなんや
- 31 : 2020/03/09(月) 02:44:24.34 ID:tjw7sCcz0
- >>18
全ての経験が勉強になる
あと、仕事の窓口が広いから色んな人やプロジェクトに関われる
不満点は賃金カーブが微妙 - 33 : 2020/03/09(月) 02:45:07.96 ID:Q7ma420Ya
- >>18
案件の約1割はコーディングでそこは楽しい
それ以外は全ての作業がつまらない - 35 : 2020/03/09(月) 02:45:53.37 ID:tgJva/TR0
- >>33
多分俺もそっちのタイプやと思うんやがどういう系行けばええんや - 20 : 2020/03/09(月) 02:41:13.80 ID:ABPrjnjy0
- SPI GAB CAB難しすぎやろ
面接まで全然辿り着けん - 22 : 2020/03/09(月) 02:41:27.95 ID:tgJva/TR0
- 東京?
- 27 : 2020/03/09(月) 02:42:41.32 ID:tjw7sCcz0
- >>22
東京や
朝地獄やで - 23 : 2020/03/09(月) 02:41:42.65 ID:rpt684HW0
- ITの営業ってどうなん?きついんか?
- 37 : 2020/03/09(月) 02:46:19.49 ID:tjw7sCcz0
- >>23
技術営業ちゃうからわからん
>>24
歳食ってる窓際の人いるね
>>26
webはシステムかいはやってないんじゃないかな - 42 : 2020/03/09(月) 02:49:10.32 ID:5oqUr2eC0
- >>37
プロパさんでコード書く会社なんか
受注額高そうやし楽しそうだし羨ましい - 24 : 2020/03/09(月) 02:41:45.59 ID:5oqUr2eC0
- SIerのプロパとかエクセル叩いて会議会議アンド会議ちゃうんか
コード書けないプロマネめっちゃおるやん - 26 : 2020/03/09(月) 02:42:30.97 ID:tgJva/TR0
- web系との違いを教えてくれ
- 28 : 2020/03/09(月) 02:42:50.54 ID:aKL4GnzI0
- ユーザ系独立系てなに?
- 29 : 2020/03/09(月) 02:43:44.62 ID:Q7ma420Ya
- ワイ元日立系SIer、トラウマを思い出す
- 39 : 2020/03/09(月) 02:47:21.72 ID:tjw7sCcz0
- >>29
H系は待遇いいけどまあまあ残業あるイメージ
N系は普通
S系はやや少ない - 30 : 2020/03/09(月) 02:44:20.45 ID:i1dOHBWz0
- 来月から文系未経験新卒SEなんやけど多分地獄だよな
死にてえ - 32 : 2020/03/09(月) 02:44:39.36 ID:tgJva/TR0
- 上流から下流まで開発もしたいんやがやっぱ自社開発してるとこか?
- 40 : 2020/03/09(月) 02:47:42.94 ID:Q7ma420Ya
- >>32
上流下流どっちもやっとるのは大手のベンダ系のSIerや
新卒なら受けてみればええで
ただ開発の道をずっと進める奴は少ない
コアビジネスがゼネコンだからや - 34 : 2020/03/09(月) 02:45:22.42 ID:lXo8mln3a
- ワイ外資系ITメーカー勤務
高みの見物 - 36 : 2020/03/09(月) 02:46:08.49 ID:xODS6JsR0
- Slerって未経験でもできるか?
- 46 : 2020/03/09(月) 02:49:53.96 ID:Q7ma420Ya
- >>36
できるで
SIerと一言で言っても案件には色々な役割の人が必要
コーディング才能なくてもExfel屋やパワポ屋になってるゴミわんさかおるから安心しいや - 38 : 2020/03/09(月) 02:46:31.35 ID:5oqUr2eC0
- デカイSIerで働いてる風装ってるやつが実は派遣とかパートナーなんてことがよくあるから気をつけるんやで
特に転職系の胡散臭いブログとか記事書いてるやつはそういうやつ多い
学生見てそうやからWeb系推してSIer貶す記事を見る時は頭の片隅に置いて欲しい - 44 : 2020/03/09(月) 02:49:50.95 ID:R+YTlFp80
- 純粋な疑問なんだがなんで働いてる人がこんな時間になんJやってるん?
- 47 : 2020/03/09(月) 02:50:19.32 ID:Q7ma420Ya
- >>44
ワイはもう辞めた - 70 : 2020/03/09(月) 02:56:45.84 ID:r5R+O+Uxa
- >>47
今無職なん? - 87 : 2020/03/09(月) 03:00:43.26 ID:Q7ma420Ya
- >>70
転職して今は自動車会社や
午後出勤や - 52 : 2020/03/09(月) 02:51:47.65 ID:tjw7sCcz0
- >>44
スレ伸ばしたいと思って仮眠取ったんや - 45 : 2020/03/09(月) 02:49:53.36 ID:tgJva/TR0
- 面接のコツ教えてください
- 50 : 2020/03/09(月) 02:51:37.50 ID:aR3aC4JT0
- >>45
基本情報の勉強してますって言え - 54 : 2020/03/09(月) 02:51:57.94 ID:tgJva/TR0
- >>50
持っとるわ - 56 : 2020/03/09(月) 02:52:18.86 ID:aR3aC4JT0
- >>54
なら持ってますって言え - 59 : 2020/03/09(月) 02:52:45.86 ID:tgJva/TR0
- >>56
言ったら通るんかいな - 60 : 2020/03/09(月) 02:52:46.25 ID:tjw7sCcz0
- >>45
背筋よく自信ある感じではっきり喋る - 48 : 2020/03/09(月) 02:51:03.48 ID:G+teWW440
- わいも春から独立に新卒で行くけどそこはSESばかりのところですでに震えてるわ
- 55 : 2020/03/09(月) 02:52:11.37 ID:Q7ma420Ya
- >>48
SES自体はただの契約方式やから害ではない
人売りが危ない
なお大手でも大多数が客先常駐で変わらん模様 - 61 : 2020/03/09(月) 02:53:29.58 ID:G+teWW440
- >>55
SESと人売りって何が違うんや? - 49 : 2020/03/09(月) 02:51:27.35 ID:N4685eT+0
- あんまコロナの影響ないよな
コロナにかこつけて自主時差出勤しとるくらいやな - 51 : 2020/03/09(月) 02:51:42.46 ID:K1xIjbIh0
- 文系でも入れるんか技術職として
- 53 : 2020/03/09(月) 02:51:52.40 ID:BoQ2/9y20
- ワイは最近TIS辞めて社内SEになったわ
SIerなんて大卒の働く職業やない - 57 : 2020/03/09(月) 02:52:30.44 ID:tgJva/TR0
- >>53
くわしく - 63 : 2020/03/09(月) 02:54:05.41 ID:BoQ2/9y20
- >>57
詳しくもなにも独立系SIerなんて派遣会社に登録してるようなもんやで
その上自分で現場も選べず常駐先でごみみたいに扱われるんや - 66 : 2020/03/09(月) 02:54:53.29 ID:tgJva/TR0
- >>63
1次請けの独立系もなんか? - 68 : 2020/03/09(月) 02:55:39.31 ID:BoQ2/9y20
- >>66
当たり前や
TISですらそれやぞ
大多数のTIS以下のSIerなんてもっと悲惨や - 58 : 2020/03/09(月) 02:52:38.01 ID:bwoil2HL0
- 21卒のIT志望や、就活のアドバイスください
- 62 : 2020/03/09(月) 02:53:50.79 ID:YcSc6O9d0
- 21卒やがくっそ興味あるンゴ
独立SIは過酷なところが多いイメージあるんやけど実際どうなんや? - 69 : 2020/03/09(月) 02:55:49.16 ID:tjw7sCcz0
- >>62
この業界全部過酷や - 75 : 2020/03/09(月) 02:58:01.73 ID:PQsyseG1p
- >>69
仕事は楽しい一方で過酷なんか? - 78 : 2020/03/09(月) 02:58:50.37 ID:YcSc6O9d0
- >>69
やっぱりそうなんか…
どういう意味で過酷なんや?
残業?給与?対人関係? - 82 : 2020/03/09(月) 03:00:06.85 ID:Q7ma420Ya
- >>62
IT業界全域がもうだめちゃう
自社サービスやってるところももうだめやろ - 65 : 2020/03/09(月) 02:54:47.24 ID:dtcof03M0
- 日本情報通信ってのはスレタイの職業とは違うんか?
ワイの同級生がそこで働いてるんやが - 67 : 2020/03/09(月) 02:55:19.03 ID:xIKEePHUa
- 独立系SIer=客先常駐しかやらないみたいなイメージあるよな
そんなことないだろ - 71 : 2020/03/09(月) 02:56:47.91 ID:tgJva/TR0
- なんでみんなSI行きたがるん?
- 72 : 2020/03/09(月) 02:57:12.24 ID:t90BBqwOM
- 未経験で行きたいって人はなんで情報工学科を選択しなかったの?
- 73 : 2020/03/09(月) 02:57:32.53 ID:tjw7sCcz0
- アウトソーシングは合う合わないあるから…
- 74 : 2020/03/09(月) 02:57:52.64 ID:BoQ2/9y20
- SIerなんて文系の就活失敗組がしゃーなし就職する所やろ
- 95 : 2020/03/09(月) 03:02:16.37 ID:5DMKZSZ70
- >>74
これな - 76 : 2020/03/09(月) 02:58:27.36 ID:PXXAvHRN0
- 年収いくら
年齢は - 77 : 2020/03/09(月) 02:58:37.29 ID:AftImuC1p
- 客先のプロパー22時でも平気でいて泣けるわ
下手したらsesよりブラックなんやないか - 80 : 2020/03/09(月) 02:59:04.87 ID:sJIBbXce0
- web系ってシステム開発って言うかwebアプリケーション開発だよな
自社サービス開発してる会社に行ければ楽しいんじゃないのかな? - 81 : 2020/03/09(月) 03:00:05.13 ID:tgJva/TR0
- >>80
ワイもそう思う - 98 : 2020/03/09(月) 03:02:33.48 ID:Q7ma420Ya
- >>80
WebアプリやとSIerや無名中小の領域ちゃう
Web系ってだいたいはWebサービスやで - 106 : 2020/03/09(月) 03:03:49.23 ID:sJIBbXce0
- >>98
saasって書きたかったんだ - 83 : 2020/03/09(月) 03:00:10.60 ID:CkLa9CSr0
- 文系SEって入って合わなかったらどうすんの
- 92 : 2020/03/09(月) 03:01:52.02 ID:aR3aC4JT0
- >>83
営業やりゃええやん - 84 : 2020/03/09(月) 03:00:13.37 ID:gQQHJi2z0
- 日本ユニシスとかどうなん?
- 85 : 2020/03/09(月) 03:00:23.34 ID:KKvdXLjUp
- システムインテグレーターとネットワークインテグレーターの違いがよくわかりません
- 86 : 2020/03/09(月) 03:00:35.08 ID:tjw7sCcz0
- すまん全部嘘や
Fソフト辞めてデー子に転職した
就活生騙そうと思ったけどやっぱ心が痛むわ - 90 : 2020/03/09(月) 03:01:30.17 ID:sJIBbXce0
- >>86
フジソフトって秋葉原のやつか? - 93 : 2020/03/09(月) 03:02:03.41 ID:gQQHJi2z0
- >>86
ワイ私文やけどデー子の面接行ってくるで - 94 : 2020/03/09(月) 03:02:08.11 ID:PQsyseG1p
- >>86
結論この業界はクソってことか?�� - 88 : 2020/03/09(月) 03:00:43.59 ID:sJIBbXce0
- SIは人売りでスキルがつかないってバレてるから情弱しか採用できないんじゃね?
- 91 : 2020/03/09(月) 03:01:48.73 ID:tjw7sCcz0
- 就活生はデー子メー子に入れ
ワイのいた所は賃金はええけど全然上がらん - 96 : 2020/03/09(月) 03:02:16.50 ID:YcSc6O9d0
- >>91
ユー子はアカンのか? - 103 : 2020/03/09(月) 03:03:14.06 ID:tjw7sCcz0
- >>96
激務 - 105 : 2020/03/09(月) 03:03:30.99 ID:1YvVkQLl0
- >>103
ワイも春にデー子に入社するで - 114 : 2020/03/09(月) 03:05:23.32 ID:tjw7sCcz0
- >>105
ええやん!
どこか知らんけど - 113 : 2020/03/09(月) 03:05:16.73 ID:G+teWW440
- >>91
Fソフトの規模でも昇給しょぼいんか……
転職は苦労したん? - 99 : 2020/03/09(月) 03:02:34.57 ID:1YvVkQLl0
- DTSか?
- 100 : 2020/03/09(月) 03:02:45.86 ID:1t89nd2jp
- 最近発覚した大手どもの循環取引についてどう思う?
あんなん氷山の一角よな? - 101 : 2020/03/09(月) 03:03:00.36 ID:aR3aC4JT0
- 中の上くらいのデー子蹴って地元の独立系選んだガチガ●ジやでワイ
- 102 : 2020/03/09(月) 03:03:09.19 ID:nHgHiGPNd
- 怖くなってきたわ
他業種に切り替えていくか - 110 : 2020/03/09(月) 03:04:14.84 ID:LHZM/N0o0
- >>102
そうしとけ - 104 : 2020/03/09(月) 03:03:18.37 ID:AHaalFsd0
- ワイWeb系やがホンマに技術好きな奴やないならSIer行った方がええと思うで
- 111 : 2020/03/09(月) 03:04:30.95 ID:sJIBbXce0
- >>104
SIに将来性あるか? - 112 : 2020/03/09(月) 03:04:36.21 ID:5DMKZSZ70
- >>104
SIerで下手に技術できると疎まれるまであるぞ - 108 : 2020/03/09(月) 03:03:59.54 ID:YcSc6O9d0
- 業界研究重ねるほどどこも斜陽でブラックに思えてくるンゴ…
どうすればええんやろなぁ - 109 : 2020/03/09(月) 03:03:59.78 ID:qZpLEKIZM
- 応用持ち情報工学科のワイが落ちたユーザー系企業に、バイト先の明治文系マ●コ(IT未経験)があっさり通ってて
この国のIT採用はコミュ力や外見重視なのを痛感させられたわ
某独立系SIer勤務のワイと話そう

コメント