
「道内第2波」各国注視 早期制限緩和の「失敗例」と紹介 英BBC「思っているより流行長い」

- 1
若者は大学院を目指す、経済不確実性で就職氷河期に-学士号は無意味1 : 2025/04/15(火) 01:16:14.97 ID:+zX7v6PF9 不況時の典型的な動きだ。就職市場の見通しが暗い場合、大学院への進学が増える。世界金融危機後の状況がまさにそれであ...
- 2
万博 リュックに爆弾 逮捕1 : 2025/04/15(火) 01:19:25.56 ID:mN/ugukl0 万博ゲートで「リュックに爆弾」か、男逮捕 大阪・関西万博西ゲートで手荷物検査係の警備員に「リュックサックの中に爆...
- 3
橋下徹「大阪万博で完成してないパビリオンに文句を言う人はサグラダファミリアにも文句を言え」1 : 2025/04/15(火) 01:14:15.84 ID:pax6MQXJ0 橋下徹氏 開幕しても工事中の万博海外パビリオンをフォロー「サグラダファミリアだって、そういうもんでしょ」 htt...
- 4
ココリコ遠藤章造とかいうギリ売れてない芸人がここから逆転する方法1 : 2025/04/15(火) 00:38:01.56 ID:Ne5nTou30 みんなで考えようや 2 : 2025/04/15(火) 00:38:32.96 ID:Ne5nTou30 テレビ...
- 5
フィンランドがパンダを返還、ウクライナ侵攻が関係?専門家「中国が一番いやなこと」1 : 2025/04/14 10:53:24 ??? パンダは、中国との距離感や、中国とどう向き合って行くかを否応なく映し出す。パンダに中国ふうの名前をつけなかった国もある。愛らしいこの動物を、早...
- 6
トランプ関税 説明が二転三転…中国「アメリカは関税を乱用している」と批判1 : 2025/04/14 23:10:10 ??? アメリカのトランプ政権による関税政策の説明が二転三転している事について、中国政府はアメリカが関税を乱用していると批判しました。 トランプ政権は...
- 7
【画像】ワイ 最強カードを手に入れるwwwwwwwwww1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/14(月) 23:45:24.03 ID:xSs9moX10 2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/14(月) 23:46:08.74 ...
- 8
石破、国民に5万円分の商品券配布へ石破、国民に5万円分の商品券配布へ 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 9
【モナ】「このブログは特定の方向に誘導したい時に反論コメントとか消してる」→タマホーム炎上を「施工ミス指摘は恩知らず」と意味不明の擁護したジビエでしたwww【モナ】「このブログは特定の方向に誘導したい時に反論コメントとか消してる」→タマホーム炎上を「施工ミス指摘は恩知らず」と意味不明の擁護したジビエでしたwww モナニュース
- 10
トランプ「日本ではiPhoneがスマホのシェア50%超だ。iPhoneを純米国製にすればUSAが貿易黒字に転換する」1 : 2025/04/15(火) 00:05:55.93 ID:adaj2vWF0 トランプ氏の夢「メイド・イン・USA」iPhone、現実の試練に直面 米アップルのスマートフォン「iPhone」...
- 11
中川翔子(39)、誹謗中傷に苦しむ1 : 2025/04/14(月) 23:51:10.03 ID:Ou9Zv3+kM (ヽ´ん`)(ヽ´ん`)(ヽ´ん`)俺たちが守護る!!! http://5ch.net 3 : 2025/04/...
- 12
【大阪維新万博】決済できへんがなぁーw。現金禁止の万博、電波が入らず困り顔【大阪維新万博】決済できへんがなぁーw。現金禁止の万博、電波が入らず困り顔 ニュー速JAP
- 13
識者「大阪万博開会式を逆再生すると『おーい4ね』と言った後に日本国旗が出てくる。これは日本人4ねという意味です」識者「大阪万博開会式を逆再生すると『おーい4ね』と言った後に日本国旗が出てくる。これは日本人4ねという意味です」 ニュー速JAP
- 14
4月に入ってもコメの価格が上がり続け最高値更新中 備蓄米をJAに渡し続ける石破政権が無能すぎると話題に4月に入ってもコメの価格が上がり続け最高値更新中 備蓄米をJAに渡し続ける石破政権が無能すぎると話題に ハムスター速報
- 15
通信障害で入場5時間待ち!「最低の万博」70歳女性が怒り心頭「こんないい加減な対応ない」通信障害で入場5時間待ち!「最低の万博」70歳女性が怒り心頭「こんないい加減な対応ない」 ねことダンボール
- 1 : 2020/05/12(火) 01:03:50.73 ID:KKH8aeUt9
新型コロナウイルスの感染対策を緩和しつつある海外各国で、北海道の感染状況が注目されている。経済活動の再開を急ぐ各国が、人の移動の増加で再び感染拡大を招きかねないジレンマを抱える中、「第2波」に苦しむ北海道が先例として海外メディアなどで取りあげられているからだ。米国などに比べ、道内の感染者や死者の数は大幅に少ないものの、「教訓」として語られている。
北海道が海外で広く注目されたきっかけは、欧州各国が制限緩和を模索し始めた4月中旬の英BBC放送(電子版)の報道だった。鈴木直道知事が2月に日本で初めて緊急事態宣言を出し、いったんは封じ込めに成功しながら、その後の宣言解除で第2波に苦しむ現状を、「サクセスストーリー」が一転したと指摘。流行が「多くの人が思っているよりも長く続く」と警鐘を鳴らした。
他の英メディアも追随し、大衆紙メトロは「宣言解除は早すぎた。地元企業からの圧力で引き起こされた誤りだ」と論評。有力紙テレグラフは「制限を解除しようとしている国は、北海道から学ぶべきだ」とする専門家の意見を載せた。
2020年5月12日 火曜日
https://www.hokkaido-np.co.jp/sp/article/419321- 2 : 2020/05/12(火) 01:05:53.48 ID:0GQLJhDZ0
- 一生自粛しろってか
出来るかバーカ - 6 : 2020/05/12(火) 01:07:09.70 ID:EFrREStS0
- >>2
いや、新しい生活を始めなければならんやろ
どうやって上手く付き合っていくか
経済も人命も守らねばいけない - 16 : 2020/05/12(火) 01:11:33.02 ID:0GQLJhDZ0
- >>6
そんなもんワクチン出来るまで抑制と感染拡大の繰り返ししかないだろ - 3 : 2020/05/12(火) 01:06:36.02 ID:iO9XhlM80
- 英BBCは北海道より自分の国の心配しとけw
- 4 : 2020/05/12(火) 01:06:39.64 ID:Br0L91hS0
- 日本日本うるさいよ
あんたの国は何か役にたってるの? - 5 : 2020/05/12(火) 01:07:03.20 ID:LZO+H9VG0
- 北海道は中国人が多い
- 7 : 2020/05/12(火) 01:07:13.88 ID:Kjhg58J30
- WORLD TODAY O M A I U
- 8 : 2020/05/12(火) 01:07:25.40 ID:grIdKaKH0
- すでに北海道も峠を越えたよ
- 9 : 2020/05/12(火) 01:08:11.31 ID:sPLqWwTt0
- 見栄張って一旦解除したのが裏目に出たな
ずっと非常事態にしときゃ失敗例にならなかった
まさか世界中から批判されるとは知事も思ってもなかったろ - 10 : 2020/05/12(火) 01:08:23.89 ID:SNXT7tC20
- ロシアのほうから風にのって飛んできてんだよ
- 11 : 2020/05/12(火) 01:08:33.01 ID:OQlkj/RK0
- 英BBCって毎回毎回うざってえなあ こいつらなんなん?
- 34 : 2020/05/12(火) 01:22:33.87 ID:dARbvmCd0
- >>11
英国の犬HK - 12 : 2020/05/12(火) 01:08:38.77 ID:uefxSz4x0
- コロナ再流行は北海道から・・・北海道の夏は短く冬の訪れは早い。
- 14 : 2020/05/12(火) 01:10:37.96 ID:eE7t2Go30
- 現代のイギリスは存在自体が失敗例
- 19 : 2020/05/12(火) 01:12:32.03 ID:4h+fcbl50
- >>14
よくぞ言った!!!!
- 15 : 2020/05/12(火) 01:11:17.83 ID:CJuDgxOL0
- 長いのは例のなだらかな曲線図の通りだからな
- 17 : 2020/05/12(火) 01:11:59.41 ID:NradzdTZ0
- 他人の粗探しする資格あるわけねーわな
- 20 : 2020/05/12(火) 01:12:35.91 ID:GJBtWRTJ0
- 経済が持たないから、自粛と緩和を繰り返していくしかない。
- 21 : 2020/05/12(火) 01:12:48.38 ID:fg0hKv2w0
- おやおや
チョンのゲイ2波は報じないのかい?
- 22 : 2020/05/12(火) 01:13:07.46 ID:WvKGA87f0
- >>1
いやあ違うで
一時的に減ったのは安倍らによる検査数抑制やろ
グラフを見ても数字が飛んでいて連続性が無い
一部分だけデータが欠落したような形になってる - 55 : 2020/05/12(火) 01:32:32.54 ID:335FfIJJ0
- >>22
重篤化や死亡したとき結局わかるがな
無駄な検査で煽るほうが税金も労力も無駄 - 23 : 2020/05/12(火) 01:13:49.11 ID:fGVyeuxR0
- BBCとか海外メディアに熱心にご注進してる日本人が居るんだろうな
- 24 : 2020/05/12(火) 01:13:55.35 ID:jQLKADqp0
- そんなに北海道って注目する事案か?
そもそもは各地の風俗疎開でススキノに集結したのがクラスターの元だし。
スーパースプレッダーを野放しにしたらイカンって教訓しかない。 - 25 : 2020/05/12(火) 01:14:00.14 ID:Z7/txn110
- なんでブリ公が上から目線で言うの?
オリンピック引き取る話はどうなったん? - 26 : 2020/05/12(火) 01:14:05.12 ID:lfxWxHHD0
- 情報おっそいな
今一番注目出来るのは、大韓民国だぞ封じ込めに国家として成功した例だったのに、その国民が規制を如何にして無効にして集団感染を作り出していったか
そしてどれだけ蔓延するのかと
国家としての取り組みを考える上でなら数段次元が違うわ - 41 : 2020/05/12(火) 01:26:15.69 ID:dARbvmCd0
- >>26
うんこ食ったらイカンという例のチョン国 - 27 : 2020/05/12(火) 01:14:29.47 ID:U4dbYDi70
- すすき野がどうのこうのって話?
- 28 : 2020/05/12(火) 01:15:08.77 ID:HnFYxftc0
- 凄い周回遅れの話題だな
- 30 : 2020/05/12(火) 01:16:02.64 ID:iEIOGGMV0
- 期待する政治家第4位でしたっけ、鈴木知事w
- 31 : 2020/05/12(火) 01:16:23.21 ID:Ad2ACMcU0
- 怪しいやつは即検査
軽傷者はホテルに隔離
重症者は即アビガン投与これのキャパ増やす以外に方法ないよね
自粛し続けたら経済死ぬし - 47 : 2020/05/12(火) 01:30:21.28 ID:dARbvmCd0
- >>31
重症者はアビガン効かない
減らすのではなく増やさないだけ
増えた患者に投与しても手遅れ - 60 : 2020/05/12(火) 01:34:34.79 ID:Ux/BjOqV0
- >>31
怪しければ検査待たずにアビガン - 33 : 2020/05/12(火) 01:20:27.05 ID:V6rfQm7r0
- 英BBCって、韓国のK防疫も叩いてるのかな?
- 35 : 2020/05/12(火) 01:22:49.67 ID:06YondjG0
- 北海道の第二派ってのは、決して解除の影響ではなくて、
別種の欧州株が流入したことなのに、それ分かってるくせに
無理やり解除の影響ってことにしたいのがアリアリだわな。アホかと。
- 52 : 2020/05/12(火) 01:31:03.17 ID:8bC2LxNa0
- >>35
ほんとそうだよな
流行が継続してるというより また違うウイルスがやって来ただけだからな
北海道の例を参考にする必要を説きながら そこんところを伝えてないなら意味ないわ - 70 : 2020/05/12(火) 01:38:12.77 ID:06YondjG0
- >>52
そうそう。同じコロナでも感染力が全然違う。
早期解除は慎重にすべきという論調は良いが、
引き合いに出す事例がまったく的外れ。 - 76 : 2020/05/12(火) 01:40:08.19 ID:CRz5hWpV0
- >>52
なまじ解除してしまっただけに流行の兆し見せてた本州からの避難が多くなったのが残念 - 36 : 2020/05/12(火) 01:23:04.99 ID:/NBSwx9w0
- ついこの間まで特別の事情とい名目で害国人入れてたからね。
- 37 : 2020/05/12(火) 01:23:17.90 ID:IFrc+H5J0
- NYに続いて英国もかよ
対策失敗した都市の緩和慎重派から失敗例として取り上げられる北海道かわいそう - 50 : 2020/05/12(火) 01:30:41.98 ID:M2BymQOO0
- >>37
それなw - 38 : 2020/05/12(火) 01:24:14.01 ID:lufJUO4M0
- 馬鹿だなあ
今自粛解除したら東京から大量のパリピが行くに決まってるじゃん - 39 : 2020/05/12(火) 01:24:48.46 ID:+sc23hpI0
- イギリス雑魚なのにイキリスギ
- 40 : 2020/05/12(火) 01:25:17.89 ID:vJ0o2tfq0
- 海外の例を持ち出されると
なんとなく信じちゃうのは
どこの国でも同じなの? - 43 : 2020/05/12(火) 01:29:06.80 ID:NSXgjItd0
- 死亡者数の比較はしないのでしょうか・・・
- 44 : 2020/05/12(火) 01:29:22.31 ID:VUPgLXgg0
- コロおじがんばえ
- 45 : 2020/05/12(火) 01:30:01.61 ID:O1oiaOb30
- 撒かれてんよね?
- 48 : 2020/05/12(火) 01:30:25.42 ID:98HCn6Wn0
- 何のために
自粛したのか…
- 49 : 2020/05/12(火) 01:30:35.97 ID:jsBwvdVT0
- いやん見ないで
- 51 : 2020/05/12(火) 01:30:47.94 ID:zGQt5uB/0
- なんで勘違いして馬鹿が多いんだろ
各国が規制の解除して経済活動を再開させようとしている中で
北海道の事例を参考にしているために報道しているだけだろ
これを叩いていると思う奴て頭大丈夫か?
それとも世界は常に日本を叩いているんだ!と被害妄想しているの? - 75 : 2020/05/12(火) 01:39:10.90 ID:8bC2LxNa0
- >>51
潜伏してるものがぶり返すというより
全く違う経緯で持ち込まれたウイルスから起こった流行だからだろ
経済活動再開も国内レベルでの移動を解除したものに過ぎないからな
世界レベルで以前のような人の移動を認める動きにはなってないし - 53 : 2020/05/12(火) 01:31:05.01 ID:hfyD3C0g0
- 宣言解除とは無関係に、欧州から新たなコロナが来ただけ。
欧州帰りの者を、GHQ憲法を無視し法解釈を変更し14日間強制隔離すれば良かった。 - 54 : 2020/05/12(火) 01:31:50.98 ID:vuhEWhqn0
- 北海道なんて日本の一部に注視しないで
韓国に注視しろよ - 56 : 2020/05/12(火) 01:33:09.34 ID:M+1ViO+C0
- 今年はまともに外出できなそうね。家で資格の勉強でもしてるよ。
- 57 : 2020/05/12(火) 01:33:14.61 ID:hQCBChy00
- >>1
大失敗しているイギリスが失敗例とか言ってるから笑える
次の選挙は自民党に投票するよ - 59 : 2020/05/12(火) 01:33:58.65 ID:x9bI0hZf0
- とにかく日本の悪いところを無理やり探して報道するBBCw
一方イギリスの死者は世界トップレベルww - 61 : 2020/05/12(火) 01:34:47.55 ID:6459M+Ic0
- 感染者数の概要
イギリス
確認済み 22.3万
死亡者数 32,065 - 62 : 2020/05/12(火) 01:34:54.21 ID:5EzNEHZ60
- 韓国、ドイツ、中国もぶり返しはじめたようだし
各国しばらく混乱するだろうし
想像以上に経済への打撃は深刻になるかもなあ
今は呑気に株上がってるけど - 63 : 2020/05/12(火) 01:34:56.57 ID:2IrNTF8I0
- 英「日本がダメならイギリスでオリンピックを開こう」→イギルスでコロナ蔓延
英「2週間後、日本はイギリスみたいになります」→3週間すぎましたがなにか
英「北海道を教訓に」←今ここ世界に生温かい目で見られている事に気づこうか
- 64 : 2020/05/12(火) 01:35:46.28 ID:kcd8e9dn0
- 空手だろそんな接触事例を持ち出されてもな
- 65 : 2020/05/12(火) 01:36:02.94 ID:d2Ed6+v+0
- 鈴木は緊急事態宣言に至った戦犯の一人だろう
- 72 : 2020/05/12(火) 01:38:32.81 ID:p08xOY7B0
- >>65
吉村は自粛に慎重だったのにな
鈴木が身勝手な緊急事態宣言をし、小池と安倍が緊急事態宣言を推進してしまった
そのせいで日本が不景気に
自粛の先を見据えていたのは吉村だけ
緊急事態宣言に賛成した政府や知事は全員辞職してほしい - 80 : 2020/05/12(火) 01:41:56.29 ID:njDYGQNU0
- >>65
ガースーの犬だから
北海道でテストされただけ - 66 : 2020/05/12(火) 01:36:08.22 ID:5EzNEHZ60
- そういやスペイン風邪は第2波が死者多かったんだよな…
油断大敵 - 67 : 2020/05/12(火) 01:36:36.63 ID:CRz5hWpV0
- 北の朝日と呼ばれる北海道新聞さんですか
- 68 : 2020/05/12(火) 01:36:59.35 ID:MyieODte0
- 最近はBBCにせよNYTにせよ某朝日みたいな国内の工作勢力がミスリードを狙っているんじゃないかと疑っている
- 69 : 2020/05/12(火) 01:37:59.82 ID:oJd1O7320
- 韓国と中国はぶり返してやばい事になると思うけどね…
そっちを注視した方が良いと思うが、両方とも数値誤魔化すと思う…
- 71 : 2020/05/12(火) 01:38:28.27 ID:UTf/uP490
- >>1
BBCは超絶大失敗してるブリテン島を早くどうにかしろよw - 73 : 2020/05/12(火) 01:38:33.20 ID:BUBEwd070
- >>1
BBCってコロナ対策で日本叩きになぜか必死だよな
アホみたい - 74 : 2020/05/12(火) 01:39:08.61 ID:lCl8bv4O0
- トンキンの夜の街から流れてきた連中が広めてるんだべ
- 77 : 2020/05/12(火) 01:40:11.05 ID:Mp2sKQoa0
- 北海道ってそんな有名なのか
日本をとにかく失敗例にしたい連中が騒いでるのか知らんが
日本は独自のやり方で成功したからもうどうでもいい - 83 : 2020/05/12(火) 01:42:52.90 ID:lCl8bv4O0
- >>77
北海道は緩和した時期が特に早かったから今から緩和するイギリスの参考にになるってこと - 78 : 2020/05/12(火) 01:40:15.14 ID:2MqcKgSs0
- ヘルス嬢のマスクフェラ笑った
美人に見えるぞ - 79 : 2020/05/12(火) 01:40:39.15 ID:njDYGQNU0
- >>78
マスクでイケメンに見える鈴木知事 - 81 : 2020/05/12(火) 01:42:05.60 ID:Nw/92w7+0
- BBCって日本なんで嫌いなの
- 82 : 2020/05/12(火) 01:42:35.42 ID:EjgubuRF0
- 北海道は、夏の観光もアウトで、来年の東京五輪マラソンもヤバイ感じがしてきたなw
もう、北海道経済ガタガタ、中国資本が買い漁りひゃっほいだなwww - 86 : 2020/05/12(火) 01:44:19.83 ID:CRz5hWpV0
- >>82
どこもそうでしょ
中国だって買う余力ないと思うよ - 85 : 2020/05/12(火) 01:44:17.63 ID:zbgT2c5t0
- これで、鈴木って一気に無能だと分かったな
- 87 : 2020/05/12(火) 01:44:48.83 ID:tg76ZuAM0
- 失敗してもいいやん
有用なデータいっぱいとれるしそれを活かすも56すも人間次第
一番ダメなのは失敗しっばなしの投げっぱなしの無反省 - 88 : 2020/05/12(火) 01:45:00.73 ID:4nFXDC+D0
- 1日数十人で失敗例って
じゃあ毎日数千単位のお前ら欧米はどうなるんだよw
コメント