
【緊急事態宣言】自粛長期化はもう限界?緩和で感染再拡大への懸念も

- 1
【消費減税めぐる党の亀裂】立憲民主党の野田代表 「所属議員は党の最終的な結論には従うべきだ」1 : 2025/04/14 14:47:02 ??? 立憲民主党の野田代表は、党内の消費税減税をめぐる議論について、「活発な議論があってしかるべきだ」と述べた上で、所属議員は党の最終的な結論には従...
- 2
関税交渉「せいては事をし損じる」と妥結急がず 首相は一般論に終始1 : 2025/04/14(月) 20:21:00.27 ID:S2TGtexk9 トランプ米大統領による関税措置への対応をめぐり、14日、衆院予算委員会の集中審議が開かれた。石破茂首相は対米交渉...
- 3
【大阪万博】大屋根リング 「雨漏り」ではなく「雨といの水があふれた」とみて調査 万博協会が修正1 : 2025/04/14 18:31:13 ??? 日本国際博覧会協会(万博協会)は13日、大阪・関西万博の会場のシンボルである「大屋根リング」の一部で当初『雨漏り』が見つかったとしていましたが...
- 4
【関税】トランプ大統領スマホも別関税課す方針“除外発表していない”1 : 2025/04/14(月) 07:58:38.57 ID:h88jGvOP アメリカのトランプ大統領は、相互関税の対象から除外すると発表したスマートフォンなどの電子機器について、国の安全保障...
- 5
国民民主・玉木氏「外国人による保険料未納や診察料踏み倒し 不適切利用などはしかるべき是正措置を」1 : 2025/04/14(月) 19:24:46.98 ID:1H9KkuFk0 https://news.yahoo.co.jp/articles/19476f3a7a9e51ddb6ab12...
- 6
沖縄県には味噌汁定食と言う物がある。1 : 2025/04/14(月) 19:09:32.36 ID:ien53y3L0 「やってたらやめて!」味噌汁のNG行動|3選 https://news.yahoo.co.jp/expert/a...
- 7
【誰が日本の主食を56すのか?】「日本人のコメ離れ」は自民党と農水省の欺瞞と怠慢が招いた、長年の農政失敗の象徴である1 : 2025/04/14 11:29:04 ??? 日本人の主食、米。その消費量が長期的に減少し続けている事実は、農林水産省自身の統計が示す揺るぎない現実である。1962年度に1人当たり年間11...
- 8
【カジノ】日本初のIR、大阪万博会場隣地で24日に本体工事着工へ1 : 2025/04/14 18:53:52 ??? 2030年秋ごろに日本初のカジノを含む統合型リゾート(IR)の開業を目指す大阪IR株式会社が大阪・関西万博会場の隣接地で24日から施設本体の建...
- 9
【中国】人気火鍋の隠し味はスパイスに混ぜたアヘン 中国で当局が摘発 客の「中毒性」高めたか1 : 2025/04/14 18:48:25 ??? 地元メディアによると、昨年3月に衛生管理部門と警察が飲食店の食品安全調査を実施したところ、火鍋レストランの廃棄物からアヘンの化合物であるモルヒ...
- 10
大阪万博公認アンバサダーを退任した浜田雅功が南の島へ高跳び。静養中1 : 2025/04/14(月) 18:52:14.67 ID:cdnCt/ZP0 3月31日午後、ダウンタウンが大阪・関西万博アンバサダーを辞退したことが発表された。日本国際博覧会協会は、次のよ...
- 11
元大阪万博公式アンバサダー松本人志、地上波復帰はない可能性。ダウンタウンチャンネルも白紙か1 : 2025/04/14(月) 18:58:35.73 ID:cdnCt/ZP0 松本人志、地上波復帰はない可能性「ダウンタウンチャンネル」も白紙か 芸能界を引退した元SMAPのリーダー・中居正...
- 12
亡くなったク・ハラさんの写真を棺と合成…日本ガールズグループの“非常識投稿”にファン激怒1 : 2025/04/14(月) 18:25:16.98 ID:BdSs9+tV 2025年04月14日 話題 亡くなった人をマーケティングに利用するのは侮辱ではないだろうか。 日本のガールズグル...
- 13
【G軍】3000本安打も夢じゃないが…? “昭和の野球人”坂本勇人に今必要なこと1 : 2025/04/14(月) 18:46:32.50 ID:XBC9H1ci9 4/14(月) 18:02配信 AERA DIGITAL https://news.yahoo.co.jp/ar...
- 14
ニッポンの技術の集大成。大阪万博の大屋根が早速雨漏りしてしまう。来場者は大屋根の下でも傘1 : 2025/04/14(月) 19:02:15.23 ID:EpJvPaKu0 2025年大阪・関西万博の象徴とされる世界最大の木造建築、大屋根(リング)の一部で雨漏りが見つかり、日本国際博覧...
- 15
【悪天候に加え、会場や交通の混雑などが影響した可能性】大阪・関西万博初日の入場者数は11万9000人…14万人以上が事前予約し、当日券販売も1 : 2025/04/14 15:05:59 ??? 大阪・関西万博を運営する日本国際博覧会協会は14日、開幕初日(13日)の入場者数が11万9000人だったと明らかにした。14万人以上が事前予約...
- 16
コメの平均価格5キロあたり4214円 備蓄米を放出しても下がらず、14週連続で高値を更新1 : 2025/04/14 18:10:13 ??? 今月に入ってもコメの価格上昇は止まりませんでした。先ほど発表されたスーパーでのコメの平均価格は14週連続で値上がりし、5キロあたり4214円と...
- 1 : 2020/05/12(火) 00:23:27.11 ID:bF2QN3Mr9
緊急事態宣言の解除基準が今週にも公表されますが、ゴールデンウィーク明けの自粛生活について、その緩みを懸念する声が聞かれます。
11日、都内の新たな感染者は15人。3月30日以来、20人を下回りました。週末の都の人出も政府の目指す7割から8割減を達成。
さらに、特定警戒都道府県以外の地域では、次々と緩和の動きが広がっています。鹿児島県の公立小中学校などは11日から学校が再開。佐賀県の県立図書館でも利用時間に制限を設け、間隔を空ける目印を付けるなどの対策をして利用を再開。
三重県では運転免許センターが再開し、更新手続きや講習、技能試験も再開されることに。西村康稔新型コロナ対策担当大臣も…。西村康稔新型コロナ対策担当大臣:「特定警戒以外の34県については、数値が落ち着いている状況は確認できれば、多くの県について解除が視野に入ってくるものと思っております。
特定警戒都道府県について新規感染者の数が著しく回復している都道府県については、解除が視野に入ってくるものだと思います」さらに、期待されるワクチンについても11日に安倍総理大臣が言及。
安倍総理大臣:「国内におきましては開発が進められまして、早ければ7月には治験が開始できる見込みであります」
事態は好転してきているように感じられます。しかし、「このまま緩和を進めたい!」と誰もが願う一方で、その後の「状況悪化」への不安も…。
6日、韓国では感染者が減少したことから自粛を大幅に緩和。しかし…。
ソウル市長:「ソウル市は今、この瞬間から直ちに、クラブ・音楽酒場・ディスコ・ルームサロンなどすべての遊興施設に対し、集合禁止令を発令致します」
ソウル中心部のクラブで集団感染が発生したのです。次々と客の感染が確認され、感染者は86人に。その場にいた3000人余りと連絡ができていないとのことです。
思い返せば日本でも。2月、全国に先駆けて独自の緊急事態宣言を出した北海道。一時は落ち着いたかに見えましたが、先月、再び感染が拡大。
この「第2波」の影響により、再び学校を休校に…。感染の再拡大が不安視されるなか、ネットでは「どうせまた自粛になるから一回緩和してほしい」「これ以上延長しても、みんな気持ちが緩んでくるよ…」という声も。https://news.livedoor.com/article/detail/18245674/
2020年5月11日 21時58分 テレ朝news- 2 : 2020/05/12(火) 00:24:14.96 ID:qa3/gNQ40
- うんこ研究所
- 3 : 2020/05/12(火) 00:25:59.74 ID:ykNOeA280
- やること成すこと全てのろくて後手後手の安倍自民党内閣
- 4 : 2020/05/12(火) 00:26:04.12 ID:vw3aVa+c0
- >>1
マスクもせずゼイゼイ息して走ってるランナーを
殴ってもいいでしょうか。 - 42 : 2020/05/12(火) 01:09:08.38 ID:zL33UwMl0
- >>4
いいですよ - 55 : 2020/05/12(火) 01:19:07.18 ID:uXmqI2B70
- >>4
マスクして走った児童が
次々と血を吐いて死んだんや - 5 : 2020/05/12(火) 00:27:47.58 ID:C+st3S+70
- 補償しないが自粛しろの安倍政権
補給しないが戦えのインパール作戦と同じ - 6 : 2020/05/12(火) 00:28:14.08 ID:99ZUB2ZQ0
- くだらねえ
ただのインフルエンザに過剰対応もいいとこ
- 7 : 2020/05/12(火) 00:29:08.04 ID:fg0hKv2w0
- べつに
アホが
出口戦略とか言い出したからやろ - 8 : 2020/05/12(火) 00:30:16.10 ID:3R1WTguGO
- 満員行列のラーメン屋とか4ねよ
喰ってる豚客も4ねよ - 9 : 2020/05/12(火) 00:30:43.67 ID:uj6qGS860
- この生活慣れちゃったし
給料少なくてもいいや
やっていけそう - 23 : 2020/05/12(火) 00:48:01.43 ID:/dSU0D2T0
- >>9
同じく。家にいるの好きになったし、支出も減って精神的にも楽 - 10 : 2020/05/12(火) 00:31:19.72 ID:Lptq9kR20
- 結局何もしてもらえないまま収束しそう
何だったのか - 11 : 2020/05/12(火) 00:31:26.31 ID:8bwr+15C0
- 再開した店舗にここぞとばかりに行き始めるのもねw
- 12 : 2020/05/12(火) 00:33:56.26 ID:7mO32FcA0
- 勝てるもんじゃなさそうだから、
老人とへんなのはビクビクワクチン待ち、
若い世代は経済を回しましょう - 13 : 2020/05/12(火) 00:34:11.97 ID:bfC84iSN0
- 何ヶ月たつと思ってんだおせーんだよ
- 14 : 2020/05/12(火) 00:34:55.45 ID:05htkRwO0
- よし、みんなで死のう!
- 15 : 2020/05/12(火) 00:38:00.51 ID:3QRbteAa0
- アベノマスクも10万もきてねーぞ
- 16 : 2020/05/12(火) 00:40:45.88 ID:6EojxnjH0
- 若くて健康な奴らが仕事して経済回してくれればいいよ、ただし不要不急な娯楽は駄目な
- 17 : 2020/05/12(火) 00:41:04.21 ID:Et8CBPQl0
- まだ自粛やってるバカいるのか?
一円の補償もないのにバカじゃねえの? - 18 : 2020/05/12(火) 00:41:10.92 ID:uefxSz4x0
- マ●コ売り女の精神崩壊が酷くなってメンヘル女となっている。
荒れた髪と肌隠すために、黒キャップを目深に被り、黒マスクで顔を隠している女は
たいてい精神を病んでいる。
自粛解除予定まであと3週間。徹底的に追い詰めて自殺させようぜ。 - 46 : 2020/05/12(火) 01:11:46.14 ID:Kme4y9fE0
- >>18
おまえ特定されるぞ
ヘイト以前に殺人じゃねーか - 19 : 2020/05/12(火) 00:41:16.84 ID:BeRZXh2o0
- だいたい自粛なんて時間稼ぎにしか過ぎないのは初めからわかってるだろ?
本来は稼いだ時間で検査体制と隔離体制を整えるはずなんだがこの国の政府は何をしてたんだ?
まさか初めから年単位の自粛をさせるつもりでいたのか? - 20 : 2020/05/12(火) 00:43:07.67 ID:S3n1f9ay0
- 根性無し平和ボケ愚民ども
- 21 : 2020/05/12(火) 00:45:10.60 ID:01REYe5l0
- 規制緩和規制で数年続くのと、
いっ時の大パニックで集団免疫とどっちがいい? - 47 : 2020/05/12(火) 01:12:28.48 ID:1YVK0RAo0
- >>21
前者 - 22 : 2020/05/12(火) 00:46:37.75 ID:mi4Yy9S10
- 密な営業形態は10年くらいずっととれないと思うよ。これが新しいノーマル。飲み屋やイベントで人を集めても1.5メートル間隔。しかも強力な換気のある開放空間で。事務所も会議室も。
- 25 : 2020/05/12(火) 00:49:14.75 ID:01REYe5l0
- >>22
客単価相当上げないとダメだね
超高級店しか残らなそう - 36 : 2020/05/12(火) 00:59:52.90 ID:mi4Yy9S10
- >>25
そうそう。それに旅行も超高級な娯楽に。飛行機も列車も疎らにしか人を乗せない。 - 56 : 2020/05/12(火) 01:19:22.87 ID:ddl9xL8V0
- >>22
来年の冬まで。結局大きなライフスタイルの変化はおきない。白人はそのうちマスクをしなくなり、再びハグキスしだす。リモートワーク、リモートスタディーが少々普及するのと中国産の物が減るだけ - 24 : 2020/05/12(火) 00:49:01.76 ID:LabRi21i0
- 間違いなく再び感染拡大する
- 26 : 2020/05/12(火) 00:49:37.69 ID:Lptq9kR20
- すし詰めのクソ店とクソ業界が全部淘汰されて風通し良くなるね
- 51 : 2020/05/12(火) 01:15:10.01 ID:kB9R92+v0
- >>26
あと、スタバとかでコーヒー一杯で何時間も粘る奴を駆逐して欲しい。 - 59 : 2020/05/12(火) 01:21:26.73 ID:rNh6ymyI0
- >>51
スタバのコンセプトはサードプレイスだから
何時間でも居てもいいんだよw - 27 : 2020/05/12(火) 00:49:43.37 ID:3qmvAwRy0
- 西村「専門家から提示される新しい生活様式を守りましょう」
発表後
西村「こんなもん守れるかアホ!業界団体で自主的にガイドライン作ってくれ」
実際安倍意外で言ってる奴ほとんどいなくなったしな「新しい生活様式(笑)」 - 28 : 2020/05/12(火) 00:50:17.09 ID:tg7j/Hkm0
- コロナの感染力は凄まじい
自粛解除して1週間ほどで再び自粛する羽目になる可能性が非常に高い - 30 : 2020/05/12(火) 00:52:14.06 ID:SpxBv+pi0
- 企業ももうテレワークを標準勤務形態にせざるを得ないだろうなあ
解除しようがしまいが少なくとも経団連企業にはそういう指導が入ってるはずだから、今の状態が続くだろうね
問題は中小企業だ
- 32 : 2020/05/12(火) 00:55:59.81 ID:xbpfCBMP0
- >>1
暑さがもう限界。
マスクしてたら熱中症になるわ - 33 : 2020/05/12(火) 00:56:59.48 ID:Qhpv2aFJ0
- 限界って言うか国会内で三密してっからな
それで国会ではなんともないんだから、三密避けるのに意味を見いだせない - 34 : 2020/05/12(火) 00:57:55.60 ID:jXtkWKFx0
- 居酒屋復活してくれ
- 57 : 2020/05/12(火) 01:20:43.46 ID:9X2HskTh0
- >>34
自宅で飲めばいいじゃん
アル中ってわかんねーな - 37 : 2020/05/12(火) 00:59:54.45 ID:R9j12Jdm0
- 第二波は起こると思うけど実際起きないと自粛はもう限界だよ。第二波は地方じゃだめ、東京で起きたらまた自粛ムードになる
- 39 : 2020/05/12(火) 01:02:54.68 ID:ihq1ffV+0
- 10歳から60歳にとってはただの風邪やん
- 49 : 2020/05/12(火) 01:13:27.32 ID:aB+Diuo10
- >>39
ヒカキンの元感染者へのインタビュー動画
観てみ
おまいらコロナ舐めすぎ - 41 : 2020/05/12(火) 01:08:47.78 ID:hExI9WZi0
- 世論に押されて自粛解除
第二波で4月以上の感染者
なんで解除した!だから言ったのに!と政府を批判って流れになると予想
国民は政府批判が好きだからな - 48 : 2020/05/12(火) 01:13:24.05 ID:2qskA3U40
- >>41
殴ったら金が出てくる貯金箱扱い「あんたの為に貯めてたのに」と親が泣いても
「うるせぇ糞ババァ金寄越せ!パチンコ行くんだよ!」と怒鳴り散らす子供 - 43 : 2020/05/12(火) 01:09:29.90 ID:CFlOFyy60
- 二十代とかの若い世代には厳しいかもな自粛生活は。
- 45 : 2020/05/12(火) 01:11:38.77 ID:22AqzZB70
- 今日郵便局行ったらマスクしてなかったぞ
- 50 : 2020/05/12(火) 01:14:15.31 ID:INMMbute0
- 都民封じ込めに失敗したら拡大する。
あそこは隠れコロナが大量に居るからな - 52 : 2020/05/12(火) 01:16:19.49 ID:qNfhz8Sx0
- もういいだろ
ただの風邪だったんだろ? - 53 : 2020/05/12(火) 01:16:56.41 ID:2JG8aKfE0
- あと1年も自粛と緩和繰り返すつもりなの?ww
悪いけど今回緩和されたら自分完全ガン無視で通常生活するんでww
アホくさwww - 58 : 2020/05/12(火) 01:21:20.92 ID:Wyidmw7N0
- しかし、言うても一ヶ月かそこらしか閉店状態になってないのに、もう倒産するしかないみたいなとこが割りとあることにびっくりした
コロナに限らず何が起きるか分からないのに、よくその資本で自営やってたなと - 61 : 2020/05/12(火) 01:22:11.20 ID:9CKdXFz80
- これだけ連日少ない数字だと緩む気持ちはわかる
コメント