
【経済】銀行が住宅ローン返済支援 期間延長、手数料なし

- 1
国民・古川代表代行、ガソリン引き下げに不満 「相談なかった」1 : 2025/04/23(水) 13:42:19.45 ID:FHVIYWea9 国民民主党の古川元久代表代行は23日の記者会見で、石破茂首相がガソリン価格を1リットル当たり10円引き下げると表...
- 2
チー牛「永野芽郁が不倫!江頭の時はカマトトぶってたのにビッチ!江頭に謝れ」←あのさぁ1 : 2025/04/23(水) 13:41:56.12 ID:wT3GkC+x0 男持ちでも人妻でもいきなり江頭に迫られたらびっくりするやろ 2 : 2025/04/23(水) 13:42:13...
- 3
永野芽郁さん主演映画「かくかくしかじか」5/16公開1 : 2025/04/23(水) 13:48:50.90 ID:QOPDIqEe0 永野芽郁(25)が田中圭(40)と二股不倫!〈2夜スクープ撮〉 https://bunshun.jp/densh...
- 4
【福岡】検察の庁舎内で首をつった状態で発見 意識不明だった男が死亡1 : 2025/04/22 13:49:14 ??? 殺人未遂の疑いで逮捕、送検され、福岡地方検察庁の庁舎内で首をつった状態で発見された男が22日朝、死亡しました。 警察によりますと、死亡したのは...
- 5
【野村総合研究所】ガソリン価格10円引き下げ、1世帯当たり(2人以上)の家計の負担は年間4,000円減1 : 2025/04/23 10:40:22 ??? 石破首相は22日夜に、5月22日からガソリン価格を段階的に1リットル当たり10円引き下げる考えを明らかにした。 185円を起点とした場合、5月...
- 6
作家・北方謙三の『ホットドッグ・プレス』伝説の金言全真相「間違ったことを言ったとは思わない。悩みはいつの時代も同じ、いまも同じように答えます」【ソープに行け】1 : 2025/04/23 06:31:00 ??? 北方謙三の「THE CHANGE」インタビュー#2 北方謙三 2025.4.16 これまで執筆した原稿用紙を積み上げると、御本人何人分の高さ...
- 7
芸能界復帰が絶望的になった「中居正広」を地元民はどう思っているのか 「辻堂に帰ってくればいい」と意外な声も1 : 2025/04/23(水) 12:48:27.33 ID:uNP4yB689 中居氏は神奈川県藤沢市で、3人兄弟の末っ子として生まれた。幼少期は辻堂にある幼稚園に通った。中居氏と同じ歳の息子...
- 8
親子役を演じた田中圭と永野芽郁にインタビュー。田中「永野がお嫁に行くまで見届けたい」1 : 2025/04/22(火) 23:24:11.22 ID:43ZQDJ9vM ――森宮さんが優子ちゃんに愛情を注いで責任を持って育てているのは、1人の男としてみてどんなふうに感じられましたか...
- 9
阿部寛、完全敗北1 : 2025/04/23(水) 13:04:53.90 ID:bcIPfyImM 阿部寛と永野芽郁が共闘、日曜劇場『キャスター』が「視聴率三冠」一強 橋本環奈作品は…春ドラマの行方 https:...
- 10
【万博協会】「バスを急に100台用意できない、その場で待っていただく必要」一夜明け見解表明 大阪メトロ・中央線夢洲駅に約4千人滞留1 : 2025/04/23(水) 13:02:14.75 ID:QX7ukWfj9 【速報】「バスを急に100台用意できない、その場で待っていただく必要」一夜明け万博協会が見解表明 大阪メトロ・中...
- 11
ケネディ厚生長官「石油系合成着色料を廃止する。ADHDの原因だ」1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/23(水) 11:38:28.77 ID:gfcq3iXu0 トランプ政権、合成着色料を段階廃止へ https://www.afpbb.com/ar...
- 12
【兵庫知事疑惑】「新たな暴挙が明るみに…」「間違いなく異常事態だ」第三者委報告から1ヶ月、斎藤元彦知事の新たな『告発者潰し』1 : 2025/04/22 09:34:32 ??? 中居正広氏の性暴力についてフジテレビの第三者委員会の調査報告書が公表されてもうすぐ1カ月になる。ここでちょっと想像してほしい。フジテレビ側が今...
- 13
【福岡】すれ違いざま『カバンぶつける暴行』 西南学院大准教授の男を再逮捕 自転車に乗った女性に 周辺で同様の被害相次ぐ1 : 2025/04/23 12:15:24 ??? 福岡市ですれ違いざまに高校生にカバンをぶつけた暴行の疑いで逮捕された大学准教授の男が、別の女性にもカバンをぶつけていた疑いで23日、再逮捕され...
- 14
【AERA】 「属国か日韓同盟か永世中立か 日本はどう生きるか」内田樹1 : 2025/04/23(水) 12:37:21.69 ID:+LUc55dh 哲学者の内田樹さんの「AERA」巻頭エッセイ「eyes」をお届けします。時事問題に、批評的視点からアプローチしま...
- 15
GPIFのオルタナ投資促進など提言=自民資産立国議連 (会長:岸田文雄前首相)1 : 2025/04/23(水) 11:24:11.82 ID:QX7ukWfj9 GPIFのオルタナ投資促進など提言=自民資産立国議連 | ロイター https://jp.reuters.com...
- 16
氷河期底辺男性「なんで氷河期世代の経営者は、新卒や若者ばかり優遇して、氷河期世代の底辺を冷遇するんだよ!同世代の仲間を助けろよ1 : 2025/04/23(水) 12:43:39.29 ID:vCdX0mPhd https://itest.5ch.net/subback/poverty 氷河期世代の経営者(今の50-40代...
- 1 : 2020/05/11(月) 04:21:14.64 ID:X7n0l3XN9
新型コロナウイルス感染拡大による収入減で住宅ローン返済が困難になった人を支援しようと、銀行などが返済期間を延長して月々の返済額を減らしたり、手数料なしで融資の条件変更に応じたりする取り組みを始めた。緊急事態宣言の延長で収入減が深刻化する恐れもある。住宅ローンは家計の支出に占める割合が大きいだけに、銀行などには利用者への一段の目配りが求められそうだ。
長期固定金利の住宅ローン「フラット35」を提供する住宅金融支援機構は、感染拡大の影響で収入が減った人などに対し、一定の基準を満たせば毎月の返済額を減らして返済期間を最長15年延長できるようにした。
ソース(5/10 日 21:55)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200510-00000070-kyodonews-bus_all- 2 : 2020/05/11(月) 04:22:24.76 ID:JBJjb1dA0
- 煮
- 4 : 2020/05/11(月) 04:22:54.98 ID:C3daTK/s0
- >>1
へぇ~もう払い終わったから関係ないわ - 5 : 2020/05/11(月) 04:24:00.44 ID:m2acpVBq0
- 徳政令 …
- 6 : 2020/05/11(月) 04:24:55.44 ID:99HLGmfq0
- 無駄な事を
今回のコロナで収入減った輩はコロナ後も収入減ったまま、もしくは無職だよ
焦げ付くのが目に見えてる - 8 : 2020/05/11(月) 04:27:47.09 ID:MM5Ydok30
- 返済額を減らせば減らすほど返済期間は長くなって
定年後も働かないといけないからな
フラット35どころかブラック55だろ - 13 : 2020/05/11(月) 04:42:52.74 ID:Nd+vwepF0
- >>8
35+15=? - 9 : 2020/05/11(月) 04:29:00.28 ID:NWT8qq210
- 売ると思うわ
返せないもん
- 22 : 2020/05/11(月) 05:34:53.84 ID:V5+MrYbo0
- >>9
今は買い手があんまり居ないんだよ
- 36 : 2020/05/11(月) 06:19:18.90 ID:/Hd4Tz1b0
- >>22
もっと下げろってこと勿体振った金額を提示してんじゃねーって話
余程の都会、一等地以外は土地の価格をさげろって事、殆ど下がらないとか可笑しいだろ
- 10 : 2020/05/11(月) 04:30:37.18 ID:b27nf3i/0
- どぶに捨てる選択したのか。
- 40 : 2020/05/11(月) 06:59:58.66 ID:Z6d+84250
- >>10
銀行がどぶになるのを避けたいからな - 11 : 2020/05/11(月) 04:31:13.13 ID:tkGwmIH80
- 事業者への家賃補助とか給付金があって
個人の住宅ローンに何で補助がないの?
- 12 : 2020/05/11(月) 04:33:49.36 ID:vqM37giJ0
- >>11
簡単だろ ちょっと考えればわかる
団信があるからだろ
自殺しても生命保険金で支払い完了だからな - 38 : 2020/05/11(月) 06:23:24.40 ID:PPl9HmE90
- >>11
事業主だって住宅ローンで家買ってれば同じだけど - 14 : 2020/05/11(月) 05:11:24.29 ID:hhxhAuqQ0
- 不景気で土地や建物の価値が
どんどん下がるからたぶん
ローン10年分以上は無駄払い
そんな気がしますけどね。
落ち幅分の支払い頑張ってね - 15 : 2020/05/11(月) 05:13:30.81 ID:yENdAZg+0
- 問題は地価下落で担保割れになった時だな
銀行は本性を表すぞ
いつか来た道だな - 16 : 2020/05/11(月) 05:19:57.18 ID:oQaQz9Zd0
- 元々誰の金やと思ってんねん
- 17 : 2020/05/11(月) 05:20:37.98 ID:+8buM9t+0
- もっと早くやれよ
どれだけの人間が首つってつぶれた企業いくつあると思ってんだよ
おせーまじで休業要請した瞬間からこれやるべきだっただろ、おそすぎるわ
死んだ人が気の毒すぎる - 18 : 2020/05/11(月) 05:21:19.91 ID:+8buM9t+0
- 家賃じゃなくて住宅ローンか
家賃でこれやれ - 19 : 2020/05/11(月) 05:27:51.15 ID:kqsPC+Sd0
- >>18
誰が何の目的でやるのか
バカの独り言か♪ - 20 : 2020/05/11(月) 05:33:47.48 ID:cKvmtIDd0
- 銀行はちゃんと経済の動脈としての仕事しれ
- 21 : 2020/05/11(月) 05:34:23.77 ID:1CgASwq20
- 頼む
- 23 : 2020/05/11(月) 05:35:30.34 ID:3by4fox30
- 差し押さえても元が取れないローンばかりだからさ
- 24 : 2020/05/11(月) 05:44:18.28 ID:7dXY3wNA0
- これ申請したら信用情報は大丈夫なのかね?
- 25 : 2020/05/11(月) 05:46:53.87 ID:VyXTt5N10
- >>24
口座に金足りないとかで返済遅延してなければ大丈夫 - 26 : 2020/05/11(月) 05:51:45.91 ID:qtWwAgoT0
- ローンを返し終わった頃には廃屋同然と化すマイホーム。賃貸が正解
- 28 : 2020/05/11(月) 05:54:49.05 ID:CVmdrLoZ0
- >>26
大家ボロ儲け - 27 : 2020/05/11(月) 05:54:01.56 ID:Odygk5IG0
- >>1
まあ自己破産や個人再生が増えたら困るからな - 29 : 2020/05/11(月) 05:55:01.49 ID:uUfu3LhC0
- 奨学金はさすがにチャラだろうなあ
- 30 : 2020/05/11(月) 05:55:24.66 ID:6J0DqkkP0
- 【リボ払いwwwwwwwwwwwwwwwかよ】
- 31 : 2020/05/11(月) 06:01:32.22 ID:XL+dWPQk0
- 車のローン、借り換えできるかな?
あまり気にせずディーラーのローンで買ってしまった
分割回数も増やしたいな - 32 : 2020/05/11(月) 06:05:56.59 ID:Bc1hG+cM0
- 固定資産税をどうにかしろよw
- 33 : 2020/05/11(月) 06:06:39.27 ID:Nw/TTI900
- 収入が戻る保証があるのか?
- 37 : 2020/05/11(月) 06:21:32.09 ID:4XbfkclO0
- 後の「令和の不良債権」である。
- 41 : 2020/05/11(月) 07:03:53.97 ID:DEh3Gt8l0
- まあ何千か万の念願のマイホームが流れるんだろうな
- 42 : 2020/05/11(月) 07:21:47.13 ID:tjYvkHwn0
- 銀行側も返済不能な物件が大量に出たら大変だからな
リーマンショックならぬコロナショックか - 43 : 2020/05/11(月) 07:29:14.76 ID:uvX9k3gA0
- 大変だけど頑張って返すって言うけど
その頑張る仕事が無いのだわ - 44 : 2020/05/11(月) 07:38:34.90 ID:Jlla58hr0
- これむしろ今買いなんじゃね?
- 48 : 2020/05/11(月) 08:00:19.43 ID:AjplzTa40
- >>44
もう一段下がるだろうな。東京オリンピックが中止になる可能性もあるんだぜ。それを見極めてからでも遅くはない - 45 : 2020/05/11(月) 07:54:13.03 ID:LzUWJ7Pf0
- まぁ日本語だけの問題じゃない。コロナがこのままだとみんな経済的に詰むし 最悪死ぬしどーんと構えておけ。
- 46 : 2020/05/11(月) 07:57:51.44 ID:viV6A3p00
- 先行きの見通しが立たないからどの道返せる保証もない
- 47 : 2020/05/11(月) 07:58:22.63 ID:E/nPFzQ00
- 借りたものは返せよ
金融ブラック登録して親族とかからも取り立てろ - 49 : 2020/05/11(月) 08:02:11.73 ID:2g030yre0
- 金利は下げないの?
- 51 : 2020/05/11(月) 08:07:28.56 ID:fKBb8/Pc0
- >>1
公務員以外が住宅ローンを組むべきではない。
数十年先まで安定した収入が得られる保証などどこにもない。 - 53 : 2020/05/11(月) 08:13:16.54 ID:PN4XRjYC0
- そりゃ差し押さえた泥で競売にかけたところで売れねえもん
しかも売る前には司法書士と調査士に金払って仕させなきゃいかんし
それだけで何十万もかかる支払い待つしかねえわ
- 54 : 2020/05/11(月) 08:23:38.76 ID:4/V8lEij0
- 抵当権が取れて本当に自分のものになるまで15年延長か
コメント