スーパーロピア ペイペイ使えなくなる 現金のみに戻る 昭和

1 : 2020/05/11(月) 07:16:49.95 ID:thD/ggb1p


最悪だ!
ロピアがPayPay使えなくなった!😱
現金しか使えないって
昭和かよ。
もう行かね

画像
レス1番の画像サムネイル

ロピアでPayPayが使えなくなってる。
この時代にキャッシュレスをやめるとか、
時代に逆行してるんですか? 
なんでも慣れの問題、最初は混乱するけどさー。
今、現金触りたいの?
カードも使えないスーパーなのにね。

画像
レス1番の画像サムネイル

手数料が来月から払わないと
いけなくなるからやめるらしいですね

画像
レス1番の画像サムネイル

4月30日をもちまして、
ペイペイのご利用が終了となります。

画像
レス1番の画像サムネイル

2 : 2020/05/11(月) 07:18:22.51 ID:f5vxvTrGr
キャッシュレス普及しないわけだ
3 : 2020/05/11(月) 07:18:33.53 ID:yEAyc0YT0
企業努力が足りんな
4 : 2020/05/11(月) 07:18:39.70 ID:o/favEiOd
当然じゃね?
タダって言われたから設置したけど手数料取るならやめるだろ
5 : 2020/05/11(月) 07:18:58.10 ID:tQIHMolZ0
無料期間終わったらそうなるだろう
他も追従して終わりだな
6 : 2020/05/11(月) 07:19:05.70 ID:a/L7ep4j0
ハウスカードもないの?
激安を地で行ってるところなら仕方ないかとも思うけど
7 : 2020/05/11(月) 07:19:33.93 ID:g4w2uC4F0
現金足りねえからな
8 : 2020/05/11(月) 07:19:43.03 ID:06QOYKjGd
当たり前だろ。
9 : 2020/05/11(月) 07:20:01.82 ID:o/favEiOd
ペイペイのバラマキも減って
ペイペイ使えるしあの店行くかなんてのも特にないしな
10 : 2020/05/11(月) 07:20:16.11 ID:Y9yp6nN10
じゃあOKはどうなるんだろう
11 : 2020/05/11(月) 07:20:43.06 ID:vfZFUjOo0
せめて個人商店以外はクレジットカード使えるようにしろ
12 : 2020/05/11(月) 07:21:12.80 ID:AWfxKPEqH
ペイペイ使ってねーわ
ペイペイ使う人も少なくなった感じはするな
去年はちらほら見てたけど
13 : 2020/05/11(月) 07:22:06.27 ID:Pn9GrPtP0
すぐにでも現金が必要なのかな
18 : 2020/05/11(月) 07:24:16.89 ID:+sc5t+QV0
>>13
カードの手数料ケチった分現金値引きで還元してるディスカウントストアみたいなスーパーだから手数料取るなら止めるって話なだけだろう
14 : 2020/05/11(月) 07:22:13.21 ID:bcwVA6wy0
ついに手数料始まるのか
QR系はもう使う意味ないな
15 : 2020/05/11(月) 07:22:24.31 ID:cm0/GgLYd
ロープライスユートピア
16 : 2020/05/11(月) 07:22:27.94 ID:yVWf6mIma
コロナ好況のスーパーのくせに現金足りんとか無能か?
17 : 2020/05/11(月) 07:22:39.93 ID:WGGHsq+C0
俺がスマホ出して決済するとかすいてる店だけ
ロピアは電子マネー導入しときゃ良かったのに
19 : 2020/05/11(月) 07:24:56.42 ID:roaxaIVCa
ロピア行くのやめたわ

わざわざロピアに行くためだけに現金をATMから下ろしてらんない

これから間違いなく銀行のATM手数料爆上げだし

20 : 2020/05/11(月) 07:25:10.28 ID:wskH15eL0
ロピアでアイスが半額だったよ
21 : 2020/05/11(月) 07:27:09.58 ID:cKhYy7oI0
手数料考えたらやってらんないでしょ
22 : 2020/05/11(月) 07:27:15.78 ID:3VfDn+fT0
もともとロピアは一部店舗を除きクレカ使えず現金オンリーだったからな
手数料無料で試験導入したが導入初日のPayPay鯖ダウンで
店内大混乱あったしやるメリットないと思ってるんだろ
23 : 2020/05/11(月) 07:28:57.19 ID:619Y/Kun0
薄利多売のビジネスモデルじゃ手数料は死活問題
24 : 2020/05/11(月) 07:29:34.78 ID:0AmPHUhJ0
困るの神奈川県民だけだろ
25 : 2020/05/11(月) 07:29:42.10 ID:l0V8wTxS0
バーコードを客側が読み込んでから
金額を手入力するタイプだろ?
いちいち面倒なんだよ、
レジ側が読み取るタイプにできないの?
29 : 2020/05/11(月) 07:30:50.78 ID:a/L7ep4j0
>>25
そのタイプは最初から有料だったみたいよ
期間限定で無料だったのは客が読み取るやつ
55 : 2020/05/11(月) 07:44:33.40 ID:hLgM/K+V0
>>29
すげえな、その会話
26 : 2020/05/11(月) 07:29:47.27 ID:5wsAOyrDM
PayPayなんか手数料無料じゃなければ使うわけないだろ
27 : 2020/05/11(月) 07:30:07.47 ID:eCmpVSo50
ロピアって物にもよるが大抵オーケーより高いし行かん
38 : 2020/05/11(月) 07:33:47.05 ID:8OGdZDHY0
>>27
生鮮はオーケーよりいいよ
ついつい買い込むで
40 : 2020/05/11(月) 07:35:05.15 ID:eCmpVSo50
>>38
物にもよるの代表が生鮮だよ
オーケーに生鮮は期待してない
28 : 2020/05/11(月) 07:30:47.49 ID:ZSFI6vNH0
政府のキャッシュレス付与されてたらまだ続けたらいいのに
30 : 2020/05/11(月) 07:31:09.18 ID:9/0d2ZCw0
PayPayって未だにクレカはヤフーカードのみなん?
35 : 2020/05/11(月) 07:32:50.97 ID:eCmpVSo50
>>30
別に他のも使えるがポイント還元キャンペーンの対象外
今は残高チャージして買わないと対象外だったりするが
31 : 2020/05/11(月) 07:31:25.46 ID:ikAsVJ06p
ロピアって何?
52 : 2020/05/11(月) 07:42:33.42 ID:x+ZgUf6dd
>>31
精肉が強いスーパーチェーン
ラ・ムーとかDioほどは安くない
ハローズよりは安い

山陽地方調べ

32 : 2020/05/11(月) 07:31:43.54 ID:CKAHd7Nt0
キャッシュレスの還元が糞になったから現金とクレカに戻るのに良いタイミングだわ
33 : 2020/05/11(月) 07:32:37.82 ID:V6nDxHTl0
20%還元のときはすごい人来てたのに
ちょっとずるい
34 : 2020/05/11(月) 07:32:38.41 ID:8OGdZDHY0
食生活応援
ラブラブロピア
36 : 2020/05/11(月) 07:33:20.87 ID:HTOrE57rr
てかキャッシュレスがマジで普及したら財布作ってるブランド地味に打撃受けるよな?🙄
37 : 2020/05/11(月) 07:33:22.80 ID:OcZ5+shF0
お金って汚いじゃん
39 : 2020/05/11(月) 07:34:50.31 ID:kMiiHk7M0
逆に今は現金使ってるな
資金繰り大変だろうから
41 : 2020/05/11(月) 07:35:56.86 ID:g4Zd70pXr
こういうところ多いだろ
手数料無料期間だけやってあとは切り捨て
42 : 2020/05/11(月) 07:36:11.21 ID:SjxMgVpQM
PAYPAYの手数料が高いんだろ
44 : 2020/05/11(月) 07:37:43.59 ID:3VfDn+fT0
ロピアは発祥が肉屋だから精肉に関しては独自仕入れルートがあり
色んな部位を扱ってて安いのが魅力
45 : 2020/05/11(月) 07:38:16.24 ID:tVVy+/vVd
OKは生鮮がクソすぎるからいつもロピアだわ
安くて良いぞ
46 : 2020/05/11(月) 07:39:58.49 ID:Wk9zhk86H
手数料が高すぎるからな
しかも設置したあと手数料の額言ってくるし
47 : 2020/05/11(月) 07:40:13.46 ID:Y3+HweIB0
クレカより手数料が高ければクレカを導入しない店がpaypayを導入する意味はないよな
48 : 2020/05/11(月) 07:40:26.98 ID:VKcBo0w70
ロピアの肉安くて美味すぎワロタ
49 : 2020/05/11(月) 07:40:30.06 ID:JhvYnPY20
あんだけデカデカと告知してんのに何言ってんだ
自動精算機使ってるから現金以外の方が時間かかるんだよアホが
50 : 2020/05/11(月) 07:40:30.25 ID:lGMe6IQ/0
外国では電子マネーのみなんてお店も出てきているようなのでコロナ対策としては電子マネー使えた方がいいんだけどもペイペイは違うよな
51 : 2020/05/11(月) 07:42:09.99 ID:Y3+HweIB0
>>50
早く日本もコンタクトレス決済が普及しないかな(交通系とかいうクソは駄目)
53 : 2020/05/11(月) 07:43:14.02 ID:eOC00JrF0
手数料の国負担と5%還元終わるしな。
やめるのがいいよwww
54 : 2020/05/11(月) 07:44:23.19 ID:gdxYnH7G0
マイナンバーカードにJAPペイ付けて1年間5パー還元にしろよ
みんな使うしこれで情報とれるだろクソ政府はよやれ
56 : 2020/05/11(月) 07:45:17.01 ID:TIgmTuEkM
SEIYUも打ち込むタイプだからやめそう、、、
58 : 2020/05/11(月) 07:45:36.37 ID:mFHHzgL/a
キッズさあ
時代ガーとか利便性ガーとかじゃねンだわ
金なんだよ金

コメント

タイトルとURLをコピーしました