
【経済】ホテルマネー、引き揚げ連鎖も 需要蒸発で破綻相次ぐ

- 1
トランプ大統領、世界各国の人々から尻にキッスされご満悦♡1 : 2025/04/10(木) 06:50:27.86 ID:oA12SmXg0 トランプ大統領は、中国に対する104%という驚くべき関税を含む、約90カ国に広範囲な関税を課すと発表したときから...
- 2
【兵庫県】新規採用の職員のうち4割超が辞退 斎藤知事のパワハラが影響か 兵庫の躍動が…1 : 2025/04/10 03:49:49 ??? 兵庫県は9日、今年度新規採用した総合事務職(大卒程度)の職員150人のうち、69人が辞退し、辞退率が46.0%に上ったことを明らかにした。 昨...
- 3
「財務省=悪者」ネットで知った情報で「自信」をつけて…解体デモが引き寄せる「なんとなく苦しい」普通の人 (伊藤昌亮氏)1 : 2025/04/10(木) 07:04:19.24 ID:FTercIjY9 「財務省=悪者」ネットで知った情報で「自信」をつけて…解体デモが引き寄せる「なんとなく苦しい」普通の人:東京新聞...
- 4
【トランプ関税で消費減税の大合唱、国民民主党は参院選の公約として消費減税も】 自民中堅 「食料品だけでも消費減税しないとダメだ、減税しなければ参院選は大負けする」1 : 2025/04/09 21:51:59 ??? トランプ米政権が9日に発動した「相互関税」や止まらない物価高を受け、与野党から消費税減税を求める大合唱が巻き起こっている。 景気減速が見込まれ...
- 5
米版ゴレンジャー製作者謝罪。黒人をブラックにアジア人をイエ口ーにしてしまった。バトルフィーバー…1 : 2025/04/10(木) 06:17:44.73 ID:FqnI+M3A0 「パワーレンジャー」制作者が謝罪 90年代の放送開始時「人種のステレオタイプを意識していなかった」 https:...
- 6
トランプ大統領、関税をめぐって「各国が我々に電話をかけてきて、おべっか(マイルド表現)を使ってくる」と自慢トランプ大統領、関税をめぐって「各国が我々に電話をかけてきて、おべっか(マイルド表現)を使ってくる」と自慢 稼げるまとめ速報
- 7
米大統領「報復しない国・地域に90日間の関税一時停止を承認」 ← 米株、日経平均先物が暴騰米大統領「報復しない国・地域に90日間の関税一時停止を承認」 ← 米株、日経平均先物が暴騰 哲学ニュースnwk
- 8
【備蓄米】値下げの気配すら見えないコメ価格:備蓄米放出だけでは解決できない問題の本質【備蓄米】値下げの気配すら見えないコメ価格:備蓄米放出だけでは解決できない問題の本質 ニュー速タイムズ
- 9
サンケイスポーツ杯阪神牝馬ステークス:注目馬とレース展望サンケイスポーツ杯阪神牝馬ステークス:注目馬とレース展望 話題庫-blog
- 10
米大統領「報復しない国・地域に90日間の関税一時停止を承認」 ← ほんとかよ?米大統領「報復しない国・地域に90日間の関税一時停止を承認」 ← ほんとかよ? みそパンNEWS
- 11
財務省幹部、国民への現金給付に反対「本当に困る人に届く内容ではない」財務省幹部、国民への現金給付に反対「本当に困る人に届く内容ではない」 ニュー速JAP
- 12
埼玉 盗難車に別ナンバーつけ暴力団員らに販売か 社長逮捕1 : 2025/04/09(水) 18:51:23.20 ID:2AiRMpH19 埼玉 盗難車に別ナンバーつけ暴力団員らに販売か 社長逮捕 |NHK 首都圏のニュース https://www3....
- 13
ぼく農家「うんしょ…うんしょ…」(年収195万円)【2ch】ぼく農家「うんしょ…うんしょ…」(年収195万円)【2ch】 とまとニュースまとめ速報
- 14
【吉村知事】万博開幕直前も「注文」続々【吉村知事】万博開幕直前も「注文」続々 抱きしめタイムズ
- 15
払うふりして店立ち去る…無人販売店で「料金未払い」25歳女逮捕「牛タン」「つけ麺」など2万円分盗んだ疑い 防犯カメラに一部始終払うふりして店立ち去る…無人販売店で「料金未払い」25歳女逮捕「牛タン」「つけ麺」など2万円分盗んだ疑い 防犯カメラに一部始終 がーるずレポート - ガールズちゃんねるまとめブログ
- 16
郵便配達員さん、業務中にコンビニで浴びるほど酒を飲み、泥酔状態 点呼なし、公表せず郵便配達員さん、業務中にコンビニで浴びるほど酒を飲み、泥酔状態 点呼なし、公表せず いろんなネットニュース速報
- 1 : 2020/05/09(土) 22:43:49.91 ID:tKJ9dgVe9
新型コロナウイルスの感染拡大によるホテル事業者の経営破綻が増え始めた。訪日外国人(インバウンド)や東京五輪を狙って、新規参入や開業が相次いでいたところに宿泊需要が蒸発し、資金繰りに行き詰まっている。ホテル業界には投資ファンドからも資金が流入していただけに、破綻が広がればオーナーによる物件売却など、不動産市場に影響がでる可能性もある。
東京商工リサーチによると新型コロナ関連の宿泊業の経営破綻は8日…
日本経済新聞 2020年5月9日 21:00
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58916690Z00C20A5EA5000/- 2 : 2020/05/09(土) 22:44:37.04 ID:CiWB7OfM0
- ↓日本の産業が壊れて大喜びのネトウヨたちが
- 35 : 2020/05/09(土) 22:53:53.64 ID:ckjQxqBO0
- >>2
ん?口からうんこの匂いがするぞお前 - 3 : 2020/05/09(土) 22:45:19.35 ID:9K/buLLV0
- よっしゃー人類が管理されるまでの時間が近づいてまいりました!!
- 4 : 2020/05/09(土) 22:46:52.57 ID:l/6lIHvF0
- ホテル仕様のビルってホテルにしか使えないからなぁ
- 10 : 2020/05/09(土) 22:48:43.99 ID:2qnEO0kQ0
- >>4
マンションにすればいんじゃね?
まあビジホは無理だろうな - 20 : 2020/05/09(土) 22:50:38.23 ID:D1D6UusT0
- >>10
マンションにできるが、実は住宅も余ってるんよね。 - 24 : 2020/05/09(土) 22:51:41.93 ID:Ur30UCDU0
- >>10
相続税スキームにもう使えないから買うやつおらんわ - 31 : 2020/05/09(土) 22:53:26.31 ID:gOeL8aqY0
- >>10
キッチンや収納が無いから長期の居住には向いてないだろ - 18 : 2020/05/09(土) 22:50:12.09 ID:gvaGK4iW0
- >>4
コンビニはテナントとか事務所とかに再利用できるけど、明らかに形からしてここは元コンビニってのが丸解りなんだよなw - 5 : 2020/05/09(土) 22:47:06.55 ID:bP6/iWe60
- 実際大阪の特需狙ったところはだめだったな
- 6 : 2020/05/09(土) 22:47:08.18 ID:lNCbbldj0
- 観光立国とか夢みたいなこと言ってるからこうなるんだよ
日本人はコツコツやるのがあってるんだ - 40 : 2020/05/09(土) 22:56:00.69 ID:BrRt0If70
- >>6
昔、文化観光立県宣言をした県があったが、破産の一歩手前まで行った
あのまま知事が変わらなかったら歴史に名を残していただろうな - 57 : 2020/05/09(土) 23:03:03.16 ID:f7CuPkVD0
- >>6
ふわっとした儲け話に手を出す場合は失敗してその手を切り落とす羽目になってもいいぐらいの気持ちじゃないとな
間違っても全身を乗り出して全体重を掛けてはいけない - 7 : 2020/05/09(土) 22:48:02.57 ID:VLLpv8d40
- 創価学会利権に騙されて日本が破綻。
- 8 : 2020/05/09(土) 22:48:36.12 ID:0YlkmOp60
- ビジネスホテル辺りもそろそろヤバいだろ
他県からの流入に敏感だから、ここから先も当分出張とか自粛になりそう - 30 : 2020/05/09(土) 22:53:05.76 ID:9iuxzcVH0
- >>8
リモートワークが出来るようになったからね
旅費使って出張しての会議が無駄だとみんな気付いた - 9 : 2020/05/09(土) 22:48:38.00 ID:aeee22D/0
- 最初から外資にでも安く叩き売る気なんだろ
そのための緊急事態宣言 - 11 : 2020/05/09(土) 22:48:49.45 ID:7BnEu0lSO
- グローバル化の弊害
- 12 : 2020/05/09(土) 22:48:53.87 ID:gvaGK4iW0
- 新築ホテルが利用者0のまま倒産とか今年は多いだろうな
- 13 : 2020/05/09(土) 22:49:03.68 ID:KIWQW22C0
- え?ホテルは
コロナ患者が入院するようになったからコロナ特需あるんじゃないの? - 14 : 2020/05/09(土) 22:49:14.90 ID:D1D6UusT0
- インバウンドは2,3年後までは無いやろうしな。
とはいえ京都とか他に食ってく道見つけんの無理やぞ - 59 : 2020/05/09(土) 23:03:54.95 ID:9iuxzcVH0
- >>14
インバウンド好調だった時から、京都市は人口減少による住民税の収入減に悩んでいたよ
ホテルの建て過ぎで人が住む場所が無くなったからだそうだ - 15 : 2020/05/09(土) 22:49:31.41 ID:wEVH1flH0
- 鎖国して農業やろうぜ!
- 16 : 2020/05/09(土) 22:49:31.84 ID:DB6pWrYU0
- 今が土地の買い時
- 21 : 2020/05/09(土) 22:50:45.35 ID:jUCYc4O80
- >>16
まだ早い - 17 : 2020/05/09(土) 22:49:54.20 ID:eoxDS5vj0
- 去年、一昨年は都内にやたらホテル建ててたからな。
あれ全部、廃墟になるのかな…。 - 60 : 2020/05/09(土) 23:04:00.89 ID:K4x+HZWc0
- >>17
大阪のオフィス街も - 19 : 2020/05/09(土) 22:50:36.37 ID:DBHhWYeh0
- もともと2020終わったら供給過多なのは目に見えてたわけで…
ホテル業者はマンション業者が絶対ペイペイ出来ない価格で土地買い漁ってホテル勃ててたから、コロナなくてもいずれこうなってた。 - 22 : 2020/05/09(土) 22:50:52.76 ID:Ur30UCDU0
- 都内は4月オープンのホテル多いな
八重洲口歩くとできたてのホテルが多いこと
建物あるから売りづらいだろうなあ - 25 : 2020/05/09(土) 22:52:17.90 ID:O/aPWkr60
- 中国人や欧米人目当てに商売してた旅館が死に体ってことだろ
自業自得じゃん - 26 : 2020/05/09(土) 22:52:18.95 ID:wGQmJzX70
- ホテル系は林立しすぎだから全部潰れろよ。
- 27 : 2020/05/09(土) 22:52:41.50 ID:RuBOXW0K0
- インバウンドに踊らされた哀れな業界
お得意さんのウイルスで廃業するなら本望だろ
おつかれした - 28 : 2020/05/09(土) 22:52:50.17 ID:iKasEZ/o0
- ただのバブルだし
- 32 : 2020/05/09(土) 22:53:38.96 ID:T7lLG8kb0
- もう国で買い取ってコロナ専用病院にしたら?
- 33 : 2020/05/09(土) 22:53:48.39 ID:oVEW58HL0
- 全部、虫とネズミの巣になる。
解体するカネもない。
そしてまた病気が蔓延する。 - 34 : 2020/05/09(土) 22:53:53.06 ID:DEsG4AQq0
- 倒産すればいいんだよ。
外人が多いからと宿泊費を上げるだけ上げて日本人が泊まれなかった。
ホテル業界ザマァとしか思えない。 - 36 : 2020/05/09(土) 22:54:18.86 ID:t3G0PegM0
- 安くなった所で中国企業が建物毎買い取ります
- 37 : 2020/05/09(土) 22:54:33.76 ID:0XST5wsi0
- シナ人というドラッグに手を出して失敗したな>>1
- 38 : 2020/05/09(土) 22:55:11.06 ID:VQt6cy9J0
- 選手村跡地利用もどうなるんかね入居予定かなり狂ってるやろ
- 62 : 2020/05/09(土) 23:04:45.49 ID:lvGvGDFV0
- >>38
中止決めれば早く入居可能では? - 41 : 2020/05/09(土) 22:56:22.07 ID:8dFLPg7a0
- まず間違いなく出張需要は激減するだろうからなぁ
- 42 : 2020/05/09(土) 22:56:27.42 ID:hmgdHhWE0
- >>1
大阪は25年に万博あるから全然大丈夫
まさにコロナから甦ったジャパンOSAKA
てなテーマで製薬業界中心に輝く日本をリードする大阪を世界に知らしめ
次はIRでインバウンドウハウハや!
21世紀は大阪の世紀やど! - 43 : 2020/05/09(土) 22:56:28.19 ID:lhdEgKWf0
- はよ破綻しろ
- 45 : 2020/05/09(土) 22:56:42.63 ID:92tVJ/qZ0
- ホテルもそうだけど、都内の商業用不動産がアウトだろ
コロナが収まっても、元のように人々で込み合うことはない
せいぜい、客が半分戻れば良い方だろうつまり、都内の不動産の価値は半減する
- 46 : 2020/05/09(土) 22:57:09.89 ID:sPLlb76f0
- どうでもいいけどホテルってあんなにいるのか?って多い気がするんだが
- 47 : 2020/05/09(土) 22:57:23.49 ID:7dxO7GxY0
- 京都に関しては旅行者のせいでバスは混むは駐車場は混むはで大迷惑しててもう旅行者は来ないでほしいと去年ニュースで特集組んでたから望み通りになったな
- 49 : 2020/05/09(土) 22:59:27.39 ID:cnks1kFW0
- 海外との行き来も数年で再開されるだろうから、そのときまで持つかだ
- 51 : 2020/05/09(土) 23:00:03.03 ID:Oy9Wgr0P0
- むしろ観光需要しか頼るとこなくなるんだろこれ?
- 52 : 2020/05/09(土) 23:00:05.09 ID:xnTlCLcn0
- >>1
今後ずっと with武漢コロナだったら インバウンドなんか期待できないからな
ホテル、観光、飛行機、客船などなど、つぶれるか、値下げか、利用率も半分くらいか ってとこだろう
- 53 : 2020/05/09(土) 23:00:06.72 ID:Omdh63//0
- インバウンドという言葉に取りつかれた国の末路
- 54 : 2020/05/09(土) 23:00:41.12 ID:lNCbbldj0
- 日本にお金と力があった時代ですら第一インやチサンホテルなんか跡形もなく消えたし、
いまの日本なら銀行もなおさらすぐ損切りするから大きいチェーンでもすぐ潰れるんだろうな - 55 : 2020/05/09(土) 23:02:06.94 ID:ydXaT6NN0
- どんどん日本が壊れていく
- 56 : 2020/05/09(土) 23:02:42.05 ID:s2YkgauW0
- 転貸し民泊もかなり売りに出てるな
営業権利で数百万円とかw
むしろ金渡して引き取ってもらうレベルだろ
- 58 : 2020/05/09(土) 23:03:04.44 ID:YeqdKFUQ0
- インバウンドは数年は戻らないよ
観光需要も同じこと、航空会社が潰れる
ほど移動する人は減ってる
温泉旅館も自治体の補助金に頼って青息吐息
海外資本は逃げ出すだろうし体力の無い
ホテルは消えるのみ - 61 : 2020/05/09(土) 23:04:38.43 ID:EtgErA4H0
- 学校にしたらどうだい
各部屋に映像流して、先生が個別に分からないとこ見て回るの。
うん、言ってみただけ。 - 63 : 2020/05/09(土) 23:05:00.61 ID:xnTlCLcn0
- 出張も減るだろうしな
ホテルどころか、JRですら、新幹線で稼げなくなって、つぶれるかも知れん
コメント